• 締切済み

他のノートブックやテレビをスクリーン代わりにしたい

Hoyatの回答

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

>これをもう一台のノートパソコンの画面(たとえば現場にあるウインドウズマシンやMacOSX機を借用して) こちらはほとんどの機種が入力用端子を持っていないので出来ません。 >地デジ対応のテレビ画面に映し出して利用することはできるでしょうか こっちは簡単。 地デジ対応テレビのほとんどが「HDMI端子」か「D-sub15pinのアナログ入力端子」を備えていますから、それに対応する変換ケーブルがあれば大丈夫。 ただMacBookProの具体的な機種が不明なのでどの変換ケーブルを用意すればいいかまでは申し上げられません。 出た時期によってMacBookProの側に用意されている映像出力端子が違うので。 現行モデルだとMini DisplayPort - VGA アダプタかMini DisplayPort to HDMI アダプタですけどね。 http://store.apple.com/jp/product/MB572Z/A http://store.apple.com/jp/product/H1824ZM/A?fnode=MTY1NDA3Ng&mco=MTgxODA0MDk

関連するQ&A

  • パワーポイントのプレゼン用のテキスト挿入

    パワーポイントを使ってのプレゼンは今までも経験があるのですが、実はナレーションのテキストは、別紙で用意してスクリーンに映っているプレゼンテーションに合わせて朗読していました。 本来的には、パワーポイント側に読み上げ用のテキストを挿入しておいて、PCの画面だけを見ながらプレゼンをするものと思いますが、その場合は、単純にパワーポイントの編集画面で下部にある「クリックしてノートを入力」とあるところに、テキストを入れてしまえば良いのでしょうか? ここに入力されたテキストって、プロジェクターからスライドショーを表示した時には、PCの操作画面からは見えて、プロジェクターには投影されませんよね? 今更ながらの初歩的な質問でお恥ずかしい限りですが、識者の方々、よろしくお願いします。

  • パワーポイントにリアルタイムで映像を入れたい

     教えてください。 パワーポイントでプレゼン中に会場の模様をビデオカメラ等で スクリーンに投影したいと考えています。 プロジェクターで入力を切り替えるよりパワーポイントの中に入れられれば スムーズでPC操作1名だけで事が済みそうなのではと考えています。 そもそも可能でしょうか? また必要な機器についてお教えください。 よろしくお願いします。

  • プロジェクター

    いつもお世話になっております。 PCで作成したプレゼン用の資料(power point等) をプロジェクターでスクリーン、壁などに 投影できればと考えています。 ちょっと調べてみたのですが、大変多くの製品があり どれを購入すればいいのか迷っています。 製品選択の指針なり、お教えいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • プロジェクターにノートパソコンを接続したのですが…

    私のノートパソコン工人舎のSH8KP12Aです。 OSはVITAが入っています。 本日仕事でプレゼンをやろうと思って初めてプロジェクターを繋いで スクリーンに投影しようと思ったのですが、ファンクションボタンを押してF3キーを押しながら切り替えてみましたが投影されたのはデスクトップの壁紙だけで開いているソフトは関係なく壁紙が映し出されています。説明不足かも知れませんが、パソコン上で他に何か設定がある のでしょうか?また、私のパソコンの画面はワイド型ですのでプロジェクターを通して映し出される画面もワイドになってしまいます。 その辺も何か設定があるのでしょうか? 一応パソコンは持っていてパワーポイントを少し使える程度の知識 しかありませんので詳しく教えていただければ助かります。 皆さんよろしくお願いします。

  • プロジェクターでスクリーンに映すと映像が潰れてみえます

    こんにちは,大変困っております. ノートPCで用意したパワーポイントのスライドをプロジェクターでスクリーンに映してプレゼンをするのですが,スクリーンに映るものとPC自体に写っているものの縦横比が異なってしまいます.PCのものは通常なのですが,スクリーンに写ったものは縦が潰れてみえます. この場合の対処法方はありますでしょうか? 使用しているPCは FMV-BIBLO OLLX T70Hです.プロジェクターによる 違いはなく,常に同じ症状が現れます・・・. どうかご回答のほどお願い致します.

  • Surface Proでパワーポイントを投影する時

    Surface Proでパワポをスクリーン(80インチ)に投影する予定です。 下記2つについてご回答いただきたいです。 (1).Surface Proとプロジェクターを繋ぐためのVGAアダプタはどの位の解像度に耐えられればよいのか (2).80インチのスクリーンに全画面で投影する場合、PPTデータはワイド版、4:3版どちらで作るのがよいのか(パワーポイントのバージョンは2013です。) ネットで色々調べてみたのですが、私があまり詳しくないため結局これだ!という答えを得られませんでした(というかイマイチわかりませんでした...) 足りない情報等ありましたら補足などで追記させていただきます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 無線LANユニットについて

    プロジェクター(EB-W 05)に無線LANユニットELPAP10を装着してiPadでプレゼンを行いたいと思っています。iPad上のアプリの操作を投影することはできますか?アプリはパワーポイント等のプレゼンアプリではありません。(例えばペイントで絵を描くのを投影したい場合やゲームのプレイ画面を投影したいなど) ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • iPhoneのパワポでプロジェクターを使ったプレゼ

    プレゼン会場へPCを持っていくのが億劫なので、できればiPhoneで済ませられればと考えています。 Lightning - HDMI アダプタを使えば、iPhoneからプロジェクターへ出力できるであろうことは分かったのですが、例えば、iPhoneのパワポでプレゼンをしている最中に電話が着信すれば、iPhoneの着信画面がそのままプロジェクターで投影されてしまうのでしょうか? それとも、Lightnigから出力されている画面をパワポのスライドに固定して、他の通知ポップアップ等を映さないっということができるのでしょうか? Lightning - HDMI アダプタを買って試してみれば分かることではあるのですが、、、 ご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。宜しくお願いします。

  • パソコンの画面がプロジェクタからうまく出ません。

    こんにちは。 この度、職場のPCが一新されました。(OSはXPです。今までのPCも。) よくプレゼンがあるので、PCをプロジェクタに接続しスクリーンに投影するのですが、 新PCになったらうまく投影できません。 (症状) 1.PCとプロジェクタをRGBケーブルで接続する。 2.PCの電源を入れる→スクリーンには信号がありませんの文字 3.Fn+F3を押す→PCの画面が真っ暗に、でもスクリーンにはPCの画面が映る 4.もう一回Fn+F3を押す→2に戻る 今までのPCはFn+F3を何回か押すことで、 PCにもスクリーンにも映像を映すことができたのですが、 今回の新PCではどちらか片方にしか映りません。 どこかで設定をすれば良いのでしょうか? アドバイスください。 よろしくお願いいたします。

  • プロジェクターとスクリーンの購入について

    Mac OS10から出力して映すプロジェクターとスクリーンのセットを探しています。 予算はセットで4~5万円くらい(特殊な接続器が必要ならそれも込み)で、なるべく以下の条件を満たしているセットを教えてください。 ・スクリーンは1.2メートル位の横幅で、天井からつるすタイプで、巻き取り可能なもの ・プロジェクターは最低50インチくらいの画面を投影でき、やや明るい部屋でも視認しやすいもの 大手家電量販店はだいたい見ましたが、予算が倍近く掛かってしまうので、ネットで安い所、商品を探しています。 教えてください。宜しくお願いします。