• ベストアンサー

アクセルを踏むとヘッドライトが暗くなります。

karurosu88の回答

回答No.1

アクセルを踏むと暗くなるの? 明るくなるじゃなくて? 普通に考えると、アイドリング時は 50の電力しか発電されてなくて 回転があがると 70なり100の電力が出るので  余裕が出来て明るくなるんですが・・・・・。 逆ならバッテリーでしょうけど、今回は救いようがないかもしれません。

help2man
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 最近は車に乗ることも少なくなりましたがやはり不安ですね。 バッテリーが弱っているだけでしたらいいのですが・・ 友人に相談してもわからないと言われてしまい ディーラーにもって行くべきなのか・・ バッテリーは後日交換してみようかと思います。

関連するQ&A

  • シビックのヘッドライト

    EK4シビックのヘッドライトなんですが。 マイナー前の車にマイナー後のヘッドライトをつけたいのですが、取り付け形状が変わっているような感じがします。 取り付け可能かどうか、どなたか御存知有りませんでしょうか。

  • EK3ヘッドライト交換

    平成10年EK3シビックVTiに乗っている者です。 先日中古で購入し、早速ヘッドライトを交換しようと思ったのですが助手席側がパワステオイルのタンクが邪魔で手が入りません。 運転席側はなんとか入るのですが・・・ 何かいい方法はありますでしょうか?

  • ビーノのヘッドライトが突然切れました。

    ビーノ(5AU、98年モデル)をつい最近中古で購入したのですが、購入後20kmほど走ったあとで、走行中にヘッドライトが突然切れました。仕方なくハイビームで走行していたところ、それも切れてしまいました。この2つが切れるまでの時間間隔は20分くらい(距離にして5kmくらい)でしたので、次々にランプが切れたような感じがしました。しかし、ウィンカーなど他のランプは全てきちんと点灯しています。セルも回ります。このヘッドライトの突然の切れは、何が原因で、どうすれば治るのでしょうか?当方、バイクは素人のためメカ的なことはあまり良く分かりません。バイク屋に持ち込むしかないのでしょうか。どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • アクセルを回すとエンジンが止まります。

    平成9年式のCB400SFに乗っています。中古で購入し、現在走行距離は35000 kmで燃費は17 km/Lくらいです。購入してからバッテリー交換、プラグ交換、エアクリ交換などしました。あと、右側のクランクケースが少し破損し、オイル漏れをしていたので、エポキシ樹脂で固めました。(まだ走ると少し滲んできますが・・・) ある時、坂道発進でエンストしてから、アクセルを回しても回転数が上がらなくなってしましました。終いには、セルを回してエンジンがかかりそうになるものの、アクセルを回してもふけ上がってくれないので、アイドリングさえ不能になりました。さらに、バッテリーが上がってしまい、押しがけを何度か試みたものの、セルと同様にかかりそうになってもアクセルを回すとすぐに回転数が落ちてエンジンストップしてしまいます。たぶんプラグがかぶり気味なんだろうと思いますが、他に原因はありそうですか?自分ではもうわからないので、ご指導のほどよろしくお願いします。

  • アクセル踏んだ時のカタカタ音?!

    平成10年式のトヨタRAV4に乗っています。 走行距離は74000kmです。 中古車で5年前に購入したのですが、当初からエンジンをかけた時にカタカタ音がありました。 ディーラーで何度か見てもらったのですが、特に異常ないとのこと。 ここ最近は、坂道等でも少しアクセルを踏み込んだ状態にするとカタカタカタ・・・と音がするようになって少し心配です。 ベルトの交換時期は目安10万kmと言われますが、そろそろ交換時期なのでしょうか?

  • 暗すぎる6Vヘッドライト

    はじめまして、実は今Dt125というトレール車という30年前のバイクに乗っていますが、あまりにもヘッドライトが暗く、かえって危険なくらいなのです。 いろいろ調べてみると、電装系はオール6Vでおそらくセレン整流でバッテリーで安定化しているようなのです。ヘッドライトの電圧はアイドリング時で、AC2v、吹かして6V切れるくらいの発電量でした。今、単純にヘッドライトだけでも12V化したいのですが、ジェネレータを触ると電装すべてを替えないといけないようなので、ヘッドライトだけと考えています。昇圧するための方法をご存知であれは教えてください~。

  • ヘッドライトの明るさ

    平成15年登録 走行距離5万キロ スバルプレオ すべてノーマル。 ヘッドライトの明るさが暗くなってくることってありますか? バッテリーも1度も交換していません。 暗くなったような気がします。 どこか故障でしょうか?気のせいですか? 専門家の皆様、宜しくお願いします。

  • XL250Sのヘッドライトが切れる。

    XL250S(車台番号L250S-1010***)のヘッドライトが、 アクセルを開けると切れてしまいます。 (アイドリング時は大丈夫です。) 充電系は大丈夫なんですが、何がダメなんでしょうか? 私はあまりバイクに詳しくないので解る方教えてください。 宜しくお願いします。

  • エンジンかけたままではバッテリー充電は出来ないのですか?

    車のバッテリーはどんなときに沢山充電されるのでしょうか? アイドリング中でしょうか? 低速走行中でしょうか? 高速走行中でしょうか? それとも上り坂走行中でしょうか? たとえば、エンジンかけずにヘッドライト等を点灯させ、 バッテリーの残量が減った場合、 どのように車を動かすのが効率的に充電できるのでしょうか? ヘッドライトを点けてバッテリーが減った場合、 バッテリーを充電する方法として、 そのままヘッドライトを点灯したままエンジンかけて、 アイドリングさせただけでバッテリーは充電できる(増えていく)のでしょうか?

  • VTR250がアクセル開けると不安定になるんです

    HONDAのVTR250に乗っています。2001年に新車で購入しました。 プラグを一度交換した程度の、どノーマルの状態です。 走行距離は22000km程度です。 しばらく前から、アクセルを半分以上開けるとエンジンが息つきするというか、回転数が安定しないような症状です。 アイドリングや、回転数が低い状態ではそんなことないんですが。。。 そのため、40km/h以上出せないような状態です。 チョークを開けると当然、回転数も上がり、パワーも出ますが、アクセルを半分以上開けるとまた同じような症状がでます。 チョークを開けているときは、60km/h程度は普通に出せますが、バイクに好くなさそうなので、それで走行するのはちょっと、、、という感じです。 エアフィルターを新品に交換してみましたが、状態は変わりませんでした。 キャブ等は、素人なのでいじっていません。 情報が少なくて申し訳ないのですが、何か原因と考えられることはありますでしょうか?