• 締切済み

エギングロッドを推薦してください

STELLA3000の回答

回答No.1

なかなか回答つきませんね、 検討してる竿は手に取ったことが無い、使ってる人の話を聞いたことがないので別の竿ですが、 ブリーデンのスペシメン86tiptopはイカがでしょうか? http://item.rakuten.co.jp/waterhouse/4571136851225/ 3.5寸のDタイプまでなので地域によっては春イカには難しいかもしれません。 感度はすばらしいとのことです、手にはいるようなら私も欲しいです。 軽さ、スラックジャークのやりやすさで考えるなら エバーグリーンのスキッドロウインペリアル 86L(スラックマスター)もおすすめです。 私は春アオリがなかなか釣れない地域+下手なので猫に小判ですが、釣れそうな気分にさせてくれる竿です。しゃくってて気持ちいいです。 他に良い意見が出るといいですね。

関連するQ&A

  • エギングロッドについて

    エギング用のロッドの購入を検討しています。 現在始めて1年足らずです。 ロッドの条件としては、 ・長さ8フィート6インチ程度 ・値段2~4万円程度 ・春イカ用(シーズン終わりそうですが)で3.5号をメインに使用し、たまに4号も使用します。あまりガンガンしゃくるのではなくスローな釣りをしたいと思っています。 現在検討しているのは (1)メジャークラフト パンドラ PD872M(orPD852M) (2)メジャークラフト ライカル RE862E(orRE862EL) (3)ダイコー EGI GRAND TRIBAL EGTS-88ti. ご使用中の方がいましたら使用感などお願いしたいと思います。 また、その他でもお勧めロッドあれば教えてください。 あと、初心者な質問で申し訳ないのですがロッドのアクションでfast、regular fast、regularとありますが、fastから順番にやわらかくなるとの認識で合っていますか? よろしくお願いします。

  • エギングロッドについてアドバイスを

    現在、セフィアBBのS806MHを使用しています。4.5号まで対応のためか、しゃくった感じが固く、もう少し柔らかいロッドが欲しいと思っています。条件は下記ですが、自分なりに考えているのは、ライカル862E/トライバル88Ti(重さ的には?)/トライバルエグゼキューターEGTX-87(ちょっと予算オーバーかも)などです。お店で確認できる点もありますが、経験豊富でもないので、実際に使ってみないと分からないことも多いです。その他、お勧めのロッドがあれば、アドバイスください。 1.8.6F前後 2.飛距離がでるもの 3.ある程度のしなやかさ 4.できれば軽い方がよい 5.3.5号エギがメイン 6.ショートグリップがよい 7.値段は実売2万円程度まで

  • エギングロッドの購入で迷っています;

    私の友人(以下K君)からの相談の代理です。 K君は今まで深瀬釣りにハマっていましたが、今秋よりエギングの世界にハマってしまいました・・・現在は地元の釣具店で紹介され購入したロッド(ルアーロッド(振出)9.0ft)とリール(4000番)でエギングをしています。 私も一度借りてシャクってみましたが・・・上記のタックルでは縦シャクリのみなら可能ですが、ダートなどは限界がありました。 そこでタックルの変更を勧め予算(ルアー・リール各1万弱程度)の中で選定してきました。 リールはカルディアKIX2506で決定したのですが、ロッドで迷っており、現在の一番の候補はDaiwaの新発売の E-GEE(エーギー) というロッドで 80M か 83ML です。 なにぶん自分はDaiwaのロッドは使った事が無くアドバイスがし難いのですが、使った事がある、又は使っている方がおられましたらアドバイスをお願いします。 もしくはもうちょっと資金を捻出しておススメのロッドがあればアドバイスお願いします。 また、ポイントとして ・購入するロッドで年中使う予定 ・基本の場所は港湾中心にテトラ等でも ・エギは3.0~3.5号を使用(1年中) ・テクニックの練習も兼ねる 補足の質問等がありましたらお尋ね下さい。 よろしくお願い致します。

  • エギングロッド カラマレッティ 832MHと862MH

    こんにちは。 エギングロッドの購入を考えているのですが カラマレッティ プロトタイプの 832MHと862MH どちらにしようか迷っています。 3.5号のエギをメインに使っているのですが 同条件でキャストした場合、飛距離はやはり862MHの方が でるんでしょうか? 感度等、総合的にみてどちらがお勧めですか? 使用している方おられましたらご意見下さい。 宜しくお願いします。

  • オリムピック カラマレッティ(エギングロッド)

    オリムピック カラマレッティについて(エギングロッド)教えてください。 現在、メジャークラフト ザルツ862-Eを使用しています。今秋からはじめたばかりなのですが、はやくも二本目が欲しくなってきました。ポイントとしては、秋イカメインのロッドにする予定で、スラックジャーク(スラッグ?)もやりたいです。エギは2.5~3.5を使います。(50%は3.5) 自分なりに調べてみたら、オリムのカラマレッティが候補あがりました。 (1)カラマレッティ プロトタイプ GOCPLS (今年モデルのTipo-L) (2)カラマレッティ ヌーボ    GONCS   今年発売の(1)の方が、技術的にも新しいと思うので耐久性や感度的にも優れているのかなあと思うのですが(現行のヌーヴォはちょっと前のモデルなので)、あまり違いがなければ(2)のヌーヴォでもいいかなと思います。金額も定価約45000円、(セールで35000くらい)に比べ28000円(セールで20000切る)程度なのですが、価格なりの違いがあるのか、総合的にみてどちらがおすすめでしょうか? 他にもおすすめロッドがありましたらおしえてください。予算はプロトが限度です。 また長さとタイプですが、私は177cmで主にテトラや防波堤からのエギングをします。832と862で迷いMとMHで迷っていますが、飛距離や疲労感などでおすすめはどちらでしょう? 個人的には832Mがいいかなと思ってます。

  • 2本目のルアーロッドについて

    現状使用しているロッドは、ダイワのラテオ86Lを使用しています。青物やサーフからのヒラメも狙っていきたく、もう一本ロットを購入しようか検討中です。検討中のロッドは、メジャークラフトのクロステージCRS-1002Mか、ダイワのラテオ11Mを検討しています。もう少し重いジグを投げたいのと、飛距離を稼ぎたいのですがいかがでしょうか?また、必要ないでしょうか?以上、ご教授お願いいたします。

  • オールラウンド ロッド

    バス用のロッドを探しているんですが、質問よろしくお願いします。 バス用のベイトロッドを探しています。用途なんですが極力幅広く使えるロッドを探しています。もちろん幅広くなるのでそれぞれの用途に対する使い勝手や効用が下がってしまうのは仕方ないと思っています。 希望としてはワーム、スモラバ中心でもう少し重たいハードルアー、ラバジを使うことができれないいなと言う感じです。ちなみにリールはカルカッタコンクエストDC100を使用し、ロッドの値段の上限はありません。参考までにお考え頂ければ幸いです。 多少用途とずれていても結構ですのでいろいろ教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • エギング竿:カラマレッティプロトタイプ862MHについて

    昨シーズン、プロトタイプの832MHを購入し使用していました。 が、使い込むにつれてロッドの長さが少し物足りなく感じ、またティップまでの均一的な「張り」が強く、「高弾性の1本調子」の感じが自分には合わないように感じ始めてます。 最近は、プロトタイプの862MHが気になり始め、買い替えを検討中です。(ヌーボと元祖カラマの購入は今のところ考えていません。) 862MHはかなり評判がいいようですし、実際に店頭で触ったこともありますので、何となくは分かるのですが、実際にお使いの方の生のご意見を伺えれば幸いです。 ●同じMHでも83より86の方が長い分、マイルドな感触なのか? ●カタログスペックでは832MHと862MHは同重量(115g)ですが、持ち重り感はどのくらい違うのか? ちなみに、私のエギングスタイルは下記のような感じです。 1)竿を下段構えにすることがほとんど。 2)「ビシバシ!!」というより「ポーン!ポーン!」と竿のパワーを利用して柔らかく大きく跳ね上げるシャクリ方が多いです。(「ビシバシ!」は手首が痛くなってしまうので、あまりやりません) 3)使うエギは3号、3.5号が多いです。 「下段構え」で「マイルドなシャクリ」がメインの私でも扱える代物でしょうか? どなたか、お詳しい方ご教授よろしくお願いいたします。

  • ボートシーバスに向いたロッドはないでしょうか?

    こんばんは 当方はゴムボ+2馬力ですがボートシーバスをやっています。 現在の使用タックルは ロッド グラファイトリーダー GSOAS-62ML リール エクセンス CI4 C3000 です ラインはPE1.0 リーダー フロロ 16lb 40~60cmぐらいだと乗りもよく引きも楽しめちょうどいいのですが 60cmを超えてくるとちょっとパワーが足りない気がしています。 バースの周りでやる機会が多いのでどうしても魚を止めれず 巻かれてしまったりでラインブレイクが多いです。 ボートからなので飛距離はいらないので7f以下ぐらいで バットパワーの強い物はないでしょうか? 同じメーカーだとGSOAS-69M か バス用のGVIS-67ML-PE が候補にあります。 各社シーバス用だとほとんどが陸用なのであまり選択肢も少なく おすすめのロッドがあれば教えてください。 一応ですが予算は実売価格で3万前後ぐらいです

  • インナーロッドの糸通しについて

    ちょっと古いのですが、ダイワのインナーロッド(エンブレムISO)を購入しました。しかし、それに付属されていた糸通し用のワイヤーを使っているのですが、どうも使い方が悪いのか、時間がかかってしまいます。そこで、ダイワの「ILクイック糸通しカバー」の購入を検討しています。どなたか実際に使用している方、感想をお聞かせ下さい。