• ベストアンサー

検索とVectorで知らないソフトが出てくる

初めて質問いたします。 昨日自社のドメインを検索していたら、 まったく関係ないVectorの文字が出てきました。 そのまま調べていくと、当社にまったく関係ないソフトがずらりと出てきます。 Vectorさんに質問して見ているのですが、 他人のドメインを商品のタグにしているということでしょうか? どういうことなんでしょうか。。。 これはどう処理すればいいことなんでしょうか?しなくていいこと? それとも「そんなことあたりまえ」ってことなのでしょうか よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  ドメインの「co.jp」部分が引っかかっただけではないの? http://search.vector.co.jp/vsearch/vsearch.php?key=co.jp&kanji=euc  

tenpore
質問者

お礼

回答有難うございます。  「.com」に引っかかったのでしょうか? Googleで見つけたのですが なぜか今はでていません。 でもベクターではでてきます。 色々なURLを入れてみて、「co.jp」にしてみると また別なソフトが出てくるので g4330さんのお話通りかもと思いました。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3220)
回答No.2

「類似」した物がひっかかっているのという事は? 例えば「ベクター」だと「ビクター」の間違いかもしれないので、そういう曖昧さを許した検索になっていれば完全一致ではなくてもヒットします。 Googleとかだと「もしかして」とか出して来ますよね。 わざわざ他の社名使ったって、著名な所ならばともかくメリット無いでしょう。

tenpore
質問者

お礼

回答有難うございます。 Googleでの検索ででてきました、 今日はでていないのですが ベクター内での検索ではでてきます。 .comとco.jpで でてくるものが違うので そこだけがひっかっかっているのかもしれません   著名でないのでメリットはないでしょう。 でも自社の名前で検索して でてこられても・・・という気持ちで。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 検索結果の事で?

    検索結果の事で2つ質問します。 質問1 abcd.com と言うメインのサイトがあったとします。 123.abcd.com 456.abcd.com 789.abcd.com このようなサブドメインを作るとします。 この3つのサブドメインで同じ商品(仮に「Aグッズ」)を紹介したとします。 (商品説明は全て異なります。また各サブドメインのタイトル、h1タグには「Aグッズ」を入れます) ヤフーまたグーグルで「Aグッズ」で検索した場合、3つとも上位に表示されるでしょうか? 質問2 今、使っているサーバーはエックスサーバーを使っています。 1つのアカウントで3つのドメインを管理しています。 この場合上記の質問のように同じ商品を紹介した場合、3つとも上位表示できるのでしょうか? (質問1・2ともスパム行為はなくある程度、被リンクを受けているとします)

  • ヤフーの検索で、自社の名が1文字だけが文字化けする。

    他社で作ったHPをアップしておりましたが、 これを自社で作ったHPに変更しました。 ※HPは、どこも文字化けしておりません。正常に見れます。 今までは、ヤフーの検索で自社の名を検索すると、 一行目に会社名が文字が正しく出て、ヒットしました。 今回自社でHPビルダー6.5で作ったサイトを転送→アップしたところ、ヤフーの検索で自社の名を検索すると、 社名のカタカナの『ケ』の1文字が『?潟p』と出てきています。(他は正しい文字です) その下に、本来は当社の案内がでるべきところに以下の文章があります。 『このページにはフレームが使用されていますが、 お使いのブラウザではサポートされていません。』. 文字化けをしないようにするためには、 何処(何を)を修正すると、解消できますか?を教えて欲しく 質問をさせてもらいました。 よろしくお願いします。

  • 複数のファイルへの文字検索

    複数のファイルに対して文字検索ができるソフトを探しています。Vectorで検索してみたのですが、非常に多くどれが使い勝手がいいのか分かりません。そこで、ほかの人はどのようなものを使っているのだろうと思い質問しました。 ファイルに関しては、基本的にはテキストですが、できればwordで文章(document)、そして理想としてはhtmlなんかも検索できるものを探しています。 よろしくお願いします。

  • HDD内検索ソフトについて

    Google desktop searchのβ版の話を聞いて、期待して使ってみました。 検索スピードの速さは大した物ですが、ネットに繋がなければ、当然使えません。それに、日付による絞込み等も出来ません。 ネット経由でここまで出来るのなら、オフラインで使える優秀なファイル検索ソフトには、どんなものが有りますでしょうか? http://search.vector.co.jp/search?query=%8C%9F%8D%F5 一応、Vectorのサイトに行って、「検索」をキーワードにして、幾つか候補を絞ってみましたが、全部試すより、実使用者の方の声をお聞きしたいと思いまして。 ●後、余談的質問 このサイトのトップでも「Google desktop search」や「デスクトップ検索」で、検索掛けてみたんですけど、ほとんど、引っ掛かりませんでした。結構、旬のキーワードと言う気がしていたのですが。。

  • macでの検索・置換ソフトを探しています。

    こんにちは。 当方htmlを検索・置換出来るソフトを探しています。 求める機能として、 ・複数ファイル(フォルダごと等含む)を一括で検索・置換できる。 ・全角英数字、全角カナ⇔半角英数字、半角カナ ができる。 ・指定文字列置換が出来る ・パターン置換(検索・置換パターンを登録)できる。 ・ドラ&ドロ対応 以上です。 winですとTExchange(http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se428352.html)というソフトが完璧でした。 どうかよろしくお願いいたします。

  • ブログサイト(EUC-JP)→検索サイト(UTF-8)の文字化け処理について

    お世話になっております。topaz_37と申します。 素人ですので、初歩的な質問で恐縮ですが、 「文字化け」についてお答えいただけると、大変ありがたいです。 ----------------------- システムの流れ ----------------------- ●HTMLサイトに「入力フォームのタグ」を貼ります。 ●その入力フォームに、キーワードを入れると、サーバーの商品が検索されます。 ●「_blank」で立ち上げたPHPサイトに商品検索の結果が現れます。 ●現在、HTMLサイトも、PHPサイトも、文字コードを「UTF-8」で共通にしているため、きちんと動いています。 ----------------------- 問題点 ----------------------- ●この「入力フォームのタグ」を、一般のブログサイトに貼りたいと思っています。 ●しかしブログサイトの文字コードは「EUC-JP」です。 ●商品検索のPHPサイトの文字コードは「UTF-8」のままです。 ●そのためブログサイトで文字入力しても、文字化けしてしまい、商品が検索されません。 ----------------------- お願い ----------------------- ●当然ですが、ブログサイトに対しては、私は何もできません。 ●ただしブログサイトに置く「入力フォームのタグ」には何らかの記述をプラスしても動くと思います。 ●商品検索のPHPサイトには、私の方で手が加えられます。 ●上記のような条件で、具体的に「どこに」「何を」記述すればよろしいのでしょうか。 ●素人なので、あまり応用は利かないため、教えていただいたことを、そのまま丸写しする能力しかありません。 以上、大変お手数ですが、よろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • php検索文字列のハイライト表示

    phpの検索処理で、検索キーワードにマッチした文字列を強調表示(<strong>)して表示したいのですが、タグ文字の処理でわからないことがあります。 例えば 「<a href="test">tes;t</a>」というデータがあり(現状すべてエスケープして表示)、キーワード「</」で検索したとき、該当文字列に<strong>タグをつけた後にエスケープすると<strong>タグまでエスケープされてしまい、強調表示ができません。検索前にエスケープしてしまうとキーワード「;」で検索した時に全てのタグ文字の後に強調された「;」が表示されてしまいます。 どなたかうまい解決方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • Ruby Vectorの===変更の問題

    言語はRubyです。 Vectorにて数値を管理している都合上、まとめて計算や判定ができないかと思い、 要素に範囲オブジェクトを入れたVectorと、同じ要素数のVectorとの、 範囲内判定を実装したい為、下記のように組んでみました。 # # 全ての要素が、範囲内か判定 # def ===(v)  each2(v) { |range, x|   return false unless range === x  }  return true end Vector[(0..10), (5..8)] === Vector[3, 8]のように組めます。 しかしこの記述だと、元の===が変更されてしまう為、元の処理が使えなくなると思います。 ===が重要な処理と関係していなければ良いのですが、やはり大きく影響するのでしょうか? ヘルプで検索を掛けても記号の為、ヒットせず、どこで実装されているか分からないので質問しました。 ご教授下されば幸いです。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Ruby
  • 自社HPの検索結果がおかしい

    先日、googleで自社サイトを検索してみたら、この間まではちゃんと自社サイトが表示されていたのに、今は検索結果の表示がおかしいです。 以前までは、検索結果のタイトルに、 『××株式会社』と表示されていたものが、 今では、『ドメイン名::××株式会社』と表示され、ここに繋がってしまいます。 http://www.thegooglepagerank.com/website/(~自社URLが続く) 検索結果で、正しい自社サイトが表示されず、ここに繋がってしまうので困っています。どうしたら元通り、正しい自社サイトが表示されるようになるでしょうか?分かり難い質問かと思いますがご存知の方はよろしくお願い致します。

  • Vector→Autocad 文字変換について

    普段、Autocadで図面を書いているものです。ネットで検索してみたのですが、どうしても答えが見つからず、教えていただきたいです。 現在新しいプロジェクトチームに加わり、図面を書き始めているのですが、チームがVectorを使用して図面を書いてます。Vectorだと作業が遅くなってしまうので、一人だけAutocadで図面作業をしたいと思っています。 dxfで図面は変換する事が可能でしたが、文字サイズや、寸法のサイズ、などがvectorの図面と、autocadの図面とで変わってしまいます。文字のサイズ・形式などをvectorの情報のままAutocadに持ってくる事可能でしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

印刷が止まらない
このQ&Aのポイント
  • PCを切っても印刷が止まらない場合、EPSON社製品のプリンターでは次の操作で印刷を止めることができます。
  • まず、プリンターの電源ボタンを長押しして電源を切ります。
  • 次に、プリンターの紙送りボタンを数回押して紙送りの動作を行わせ、停止させます。これによって、印刷が完全に停止されます。
回答を見る