• 締切済み

卒乳

yatsu0812の回答

  • yatsu0812
  • ベストアンサー率51% (74/145)
回答No.1

児童福祉施設に勤める者です。 科学的な根拠はおそらくありませんが、よくおっぱいを止めて生理が来なかった場合は“妊娠している”とききます。私の施設でも数名おっぱいをやめた途端、妊娠していたというケースがありました。もしかしたら、質問者さんも妊娠しているかもしれませんね。 一応、検査薬などで確認をしてみて、そうでなければ、周期がずれているだけかもしれません。 おっぱいをあげるときや止めるときは得てして生理の周期が変わるとも聞きます。あまり心配することは今のところなさそうですが、お母さんが不安な気持ちになったりすると子どもにも影響しますので、不安であれば専門家であるお医者さんへの診察をされたほうがよいかもしれません。

kan1kama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 周期が変わってると2週間以上遅れるということはあるのでしょうか? 検査薬は性行為からどれくらいで結果が確実かわかりますか?

関連するQ&A

  • 妊娠

    最終生理4月21日 生理周期25日~29日 ふたつの病院で 出産予定日 (1)1月23日 (2)1月26日 出産予定日違いました! 生理周期も違いました! どちらが当たっているか 分かりませんが 性行為で覚えているのは 4月28日、4月30日、5月1日、です。 5月入ってからは 週に何回かはしています。 いつの性行為の子供でしょうか(≧◡≦) 私的には5月入ってからの 性行為だと思うのですが 今回の生理周期も25日だったら 4月28日の子供でもありえるのでしょうか? 排卵日といつの性行為の子か 知りたいです(≧◡≦)

  • 卒乳後の生理

    現在、11ヶ月の娘のママです。 私は娘が8ヶ月まで母乳をあげていたのでずっと生理がありませんでした。卒乳後、再開しましたが一度来ただけ。 先月は風邪をひいてお医者さんでもらった薬を飲みました のでそのせいでないのかなと思っていましたが、今月も予定日になっても来ません。 妊娠の可能性はない(全くないとは言い切れないけど)と思ってますが一応検査薬で試すと陰性でした。。。 妊娠する前は生理は規則正しくきていても産後(卒乳後)は不順になるのでしょうか??

  • 2歳。そろそろ卒乳。卒乳後の体重が心配。

    2歳0ヶ月の娘がいます。 まだ卒乳していません。 昼寝の前後、夜の寝かしつけ、夜間(5~6回)授乳しています。 母乳はかなり出ています。 授乳が少ない日は、おっぱいがかなり張って痛いです。 こんなに母乳が出ていても、痩せません。 これは、出産直後からずっと同じです。 妊娠前の体重から、+3キロのままです。 卒乳してしまうと、体重が増えるのではないかと、とても怖いです。 おっぱいの出が良かった方、卒乳後の体重の変化はいかがでしたか? また、卒乳のタイミングや、卒乳後(体重管理のために)気をつけたことなどがあったら教えてください。

  • 生理が再開しない…卒乳するべき?

    もうすぐ1歳5ヵ月の娘のママです。私の生理と娘の卒乳について悩んでいます。 出産後ずいぶん経ちましたが未だに生理がきません。(軽い出血も一度もありません。)5年ほど前にストレスで体調を崩して生理不順になり、婦人科へ通って娘を授かりました。産後の体調は良く、出産を機にホルモンバランスが改善したという話も聞くので期待していたのですが…。 そろそろ婦人科へ行くべきか悩み、こちらで同じように再開がまだの方の質問を検索した所、卒乳しても再開しなければ…との回答を拝見しました。 私もまだ授乳中です。ちょうど娘の卒乳時期についても悩んでいたので、この機に卒乳するべきでしょうか?ただ娘がかなりおっぱい好きなので(昼も夜も寝る時はおっぱい、夜中・明け方も何度も欲しがります。)どうすれば上手く卒乳できるのかが不安です…。 同じように悩んでいらっしゃる方、経験された方、アドバイスをいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 私の卒乳は「不自然」でしょうか?

     11ヶ月の子供がいます。これまで完母できましたが、約1週間前に卒乳しました。  私としては無理に卒乳するつもりはなく、1歳くらいまではあげる気持ちでいましたが、 (1)卒乳するしばらく前からおっぱいは夜寝る前に1回のみとなっていたのですが、その1回も、大してほしそうにしてなかったこと(おっぱいというより、ママの存在を求めていた感じ)。 (2)離乳食をとてもよく食べてくれていて、栄養的にも量的にも卒乳してOKと思われたこと。 (3)助産師さんから、「10~11ヶ月のころは、いろんなことに興味を持つころで、一時的におっぱいへの執着が弱まる時期だけど、1歳を過ぎるとかえって執着が出てくる。あなたの赤ちゃんはよく食べているし栄養が足りていそうだから、今やめてもいいと思う」と言われたこと。 (4)4月から保育園にあずけることになっているのですが、助産師さんから、「新しい環境は赤ちゃんにもストレスになるもの。新しい環境に入ってからおっぱいをやめるのは更にストレスをかけるもので、赤ちゃんに負担になるし、おっぱいに執着して離れにくくなりがち」と言われたこと。  ・・・から、「無理をしない」を前提に卒乳にチャレンジしてみたら、最初5分くらいは泣いた(といっても、おっぱいをほしがって泣いたわけではなさそうでした。いつでもあげられるように胸をはだけさせていても見向きもしなかったので)ものの、すぐ泣きやんで、朝までぐっすり寝てくれ、すんなり卒乳完了でした。その後もご機嫌もよく全くほしがりません。  ・・・というわけで、私としては自然な卒乳だったと思っていたのですが、友達に以上を話したら、「自然に近い卒乳だったね」と言われました。 それで、「この卒乳は不自然だったのか?子供に無理をかけたのか?」と思え、何だか否定されたような・失敗したような気がして、自己嫌悪に陥っています。 やはり「不自然」な卒乳だったのでしょうか?

  • 自然卒乳まで生理が再開しなかったら・・・。体は大丈夫なのでしょうか。

    1歳1ヶ月の男の子を育てています。 1歳になるぐらいからおっぱいを断乳にしようか卒乳にしようか考えてきましたが、色々と人に聞いたりネットで調べたりしていくうちに、自然卒乳に気持ちが傾きつつあります。 出産後まだ生理は再開していないのですが、このまま2~3歳までおっぱいをあげ続けたら、卒乳まで生理が来ないことも有り得るのでしょうか。 第二子の予定は無いので、生理が来なくても問題は無いのですが、医学的に見て何か不都合はあるのでしょうか。 (例えば、子宮の病気にかかりやすいなど) ちなみに生後4~9ヶ月は夜は朝まで寝てくれていたので夜間の授乳はありませんでしが、生理は来ませんでした。 現在は夜間のみ3~4回添い乳でおっぱいをあげていますが、以前のように張ることもないので、ほとんど出ていない感じです。 よろしくお願いいたします。

  • いつの妊娠か気になります。

    今更な話ですが、 1月20日が出産予定日です。性行為は昨年4月21日、5月2日です。生理不順です。 2月28日の性行為での妊娠はありえないですよね? 出産予定日を間違えることはありますか??

  • 卒乳時期は?生理もまだなんだけど二人目希望!!

    もうすぐ11ヶ月になる男児のママです。母乳のみで育ててます。離乳食も何とか後期を順調に進んでます。1日3回の離乳食+母乳と、寝る前の母乳1回で落ち着いてます。 二人目は計画的に出産したい(来年の春出産)のですが生理もいまだにきてません。卒乳すれば来るらしいのですがタイミングがよくわかりません。 それと卒乳したらフォローアップミルクは必要ですか?すぐ牛乳でもよいのですか?

  • 卒乳・断乳できるか心配です。

    同じような質問をされてる方がたくさんいらっしゃいますが、すみません質問させて下さい。 いま10か月の子供がいます。離乳食は1日3回で、母乳は寝る前と夜中に1回の計2回飲ませてます。おっぱいをほしがることはありませんが、今の月齢で離乳食だけというのは良くないかなと思い、飲ませているという状態です。 まだ母乳を全く飲ませなかった日がないので、子供がどうなるかは分かりませんが、10か月で離乳食だけというのはよくないでしょうか? 今のところは一応飲んでくれているので、子供からおっぱいを嫌がるまでは与えたほうがいいでしょうか? そんなに急ぐ必要もないかもしれませんが、卒乳・断乳はどちらとも大変という話をよく聞くので、いまおっぱいをやめられそうなら、今のうちに・・・とも思っています。 私自身かなりの心配性で1歳で卒乳・断乳(この日ときめてないと、ずるずるというのを聞くので、私は1歳までにはと考えてます。)できるか、まだ先のことなのに不安です。

  • いつの性行為での子供か教えて下さい

    3月の3日から7日くらいまで生理があり、12日と15日に性行為、22日から31日にかけても何回かしました。(あやふやですみません。) 出産予定日が12月21日です。 12日と15日の性行為で妊娠した可能性の方が高いですか? ネットの受精日計算では12月の30日でした。 いつ頃の性行為での子供でしょうか?

専門家に質問してみよう