• 締切済み

デスクトップPCの購入相談

ニコ動に動画をうpしたいと思っていますがPCについて大した知識もなく、どんなPCを買えば良いか悩んでいます。 使用目的としては ・動画を撮るためにPCゲームをプレイします ・↑で撮った動画の編集 ・軽いネット検索 使用するソフトはWindowsムービーメーカー、アマレココ、ソフトーク(ゆっくりボイス)です。 今のところ購入を考えているPCはDELL Inspiron 580s プレミアムモニタセットパッケージ \64,980~(価格コム)です。 シリーズ名: Inspiron 筐体: 省スペース CPU種類: Core i5 650 CPU周波数: 3.2GHz 二次キャッシュ容量: 512KB 三次キャッシュ容量: 4MB コア数: 2 コア メモリー容量: 4GB メモリー種類: DDR3 PC3-10600 ビデオチップ: Intel HD Graphics 画面サイズ: 21.5 インチ 解像度: 1920x1080 ワイド画面: ○ モニタ接続: アナログ(D-Sub)デジタル(DVI)HDMI HDD容量: 1TB HDDインターフェイス: SATA HDD回転数: 7200 rpm 光学ドライブ: DVD R/ RW/RAM/ RDL OS: Windows 7 Home Premium 上記の使用目的・ソフトで、このPCでの作業は大丈夫でしょうか?心配な点や止めといた方が良い場合は理由も書いて頂けると嬉しいです。

みんなの回答

回答No.2

ゲームの種類にもよりますがゲームしながら動画を撮るとなるとグラフィック機能に相当な負担がかかることが考えられます。 そこから考えるとグラフィック機能が一世代前のIntel HD Graphicsのこのパソコンでは少し厳しいのではないかと思いますよ。 とりあえず何のゲームをするのかも書いていただけるともう少し正確に回答できると思いますよ。

noname#131937
質問者

補足

やるゲームは ・マインクラフト ・シムシティ ・青鬼みたいなダウンロードゲーム あとはPS2・3のゲームをキャプチャーボードで撮りたいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ooooku
  • ベストアンサー率13% (121/905)
回答No.1

スペック的には問題ないかと思います ただゲームをするみたいですが このPCはスモールファクターっぽいので  ならば 上級のグラフィックボードを積むのは難しいかと思います LP(ロープロファイル)対応グラボでは 中級程度の性能にしかならないかもです  ゲームしないなら って条件なら いいマシンです +

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 以下の2つのデスクトップPCのいずれかよい方を購入しようと思っておりま

    以下の2つのデスクトップPCのいずれかよい方を購入しようと思っております。スペックを見たのですが、CPUなどどちらがよりよいのかわかりません。どちらがハイスペックでしょうか? 1.Pavilion Desktop PC HPE-260jp/CT (夏モデル) 2.Inspiron 580 価格.com限定モデル 1について Phenom II X6 1035T CPU周波数 2.6GHz 二次キャッシュ容量 3MB コア数 6 コア 三次キャッシュ容量 6MB 2について Core i3 530 CPU周波数 2.93GHz 二次キャッシュ容量 512KB コア数 2 コア 三次キャッシュ容量 4MB 2の方が気に入っていて買おうと思っていたのですが、最近1を見るとどちらがよいかわからなくなってきました。二次キャッシュ、コア数などは1の方がよさそうですが、CPU自体は2の方がよい? スペックの見方がよくわかってなくてすいません。 また、オプション設定で帰ることもできると思いますので、簡単には比べられないと思いますが、CPUなど基本性能はそのままだと思いますので、まずは基本性能で比べたいです。 よろしくお願いいたします。

  • デスクトップPC購入について。

    デスクトップPC購入について。 デスクトップPCを購入したいので ご相談いたします。 希望としては ・オンラインゲームがサクサク動く(高スペック推奨のものでも) ・地デジ&録画機能がある ・予算15万円以内(安ければ安いほど良い) また、電気屋で勧められたメーカーPCは (1)Core 2 Duo E7500 CPU周波数 2.93GHz 二次キャッシュ容量 3MB 三次キャッシュ容量   メモリー容量 4GB メモリー最大容量 12GB メモリー種類 DDR2 PC2-6400 全メモリスロット数 4 空メモリスロット数 2 ビデオチップ GeForce G210M ビデオメモリ 512 MB (2)CPU種類 Core i5 750 CPU周波数 2.66GHz 二次キャッシュ容量 1MB 三次キャッシュ容量 8MB メモリー容量 4GB メモリー最大容量 4GB メモリー種類 DDR3 PC3-8500 全メモリスロット数 2 空メモリスロット数 0 ビデオチップ GeForce GT 240 ビデオメモリ 1024 MB (1)の方は性能は低いですが地デジ&録画対応なので・・・ (1)だとやはりオンゲーは難しいでしょうか? 電気屋では全然出来ますよと言われましたが;; また、他にお勧めのPCがありましたら メーカーこだわらず教えて頂きたいです。 BTOなどの場合は詳しくないので カスタマイズの項目なども詳しく教えてください; 今はノートPCしか持っていません。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 1台のPCに2つのOSは入れれますか?

    1台のPCに2つのOSは入れれますか? 質問です。 次回に買おうとしてるPCのOSがWindows7なのですが 今持ってるソフトのほとんどがOSの対応がXPなのですが あらかじめ入ってるWindows7を消しXPにOSを入れなおすというのは どうも気乗りしません。予めPC入ってるOS(Windows7)にもうひとつ OS(XP)を入れることはできますか?またどのようにしたらいいか教えてください。 PCスペックは eMachines CPU:Pentium Dual-Core E5400 CPU周波数:2.7GHz 二次キャッシュ容量 2MB 三次キャッシュ容量  無 コア数 2 コア メモリー容量 2GB メモリー最大容量 4GB メモリー種類 DDR3 PC3-10600 全メモリスロット数 2 空メモリスロット数 0 ビデオチップ Intel G41 Express ビデオメモリ   HDD容量 320GB HDDインターフェイス SATA HDD回転数 7200 rpm 宜しくお願いします。

  • 買ったばかりのPCが重いです。

    FMV ESPRIMO EH30/CTという安いPCを買ったのですが 安いせいか買った当初からネットが異常に重いです。 今までは同じFMVのノートPCを使っていましたがサクサク出来ていて こちらを買った後も試してみましたがやはりノートの方は サクサク出来るので回線の問題ではないようです。 ネットを開くとIEのCPU使用率が一時的に60%超えなんかもあり 全体では95%とかになっています;; FireFoxでも同様です。なのでブラウザ云々でもないのかなと思います。 CPU使用率が下がると軽くなります。 ウイルス対策は同梱されていたノートンインターネットセキュリティ2011を使用しています。 以下のようなスペックだと重くて当たり前ですか?? 一体型だし増設できないので買って失敗したかなと後悔しています・・・・ CPU種類 AMD E-350 CPU周波数 1.6GHz 二次キャッシュ容量 1MB コア数 2 コア メモリー容量 4GB メモリー最大容量 8GB このPCを軽くするのは不可能でしょうか?? あまり専門的なことは分かりませんが アドバイスお願いいたします┏○ペコ

  • このスペックでFSXは・・・?

    このスペックで「Microsoft Flight Simulator X ACCELERATION」は動きますか? よければPCと共に購入を検討しています。よろしくおねがいします。 Lenovo H330 11851GJ CPU種類  Core i3 2100 CPU周波数  3.1GHz 二次キャッシュ容量 512KB 三次キャッシュ容量 3MB コア数 2 コア メモリー容量 4GB メモリー最大容量 8GB メモリー種類 DDR3 PC3-10600 ビデオチップ Intel HD Graphics ビデオメモリ 1740 MB HDD容量 500GB HDDインターフェイス SATA HDD回転数 7200 rpm OS Windows 7 Home Premium 64bit

  • PC購入のアドバイスお願いします

    ショップPCの購入を考えてます 1 CPU コア2QuadQ9650でグラフィツクがオンボード 2 CPU コア2デュオE8600 グラフィックGeforce9600GT ともに メモリー6GB HDD1TBです 使用目的は ハイビジョンカメラの映像編集が主です 処理速度など この2つでは だいぶ変わるのでしょうか? 宜しくお願いします

  • バトルフィールド4動作環境

    今からやり始めても遅くないですか?また、 このスペックでもできますか? シリーズ名 dynabook Qosmio D711 筐体 液晶一体 CPU種類 Core i5 2410M CPU周波数 2.3GHz 二次キャッシュ容量 512KB 三次キャッシュ容量 3MB コア数 2 コア メモリー容量 4GB メモリー最大容量 8GB メモリー種類 DDR3 PC3-10600 全メモリスロット数 2 空メモリスロット数 0 ビデオチップ Intel HD Graphics 3000 ビデオメモリ 1696 MB

  • 【動画編集用PC】ニコ動にうp【購入相談】

    ニコ動にうpされている動画を観て自分も動画をうpしたいと思った学生です。 動画をうpしたい!と思ったのは良くてもかんじんのPCについとの知識は皆無に等しいです… 自分でも調べましたがHDD等の数値のもの?は理解しましたがCUPやグラボ等の色々な種類があるものに関してはどれが新しい、性能が良いのか分かりません。 そこで皆さんの知識をお借りしたいと思います。 PCの使用目的は ・ニコ動にうpするようのゲームのプレイ(大半がPCゲームになると思います) ・ニコ動にうpする動画の編集 ・軽いネット検索 ぐらいしかやりません。たぶん… 動画編集にはアマレココとSofTalk(ゆっくり)を使用したいと思っています。 上記の使用目的に合ったPC(デスクトップでモニターは別に安い物を買おうかなと思います)はどのようなものがあるでしょうか? そこまで高いスペックのものじゃなくても動画に支障が出ない(音ずれ、映像の途切れなど)が出ない程度のもので構いません。

  • 今日パソコンを注文しました

    Lenovo H320 76981HJ [ブラック]というやつでスペックが シリーズ名 Lenovo H320 筐体 省スペース CPU種類 Core i3 550 CPU周波数3.2GHz 二次キャッシュ容量512KB 三次キャッシュ容量4MB メモリー容量4GB メモリー種類DDR3 PC3-8500 ビデオチップIntel HD Graphics ビデオメモリ1740 MB ▼モニタ 画面サイズ21.5 インチ HDD容量500GB HDDインターフェイスSATA HDD回転数7200 rpm 光学ドライフDVD±R/±RW/RAM/±RDL ▼拡張スロット VGA PCI-Express x16 のものを合計6万で購入しました。自分的には低予算で良い物が買えたと思っています。 ですが自分は薄っぺらい知識しかないので不安といえば不安です。 使用用途は主にサドンアタックというゲーム、YouTubeなどの動画観覧、ネット観覧のみだと思います。 これらは快適にできるでしょうか? 初めてのパソコン購入なので今いちよく分かりません。 よろしくお願いします

  • どちらのPCが性能良いですか?

    新しいPCの購入を検討していて、下記2機種のどちらが良いかで悩んでます。 PSO2とFF14をプレイしたいので、両機種ともに自分が所持してるRadeon HD7750 1Gもしくは1万円で買えるグラフィックボードに換えるつもりでいます。(MXA274750SDN2-BTOのRadeon R7がHD7750 1Gより良い物なのかも教えて欲しいです。) OSがWin7か8かは特に気にしていません。 どなたかどちらが良いか詳細を教えて下さい、よろしくお願いいたします。 ・SPR-I444W8H14C OS Windows 8.1 64ビット CPU インテル Core i5-4440 プロセッサー(3.10GHz/TB時最大3.30GHz) メモリ 標準8GB / 最大16GB 光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ HDD 1TB ・MXA274750SDN2-BTO OS Windows 7 Home Premium SP1 Bit数 64 CPU種類 AMD APU CPU名称 AMD A10-7700K CPU周波数(GHz) 3.40 コア数 4 コア チップセット AMD A78 FCH メモリー容量(GB) キャンペーン中で4GB増設してもらえるので8GBです) メモリー種類 DDR3 PC3-12800 メモリスロット数 2 空メモリスロット数 1 HDD容量(TB) 1 光学ドライブ DVD±R/±RDL/±RW/-RAM ミニD-Sub15ピン 1 DVI-D 1 グラフィック Radeon R7(CPUに内蔵) 電源容量(W) 350

このQ&Aのポイント
  • MacBookから無線LANで印刷するためには、ブラザーのHL-L2375DWを使用する方法があります。しかし、CD/DVD-ROMドライブを持っていない場合は、サポートサイトの指示に従って設定を行う必要があります。
  • 無線LANでの印刷設定方法が分からない場合、サポートサイトの「かんたん設置ガイド」を参考にすることで設定を行うことができます。具体的な手順については、サポートサイトの該当ページを確認してください。
  • MacBookから無線LANで印刷するためには、まずブラザーのHL-L2375DWとパソコンを接続する必要があります。具体的な手順については、サポートサイトの指示に従って設定を行ってください。
回答を見る