• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DVDレコーダー 買い替えにパナソニックか東芝か?)

DVDレコーダーの買い替えにはパナソニックと東芝のどちらがいい?

このQ&Aのポイント
  • 現在、RDシリーズ(アナログ)2台を使用中ですが、DVDドライブに問題がありHDDからダビングできません。
  • 不具合としては、画像が一瞬飛び、RAMディスクのエラー発生、録画失敗、録画されるチャンネルの違いなどがあります。
  • 現在のレコーダーの機能にはタイトル毎のレジューム再生や追っかけ再生、P in P再生、ディスク内コピーなどがあります。コピー制限のある地デジにも対応したレコーダーを探しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.2

はじめまして。 >画像が一瞬飛ぶというか、上手く表現できませんが、引っかかったような感じの個所が多数発生 フラグメントが進行し、データの分散化著しい状態で、アクセス速度が転送速度に追いつかない状況。 デフラグ機能があれば解消するが、無い場合はHDDの初期化。 デフラグ機能があってもHDDの空き容量次第では8時間以上かかる場合もある。なるべくならば最低でも40~30%の空きが必要。 空きが10%未満の場合はデフラグがキャンセルされる場合もある。 >RAMディスクをセット→ローディング中にエラー発生、 DVD-RAM、DVD-RWなどの記録面が無機素材の書換型ディスクは。簡易フォーマットは管理領域部分の初期化だけで、本編データは残ったままの状態で上書きで記録していくために、繰り返し使用の内に部分的に書き換えが上手く行かない部分が発生する。早いものでは1回、遅いものでも5回程度で発生する傾向がある。 繰り返し使用頻度が高ければ高いほど発生しやすい。 物理フォーマットは管理領域も本編データも通常より高いレーザー出力で強制的に更地にする機能で、RAMやRWの場合ディスクのリフレッシュ的な役割を果たす。 但しDVD-RAMとDVD-RWを比較すると、素材面から高価な無機素材を使用しているDVD-RAMの方が長持ちする。RWは定評あるビクターの国産品でも2~50回ほどの書き換えで寿命となる。公称の1000回書き換えまで到底満たない。 動作の不具合に関しては、ファームウエアのアップデートが東芝のサイトにないかどうかを確認する。購入後一度もファームウェアのアップデートをしていない場合は要注意。 HDD関連の不具合に関しては、セクターエラー発生でのHDDの寿命間近に似ている症状なので要注意。 初期化してもすぐに再発し、データが読み出せなくなるのが繰り返されるようだとほぼHDDの寿命。 >RDで気に入っている機能は ・子画面で見る(P in P再生) ・HDDで高速ダビング・レート変換ダビングのディスク内コピーができる この二点以外はほぼ何処のメーカー製のHDD・BD(DVD)レコーダーでも可能。 特に後者は東芝のみの機能。 >コピー制限がなく1タイトル毎にプレイリストを作成→プレイリストをHDDディスク内コピーやDVDにダビング→元のタイトルを削除 東芝のHDD・BDレコーダーでは地デジでも可能。但しコピーワンスのBS・CSデジタルでは制限有り。 プレイリスト編集が可能なのは東芝とソニーのみ。 但しソニーの場合同HDDに書き出しは不可。その代わりプレイリスト保存が可能なので、プレイリストからの再生ではダビング10の場合でも回数は減らないし、コピーワンスでも移動にはならない。書き出しは記録型光学ディスクのみ。書きだした場合はダビング10はマイナス1。コピーワンスは移動扱いで消去。設定したチャプターはそのままディスクにも受け継がれる。 カートリッジ式DVD-RAMは製品単価を押し上げる要因となり、カートリッジ式に対応した光学ドライブもトレイが別個製造となるために、そうでなくてもDVD-RWより単価の高いRAMの普及を阻害する点となっていました。 すでにパナソニックでもカートリッジ式に対応した光学ドライブはほとんどありません。 使用したければカートリッジから取り出して使用してくれ、が現在のメーカーの立場です。 DVD-RAM登場当初は記録面の保護層の弱さからカートリッジ式を採用していましたが、現在では表面の保護層も改良され、むしろRWよりもキズは着きにくくなっています。 >上記の不具合が何度もあったので、カートリッジ付のRAMディスクを使うようになり、 これは書換型のディスクの特性です。 確かに非カートリッジ式のディスクは汚れやすい欠点はありますが、記録面表面の強度が改良されているので、ディスククリーニング程度ではキズは着きません。 >ダビング後は誤消去防止用のつまみをPRORECT側にしていました。 本体設定で番組保護の設定はありませんか? パイオニア機の場合はDVD-RAM、DVD-R/RW(VR)ともども保護設定で書き込めます。 但し初期化(フォーマット)した場合は強制的に削除となりますが、保護設定をしておくと録画編集が不可となります。 現在DVD-RAMに関しては旧RWの陣営のソニーやシャープのHDD・BDレコーダーでも再生は可能となっています。 が、反面記録に使用できるのはパナソニックのHDD・BDレコーダーのみとなっており、東芝のHDD・BDレコーダーでも再生のみとなりました。 如何せん単価が高くて書き込み速度が遅いので、普及が進みませんでした。 また一般のDVDプレイヤーでは再生できないのも普及を阻害しました。DVD-RAMはDVD-ROMとは全く別の構造なので、再生のみでも別個のドライブが必要になり、DVD-ROMと近い構造のDVD-R/RWとその点が最大に異なりました。 現状でもDVD-RAMの再生に対応しているのはパナソニックのDVDプレイヤーくらいです。つまり汎用性に乏しいのです。 >ブルーレイなどの高画質にこだわりはありません。 拘らずとも、すでに東芝ですらHDD・DVDレコーダーは末期です。1機種しかありません。パナソニックでも3機種しかありません。 HDDの容量も最大で320GB程度なので、デジタル放送を録画していたらあっという間にパンパンです。 なので、特にヘビーユーザーの場合は選択肢はHDD・BDレコーダーにせざるを得ません。 >それに近い機能のレコーダーでお勧めがあれば、ぜひ教えて頂けませんでしょうか? HDD・DVDレコーダーではありません。 東芝機を使い慣れているのならば、そのまま東芝のHDD・BDレコーダーRD-BZ610~810のいずれかを選択した方が良いでしょう。 一応DVD-RAMの再生機能はあります。 やっと昨年のパナソニックやソニーのレベルに到達し、使い勝手が向上したようです。但しBDXLには未対応。

amonene
質問者

お礼

早速のご回答をありがとうございます。 RAMを使用できる機種があまりにも少ないので本当に残念です。 あまりにも不具合が多すぎて、自分だけ運が悪かったのか悩むところですが 編集機能から考えると、やっぱり東芝製になるんですね。 ブルーレイも選択肢に入れて、購入を検討したいと思います。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.1

教えてほしければ機種ぐらい書くように そもそも故障しているような現象ばかりの動作なので新品の地デジ機とは比べることもできないが、東芝RD機に使い慣れると、パナソニック機では明らかに編集機能不足。 東芝RD機ならネットdeダビング機能で地デジRD機への無劣化ダビングも可能。 ただし、DVD-RAMはすでに過去の媒体。最新ブルーレイ機では録画は非対応。今後書き換え可能DVDを使うならDVD-RW。

amonene
質問者

お礼

RAMディスクはあまり人気がないんですね。 早速のご回答をありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう