• ベストアンサー

非礼

zero11の回答

  • zero11
  • ベストアンサー率43% (401/924)
回答No.2

利用規約と退会処分に関してはNo.1さんが的確に回答されてますから。 補足的に~ (1) その回答者をブロックして下さい。 (2) 貴方は1回しか通報出来ないかも知れませんが~締め切り前でしたら、余りにヒドイ回答は他の方が   通報してくれる事が有ります。(私自身、1度経験があります)      (3) 締め切り後でも「自殺の仕方」などは通報で削除の対象に成ると思います。 私も規約に著しく反する質問、回答は通報してます。(見れる範囲は狭いですが・・)   このQ&Aは過去に残りますので、一人一人が心がけて頂けると、より良いサイトと成ると思います。    

takechan5757
質問者

お礼

ありがとうございました。 通報に対して、削除しましたとの連絡を受けました。 infoからメールが来たので、その返信で別途通報しました。

関連するQ&A

  • お礼を書いたらマッハで削除されました

    正直なところ書きますが、(すみませんけど) 結構真面目に質問して(2つ。別件で)、、、、で回答が来たんですよ。 で、すっごく「クダラネー回答だ」と思ったんです。(ま正直。すみません) お礼とか捕捉文で、お前そんな回答文書いて楽しいの?もっとちゃんと回答しようよ的なことを書いたんです。(激のつもりだったんですが) 質問の1つは、そのお礼文と捕捉文がマッハで削除されて、 もう一つの方は、回答者が退会(もしくはID変え)してました。お礼と捕捉文はそのまま。 累計高ポイントの回答者は保護され、ポッと出の回答者は保護もされないということでしょうか?

  • お礼…。

    自分の質問に、 4~5個とか回答が来たら、 お礼を書く気もするけれど、 もっといっぱい回答が来ると、 お礼をする気がなくなって、 “お礼を書くこと(一つ目の回答から)、全部放棄!!” ってなっちゃう人、いますか?

  • 教えてgooのお礼って編集できるんですか?

    以前みた質問で質問者が回答者にしたお礼のコメントが面白くて印象に残ってて、別の日その質問を見たらそのお礼のコメントが編集(文の一部がカット)されてたんですが、どういった方法でできるんでしょうか? (一応色々調べてみて質問したのですが、もし当たり前のことだったらすみません)

  • ガラホでのお礼のしかた

    今日からガラホです。 もしかしたら4LET携帯とか4G携帯とかうろ覚えですがそういうやつかもしれません。 で質問したのですが、お礼を書こうとしたら、ここをタップしてお礼と書いてあり、お礼できません! タップって画面を叩くやつですよね❓ タッチパネルじゃないので何もおこりません。 このままだと、回答者さまに対して非礼になってしまいます! ネットだからといって、お世話になってお礼もしないような、腐れ人間になりたくありません。 助けて下さい! 宜しくお願い致します。

  • お礼率が低い

    いくらお礼をしてもお礼率が上がりません。 少なくとも現在の履歴から見られる質問全てにはお礼をしました。 それ以前の質問でなにか締め切らず未だに回答がつき検索にも引っかからいものが存在すると思われます。一度退会し再びこの名前で登録したのですが… わかりません。私がお礼をしていない質問はなんでしょうか?

  • コピー&ペーストでお礼書かれるのと、お礼なし……どっちがましか?

    「このQ&Aコミュニティーについて」で質問しようか迷いましたが、 質問そのものがアンケートのようなものなのでここで質問させていただきます。 質問した方がお礼をする際に、すべて(または一部)の回答に ----- 回答ありがとうございます。 参考になりました。 ----- などのような文章をコピー&ペーストして、お礼を書いてる方々がいらっしゃいますが、 僕はこれを「ちょっとどうか?」と思います。 「回答ありがとうございます。」のように、ありがちな文章なら コピー&ペーストしてもいいと思いますが、そこに+αして、 “その限定された回答者へのお礼”を書くべきだと思います。 “お礼”というのは、「形だけしときゃあいい」ってもんじゃなく、 感謝の気持ちを表すものなので。 そこで皆さんに質問です。 “コピー&ペーストでお礼される”のと、“お礼されない”のとでは、 どちらの方がましだと思いますか? 僕は断然“お礼されない”方がいいと思います。 中途半端に形だけのお礼をされた方が後味というか……気分悪いので。 そりゃ普通にお礼を書いていただくに越したことはないですが…… どちらかというと、どちらでしょうか? もしよければ、“丸コピー文でのお礼”についての意見(?)などもいただけるとありがたいです。 説明下手ですいません。

  • お礼を書きたい

    最近OKwaveに質問し、回答が数通寄せられたのですが、最初その回答に、補足をすると、お礼をするの2つの書き込むところがあったのですが、まずそのうちの一つの補足するに書き込んで送ったところ、その後お礼をするがなくなっていました。以前は2つとも書いたことが何度もありました。もう今では一つ書いたらもう一つは書けないようになっているのでしょうか?後ほどお礼の文を書くと書いて補足をするに書いたのですが。このままだとお礼の文が書けません。失礼なことになってしまいます。お礼の文はもう書けないのでしょうか?まだ締め切りまでに時間はあります。どうなのでしょうか?これもOKwaveに問い合わせる所が無いためですが。お礼を書く方法がわかる方は、ちょっとご面倒ですがお教え下さい。お願い致します。

  • お礼が追いつかない 苦しい

    困っていて、相談する相手もいなくて、こちらのサイト利用させていただいてもらっています 主人のことをよく相談しているのですが、親身に回答してくださる方へのお礼が追いつかなくて したいのにできなくなってきてしまいました 質問投稿する前にお礼をすればいいと思う方も多いと思いますが 適当なお礼だと申し訳なくて、時間がかかってしまいます このサイト回答がみづらいんです。 ページを印刷して読んでいて お礼するのも、どれに何をというのが混乱してしまって 遅くなってしまいます 私のような質問者に対して、回答者のみなさまは やはり怒ってしまわれますでしょうか?

  • お礼率

    僕は無知なのでいろんなことをここで質問させていただいてますが、 どうも回答者の中には僕のお礼率が低いことが気に入らない方がいるようです。 たしかに、質問に答えてくれたんですからお礼をするのは当然だ、 という意見には同意できるので、 これからなるべくお礼をしようかなあと思っているんですけど、 そこで疑問にぶち当たったので質問させていただきたいんですけど、 質問一つに対して、 回答が複数ついた場合、 その回答一つ一つに全部お礼をしていかないと、 お礼率はあまり上がっていかないと言うことでしょうか。 それとも一つの質問に複数の回答がついても、 その中の一つにお礼すれば、 その質問のお礼率は100%と言うことになりますか。 こう言っちゃ何ですけど、回答の中には、 全く参考にならないものもありますし、 ユーザ同士の質問&交流掲示板ですからそれはいいんですけど、 参考にならない回答にお礼までするのはちょっと、 と考えてしまうので。 全部にお礼するというのはあまり現実的ではないかなと、 思いましたので質問しました。 教えてくださいお願いします。

  • 退会手続き後のお礼・締め切りなど

    私も締め切らず放置している質問があるんですが、これ締め切らず退会したら、その後も回答は付けることできるじょうたいですよね(これは他の質問で確認)。 反対にお礼ってどうなんでしょう。 退会=ログイン不可=お礼は書けないと普通に思うのですが、いかんせん退会したことないのでわかりません。過去に退会したことあるよ~(でもココに書き込むんだから再入会したわけだろうけれど)というかたどうでしたか? また質問者が退会されたら締め切りはどうなるんでしょうかね。 古い質問をみていたら質問者がno_nameになていることがありきになってしまいました^^;