• 締切済み

皆様どう思われますか?

noname#159516の回答

noname#159516
noname#159516
回答No.1

ホステスが店を変わるとして、前の店は客は店のものだといい、後の店は客はホステスにくっついて来たので自分のだという。 つまり客自身にはっきり決めてもらうしか無いと思います。個人に付いた、というより後も店を選びました、理由はホステスに魅力があるから、と。うやむやのまま、前の店を疑うのも、客を疑うのも、面倒の元。 三角関係の存在は、はっきりさせればすぐ終わるのに、穏便に済まそうと傷つけないようにする態度がもっと傷を深くします。

1192tt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます!

関連するQ&A

  • 増改築や外壁の塗装工事

    住宅関係の仕事をしているのですが、 仕事をもっと増やしたいと思っています。 いままでこれと言った営業活動はしていなかった会社で、 もらう仕事のほとんどが縁故に頼った仕事でした。 増改築や塗装工事で新規のお客さんを広告を出すことで開拓していきたいのですが、効果があるのかすごく不安です。 一般的にどのように業者選定をするのか、 個人の方の意見が聞けたらと思います。

  • 世の中の常識について

    この間のコンビニでの買い物の時です。 「スプーンはどうしますか?」 「・・・・はい」 店員は商品にスプーンをつけましたが、世の中ってどうなってるのかなあと感じました。 たかだかコンビニの話です。ただ、お客様商売である以上、お客に頭を下げるのが仕事。 スプーンをつけるかどうかって、言われなくてもそうするのが筋ではないかと。 お弁当のお箸だってそうです。大体、手ぶらで来た客がどこかで食べるのにお箸がないと 食べられないぐらいは分かるはず。いちいち聞かずにそっと袋に入れればそれでよいのです。 わざわざ聞くところをみると忘れないようにしているのか、または要らないという客もいるのか 知りませんがプロ意識が無いなと感じました。 いやそういう教育を受けていますからと言われそうですが、そんなことはわたしは常識にありません。 それが世の中の常識でしょうか?だとしたらそれを決めている店長や会社に文句をつけたい ところです。常識が間違っているのではないかと・・・下らない話ですが、取り上げてみました。 ご意見をいただきたいので質問させていただきます。よろしくお願いします。

  • 皆さんの知恵を貸してください

    私は建築会社を20年してきました、私は設計と管理をして、会社といっても私一人です作業業務者は仕事があるときに頼んでます、それでもお客さんの為、喜んでもらってその笑顔がとても嬉しく思ってました、利益も他社より少なくし、自分も現場で作業してやっと生活が出来る給料を取ってました、その給料では遊びも、飲みにも行く事は出来ませんし、会社の経費で落とすほどお金も在りませんでした、どんなにお金が無くても、銀行から借りられなくても、決して人の前ではお金が無いと暗い顔をした事もありません、出来る限り笑うようにしてました、そうした中 職人の中にも高齢となり廃業する者もあり、お客さんの殆どが、高齢であり他界された方も居られます、心も寂しくなり、又会社も20年間の間で黒字になったのは10年前の3か年だけでずっと赤字です、私の給料も月20万です それ以上は取れません、銀行の借入金は300万在ります 業者さんにはきちんと請求の全額支払ってます、未払い金はありません、私と家族のお金が会社に貸してありますが 帰る見込みは無いと思ってます、しかし私を頼ってくださるお客さんも居られます、私が役に立つならと出来る限りのことをさせて戴いてます、税務署の方にも何とか頑張ってくださいといわれますが、この不景気と営業下手な私では不安です、人の役に立たなくてはと思ってますが、このままでは迷惑をかけてはと感じてます、このまま仕事をしたほうが良いのか、お客さんをほったらかして廃業したほうが良いのか知恵を貸してください、私は普段いつも作業服です、たまにネクタイをすると、今日は何事ですかと言われてます、お金が無い為社員を雇った事も在りません、 私も生活できて、人様の役に立つ事をしたいと願ってます 50歳になってと思われますが、頭だけでは、私にはわかりません、よろしくお願いします。

  • みなさんならどうしますか??

    私はバイトとして1年ほどお世話になった会社を就職のためもうすぐ辞めることになりました。 今までは特別な気持ちはなかったのですが、実際に辞めることが決まってからある上司のことがとても気になるようになり、今は離れてしまうことが本当に寂しいです。 彼とは1年ほど一緒にお仕事をさせて頂いて、職場でしか関わりはありませんが色々お喋りもしました。 このような今の関係で次にできることは何でしょうか?? また、連絡先を知らないので交換したいと思っているのですが、彼は仕事が忙しく決まった時間の休憩もないので、直接聞くことは難しいと思います・・なのでお礼のお手紙に連絡先を書いて渡そうと考えていますが、どのように一言添えるといいでしょうか?? 皆さんのご意見を聞かせて下さい。 お願いしますm(_ _)m

  • こんな状態になったらみなさんどうしますか??

    いつもご意見ありがとうございます。よろしくお願いします。 自分は25才独身男で4才下の彼女がいます。 もう5年以上付き合っているのですが、最近連絡がとれません。 彼女は新宿でショップ店員をしており毎日遅くまで仕事をしていて 忙しいことはわかっているのですが、こちらからメールをしても いっこうに返ってきません。すでに3日くらい何の連絡もありません。 こちらからすこし文句的なメールをしたところ、「あたしがどんな 気持ちで仕事してるのか全然わかってないでしょ?」と逆ギレされました。 こっちとしてはじゃあどーすればええねん!!って感じです。 自分の気持ちとしては、 ・忙しいのはわかるけど1日に一回もメールが出来ないなんておかしい。 ・なにか考えてることがあるならちゃんと話をしてほしい。 ・別れを考えてるならはっきり言って欲しい。 説明が足りないかもしれませんがご意見を頂きたく。 よろしくお願いいたします。

  • こんなとき、みなさんならどうしますか?

    仕事で受けた試験に落ちました。 その試験は合格率も高く、同僚もみんな受かることを疑っていなかったのですが、落ちてしまいました。(あと一歩というわけでなく、普通に落ちました。) そこまで手応えも悪くなかったつもりでしたが、落ちたということは勉強不足だったのだと思います。 仕事を休みにしてもらい、はるばる遠方までかなり高い受験料と交通費を会社から出してもらって来たのに、落ちてしまってどんな顔をして職場に行ったらいいかわかりません。 特に上司からは、社長にできる子だと言ってあるから絶対に受かれと言われていました。 受験できることになった旨を伝えたときには(上司が受験しろと言って受けた試験なのですが)、受験料は高いし飛行機代も高いし金かかるなーと文句を言われていたので、尚更気分が滅入っています。上司とは人間関係が上手くいっていないので、、、 落ちてしまったものは今更どうしようもありませんが、明日からどのように働いていったらいいのでしょうか。特に上司とどう接していけばいいのか悩んでいます。

  • みなさんならどちらを選びますか?

    お金はあるけど、仕事上1ヶ月のうち1週間程度しか連絡とれなくて(その1週間以外は携帯は使えない)、よく女の人と2人で遊びに行く人と、贅沢する程お金はないし、ゲームセンターが大好き。でも自分の事を大切にしてくれる人。 私は、後者を選びましたが少し後悔しています。 いろんな人の意見も聞いてみたいので投稿しました。是非みなさんの意見を聞かせて下さい。

  • 皆様のご意見お聞かせ下さい。

    皆様のご意見お聞かせ下さい。 ご主人の不満はどこまで聞き流せるでしょうか? 私の旦那さんは普段、料理にもお弁当にも、家事全般に対し全く文句も意見も言いません。がしかし、たま~に私の友人や会社の後輩等と飲んで、しかも絡み酒になった時に限り、私の家事についての不満をもらします。そして、私の怠る理由や言い訳に対し、自分を良く言っているだけだと、その場の雰囲気を冷ます勢いで言ってきます。 私自身としては、掃除も週一、洗濯もたまった頃に週二回程度、お弁当も冷凍食品の入る内容で、申し訳ないという気持ちもありますが、自分なりに仕事と家事を両立しているつもりです。仕事は残業もあり、毎日9時頃の帰宅ですが、少しでも手作りの料理を出すようにしています。 普段の会話からはこれで仕方ないと了解してくれていると思ってましたが、普段とは違う環境での話題になると冷めた意見がでるのは、これが本当の気持ちなんだなと、悲しくなります。男の人の見栄えなのかもしれませんが、気持ちとしては、本音だと思いませんか? 聞き流せればいいのかもしれませんが、自分としてはいっぱいいっぱいの所でやっているので、正直そういう言われ方は辛いです。 普段から聞いた時にこうしてほしい、ああしてほしいと言ってくれれば、それなりに改善する努力ができるのですが…。 こんなことは良くある話なのでしょうか?

  • あなたならどう思いますか?4

    恋愛ではなく友達関係の相談です。「あなたならどう思いますか?」の 続編です。まずそちらをお読みになってご意見を下さい。 →私が相手に電話をかけなかったのは、彼女が歯の治療をしているのを知っていて、話せるのか明瞭に声を出すのは辛いのではないか?と思ったのでしなかっただけです。彼女も、自分が出来ないのではなくて、電話代をケチっているなら、例え5分でも、状況を説明するなり断るなり、次の提案をするの連絡事項的な言い方でも、電話が出来たと思うのです。筋が通っていないのは私からすれば彼女だと思うのですが、そんな風にこちらは避難されなければならないのでしょうか?彼女が以前書いてきたメールには「友達だからこそ、甘やかさず、手厳しく時にはしなくちゃ行けない」とありました甘んじてるのは、彼女ではないのでしょうか?電話をかけてこず、謝らず、こちらのキモチをすべて文句だという。もう25にもなって、筋がわからないような子どもでもなければ、自分の立場をわきまえていないと言うのはどうも納得がいきません。私は彼女に謝らなければならないのでしょうか?もうコレは元には戻らないのでしょうか?彼女の言動や誤解の仕方に数日悩み苦しみ悲しみそして空虚なキモチで過ごしています。かといって、電話をしても、メールを書いたとしても、また文句を言っていると思うかも知れませんし、どうしたらいいのか?何が間違っているのか?どこが悪いのか?文句なのか?わからなくなってきました。

  • 会社が人間関係が嫌で仕方ない。

     今、会社の人間関係で悩んでます。 私につっかかってくる数人がいます。 彼女たちは評判も悪いので、放っておけばいいのでしょうが、やはり気になってしまいます。  聞こえる様に文句を言うんです。周囲も解ってくれているので応援してくれるんですが、やっぱり辛いです。  上司に相談したけど、「聞き流すのが一番」と言われました。  確かにその通りなんだけど、やはり言われるといい気分のものでないし、仕事もしにくい。  それより、プライベートでも会社の事を思い出すと行きたくないんです。  まったく相手の思うつぼで、そんな自分自身が嫌になり、落ち込みます。  私自身が楽しむ趣味のようなものはあるのですが、とにかく今は彼女たちが嫌で仕方が無いんです。  どうすればいいのか、わかりません。  何かご意見をください。