• 締切済み

本格的作曲をしたいのですが困ってます

本格的に音楽活動を始めたいのですが、機械がさっぱりわかりません´` 作りたい主な音楽はロック・ヴィジュアル・テクノ・ユーロ・トランス・R&Bなど様々です なので、色んな音を出せるオススメの作曲機械を教えて頂きたいです (※値段・メーカー・販売している場所等分かる方は記入お願いします) あと、その作った曲に自分で歌を入れたり、CDにしたりもしたいんですがそういった物も作曲機械とセットなのでしょうか? それとも、また別の機械なのでしょうか? マイクも必要だと思うのですがマイクのオススメもお願いします (※値段・メーカー・販売している場所等分かる方は記入お願いします) また、そういった作曲機械はパソコンのソフトでやるのですか? そして、ひとつひとつ自分で音やリズムを打ち込んでいくシステムなのでしょうか? .

みんなの回答

回答No.3

本格的に、というと、 まず取っ掛かり安いのが、おそらくDAWではないでしょうか。 俗に言う作曲ソフト、と呼ばれるものでパソコン上で使用します。 巷の曲を聴いていただくとわかるとおり、 楽曲は、多彩な音が混ざり合ってできています。 それらを、この音はこのファイルに保存、この音はこのファイルに保存、ということを繰り返して、最終的に、それらを同時に流せる機械だとおもってください。 (詳しくはDAWで検索してみてください) また、これらをパソコン上でなく、単体の機械でまかなうものもあります。 これをMTRとよびます。 どちらが本格的か、といえば、やはりPCで使用するDAWのほうでしょうか。 とったファイルをPCの画面で視覚化して、より直感的に作業できるようにしてありますし、MTRよりはできることも多いです。 これらにより、ドラムの音のファイル、ベースの音のファイル、ピアノの音のファイル・・・とそれぞれのものをひとつにまとめることができます。 DAWに録音する音については、ざっくり分けて、2種類あります。 何か外から楽器の音を取り入れる場合と、 音を鳴らす音源自体をソフトウェアとして使用する場合。 (もちろん生音のほうが臨場感あふれるでしょう。でもそう贅沢もできないし、テクノをはじめとした各楽曲に、あえて電子音を使用したい場合なんてのもありますから。) このソフトを使用するには、一般的に再生するための機器が必要です。 俗に言うパソコンにもともとついているサウンドカードもありますが、 すべての帯域の音をきちんと出したり、また外部の楽器の音をノイズなく取り入れるにあたって、 外付けのオーディオインターフェース、という箱を使用します。 (USBやIEEE1394(Firewire)などでパソコンと接続します。) 音を聞くために、ヘッドフォン、スピーカーもつかいます。 一般的には、音を加工するので、できるだけ原音に近い音でなるものを買います。 (巷のヘッドフォンなどは、けっこう低音を意図的に稼ぐつくりになったり、とモノ自体で補正がはいります) ひとまずこれだけあれば最低限の環境が整いました。 あとは、地道に自分のイメージした楽曲を各音色ごとにとり(あるいはソフトウェアで打ち込み、)またれらのバランスをとって作っていきます。 もちろんですが、寝ていても勝手にメロディを作ってくれるわけではないので、やはり最終的には自分の発想や経験がものを言うことはいうまでもありません。 なお、マイクは一般的に、ダイナミックマイク、というものとコンデンサマイク、というものがあり、 コンデンサマイクのほうが極めてクリアにヴォーカル音が取れるといいますが、 まあ高いので、ダイナミックマイクなら、はじめはハードオフなんかで、1000円弱で売ってます。 それぞれのマイクで音をとったときの音の特性みたいなのもありますから、 もちろん意図的にダイナミックマイクを使う場合もありますけどね。

回答No.2

そういった知識が全くないということは、 恐らく音楽の経験はないということとお察ししますが。 楽器をひとつでもそれなりにやっていれば、 ポピュラーミュージックの世界の枠組みを知っているはず。 「作曲機械」など存在しません。 全ての機材は、作った曲、考えた音色プログラムを、 実装するためのツールと考えてください。 その「作曲本体」ができるようになれば、 どんな機材が必要かなどは自ずから見えてくるはずです。 まずは「本格的作曲」ができる目途が立ってから機材を揃えてはいかが? まぁ、とにかく音を出したいのなら、 ハードのVAシンセを一台買っていじってみることですね。

回答No.1

その程度の思いで出来れば、羨ましいです。 まずは、4chMTRでピンポン録音を体感して下さい。

関連するQ&A

  • PCでの作曲ソフトの選び方について

    PCでの作曲ソフト「ジャンルは、ユーロ、トランス、テクノ系」を購入しようと思っていますが、どこのソフトがお手頃価格でお勧めでしょうか?。。。 ご存知の方、よろしくお願いします。。。 

  • 音楽制作(作曲)ソフト

    私は作曲したことが無いのですが、 卒業制作として音楽を作ってみたいと思っています。 音楽のジャンルはテクノのような 電子音のみのインストゥルメンタル曲を作ろうと思っています。 無料・有料(パッケージソフト購入も)問わないので、 初心者にオススメの、使いやすいソフトがあれば 教えてください。

  • 作曲をしてみたいのです!!

    私は、趣味で作詞をするのですが、作曲もしています。 でも、作曲と言っても私は専門的な事が分らず、ハミングで作る事ばっかりです。なので、音はギターのみです。 ですが私は、シンセサイザーの音と言いますか、トランス的な音とかで出来たら曲を作りたいと思っています。 イメージ的に言いますと、小室さんが作る感じの曲と言いますか、洋楽と言いますか、決まった低音や高音がずっと続いている感じと言いますか…。 そこで、色々な音楽製作ソフトを探してみたのですが、どれも専門的な知識がないと使えない難しい物だったり、自分のイメージしてる曲が作れない物しか見つかりません。 音楽に詳しい方居ましたら、こんな私にいい音楽製作ソフトを教えて下さい!お願い致します!

  • テクノ系音楽のジャンルとその特徴

    テクノ系の機械音がピコピコしている音楽に最近興味を持ちましたが、 曲を聴いてもどれがどのジャンルに属するのかサッパリわかりません。 テクノ?テクノポップ?ハードコアテクノ?エレクトロ?エレクトロニカ?ブレイクビーツ?ハウス?ドラムンベース?ユーロビート?ラウンジ?トランス?アンビエント?ツーステップ? それぞれの特徴や違い、代表アーティスト(和洋問わず)、聞き分け方のポイントなどを教えて下さい! (詳しく載っているようなサイトがあればご紹介頂ければ幸いです) よろしくお願いします!

  • 初心者です。パソコンで本格的に作曲・編曲がしたい。

    頭の中で作曲したものを具現化するために自宅で本格的にパソコンで作曲・編曲を始めたいのですが、 どのようなものを揃えたら良いのか全く分からないので教えてください。 学生で高価なスピーカーは購入できないので音の確認はヘッドフォンを使用しようと思います。 音楽ソフトというものとパソコンさえあればいいのでしょうか? プロの作曲部屋を写真でちらっと見たことあるのですが、これら以外に色々な機材がごちゃごちゃしていますが何が必要なのでしょう? プロの方はどのような音楽ソフトを使用しているのかも知りたいです。 音符なども読めない無知なので専門の知識も一から勉強したいのですが 初心者でも理解しやすいオススメの本などありましたら教えてください。どうぞ宜しくお願い致します。

  • ユーロビートやユーロダンス、ユーロポップとあるようですが、どのように違

    ユーロビートやユーロダンス、ユーロポップとあるようですが、どのように違うのでしょうか? 個人的には テクノ=無機質で特に特徴ない トランス=テクノをうねらせた ハウス=ドラムがシャンシャン言ってて南国っぽい ユーロビート=メロディーがあって歌謡曲っぽくてサウンドもメロディアス というイメージがあります 音楽に詳しいわけではないので、分かりやすく教えて欲しいです 

  • こんにちは。音楽が全くできないのに、作曲したいと思っています。

    こんにちは。音楽が全くできないのに、作曲したいと思っています。 「特撮ヒーロー」っぽい曲を作りたいです。 オススメの作曲ソフトは無いでしょうか? ネットで調べたところ、ACID PROシリーズが良さそうな気がします。 簡単で、できれば参考書が販売されているソフト、 もしくは参考書が無くても使いこなせそうなソフトがあったら嬉しいです。 知恵を貸してください。

  • ど素人だけど作曲したい

    最近デスクトップミュージックというのに興味がわいてきて、 作曲のまねごとをしているのですが、 本当の意味での作曲がよくわかりません。 学問やセオリーとしての音楽にまったく無知なのですが、 そのような者が我流で作曲するのは、変でしょうか?? 一応楽譜は読めますが、絶対音感などありませんし、楽器の音もわかりませんので、 コンピュータに打ち込んで、実際の音を聞いて確認している状態です。 何が西洋音楽で何が東洋音楽かもわかりません。 何がテクノなのか何がポップなのかもわかりません。 なんとなく雰囲気でわかりますが、こういう流れだから みたいな議論ができません。 和音がどうとか、コードがどうとか、そういう基本的なこともわかりません。 ただ、なんとなく頭に浮かんだよいメロディを再現するために、 コンピュータに打ち込んで、リズムをつけてるような段階です。 個人的にはそれで聞くに堪えない状態でなければ良いと思ってるのですが、 おそらく普通の音楽家が言うところの普通のセオリーを破壊しているので、 それを実際世に出すことが怖いのです。 将来的には、歌詞を載せてバンドみたいなこともしてみたいし、 ゲームのBGMなんかが作れたらいいなと考えています。 ちゃんと音楽教室なり専門学校なりに行っていわゆるセオリーを学んで、 その範囲内できちっとした曲を作れるようになった方がいいのでしょうか? それともあくまで我流で、オリジナルの感性を極めた方が良いでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 昔のR&Bと今のR&Bの違いを教えてください。

    音楽に詳しくないので専門用語が分からず イメージが伝わればいいのですが。 今のR&Bが好きなのですが、昔のR&Bと呼ばれるものを聞くと 何か決定的な違和感を感じます。 例えばRケリーとか、アッシャーとか、デスチャとか クラブとか低音を強調する場所だと独特のズンズンッってなりますよね? 昔のR&Bは、そういうリズム感?低音?が無く あと音が電子音楽っぽい、トランスとかテクノ?に 入ってるような音を感じます。 なんとなく伝わったでしょうか。 R&Bがこのような形態になったのはいつからなんでしょうか?

  • 音楽作成ソフト

    誰でも簡単にトランスやテクノのような音楽をつくれるソフトはありますか?midでなく結構本格的な音になるものをさがしています。教えてください

専門家に質問してみよう