• ベストアンサー

義妹の結婚式では?

もうすぐ夫の妹が結婚をします。 普通自分の兄弟の披露宴の時にはご両家のご親族、ご友人の方へお酌をしたり、挨拶をして回ったりするものですよね? 義妹の披露宴でも同じ様なことをするべきでしょうか? あまり出すぎたマネはしたくないのですが、私は一応長男の嫁という立場ですし、結婚後に夫の親族ときちんと会うのは初めてです(結婚前にもう一人の義妹の結婚式に出席した時に夫の親族へ挨拶はしましたが、私の結婚式の時には双方の家族、親しい友人のみを招待したので親族へはハガキでの挨拶しかしていません)。 子供が1歳半なのであいさつ回りも長時間は無理だとは思いますが、何もしないというのもおかしいかなと思います。 お酌する場合、夫はビデオ係に任命されると思うので子供連れでまわる事になると思います。 子供を紹介がてら挨拶する程度でいいのでしょうか? 相手のご親族やご友人のところまでまわる必要はないのでしょうか? 同じ様な立場で披露宴にご出席された方、そうでない方にもアドバイスをいただきたいと思っています。 具体的な挨拶方法も教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • abusan90
  • ベストアンサー率26% (80/301)
回答No.8

補足です。 うーん・・・。 挨拶まわりと固く考えない方が良いと思います。 遠路はるばるこられた方々そして貴重な時間をさいて出席していただいたというお礼かねがねというのがそもそもの趣旨だと思うので・・・。 控え室ではもちろん「こんにちは」なりの挨拶はしますけれどみんな新郎さんや新婦さんと写真を撮ったり話をしたり親戚同士で話してたりしてなかなか踏み込めないものです・・・。披露宴の場だとお酒も入ってますし、砕けた挨拶(言葉は悪いかもしれませんが)でもというか・・・、かえって「ご苦労様です」と挨拶しやすくなるのではないでしょうか? 私のところは田舎なもので、お酌してまわらなくては行けないとまではいきませんが、隣組などを披露宴によぶためやはり宴会中の挨拶というかお酌はかかせてはいけないと言うのが現状です(辛いけど・・・) 逆に、相手側ですが・・・。 うちの場合ですが・・・、両親(義両親)が挨拶にまわってます(親戚まで)ですので私達は御家族の席だけまわりました。余り目立ちすぎるのも良くないので控えめに。 私のところは本家ということもあって年に3回ほど親族集合ということがありますので、とても遠い親戚なんかでも親しくお付き合いさせていただいてます。ですからいつでも挨拶がてらにお酌をしてます。 しかし、義従妹の結婚式ではお酌をしてまわりませんでしたよ。それは新宅(分家)さんの披露宴ですから。 もしも向こうの親戚なり、こちら側の親戚なりが挨拶でお酌をしてくださったら必ず返杯するのが礼儀です。(そう嫁に来て習いました)その時はちゃんと立って挨拶することwこれで印象ががらっと変わりますw。 私自身街っ子で田舎の風習やその時の風習など何もしらないところからはじめました。で、義母のしてることを見て「こうしなあかんのや」とかわからないことは面と向かってきくようにしてます。 長男の嫁という立場、かなり複雑で大変なことも多いと思いますが、頑張ってください。ていうか・・・おたがいがんばりましょう!

chiwarin
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 主人の実家も地方でしきたりが多く、お酌はかかせないようです。ですのでabusan90さんのおっしゃった返杯の件も参考になりました。

その他の回答 (7)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.7

あなたのご主人の妹さんの結婚披露宴であり、あなたがご主人の親戚に挨拶する場ではないと思うんですよね(^^ゞ ましてや、お子さんを紹介する場ではないと思うのです。 ご主人の親戚への挨拶&子供紹介は、控え室で済ませてしまった方が、披露宴では「子供がぐずりそうになったら、即座に退席」に専念できると思いますよ。 また、「相手のご親族やご友人のところまでまわる必要はない」は、むしろ逆のような気がします……あ、相手の友人はともかく、相手の親族の方は、これから親戚になる方ですものね。 あと、自分の義妹の友達は、余裕があるようならご挨拶にまわると「わ~○○ちゃんのお兄さんの奥さんって、いい人♪」って言われるかもしれません(^^ゞ 何もしないというのも、おかしいかもしれませんが、小さいお子さんがいるのに無理に挨拶まわりしなくても、悪く思う方はいらっしゃらないと思います。

chiwarin
質問者

お礼

ありがとうございます。 出来る範囲でやりたいと思います。

  • abusan90
  • ベストアンサー率26% (80/301)
回答No.6

2年前に経験したものです。 私と主人の結婚した約1年後に義妹が嫁にいきました。 義妹の旦那さんが主人の友人ということもあり、旦那さんとは面識がありましたが向こうのご両親・御家族などは面識がありませんでした。 挙式の時は控え室も別々ですし、なかなか向こうの控え室には行きにくいものです。 私の場合ですが・・・。 私の主人もビデオ係を任命されていました。しかし2人が色直し退場しているときは義妹の友人のところをまわって一言言ってもらったりお食事をしたりして・・・その間時間を見つけて2人で挨拶にいきました。 私のところも本家の長男です。 とりあえずはこちらの親族に挨拶、「遠いところありがとうございました、ごゆっくりお楽しみください」といってお酌をしてまわりました。 相手の方は御家族のテーブルのみ挨拶に行きました。 「○○の姉でございます、これからも長いつき合いになると思いますが、よろしくお願いします」とお酌をしてまわりました。 お子さまを連れてまわられるのはさけた方が良いと思います。色直し退場中だと、お父様・お母様などもリラックスしておられると思うので「ちょっと見てていただけますか?」と預けてまわられるのが一番だと思います。 ご主人様と一緒にまわられるのが良いと思いますよ。 心強いですしw 頑張ってください。

chiwarin
質問者

お礼

お色直しの時に挨拶まわりするのはいいですね! それから夫にも同伴してもらい、まわりたいと思います。 具体的な言い回しや流れ、大変参考になりました。 どうもありがとうございます。

回答No.5

chiwarinさん、こんにちは。 今度、義妹さんの結婚式があるそうで、色々と気を遣っておられるんですね。 うちは、子供が1歳ちょうどのとき、結婚式じゃないんですが、主人の父が亡くなって お通夜とお葬式に出なければならなくなりました。 主人は長男ですので、席は一番前のほうです。 その妻ということで、隣に、と言われましたが、1歳ちょうどでしたので 泣き喚いたら困るし、ずっとじっとしている自信もなかったので 長男の嫁ではありますが、一番下の席に座って、お茶出しなどを主にしました。 そのほうが、子供が雰囲気が怪しくなってきたら、さっと奥に引っ込めるので、気楽でしたよ。 >あまり出すぎたマネはしたくないのですが、私は一応長男の嫁という立場ですし、結婚後に夫の親族ときちんと会うのは初めてです >子供が1歳半なのであいさつ回りも長時間は無理だとは思いますが、何もしないというのもおかしいかなと思います。 大変に気を遣ってらっしゃるのが分かる文章ですね・・ お子さんが小さいですので、控え室などで着替えるときに 「○○の嫁です。よろしくお願いします。子供が1歳と小さいので 色々迷惑かけると思いますが、よろしくお願いします」 と、一言みなさんに声をかけておけば、あと、そんなに気を遣わなくてもいいと思います。 優しいおばさんなどでしたら、「まあ、お名前は?」とか 「大変ねえ。何かあったら言ってちょうだいね」などと助けてくださると思います。 お母さまは、当日は大変お忙しいでしょうから 前もって、どうすればいいのか、お伺いを立てておかれるといいのではないでしょうか。 あと、披露宴での挨拶周りや、お酌などは、しなくてもいいかと思います。 席を離れると、きっとお子さんが不安がって、泣いたりしかねませんから・・・ ご主人がお子さんを連れてビデオ撮影されている間などでしたら、 近くの席のご親戚の方々に、1回ずつだけお酌する、というのでもいいと思います。 色々、気を遣って大変かと思いますが 事前によくご主人やお母さまとご相談されて、頑張ってくださいね。

chiwarin
質問者

お礼

そうですね、皆さんおっしゃるとおり子供が他の方の迷惑にならないように気遣うのが一番先ですよね。 ご丁寧にありがとうございました。

回答No.4

私も子どもさんを連れて行かれるのはどうかと思いますが・・・。 >子供を紹介がてら挨拶する程度でいいのでしょうか? どうでしょう?このお式は義妹さんの結婚式であって、あなたのお子さんを紹介するお式ではありませんよね?それに披露宴の間中泣く場合もあります。そうなった時のあなたの立場は・・・。 私の姉が結婚した時、私の子は10ヶ月でした。私の両親は孫かわいさに「結婚式から披露宴すべて出席させよう!」と言いましたが、姉は「私の式だから」と断りました。もちろん私も絶対に泣かせないという自信は全くなかったので、ホテルのキッズルームに預けました。なのに新郎(姉のご主人)側は3歳の子を出席させていて、「ねーまだあー?」とか「キーキー!」とかの大声がビデオにしっかりと入ってました。姉はすごく怒ってましたよー! 結婚式は一生に一度のことです。誰が主役かと考えれば、おのずと答えは出てきますよね?本当は義母と義妹に直接聞いてみればよいのですが、本音を言える人は良いですが、言えない人だったらかわいそうですよね。 どうしても預かってくれる人がいないとなったら、出入り口の一番近い席で、いつでも出られるようにしておくしかないですよね。披露宴どころじゃないかも。子供さんも歩きたい盛りだし、イスにじっと座らせておくのもかわいそうですよ。 お酌の件はやっぱり義母に聞かれるのが一番でしょう。

chiwarin
質問者

お礼

私が出席した披露宴では新郎新婦の親戚の方が子連れで出席しているのをよく見かけたのでそれが普通だと思っていましたが、そうではない方もいらっしゃるのですね。 それに会場はホテルではないので託児施設もないそうですし…。 やっぱり子供の世話をメインに考え無理のない程度に、がいいみたいですね。 今度義母にも何気なく聞いてみることにします。 ありがとうございました。

回答No.3

本題の前に一点失礼いたします。お子様はやはり連れて行かれるのでしょうか? 私はお子様のお披露目を結婚式ですることはあまり感心しません。(エラそうでごめんなさい) 先日参列させていただいた結婚式で新婦の親族の子供が式中騒ぎ通しでした。 せっかくビデオにも収めていたのにあれでは子供の騒ぎ声しか入っていないのでは、というほどでした。 新婦のご両親もその子供に気が行ってしまっていて、私は新郎新婦を可哀相に思うを通り越してその親子に腹立たしくもありました。 そういう心配が少しでもおありでしたら今後の親戚付き合いのことも考えてchiwarinさんの義妹さんやご両親にお子様のことでご相談なさったほうがよいと思います。 赤ちゃんは主役を差し置いてしまうことも多々ありますから。 そしてやはり子供連れではほとんど何もできません。 長男の嫁が席についたままで子供をあやしているだけというのはよく思わない人もいます。 さて本題ですが、こういことは人それぞれです。 挨拶して回ることを「嫁のくせにあつかましい」という人もいればしないことを「気の利かない嫁だ」という人もいます。 ということでお義母様にお尋ねになるのが一番いいと思いますよ。 ステキな結婚式になるといいですね。

chiwarin
質問者

お礼

もう一人の義妹も同じ位の子供を連れて参列する予定ですし、義母や結婚する義妹も「身内なのだから子供連れでいくのが当たり前」と考えてくれている様です。 ですので子連れで参加はしますが、親族席は入り口に一番近いのでぐずったらすぐに外に出るつもりでいます。 それから挨拶回りは『控えめに』がいいようですね。 相手方のご両親へのご挨拶と、余裕があるのでしたら夫の親戚へも挨拶にまわる程度にしたいと思います。 ありがとうございました。

  • junnositi
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.2

義理の弟の披露宴の出たことがあります。長男の嫁です。最低限にするなら、おもてなしと考えるなら、 身内には回らなくていいとおもいます。自分の方の席の方という意味です。相手方のご両親家族だけでいいと思います。相手のご両親のとこへ行かないで自分の親族に回るのは変じゃないですか?と思いますが・・。義理の妹さんなら、これからほとんど会うこともないと思うのでそれもしなくていいかも・・・。子供さんがいるだけで目立つのであまり動かないほうがいいかも・・。

chiwarin
質問者

お礼

私は主人の実家には頻繁に行っているので義妹とも付き合いがありますし、主人も義妹の婚約者と付き合いがあるので相手方のご両親へは必ず挨拶にまわりたいと思っています。 確かに子供がいると目立ちますもんね…。 ありがとうございました。

  • siba1223
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.1

披露宴が始まる前の○○家控え室みたいな所に通されますよね。そこで雑談がてらに(もちろんご主人も一緒に)子供の紹介&挨拶をしてしまえば どうでしょう?私も義妹の結婚式では お酌には、まわりませんでした。わが子の相手(なだめながら座らせておく)に大変でした。それに私自身、数年前の自分の結婚式に1度あっただけの 親族に気軽に親しく話せるタイプではないので…(~_~;) 

chiwarin
質問者

お礼

控え室での挨拶、そういう手がありましたね。 主人の親族は一度あったきりですが皆話し好きで声をかければ勝手に話し続けるような方ばかりなので、控え室での待ち時間は親族の方との雑談に当てたいと思います。 やっぱり子供連れの式は大変なんですね。 うちの子は何にでも興味を持つので食事を与え続けて何とか大人しくさせるつもりですが…。

関連するQ&A

  • 義妹結婚式のあいさつ

    義妹の結婚式での挨拶について教えてください。 私長男の嫁です。 夫の妹(義妹)の結婚式を控えています。 お相手は田舎の方の長男で 弟さんがいらっしゃいます(既婚・子供あり) (1)結婚式と披露宴の間に親族紹介  があるとのことです。  私自身の結婚式はこじんまりとしたものだったので  新族紹介は省きましたので いったいどんな風に行われるのか  想像がつきません。  神父さんや司会者の方が両家親族を紹介する方法と  家長がそれぞれの新族を紹介する方法など  色々あると思うのですが  その場合 兄嫁にあたる私は  どのようにご挨拶したらよいのでしょうか?  「嫁の○○です。どうぞよろしくお願いいたします」  など 具体的にお教え願えませんでしょうか? (2)披露宴で兄弟が親族・友人のテーブルに挨拶  に伺う場合もあるかと思うのですが、  その場合 新婦兄嫁の私も一緒にごあいさつに行くものでしょうか?  (友人はナシにしても 新郎親族には?)    披露宴では義母などに様子をうかがって  挨拶した方がよさそうならば  夫と一緒に私もご挨拶に回るつもりでいましたし  義妹は新婦側なので 兄弟(この場合夫)が挨拶に伺うのは  新郎のご両親・御兄弟・御兄弟のお嫁さんの様子をみてから・・  と思っていましたが、  新郎御兄弟のお嫁さんには小さいお子さんがいらっしゃいます。  そのために仕方なく挨拶を省くことも考えられます。  私には子供はいないので   お相手のお嫁さんと同じように従っていいものかどうか・・  と少し気がかりです。    私自身は挨拶はしておくことに越したことはないと思っていたので  夫の後について控え目に伺った方がいいかな・・と思っているのですが  みなさん、一般的にこういう場合どうされてますか?    又もし挨拶に伺うならば 夫に「嫁の○○です」と紹介してもらい  「よろしくお願いいたします。」位のごあいさつでいいのでしょうか?  具体的に言葉の内容や こんな会話があったなど  お教えいただけないでしょうか?  地方のご家族と聞いているので 義妹の顔がつぶれない様  なるだけ失礼のないようにしたいと思っています どうぞよろしくお願いいたします。

  • 義妹の結婚式に出席したくありません

    今年の夏に夫の妹が披露宴をするから、 予定を空けておくようにと義母から連絡がありました。 義妹は数年前に入籍しており、もう三歳になる子供もいるので突然の連絡に驚きました。 正直、行きたくありません。 入籍の前後に妊娠が判明したので、そのときに「少し落ち着いたら式を挙げたいらしいよ」と義母が言っていたのを思い出しました。 夫と義妹は兄弟仲が悪く、私は義妹に2、3回ほどしか会ったことがありません。 きちんとした式を挙げるのならともかく、 挙式はせずに、ゲストも義妹の友人たちがメイン、親族は親兄弟のみの参加だそうです。 それなら、親族だけで式を挙げて、そのあと友人のみで会費制のパーティといった形にしてほしいと思うのですが、 口を出せる立場ではありません。 言葉は悪いのですが、義妹の自己満足のために、今さら「結婚おめでとう」という顔をして、 10万円を超える交通費を払い、小さい子供をなだめすかしながら 、身の置き場のない数時間を過ごすと思うと、嫌で嫌でたまりません。 夫は、「行きたくないけど仕方ない、行かなくて済むならそうしたい」といった態度です。 私も、行きたくないけれど行かなければならないだろうとは思っています。 けれど腹は決められません。 何か心が軽くなるようなアドバイス等いただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 歳の離れた義妹の結婚式、何を着るか悩んでます

    30代後半です。 来月、夫の妹の結婚披露パーティーに出席します。 夕方開始のハウスウエディングで、着物は両家の母のみ、洋装でとだけ言われています。 義妹は、私より一回り下で、ファッション関係の仕事をしています。 私には、1歳の子どもがいて、一緒に出席予定です。(授乳はしてません) 近頃は、周囲の友人の結婚ラッシュも終わり、ここしばらく結婚式というものには出席してないので、着ていく服がないので、購入するかレンタルするかしようと思っています。 そこで、どんなものがふさわしいのか、悩んでいます。 義妹や義母にも相談しましたが、好きなので良いよという返事だけなので、余計困ります。 親族と言う立場上、地味目の上着のあるタイプがいいのかとも思うのですが、義妹が若い上にファッション関係の仕事をしているため、友人たちもファッションにうるさいタイプの人たちが多いようです。 となると、あんまり地味なのも良くないのかなあとも考えてしまい、悩みます。 シルクのドレープデザイン(濃いシルバー、袖なし)の膝下ワンピに、シンプルな黒のボレロを羽織るのではどうでしょうか? それとも、もっと入学式ママっぽい服装の方がいいでしょうか?

  • 義妹への結婚祝い(ご祝儀)

    来年の初冬に義妹が結婚します。 少し先の話ではありますが、あまり金銭的に余裕のある生活ではないので、結婚祝い(ご祝儀)をいくら包むべきか?を想定して、貯金計画を立てたいと思っています。 みなさまの一般的なご意見・アドバイスをうかがいたいです。 よろしくお願いします。 ○関東での式・披露宴(私達夫婦&義両親は関西在住) →新幹線で行くことになります。以前、関東での義弟の式・披露宴出席時の際は新幹線チケット代他交通費は義両親が負担してくれました。今回もそううなるかとは思います。 ※あまり質問内容とは関係ないかもしれませんが念のため ○以前の義弟の結婚の際には10万円包みました。 →私達の式の際、義弟から5万円、婚約者(当時)から3万円、婚約者のお父様から5万円いただきましたし、義母から「私が少し出してもいいからこれくらい包んどいて」と言われたので。結局、自分達だけでそれだけ包みました。義妹からは私たちの時に3万円いただきました。 ○夏に子供が産まれます。義妹の式の頃には生後半年くらいです。 →「子供の調子(風邪など)次第では私は出席できなくなるかも」ということは夫も一応想定しているようです。 このような状況で、 1、義弟と同じ金額(10万円)を包むべきか? 2、もし金額を少なく出来るならその方が家計的には助かりますが、夫が「10万円包む」と言えば私は素直に従う方がいいでしょうか?? 友人は「私の結婚の時、子供を含む家族3人の出席でお兄ちゃんからのご祝儀は5万円だったよ」と言っていたので、気になりました。 よろしくお願いします。

  • 義妹の結婚式の服装

    8月中頃に義妹の結婚式と披露宴があります。 主人の母にドレスで出席を…と言われましたが画像の服装でも大丈夫でしょうか?? お願いします。

  • 入籍のみの義妹へのご祝儀の額は?

    夫も私も30代。子供が2人います。 来月、義妹(30代)が結婚します。挙式の予定もなく入籍のみです。 結婚祝いとしてご祝儀を渡す場合、いくら渡せばいいのでしょうか? 私たちが結婚式をした時は、義妹からご祝儀は無かったのですが、 結婚式で使うブーケを手作りしてくれました。 その他にも2、3万くらいのプレゼントをいただきました。 披露宴に出席しない場合はご祝儀は半額程度といいますが、 今まで妹からたくさんお祝いをいただいています。 娘二人の出産祝い、入園祝い、入学祝い、お年玉(毎年)。 なので10万+ペアの食器をと思っているのですが・・・ 多すぎるとかえって気をつかわせてしまうかなと迷っています。 また、式・披露宴はないため、 入籍後に親族だけの食事会を予定(日程はまだ未定)しているようですが、 その時の食事代はどうすればよいのでしょうか。 こちらが支払うんでしょうか。

  • 結婚式の服装について

    義妹の結婚式に出席することになりましたが、 3ヶ月になる子を連れての出席します。 授乳中ということもあり、留袖ではなく洋服の 予定ですが何を着ればいいでしょうか? ワンピースにショール、という格好でも 大丈夫でしょうか。 披露宴は親族に友人が4名ほどだそうです。 途中で授乳しないといけないので 何を着ればいいのか迷っています・・・。

  • 義弟の披露宴 お酌や挨拶はどうすれば?

    こんにちは。 今週末、義弟の結婚式と披露宴があります。 今まで自分の姉の結婚式にしか出席した事がないので (当時は高校生だったので特にテーブルを回ったりしませんでした) 義姉と言う立場の人がどのようにお酌や挨拶をしているのか分かりません。 しかも子供2人を連れての出席なので無理に動き回るのも。。。と考えています。 私が動くと子供たちも一緒について回る事になると思うので。 それでも披露宴中にお酌などに回った方が良いのでしょうか? また、その際どのようにご挨拶をしたり会話をしたらいいのでしょうか? 人見知りする性格なので、前もって考えておかないと緊張で何も話せなくなってしまいそうなので。 ちなみに新婦さんとは、挙式当日が初対面で 年齢と名前位しか分かりません。 是非参考になるご回答をよろしくお願いします。

  • 義妹の結婚式について。

    主人の妹夫婦が12月4日に式をあげると聞き、出席すると返事をしたのですが身内だけ(お互いの親兄妹)での結婚式だと聞いていました。 私は乳幼児がいるので、お式に着る服で悩んでいたのですが11月に入り、お式まで1ヶ月をきっているのに挙式の時間・場所さえ連絡がありませんでした。 主人に義母に聞いてもらったら、時間は知っていましたが場所はイマイチ把握しておらず、多分ここだと思うんやけど・・・との事。 義母でさえ時間ぐらいしかちゃんと聞いていないらしく、適当すぎにも程があるけれど義妹さんは妊婦さんだからしんどいのもあるのだろう。 と我慢をしようと思うのですが、義弟さんは現在無職(仕事を辞めたばかり)なので時間あるしプランナーさんと話し決めたりする時間はたくさんあるだろ!!とか思ってしまい、自分の心の狭さに悲しくなって自己嫌悪中です。 結局、主人が義妹さんに電話をし時間と場所だけは確認とれましたが挙式が室内なのか室外なのかも未だに分からず、挙式後に親族だけで食事会ぐらいをするのかと思っていたらプチ披露宴的な事になるみたい? 席を義妹さんの友人と一緒でいいか主人に聞いてきたらしいです。 12月までもうすぐ・・・未だにどんな式なのか判断出来ないので、何もかも準備出来ない状態で困っております。 子供の、通常の予防接種を優先するかインフルエンザの予防接種をするか悩んでいる時期ですし私自身も病もちで毎日、薬を服用しています。 おめでたい事で嬉しいですし、気持ち良く出席したいのですが何だか複雑な心境です。 皆様でしたらこんな時はどうしますか??

  • 義妹へのご祝儀

    今度、義妹(27)が結婚することになり、そのご祝儀のことでアドバイスをいただけたらと思います。 私たちが結婚する時、彼女からは2万と写真立てを貰いました。 夫(31)は「たくさんくれたな!」と言っていたのですが、私は正直びっくりしました。 私の弟は独身ですが5万を包んでくれ、姉夫婦は10万と家電を買ってくれました。 また、兄妹でボーナスの話をしていた時に「お兄ちゃんより沢山貰った!お兄ちゃん少なっ!」と自慢げに話していたこともあり、どうしてこの金額なんだろうと思いました。友達よりも少ない金額です…。ちなみに彼女は専門職です。 しかも、お札2枚です…。せめて奇数にして欲しかった…。 また、私たちの式で、私の姉と弟が夫側のテーブルに挨拶に行ったとき義妹は挨拶をしなかったそうです。もちろん彼女が、私の親族側のテーブルに挨拶に来ることもありませんでした。 さらに、式が終わってささやかな新婚旅行から帰って来た時。 親族の多い私はお土産やお礼に回らないといけないにも関わらず、義母から「妹を家(一人暮らし中。高速で2時間半)まで車で送って行ってもらえない?」と言われました。 電車やバスでも帰れる場所です。 で、送って行っても自分の荷物を車から運び出さない…。 夫はそれが当たり前なのか、何も気にならない様子。 そんなツンとした妹です。 夫の親族は、親族が少ないこともあり、普段は連絡を全く取らないいとこでも7万円を包んでくる家系です。 …私たちは一体いくら包めば良いのでしょうか。 実は夫の会社の景気が良くなく、現在私も働きながら将来子供も欲しいので節約しながら暮らしている状況です。余裕はあまりありません。 義妹は相手がお金持ちなので式を盛大に行うようです。 義母は旦那さん側への見栄もあるようです。 妹の立場を考えて8万くらいは包んだ方が良いのでしょうか…? 友達や上司に相談すると、「義妹自体が常識知らずだから、夫婦二人で5万でいいんじゃない?自分がその立場になってみないと彼女は気がつかないよ」と言われます。 アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう