• ベストアンサー

こんな省エネ電球はありませんか。

普通の電球でSWを入れて2,3分は例えば60W、しばらくすると30Wへ移行するような電球はありませんか。家の玄関の電球は来客時は明るく、普段は常夜灯の機能を持たせたいからです。 明るく長寿命の触れ込みで購入した電球は逆に暗い状態からだんだん明るくなります。これは常夜灯には向くでしょうが、時々明るく使うことができません。 必ずしも自動的に明るさが変わるのではなくて、現用している1回路のSW操作でもかまいません。 電球の横からぶら下がるひもを引けば、明るくなるものなら、あるかも知れません。よいものを紹介願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.2

調光式のボリュームをつければよいのでは。60ワットから、0まで、無段回ですよ。

aerio
質問者

お礼

調光式のボリュームの具体的製品を教えてもらえませんか? ボリュームとは抵抗を入れることと思います。 そうすると、暗くした分は抵抗に食われ、熱に変わるなら、節電にならないのではと考えます。

aerio
質問者

補足

来客の滞在時間が一定ではないので、やはり人間が明暗をコントロールする必要ありと考え、お知らせ頂いた調光器を入れることを検討することにしました。熱のことは心配ですが、メーカーが考えての製品と考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.8

質問の中には省エネの文字は入っていないですよね。タイトルにはいっていましたが。 それなら、13ワットの蛍光管が、はいった電球を使えばよいのでは。 明るさを調節するまでも無く、13ワットですから、ずっと省エネです。 オーム電気とか、パナソニックとか、沢山でまわっていますよ。 または、LEDの電球、1個2000円近くしますけど。あれなら、6W位です。

aerio
質問者

お礼

ありがとうございました。 今望んでいる最初は明るく、数分後に暗くなるというのは実現できているのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.7

最初暗く、後から明るくなると言う事は、電球型蛍光灯の事を指しているのだと思われます。 電球型蛍光灯は、点灯時に暗く、徐々に明るくなっていく性質を持って居ます。 これを解消する電球として、パナソニックから電球型蛍光灯と電球のハイブリッドタイプの電球が発売されて居ます。 パルックボールプレミアQと言う物です。 最初のうちだけ、蛍光灯と中の白熱灯が点灯し、蛍光灯の明るさが安定してくるころに、白熱球が消灯すると言う物です。 あとは、電球型LEDランプでしょうか。(光の向きによる明るさの違いがあるので使う器具などで使い勝手が結構変ってしまいます。) LEDランプであれば、今のところ一番消費電力が少なく、点灯直後からほぼ一番明るい状態になります。

aerio
質問者

お礼

パルックボールプレミアQの連絡ありがとうございました。調べましたところ、明るくついてわずか1秒後に暗くなるというもののようです。短か過ぎで、5分位のものか、SWをもう一度押すまでは明るいままのものが希望です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirorin38
  • ベストアンサー率59% (388/648)
回答No.6

質問者さんが希望するような電球は今のところありません。 すでに回答があるように、屋外用電灯器で人が近づくと明るくなり離れると、弱く光るものがあります。 安くで済まそうとするなら、明るい電球と暗い電球の2種類を設置すればよろしいかと思います。 質問者さんが購入された明るく長寿命の電球とは、電球型蛍光灯のことでしょう。 電球型蛍光灯だとちゃんと光るのに1分はかかり、寒いときなら2、3分はかかるでしょう。 パナソニックの電球型蛍光灯でクイック型と呼ばれるものは、点灯時から明るい電球型蛍光灯です。 原理は、最初の1分は、小型の白熱電球が点灯して、1分たって蛍光管が十分に光ると白熱電球が消灯するものです。 電力は最初の点灯時は60Wで1分たつと10Wになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusami3
  • ベストアンサー率29% (39/131)
回答No.5

特殊な電球を探すより、来客用と常夜灯を別々にしたほうが安上がりで省エネにもなると思いますが。 例えば今の照明の他に常夜灯をつけるとか、逆に今の照明を暗くして常夜灯にして来客時はセンサライトで明るくするとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.4

追記  先ほどのは一番簡単な方法 こっち忘れてたい http://www.sharp.co.jp/products/living/lighting/prod01/dll60av/index.html リモコン付き 電球だけで調光機能を持たせてますから デザインが邪魔くさくないです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.3

ポーチ用照明器具でそんなものが普通に市販されています。暗くなったら自動で暗めに点灯、人を感知すれば明るくなります。人が居なくなれば、一定時間後にまた元の明るさに戻ります。 http://sumai.panasonic.jp/lighting/heyabetsuakari/porch_fset.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=WH1021PK 2号新国民ソケット ホームセンターで500円程度 これに照度の異なるLED電球2つ入れれば解決

aerio
質問者

お礼

最初にコメント頂きながらお礼が最後になり、申し訳ありません。 国民ソケットというのは初めて聞きました。 昔からのやり方ですので、電子的方法が他にないかを考えてきました。 結局#2の調光器とこの国民ソケットを最後まで考え、ぶら下がるひもがない調光器を選ぶことにさせてもらいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 白熱電球の寿命ですか

    最近、洗面所の鏡の横に付いている白熱電球が時々フーッと、ほんの0.5秒くらいですが暗くなり、すぐにもとにもどります。最初は気のせいかと思いましたが、だんだん頻度が高くなってきました。しかも、短時間しか使っていないのに、電気を消しても電球がとても熱くなっています。これって、電球の寿命でしょうか?このまま使っていると、突然破裂したりするのでしょうか? 電球というのは、ある日突然切れるものと思っていましたが、このな形で寿命を示すこともあるのでしょうか。 それと、不思議なのが、フーッと暗くなるのは、洗面台に付いている2個の電球が全く同時になります。あるいは、電球の問題ではなく、電流の問題ですか? ちなみに、この電球は少なくとも、2年は替えていません。規格を見ようとしましたが、電球に書いてある文字は消えており、洗面台に40W以下という表示があるのみです。

  • 自転車の電球がすぐ切れます。

    はじめから付いていた電球は2年くらい持ったのですが、付け替えたダイソー購入電球が3ヶ月で寿命。次に富士通のやつを買ったらなんと4日で寿命。 そこでLED電球に代えたいのですが、いろいろと制限があるようで・・・ 自転車のライトがハブダイナモかリムダイナモかも分かりませんし、「6V/2.4~3W、整流回路、中央電極(+)、DC点灯、DC6V」とかちんぷんかんぷんです。 白熱タイプでも2年もてばいいので、長持ちする電球を選ぶにあたって、どこの表示をみればよいかおしえてください。

  • 予備灯・非常灯・常夜灯の違いがよくわかりません

    建物の照明設備で、一般照明の他に、予備灯・非常灯・常夜灯・誘導灯などがありますが、誘導灯は別にして、「予備灯・非常灯・常夜灯」の違いがよく分りません。 非常灯(ミニ電球)で、点検用のヒモがついて器具は、バッテリー内臓のもの、ヒモのついていない器具は、GC回路(自家発回路)と考えていいのでしょうか? 予備灯とは、なんでしょうか?予備灯は、すべてGC回路(自家発回路)なのでしょうか? 直管20Wにミニ電球がついてるものは、平常点灯している20Wは常用電源で ミニ電球は、停電時、GC回路で点灯するのでしょうか? どなたか、照明設備に詳しいかた、教えて頂けないでしょうか。 宜しく、お願いします。

  • LED電球は本当に長寿命なのか

    自宅では階段、寝室、廊下、玄関、トイレ、洗面所の約15箇所を約2年かけて白熱電球からLED電球に替えました。LED電球は長寿命・高信頼性で経済的、1回取り替えると数万時間は使えると謳われています。その寿命でさえ切れるわけではなく、暗くなったのを以って寿命だとしているというふうに聞いています。 さて2年前に購入したSHARP の60W相当のLED電球は約1年で点灯しなくなりました。トイレに使用していましたが、最初は点灯しない/点灯するという状態が不安定だったのですがそのうち全く点灯しなくなりました。私見ではLEDの素子自体は問題ないが、制御回路が壊れてしまったのではないかと思っています。 また、1年ほど前に購入したアイリスオーヤマの60W相当に製品が、本日点灯中に突然不灯になってしまいました。こちらは階段に使っておりました。 どちらも、使用方法はきちんと守っています。家の中ですので濡れたり、極端な高温低温でも使っていません。 ・カバーしたり埋込みには使わない ・浴室には使わない ・調光などはもちろん行わない 壊れた2個ともまだ高価だった頃に購入したものなので3000~4000円位で購入しました。たったサンプル数15ぐらいで2個も壊れてしまうなんてショックです。その頃の設計・品質に問題があるのか、よほど運が悪かったということなんでしょうか?おそらく後者かと思いますが…。 皆さんのところでは問題なく使えているでしょうか?

  • 人感センサー電球への交換

    玄関の照明交換しようと思っています。 現在は以下のタイプが付いています。 OHM クイックボール EFD13 EL/SP 100V 13W MADE IN CHAINA 3波長形電球色 人感センサーLED電球に換えるとしたら、どれにしたら良いか? 電圧やらサイズやらまったく理解できなく困っています。 尚、ソケット口横には”60Wまで”と書いてあります。 出来れば安価なモノを探しています。 品番なり、URLなりで教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 電球型蛍光灯の並列接続でよく切れるのはなぜ?

    マンションに住んでいますが、長い廊下に2箇所の天井灯がついていて、当初は60Wのクリアランプ(白熱灯)が点いていました。スイッチは玄関と廊下2箇所の計3箇所でシーソースイッチでどれでもつけたり消したり出来るものです。これがもったいないので、8Wタイプ(40W相当)2個の電球型蛍光灯に付け替えました。電気代は節約できるのですが、蛍光灯の寿命が短いように思います。1年以上はもちますが、今回は2回目で、一旦外して白熱灯に戻したのですがもしやと思い、2箇所を入れ替えて一箇所づつ取り付けていったところまた点くようになりました。前回のはだめ(点きません)でした。何故なのでしょう?

  • スイッチングACアダプタ駆動のLED常夜灯の消費電力

    スイッチングACアダプタ駆動のLED常夜灯点灯回路の消費電力 [AC100V]━[スイッチングACアダプタ.:╋]┳[560オーム1/4w]━[Vf:3.4V/20mA LED]━[Vf:3.4V/20mA LED]┓ ......................................................................................┣[560オーム1/4w]━[Vf:3.4V/20mA LED]━[Vf:3.4V/20mA LED]┫ ......................................................................................┗[560オーム1/4w]━[Vf:3.4V/20mA LED]━[Vf:3.4V/20mA LED]┫ [AC100V]━[スイッチングACアダプタ:.━].━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ <LEDの仕様> 超高輝度 5mm 電球色 LED Vf:3.4V If:20mA 15000~18000mcd 20° <スイッチングACアダプタの仕様> IN PUT:AC100V OUT PUT:DC 12V 1A 安定化出力 <質問要旨> 天井シーリング蛍光灯の常夜灯に上記のLED点灯回路を設置しました。 本来の常夜灯は5Wナツメ電球です。 市販のLED常夜灯は1灯で0.5W、3灯で0.7Wと消費電力は低いのですが、 照度(明るさ)が暗く、青味がかった色調なので、電球色の6LEDで自作した次第です。 消費電力低減のためLEDにしたのですが、スイッチングACアダプタ電源を使用しての LED点灯回路なので全体の消費電力が分かりません。 *スイッチングACアダプタは安定化回路が組み込まれているので、無負荷でも電力消費があるのでしょうか? *スイッチングACアダプタと電流制限抵抗3本を含めた6LED回路の消費電力はどれくらいのW数になりますか? 点灯結果は暖か味のある色調と照度も充分あり満足しているのですが、 本来の5Wナツメ電球常夜灯より消費電力が増えるのではECOに反するので この質問をさせて頂きました。 どちら様かアドバイスよろしくお願いします。

  • なぜ、すぐ切れてしまうの?・・・玄関の電球!!!

    築7年の家ですが、当初からちょっと困っていることがあります。 玄関のドア(外側)の真上の灯りに使用している電球が一ヶ月半ごとに切れてしまうのです。普通の60Wの白熱電球です。その度に、はしごを持ってきてカバーのねじをドライバーではずし、取り替える・・・もうウンザリしてます。使用に適するワット数は40~60と書いてあるので40に落としてみましたが一緒でした。ちなみに、他の門柱や勝手口の螢光灯は一年以上もってます。 暗くなると、センサーが働き勝手についてくれるタイプです。時々、天気が悪かったりどうかするとおマヌケにもず~っとつきっぱなしのことがありますが、その頻度が特に多いとも思いません。季節を問わずです。 業者さんに直してもらおうかとも考えたのですが、完全に点かなくなったわけでなし、費用がン万円もかかったら・・・と考えると我慢してこのまま球を替えつづけたほうがマシかも?と悩んでいます。いったい、なにが原因でしょうか?どうしたらベストかお教えください。

  • LED電球の実寿命は設計の10%~50%か

    ELPAブランドのLED電球の不点灯問題で 2016/11に下記連絡をメ-カ-入れましたが(4回目)、2か月待っても何ら反応がありません。ELPA電球がMade in **どこなのか不明ですが、設計寿命と実寿命の関係は私が経験した程度が当たり前なのでしょうか。三菱自工の燃費偽装を連想しました。騙されている感じです。皆様の見解をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。 朝日電器株式会社殿 貴社LED電球の球切れについての相談です。LED電球は省エネ、長持ちということで2011年11月から家庭常夜灯(点灯12hr/day)に開放状態で使用していますが、残念ながら「長持ち」の期待に応えてもらえず 困惑しています。使用球は LDC1L-G-E17-G321、1.2w。 球切れの経過を記します。(カタログに記載の設計寿命:30000hr) 1回目 2011/11/1~2012/3/22  実寿命 約 1800hr ・・・店頭購入品 2回目 2012/3/28~2012/8/20  実寿命 約 1600hr・・・交換受け取り品 3回目 2012/8/30~2013/5/9   実寿命 約 3000hr・・・交換受け取り品 4回目 2013/5/29~2016/10/11  実寿命 約 14500hr・・・交換受け取り品  設計寿命=保障寿命 でないことは承知していますが、それにしても みじめな実力です。 原因/対策について 2013/6/12 に貴社カストマーセンターの下記返信をいただいていますが 「LED素子が不具合に至った原因でございますが、熱の影響によるものと思われます。該当商品は、LEDに接する放熱板 → 口金内のセメント → 口金の順に熱を伝え、放熱しておりますが、口金内のセメント量が不十分であった為、放熱がうまく出来ず、LEDに熱が加わり、不具合に至ったものと判断致します。セメントの充填量を再度見直し、改善に努めて参ります。」 3年経過しています。 その後の改善はいかがでしょうか。改良品の送付を希望します。       

  • タッチセンサースイッチってありますか

    ちょっとすてきなランプを見つけたのですが、スイッチがコンセントの途中に付いている回転式の物でいまいち使い勝手が良くありません。デザイン的にも明るさ的にも玄関の(トイレ前)足下灯にぴったりなんですが・・・。そこで、 1.手元(普通の壁のスイッチの高さ)で手探りで簡単に操作できるように、コンセントとライトの間に挟む、スタンドなどに付いている様なタッチセンサースイッチや大きめのプッシュ式の電源on・offスイッチって無いでしょうか? 2.電気料金が高くなければ常夜灯のように一晩中つけっぱなしも良いかなと思いますが電気代が不安です。40wの電球を一晩(12時間)つけておくと、電気代はどれくらいかかりますか?