• 締切済み

無線LAN接続 基本的な流れさえ分かりません

hebereke777の回答

回答No.2

自宅以外でPCをネットに繋ぐですね となると自宅の回線環境はほぼ関係ないです。 お手持ちのノートは無線ランが付いていますんで自宅以外で繋ぐ環境としては公衆無線ランかモバイルwifiやwimaxなんかを利用するってのが良いのかと思います。 公衆無線ランはフリーで無料で使えるところもあるのですが場所がかなり限定になってしまうので使い勝手はよくないです モバイルwifiやwimaxとかは携帯電話をイメージしてもらえればわかりやすいと思います。 携帯電話でネットとか出来ますよね。上記はネット(データ通信)に特化した物だと考えてください。 電波が届く範囲であればどこでも使う事はできます 料金は使い放題で概ね4~6000円程度です。別途プロバイダーのそれに応じたサービス(5~600円)に入らなければならないです。 もちろんocnにも専用のサービスがありますのでそれを選ぶことも可能です。

関連するQ&A

  • 2台目のPC接続環境

    ノートPCを1台使っています。Bフレッツ ハイパーファミリーです。 2台目のPCを、デスクトップを自作しました。ルーターに接続するには、どうに設定すれば、いいですか。2台ともインターネットしたいです。いい環境はありますか?教えてください。

  • 無線LANの2台目接続について。

    無線LANの2台目接続について。 最近新しいパソコンを買ったので フレッツ光に入りました。 無線LANを使ってインターネットの 接続をしています。 うちにはもう1台パソコンがあり、 2台目も接続ができると 聞いたんですけど やり方が分かりません(´・ω・`) 分かる方いましたら やり方と必要なもの教えて下さい。 あまり詳しくないので 用語など間違っていたらすいません。

  • Bフレッツと無線LANの接続

    現在PC1台でBフレッツ(ハイパーファミリータイプ)で接続しているのですが。 もう1台PCをネットに繋げたくBUFFALOの無線LANBBルーターを購入しました。 説明通りに設定をしたのですが、AOSSでの無線設定ができません。 2台目のWin2000の方でも試してみたのですが、繋がりません。 ここの過去ログ等で「フレッツの接続ツールをアンインストールしないと~」とあったので、してみましたが、やっぱりできません。 環境 Bフレッツ(ハイパーファミリータイプ) プロバイダ:So-net PC1台目:WinXP(現在有線でBフレッツに接続中・フレッツの接続ツール使用) PC2台目:Win2000(ネット未接続) ルーター:BUFFALO AirStation WHR-AMG54 無線アダプター:WLI-U2-KAMG54 ひかり電話は入れていません。 2台目のPCは普段別の部屋に置いているので USBでの無線LAM接続が希望です。 良いアドバイスお願いいたします。

  • 家庭内LAN接続について(超初心者!)

    家庭内LANについて教えてください。 現在フレッツ光(ファミリータイプ)で1台のパソコンをインターネット接続しています。 パソコンを買い換えたため、新しいパソコンを主体に「現在のパソコン」「ノートパソコン」の2台のパソコンを家庭内LANで結びインターネット接続出来るようにしたいと思っています。 いろんなサイトを尋ねましたが、専門的な?解説で良く理解出来ません。 超初心者でもわかりやすく、何を揃えればいいかなど教えて頂けないでしょうか? できれば、デジタルテレビにも接続出来ないかなとも考えています。

  • 無線LAN接続できません

    ADSLのモデムをBUFFALOのAir Station(WER-A54G54)に接続して、一台のデスクトップを有線で接続し、Air Stationに付属していたLANカードでもう一台ノートパソコンをインターネットに接続しています。 これに加えて、無線LAN機能内臓のもう一台のノートパソコンをインターネットに接続したいのですが、接続できません。 このパソコンはこれまで他の場所では問題なく自動的に無線LAN接続できていました(パソコンには詳しくないので設定して接続したことはありません)。 設定が必要なのでしょうか?

  • 無線LANのシグナルを強くするには・・・・

    dynabook、AX/940LSのノートを使ってます。 親は自室で有線で接続していて、自分は無線で接続しているのですが、 部屋が違うので、私のはシグナルが弱くてインターネットをやっているとたまに切断されたり、接続しているときでもYOUTUBEなどの動画を見るときの読み込みが遅いです。 親の部屋にPCを持って行けばシグナルも強くなり、かなりスムーズにネットができるのですが、親がいるときはそうはいかないので。 自分の部屋からでもシグナルを強くするにはどうしたらいいんでしょうか? 初心者なので、簡単な方法などで詳しく教えてもらえると非常に助かります。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 無線LANによるインターネット接続

     今Bフレッツでbiglobeを利用しています。デスクトップパソコンは有線で接続し、ノートパソコン2台を無線LANで接続してインターネットを利用しています。このたび、3台目のノートパソコンを無線LANで接続しようとしていますが、無線による通信はできるのですが、インターネットにつながりません。ほかの2台は接続できているのですが、取扱説明書を何回読んで挑戦してもインターネットへの接続ができません。環境は次のとおりです。  ルーター NEC WR6605S  ノートパソコン SHARP メビウス OS WinXP home 無線LAN子機 I-O DATA WN-B11  

  • 無線LANでbフレッツが接続できない

    先日無線を購入したのですがインターネットの接続がうまくいきません。教えてください。 無線ルータはbuffaloのWHR-G54Sです。 PCはDYNABOOK AX54Dを使用していてLAN内蔵でVISTAです。 インターネットはBフレッツでプロバイダはOCNです。 ルータに有線でつなぐとインターネットに接続できるのですが無線にするとページが表示されませんとなってしまいます。PCと無線は接続できているようなんですが・・・ BUFFALOに問い合わせたのですがクライアントマネージャを削除して設定直してくださいと言われました。それで2回くらいはつながったのですが一度シャットダウンしてしまうとできなくなってしまいました。airstationで設定してもパージが表示されませんになってしまいます。 どうかわかる方いましたらよろしくお願いします。PCは初心者です。

  • 無線LANで接続できない

    現在、フレッツ光でデスクトップPCをコレガのCG-WLR300N無線ルータで使用しています。 PCが1台増えることになったので同じように無線LANの設定をしましたが繋がりません。 2台めのPCは、ノートPC(dynabook)無線内臓ですがその場合は、どのようにしたら接続出来るようになるのでしょうか? また、この場合フレッツ光のサポートとTOSHIBAのサポートどっちに連絡すれば対応してくれるのでしょうか?

  • 無線LANの接続がよく切れる

    無線LANの接続がよく切れます。ローカルエリア接続が切れるし、 ネットワークに接続のシグナルの強さが最初に設定したのが強だったのに中になってしまいました。使っているのはパソコンはwindowsvistaのTOSHIBAのdynabookのノートパソコン AX/53C、無線LANのルーターはBUFFALOのWHR-HP-Gシリーズです。 困っているので接続が切れる原因を知っている方教えてください。