• ベストアンサー

ネオの戦う動機

longnameの回答

  • longname
  • ベストアンサー率28% (18/64)
回答No.2

映画の中では暗示的というか、物語の背景としてしか語られていませんが、ネオは凄腕のハッカーで、既に今の世の中に対して疑問や不信感を持っています。独力でマトリックスとは?というところまでたどり着いています。 そういう人を「目覚めが近い」ことを察知してモーフィアス達は接触してきます。彼らはマトリックスの秘密を知る、目覚める苦痛というのを知っているので、あくまでも最後は自分に選択させている。 少なくともネオは目覚めたことを後悔していないし、モーフィアスにだまされたとは思ってないのでしょう。 厳しい現実に耐えかねて逆恨みしてしまったのがサイファー。ま、基本的に「救世主」とか出てくるヒーローものなので、仲間に対する友情や、「何でそこまでするの?」っていう自己犠牲の精神はやっぱりネモが救世主だったってことで。 >現実の肉体はともかく、精神的にはまともな一生を送れるのです。 9ballさんはマトリックスの仮想世界を「まともな一生が送れる」と考えておられるようですが、エージェントが自ら語っていたように、少なくとも精神世界だけでも幸福に生きてもらおうみたいな愛情もなにもありません。複雑怪奇な人間の精神世界など理解できず、邪魔なものとしか考えていません。なくてよいのならなくしたい。でもそれでは電池として役に立たない。あくまでもマトリックス内で精神は生きてないと拍動が止まる(死ぬ)わけですから。 ロールプレイングゲームに浸っていて、熱中しているときに、コンピュータならではのゆうずのきかなさや、ちぐはぐな状況に直面して醒めてしまう瞬間ってありますよね。 マトリックスはあんな程度のものであって、完璧に人間の社会をバーチャル化したものではありません。バグも多いでしょうし。

9ball
質問者

お礼

>ロールプレイングゲームに浸っていて、熱中しているときに、コンピュータならではのゆうずのきかなさや、ちぐはぐな状況に直面して醒めてしまう瞬間ってありますよね。 マトリックスはあんな程度のものであって、完璧に人間の社会をバーチャル化したものではありません。バグも多いでしょうし なるほど。それは盲点でした。わかりやすいたとえをありがとうございます。マトリックス自体が不完全な代物で、それゆえそこに住む人間たちの精神、ひいては肉体に(現実世界にはない)悪影響が出る、という可能性もあるのですね。

関連するQ&A

  • マトリックスのサイファーは…

    マトリックスでサイファーって奴が 一作目で裏切りますよねぇ? で、サイファーがモーフィアスを エージェントに渡す前に サイファーとエージェントが二人で ステーキを食べながら話をしているシーンが あります。 なぜあのときタンクはサイファーがマトリックスに 侵入していることに気が付かなかったんでしょうか? 一人であのプラグを自分の後頭部に差して マトリックスに入れるものなのでしょうか?

  • ヤボを承知の質問。マトリックスのネオ達って……

     ヤボを承知の質問です。マトリックスのネオやモーフィアス達って、生まれてから何10年も、一度も自分の眼で物を見たり、自分の耳で声を聞いたり、喋ったり、歩いたり、手で物を掴んだりしたことがないんですよね。  それなのに、少しのリハビリで、どうして普通に歩いたり喋ったりできるようになるんでしょうか。  筋肉も骨格も神経も、赤ん坊のころから使わなければ、成長も発達もしないと思うのですが。

  • マトリックス リローデッドのラスト

    昨日、今更ですが、マトリックスのリローデッドを見ました。今日レボリューションズを見る予定です。 そこで質問ですが、リローデッドのラストでアーキテクトが全人類の救済かマトリックスに戻ってトリニティーを救うか選択を持ちかけたところ、ネオはマトリックスに戻ってトリニティーを救ったわけですが、この選択によってザイオンが壊滅状態になったのでは? その選択が正しい正しくないはおいといても、モーフィアスに予言は間違いと説明するのは何かおかしくないか?って思いました。 眠いのを無理して見たせいかもしれませんがちょっと引っかかっています。 今日レボリューションズを見る前にすっきりさせておかないとついていかないかと思い質問しました。 私の解釈が間違っているのでしょうか? もしレボリューションズを見ればわかるというのであればその旨を教えてくだされば助かります。

  • マトリックス リローデッドで質問!なんでぇ!? パート2

    http://www.sononeta.com/movie/thematrixreloadedz.html 上記URLの[ストーリー]の中盤、「アーキテクトは続ける」から始まる段落以下の内容について質問! 「マトリックスのエラーとは予言者や目覚めた人間達で、そのエラーの集大成がザイオンである。 ネオの役目。それは、目覚めた人類を滅亡させ、マトリックスの進化のために新しいザイオンを 作り上げる事。」 とあるように、ザイオンはエラーの集大成ですよね? それなのにマトリックスがリロードされたときに再びザイオンを作る必要があるんですか? わざわざエラーを作らなくてもいいと思うんですが。

  • マトリックス、ラストの疑問(・ε・? ※ネタバレ

    こんにちわ! マトリックスリローデッドの内容でどうしても わからなかったので、「こういうことじゃないの?」 というのを教えていただきたいです。 (というか私が理解できなかっただけかも・・・^^;) 最後のほうでマトリックスの作成者(?)のおじさんがいる部屋にネオが入りますよね? そしてトリニティーを助けるための扉か、ソースの扉か、の選択があり、ネオはトリニティーを選びますよね。 つまりザイオンは襲われて人間が滅びる選択をしたと思うのですが、その後、 「なぜだ?!救世主がはいれば、戦いが終わるはずなのに!」 という話題になったときに ネオは「わからない」と、言ってました。 トリニティーを選んでソースの部屋にはいらなかったことをネオは隠してるのですか?(笑)だとしたらすごいとぼけっぷり・・・(なんて^^;) 「ソースの部屋には入ってない」ということは言ってないですよね?(・ε・? それとも、あのTV画面の部屋にはっいっただけで、一応戦いは終わる予定だったのでしょうか?トリニティーを選んだことで、予定どおりザイオンへの攻撃がカウントダウンされているのはわかるのですが。。。 いまいち理解してないので、教えていただきたいです・・・

  • マトリックス

    いまさらですが、マトリックスで確認を。 1.オープニングシーンでトリニティが警官に「手を上げろ」といわれるビル。最初にカメラはその看板を捕らえますが、「HEART」とかかれています。最後のシーンのネオがエージェントを粉砕するビルも「HEART」という看板がアップになります。これは同じビルという事のようです。意図的だと思うのですが、どんな意図なのでしょう?多分観客に対してデジャヴの韻を踏んでいるのではないかと思いますが。赤いドレスの女のシーンも通行人は全員双子で、同じ顔と二回すれ違うようにしたらしいですし。 2.サイファーはエージェントと取引して裏切りますが、記憶を消される以上、又、マトリックスに拘束される以上、どんな約束も保証され得ません。「有名人にしてくれ」といいますが、約束がなされたかどうか確認のしようがないので成立しないと思います。よってサイファーはアホなんでしょうか?。あるいは好きなトリニティがネオにお熱を上げているので錯乱したのでしょうか? 3.預言者は「あんたは救世主ではない」といいますが「来世かもね」といいます。ネオはラストでエージェントに撃たれいったん死にます。そしてトリニティのキスで生き返ります。これを生まれ変わったと考えれば予言通り「来世」だったということになりますか? 4.モーフィアスは「実際には今は2199年だ」と言ってました。マトリックス内は「1999年」です。この時差は何の意味があるのでしょうね?もしかしてずっと1999年のままなんでしょうか?

  • 今頃ですけどマトリックスの疑問です

    最近、マトリックス三部作を見直して、ちょっと気になったことが出てきましたので、質問させてもらいます。 リローデッドのラストでアーキテクトはネオは6人目の救世主であり、現在のマトリックスはバージョン5だと説明していました。 そして過去の5人の救世主は、マトリックスの崩壊を防ぐためのソースへと続くドアを選び、マトリックスをリロードしてザイオンを再建する道を選んできたと言っています。 で、ここで気になるのは、つまりザイオンは過去5回滅ぼされ、その度に救世主が選んだ男7人と女16人によって再建されたことになりますけど、人間対マシンの戦いが一世紀程度とされていますから、単純に計算しても20年に一度はザイオンは壊滅していることになりますよね。 (過去の5人の救世主も、ネオと同様、対エージェント戦などの行程を経てアーキテクトの部屋に行き着いたと考えて良いんですよね?) でも、その割にザイオン生まれの人間(ミフネやドーザー)が、年を取りすぎている気がするのですが。 仮に、多少は壊滅を免れて生き残った人間がいたにしても、それなら過去の壊滅を知っている人間がいるはずで、救世主の正体についても何らかの記憶があると考えるのが自然だと思うのです。 どなたか、私見でも構わないので、つじつまの合う説明をください。 (今のところ、ザイオン自体もマトリックスのプログラムだったという見方と、あくまで今回のザイオンの歴史が一世紀程度で、過去の5回のザイオンはそれ以前、という二つは思いついたのですが、やっぱりザイオンは現実だと思いますし、過去のザイオンを以前の歴史とするなら、劇中の実世界は2100年代後半どころか、2500年代ぐらいでもおかしくない気がします。でも、こんな説明をしているサイトは見つけられませんでした。まぁ大して探してもいませんが(^_^;・・・) それとも、当方が物語のどこかで説明があったのを見逃してますかね。

  • マトリックス レボリューションズ見た方意味を教えてください。

    いま少し遅れ、レボリューションズ見てきました。 現実社会?(マトリックス?)(ザイオン?) すべて見た方、この世界は、一体どうなっているのですか? 勝手な解釈では、どう考えても最後に機械との戦争が終わる理由が全くわかりません。 だって、人間が邪魔であったから攻めに来たわけでしょう? ネオと交渉してもその後、ぷりっとやってしまうのが、機械にとっては都合がいいはず・・。 この映画の話は、どのようになっているのですか?? 意味のわかった方、教えてください。 とことん、言い合いましょう。

  • マトリックスに関する質問

    マトリックスを見てほとんど内容を理解できていないままマトリックス・リローティッドを見てしまいよけいに分からなくなってしまいました。 過去の質問も検索して読みましたがいまいち理解できないので、一つでもいいので分かり易く教えてください。 1.Matrixはなぜ存在するのですか? AIが作り出した仮想現実ということですが、人間をエネルギー源にしたいだけであれば、わざわざ1999年の世界感を再現して一人一人の人間にそれぞれの生活を与える必要性はどこにあるのですか? 2.ネオたちは人間をロボット支配の世界から救うために存在していると思うのですが、何をしたら勝利なのですか? Matrixの中でスミスたちと戦ってましたが誰を殺したら終わりなのですか? Matrixの中で誰かを殺したり、何かを壊したり、何かが完結しても結局は仮想なんじゃないのですか? ロボットたちがネオたちを殺したいならMatrixの中で闘わなくてもセンチネルが彼らを攻撃して殺してしまったらいいと思うのですが・・・? 3.エージェントとは何ですか?役割は何ですか? スミスはエージェントじゃなくなったのですか?彼の目的は何ですか? 4.預言者は預言者ではなくプログラムだったんですよね?ということは、ネオは救世主じゃないのですか? プログラムされている人でも善人がいるのはなぜですか? プログラムに組み込まれている理由は何ですか? 5.メロビンジアンは誰ですか?突然出てきたような気がしたのですが何のために登場したのですか? 6.過去の質問で紹介されていたサイトで「ネオも前任者たちも、ザイオンを救う選択をするようプログラムされている。」とあったのですが、それはなぜですか? ほとんど意味が分かっていない状態での質問ですので内容が分かりにくく的外れかもしれませんが回答お待ちしてます。

  • マトリックスリローデッドについての質問

    ネタばれありなので、まだ見てない方は読まないでください。 何度も見ましたが、どうしてもわからないところがあります。ご存知の方ぜひ教えてください。 1.終盤のキーメーカーの発言 「いったんドアが無防備になると接続がきられてしまう。その前に別の接続をしなければ」の意味がわかりません。 2.同じく「しかもそれは窓が開いている間だけ」 ここでいう「窓」っていうのはどこで出てくるのでしょうか? 3.最後の選択、左のドアと右のドアですが、ネオが選択したドアは、結局もとのドアに戻った、という解釈でいいのでしょうか? 4.さらに、アーキテクトに逆らってそのドアを選択することにより、アーキテクトが言った「さもなければマトリックスの全員を殺すことになる」といった、現実の世界の人間が全員死んでしまうということは起こったのでしょうか? 5.トリニティを救出後、船内でモーフィアスが「これはどういうことだ!私たちはなすべきことをした。戦いは終わるはずだ」というようなことを言っていましたが、結局ネオは、オラクルが言及したマトリックスのソースに行っていません。なぜならアーキテクトが「左のドアはマトリックスのソースにつながっている」というようなことを行っていましたが右のドアを選んだからです。ということはオラクルの予言は間違っていたということでしょうか? まだまだありますがとりあえず今思い当たる疑問をあげました。ご存知のかたお願いします!