• 締切済み

世代のせい?節電・協力意識の欠如

私の両親は父70代後半、母60代後半で二人ともお陰様で 病気も無くすこぶる元気です。 二人とも常識もあるし、父は仕事、母は専業主婦業をしっかりと やってきた模範的で私にとっては尊敬すべき両親です。 しかし時折見せる顔がタイトルにもあるような 「協力」の気持ちの欠如なんです。 両親は神奈川県在住で私も割と近くに住んでいるので 様子を見るためにもちょくちょく実家に顔を出すのですが 家中の照明はあっちこっち付けっぱなし、暖房もバンバン、 TVやPCも当然付けっぱなし。 という有様でこの非常時にも「節電」の協力意識は皆無です(汗) それどころか「計画停電」になると不便だとブーブー文句言ってます。 老齢による消し忘れというのもあるでしょうが、基本的に協力意識が ありません。 当然息子である私はもっと節電して協力しなくてはダメだ!と 言って聞かせますが、ぜんぜん聞く耳を持ちません(汗) 仕方なく私が行く度に無駄な電化製品を切って回ってますが イタチごっこで効果はありません。 二人とも戦中、戦後を経験したから不便には慣れっこだと 常々言ってますが、やってることは真逆です(苦笑) とまあ、こんな調子の両親なんですが この協力意識の無さは『世代の違い』によるものなんでしょうか? 出来れば両親に近い60代以上の方のご意見を 多くお聞かせ頂ければ幸いです。

みんなの回答

回答No.9

60台です、我が家では反対に30台が節電に、無頓着です、台風時の停電は何回も経験しています、、昔の真空管カラーテレビは1時間当たり600wも電気を浪費して、電気コタツ、電気炊飯器がスイッチを入れると15アンペア(1500w)しかない我が家の、ヒューズを飛ばして、停電して、懐中電灯を頼りにヒューズを交換する羽目になります、 現在は40アンペアですが、60w白熱電球はすべて6wのLED電球に交換して、200wも消費するブラウン管テレビは90wの32型LEDバックライト液晶テレビにエコポイントで購入して、待機電力カットする、コンセントスイッチにしています、消費電力が多い電気ストーブ、ホットプレート、電気コタツはもうありません、、節電の結果毎月の支払いは5千円以下です、窓ガラスには断熱フィルムを貼り、厚地二重カーテンをして暖房用の電力を減らし、室温が10度以下になる朝だけタイマーで、1時間だけ暖房して16度になると切れるようにガスファンストーブが設定しています、 冷蔵庫も回りには放熱をよくして電気代を節約するために広い空間があけてあり、4本の蛍光灯のうち2本は間引きしています、壁、天井が白色なので十分な明るさがあります、高齢者向けの蛍スイッチが電気が消費するので、電気がなくても光る、蓄光テープに変更しています、うちでは、充電式電池で作動するFMカセットCDプレイヤー、ポータブル音楽プレイヤー、懐中電灯、電気髭剃り、はすべて電池代節約のためにミニ四駆で遊んだときの二カド電池で動作させています 高齢者の方には電気のことがよくわかりませんので、買い代えるときは省エネ家電品を選べばよいでしょう、廊下、階段、トイレ、は1時間当たり6wしか消費しない1本あたり1200円のLED電球に交換するチャンスです

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.8

多分、世の中の不平不満はすべて「お上のせい」「偉ぶっている会社のせい」と思っているのではないでしょうか。 “こういう生活に至ったのは他人のせいなのに、それなのに何で私たちが不便を被らなければいけないの・・・”という感覚かも知れません。 固定観念に固まっているようですし、こっちに責任はないのに不便を強いられるのは我慢できないということでしょう。 終戦を経て貧しい時代を生きてこられた割には、平成の時代にオルグされてしまったのかも知れませんね。 年齢的にはちょっと若い意見で失礼致しました。

  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.7

うちの実家の母がそれくらいの年齢です。 普段の生活の違いじゃないでしょうか?(そのどちらが良いとか悪いとかではなく) うちの実家はパソコンは無いし、エアコンも親戚のお年寄りたちが泊りに来た時に、暑くてはかわいそうだからという理由で買ったくらいで、自分だけの時は全然使う気がないようです。2階建ての一戸建てのくせに30Aで何の不自由もないくらい普段から電気を使わないです。 暖房もヒーターよりも石油ストーブを愛用していますが、それも日中は使わないようです。うちのマンションなんかよりよほど寒いのですが、平気みたいですね。エアコンは冬場は使う気もないようです。 普段からそんな省エネなので、それ以上省エネも出来ないんじゃない?ってくらいの生活です。 戦争経験者ですから、これくらいの不自由は全然大丈夫と豪語してました。 お米もトイレットペーパーも全然買いあさる気はなかったようです。 「オイルショックのときだって、買占めなんかしなかったわよ」だそうです。

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (730/2063)
回答No.6

うわぁ~。うちの親のことを言われているようです。 両親とも昭和15年生まれ。 60過ぎたあたりからガンコになって言う事を聞きません。 黒いものを白と言うので、 “それはちがう” と言うと 「俺の面子をつぶすき気か」 くらいの勢いで喰ってかかってきます。 論理では私にかなわないので、私のいないところで嫁に文句を言うのには情けない。 この程の節電においても『我関せず』のようですが、 報道を見ては、被災地への政府や東電の対応にあれがマズイ、それはダメだとTVに向かってダメだしをしていますが、本質は対岸の火事なんでしょうね。 誰もいない部屋の照明やこたつのスイッチOFFで、私の嫁に不満と皮肉を言います。 普段から、寝室の照明やエアコンを寝る4時間以上も前から無人のままONの状態でないと気が済まないらしい性分です。 「枝野さんだって、節電の協力を呼び掛けているじゃないか」 と言っても、どうやら節約と今回の節電をラップさせて、私に原因があるかのような態度です。 ケチケチするなって・・・。なんでそんなこと言うんだろう?さっぱりわかりません。 「本日の計画停電は回避」なんて聞くと、 「電気は溜められないそうじゃないか。じゃあ、使わないといけない。」 と、何ともまぁ恥ずかしいことを本気で言ってしまいます。・・・夏がどうなることやら。 質問者さんのご両親は、「自分は他人と違っていろいろコネがある」というようなことを言いませんか? うちは言うんですよ。戦中戦後の物資不足でなんの伝手の無かった時代と、今の単なる欠品状態でとりあず伝手のある時代とを変に混雑させているようです。 ボケないだろうな~。心配です。

  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13901)
回答No.5

その年代になると「面倒くさい」と言う意識に支配されてきます。

  • qwezxcasd
  • ベストアンサー率33% (221/666)
回答No.4

1945年生まれですので65歳です。 戦中、戦後を体験したから不便に慣れっこ これは当てはまりません。私は貧乏でしたので 大変な思いもしましたが、私の年代で本当に貧乏と 言われ食事も我慢した生活をしていたのは、1%以下と思います。 私自身は、奨学金・親戚の援助で高校まで行かして貰いましたが その世代ですら、本当に苦しいといえるのは、一部だけです。 通学で歩いて1時間でしたが、周りの人に 笑われていました。(バスもないのかって) 石原慎太郎。裕次郎兄弟のようにその時代にヨットに乗っていた 人たちもいましたが、それと比べるとだと思います。 世代の違いというより、育ってきた環境の違いがでているのと 年をとって周りの目が怖くないと、思いますが。

noname#160590
noname#160590
回答No.3

私は20代後半女性ですが、 両親が団塊の世代です。 うちでは逆で、 私はけっこう点けっぱなしですが、(^_^;) 両親はわりと消しています。

回答No.2

普段は奥様と2人だけで、寂しいのではないですか。

sansuisony
質問者

お礼

それはあるのかも知れませんが 正直私には分かりません。 一応週に2.3回は私が顔を出しているんですが。。。 それにその寂しさが協力意識の欠如につながるのでしょうか? ありがとうございます。

  • 1582
  • ベストアンサー率10% (292/2662)
回答No.1

体が動かないんじゃないですかね

sansuisony
質問者

お礼

いえ、それはありません。 二人ともシャキシャキしてるし、運転もお手の物。 往復5kmの道のりを歩いて買い物にいってます。 (歩くと気持ちがいいからという理由で) ありがとうございます。

関連するQ&A