埼玉県立大の推薦入試についての質問

このQ&Aのポイント
  • 私は埼玉県立大の推薦入試について質問です。私立進学校で高1生であり、健康福祉学部 健康開発学科 検査技術科学専攻を第一志望にしています。募集人員は少ないため、推薦入試も視野に入れています。成績は皆勤で、評定は平均4.6です。河合模試の偏差値は英語:50.0、数学:43.2、国語:54.8です。数学が苦手で演習時間を増やすために他教科の勉強を控えめにすることを検討しています。小論文対策はまだ始めておらず、文章力が未熟です。
  • 埼玉県立大の推薦入試について質問です。私は埼玉県内の私立進学校に通う高1生で、健康福祉学部 健康開発学科 検査技術科学専攻を第一志望にしています。募集人員は少なく推薦入試も狭き門です。成績は皆勤で、評定は平均4.6です。数学が苦手で演習時間を増やすために他教科の勉強を控えめにすることを検討しています。小論文対策もしていないため、文章力が未熟です。
  • 埼玉県立大の推薦入試について質問です。私は埼玉県内の私立進学校に通う高1生で、健康福祉学部 健康開発学科 検査技術科学専攻を第一志望にしています。募集人員は少なく、推薦入試も受験したいです。成績は皆勤で、評定は平均4.6です。河合模試の偏差値は英語:50.0、数学:43.2、国語:54.8です。数学が苦手で演習時間を増やすために他教科の勉強を控えめにすることを検討しています。小論文の対策もまだ始めておらず、文章力が未熟です。
回答を見る
  • ベストアンサー

埼玉県立大の推薦入試について質問です。

埼玉県立大の推薦入試について質問です。 私は埼玉県内の私立進学校(難関大学合格者数がここ10年で伸びた学校東日本No.1)に通う高1生です (自慢ではありません。Sの下です。実名出せないのですみません。)。 健康福祉学部 健康開発学科 検査技術科学専攻を第一志望にしています。 募集人員は、一般(前)18人、(後)6人、、推薦16人です。 国公立の募集人員の平均がどのくらいかは分かりませんが、 とても少なく感じます。そのため推薦入試も視野に入れたいと思っています。 推薦に頼るのは甘いと思いますが、狭き門なので是非とも受験したいです。 推薦入試で合格できるか、皆様にアドバイスをいただきたいと思っています。 この大学についてよく御存じで無い方にも回答していただきたいので、 大変恐縮ですがWebサイトをご覧下さい。 ※長文 では私の成績について書きます。 皆勤で、評定(省略有)は平均4.6です。 2…体。4…世A、数A。 5…国総、地A、数I、理総A、化I、音I、英I、OCI、家基、情B。 考査では、全教科順位は118人中4位です。 世界史は苦手意識無いのですが… 数Aだけはいつも平均点以下です。 河合模試は考査とは正反対で偏差値は、 英語:55.8→49.2→50.0 数学:56.1→54.1→43.2 国語:43.6→57.9→54.8 最初の国語は時間足りなくなると思って、問題文まともに読んでいませんでした。 私の学校は考査より模試が得意な人が多いので、 学校内順位は真ん中くらいです。 見ての通りですが、専ら暗記型です。 数学は昔から非常に苦手で、英国の予習に追われて、明らかに演習不足になっているのも原因です。 あと、ケアレスミスが多いです。特に数学が多く、単純な計算ミスもあります。 そのため小問集合もいまひとつです。だんだん公式も忘れてきています。 数学の演習時間を増やすために、学校の他教科の勉強を控えめにしたほうが良いのでしょうか? 休み時間も勉強して、通学中も食事中もシス単聞いているのに、これでは悲しいです。 続いて小論文についてです。 いつ頃から対策を始めれば良いでしょうか? 小5くらいから朝小、中学では朝ウイークリーを読んでいて、週刊子どもニュースを見ていました。 今は朝日新聞の天声人語を読んでいるだけです(時間があればこれを使って書く練習をしたいのですが)。 本の読書はあまりしていません。 文章力はこの通り未熟です。 読点の付け方さえ下手です。 ちなみに、女子栄養、筑波、東医歯、文京学、大東を検討しています。 回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Fleck
  • ベストアンサー率42% (106/248)
回答No.1

 推薦入試の配点は小論文70点面接調査書30点の100点満点です。面接調査書合計で30点ですから、調査書単体では15点とかになるわけで、調査書はそんなに気にし過ぎなくていいと思います。仮に調査書点=評定平均×3だとしたら四捨五入でどうなるかという程度の差でしかありません。つまり苦手な数学が3でも他が5でアベレージ4.5くらいあれば他の受験者と大差ないわけです。 >続いて小論文についてです。いつ頃から対策を始めれば良いでしょうか?  具体的な書く練習はそんなに焦らないで3年になってからでもどうとでもなると思いますが、書くネタ集めは早い段階から始めなくてはなりません。ですから、医療の分野を中心として、色んな本を読んで小論文で使えそうなネタを身に着けていきましょう。新聞も色んな分野の話題が載っているという点では良い「教材」ですね。書き方が上手くたって、何を書けばいいのか思いつかないようではどうしようもありませんからね。

remi-na
質問者

お礼

不安がなくなりました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国公立大学の選択について

    私は埼玉県内の私立進学校に通う新高2生です。 埼玉県立大 健康福祉学部 健康開発学科 検査技術科学専攻を第一志望にしています。 筑波、東医歯はあまり調べていませんが、検討中です。 どこにしたらいいのか分かりません。 県立大が一番家に近いのですが、大学に来る求人は大学周辺が多いのかもしれないため、 家に近い大学を選んだ方が良いですか? 小中高とずっと家に近いところなので、遠くは体力や勉強時間や地震が不安です。 県立大なら通学費もあまりかからず、3つの中では付与の奨学金がもらえる可能性が高いかもしれないので。 県立大は嫌いなところは無いですが、難関大というわけではないので、 学校や親戚関係の人の期待に応えられないような気がします。 学歴重視の時代では無いですが、まだそういう考えの人もいるので困ります。 では私の成績について書きます。 皆勤で、評定(省略有)は平均4.6です。 2…体。4…世A、数A。 5…国総、地A、数I、理総A、化I、音I、英I、OCI、家基、情B。 考査では、全教科順位は118人中4位です。 世界史は苦手意識無いのですが… 数Aだけはいつも平均点以下です。 河合模試は考査とは正反対で偏差値は、 英語:55.8→49.2→50.0 数学:56.1→54.1→43.2 国語:43.6→57.9→54.8 見ての通りですが、専ら暗記型です。 数学は昔から非常に苦手で、英国の予習に追われて、明らかに演習不足になっているのも原因です。 あと、ケアレスミスが多いです。特に数学が多く、単純な計算ミスもあります。 そのため小問集合もいまひとつです。だんだん公式も忘れてきています。 数学の演習時間を増やすために、学校の他教科の勉強を控えめにしたほうが良いのでしょうか? ちなみに私立は、女子栄養、文京学、大東を検討しています。 回答お願いします。

  • 奈良県立医大の推薦入試について

    子供についての質問です。 奈良県立医大の受験を考えており、推薦入試のことでご教示下さい。  (1)推薦入試の試験科目は、H24年度までは小論文と面接でしたが、H25年度からは   英数理と面接になるようです。   これでは一般入試とあまり変わらないのですが、一般入試よりも推薦地域枠の   方が幾分入りやすいと思われますか?それとも受験機会が1回増えるぐらいに   考えておいた方がいいのでしょうか?  (2)H25年度からの推薦入試の学科試験は、1つの試験の中で数学・化学・物理・   生物・英語から複合的に出題されるとのことですが、化学・物理に加えて   生物も勉強していないと合格圏に入るのは難しいと思われますか?   生物も必要な場合、生物Iのセンターレベルで大丈夫でしょうか?  (3)推薦入試の面接はかなり点差がつくのでしょうか?   また、調査書の成績はどの程度影響してくるのでしょうか?  (4)緊急医師確保枠は、地域枠に比べてかなり入りやすいのでしょうか?  (5)自学より通塾した方が合格しやすいでしょうか?    通塾するとしたら、京都・西大寺近辺ではどこがお薦めでしょうか?   

  • 兵庫県立姫路東高校推薦入試

    兵庫県立姫路東高校推薦入試 受験生の母です。兵庫県立姫路東高校推薦入試を目指しています。 学校の先生からは推薦してもらえそうだと、お返事いただきましたが、塾には通っていないため情報量が少なく不安です。独自問題の入試だときいていますが、 知りたい事は下のとおりです。 (1)入試問題対策法。(過去問題は書店等で探しましたが、みつかりませんでした。) (2)面接対策。 (3)その他 入試を経験された方のアドバイスを頂ければ幸いです。   今は偏差値66くらいです。万が一、入学することができても、今までどおりコツコツやって、ついていけるのか不安です。  進研ゼミが合っているようで、毎日コツコツ頑張っています。 仕事に出ていますので、御回答いただいてすぐにお返事できないかもしれませんが、ご了承ください。

  • 推薦入試って…

    友人から相談されたのですが、自分自身はてなだったので質問です。 推薦入試といっても大学によって制度はさまざまですが、 たとえば成績が8平均以上で入試資格が得られる場合、 ものすごく底辺の高校で8平均をとるのと 最上位の高校(たとえば筑波とか、早系の附属とか)で7平均とるので、 明らかに前者より後者のほうが実力があると思うのですが、 やはり前者しか入試資格はないんですよね? また、ものすごく底辺の高校で8平均と 最上位の航行で8平均とで 試験の審査では考慮してもらえるものなのでしょうか? (審査の詳細は学校側にしかわからないと思うので、もしそうなら"予想"でお願いします。) よろしくお願いします。

  • 兵庫県立東高校推薦入試

    受験生の母です。兵庫県立東高校推薦入試を目指しています。 学校の先生からは推薦してもらえそうだと、お返事いただきましたが、塾には通っていないため情報量が少なく不安です。独自問題の入試だときいていますが、 知りたい事は下のとおりです。 (1)入試問題対策法。(過去問題は書店等で探しましたが、みつかりませんでした。) (2)面接対策。 (3)その他 入試を経験された方のアドバイスを頂ければ幸いです。   今は偏差値66くらいです。万が一、入学することができても、今までどおりコツコツやって、ついていけるのか不安です。  進研ゼミが合っているようで、毎日コツコツ頑張っています。 仕事に出ていますので、御回答いただいてすぐにお返事できないかもしれませんが、ご了承ください。

  • 校長推薦書がいらない推薦入試がある高校を教えて下さい。

    私立の中学校に通っています。 わけあって高校は内部進学せずに他の高校に行きたいと考えています。 今年の春から受験勉強を始め、北辰テストやVもぎなども受けています。 一般入試だけでは心配なので推薦入試も受けたいのですが『校長推薦書』を出してもらえず。普通の推薦を受けることができません。 そこで、 (1)首都圏で自己推薦などのある高校(校長推薦書がいらない高校)を教えて下さい。 また、さらに (2)模試の結果などで、合格の約束や確約のようなものを行っている高校であればそれも教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 大学入試科目が決まりましたが…(多数回答希望)

    今高校3年の男です。いま期末考査も終わりそろそろ入試勉強に取り掛かろうと思っています。そこで国立を第一志望に受験をすることにしました。兵庫教育大学or京都教育大学の特別推薦入試を受けようと思っています。(音楽専攻)兵庫教は3科目と面接と調査書・京都教は実技と面接です。国立なのでどちらかしか受けられませんがどちらがよいのでしょうか?センターありか、センタ免除か…。 兵庫教育大学なのですが、英語・国語・数学IAがセンターであります。国語と英語は模試で最悪な結果ですが両方とも75点/200点でした。自分が馬鹿すぎてこんなんじゃ絶対受からないとあきらめかけています…。国語は評論と漢文がやばいです。古文は模試ではまあまあ雰囲気で解けましたが漢文はさっぱりです。英語はなんとな~く意味は理解できるのですが、並べ替え問題と最後の長文が全く取れないです。というかわからない単語が多いです。a lot ofさえわからなかった自分です…。でも英語は最近興味を持ち始めています。遅いですが…。数学は一年生のときにIAをして以来全く授業がなかったのでほとんど忘れてしまいました。そこでそれぞれの勉強の仕方とよい数学の教材を教えてもらいたいのですが、よろしくお願いします。もし夏休み明けにある模試で平均6割以上到達していない場合、センター免除の京都教育大学を受けるつもりです。アドバイスをお願いします。長々失礼しました。

  • 「工業高校特別推薦」について

    ぼくは、「工業高校特別推薦」を使って国立大学に進学しようと思いますが、ぼくの通っている工業高校は、高校英語・数学・国語の普通科目が極端に少なくはっきり言って中学校レベルです。専門科目は自信がありますが普通科目については入学しても、ついて行けるか心配です。そこのところはどうでしょうか。英語・数学・国語は難しい内容の授業又は、考査であるのですか。教えてください。

  • 数学の勉強のしかた

    はじめまして。私は埼玉の私立に通う高2生です。 臨床検査技師を目指しているので、第一志望は埼玉県立大です。 数学(特に数A)は昔から非常に苦手で、英国の予習に追われて、明らかに演習不足になっているのも原因です。 あと、ケアレスミスが多いです。特に数学が多く、単純な計算ミスもあります。 そのため小問集合もいまひとつです。だんだん公式も忘れてきています。 数学の演習時間を増やすために、学校の他教科の勉強を控えめにしたほうが良いのでしょうか? 考査は出る問題が分かっていれば点が取れます。  河合模試の偏差値は、 数学:56.1→54.1→43.2 一番悩んでいるのが数学の教材です。(高1の途中で進研ゼミを退会しました。) ・進研や河合の過去問 ・進研ゼミの授業チャレンジ(基礎から入試レベルまで)(数I・数Aの一部) ・スタディーサポートの復習教材 ・進研ゼミの無料問題集 ・定期考査・校内実力テスト ・クリア(教科書準拠問題) 学校は青チャート薦めるのですが、買っても取り組む余裕が無さそうなので、 過去問演習が自分では良いのかなと思います。 どれをやるのが一番良いのでしょう。 .

  • 大学推薦入試について、質問です!

    大学へ進学するのにあたって、推薦入試を考えている高2です。 私が受けたいと思っているのは公立の大学なので校長推薦の入試です。 そこでさっそく質問なのですが、 1.資格(英検、漢検等)は、推薦の合否判定の参考されるのでしょうか? >>今年の6月に2級を受けようと思っていますが、受験はもう目の前。 推薦入試において少しでも有利になるのであればやる気も起きるのですが、 まったく取得の有無が合否判定に関係ないのであるとしたら 漢検の勉強をする時間を、センター対策などに回したいなぁと…。 2.評定平均は、4.0の人より5.0の人の方が合格しやすいものですか? それとも大学の方で定められた基準をクリアしてさえいれば関係ないんですか? 3.私が受けたいのは県外の、県立大学です。 その場合、県内在住者の方が有利だったりしますか? たくさんですみません。回答お願いします。