歯の隣接面の掃除方法は?

このQ&Aのポイント
  • 歯の隣接面の掃除には、フロスと歯間ブラシがありますが、どちらが良いのでしょうか?歯科によって意見が分かれています。
  • 隣接面とは、歯と歯の間の部分を指しますが、具体的にどこを指しているのかは論争があります。
  • 年齢を重ねると、隣接面の形状が変化し、プラークが溜まりやすくなるため、フロスの使用が推奨されます。しかし、隣接面が「点」という概念の役割については議論があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

歯の隣接面 接触は概念的には点 

お伺いましす。 歯の隣接面は掃除はフロス、歯間ブラシ、どちらが良いでしょうか? 歯科によって、歯間ブラシはだめ、絶対フロス、いや歯間ブラシが良い、とまちまちです。 そもそも隣接面というのは、歯と歯の間全体(三角形の歯間空)の部分も含めていうのでしょうか、それとも接触した歯ブラシの入らない部分のみを言うのでしょうか? もし、後者のブラシの入らない部分ですと、やはりフロスが適当と思われます。 ただ歯間ブラシを薦める歯医者さんに聞くと、隣接面のうち接食しているところは点だからね! と言います。むかしブルーバックスという科学書で読んだ記憶ですが、確か歯と歯の隣接は 「概念的には点」というのを見ました。 しかし、年齢を重ねると摩耗で点が直線や面になり、その部分にプラークが溜まると読みました。 そういう意味ではやはりフロスに軍配がと思うのですが・・・。 「先生、点と言いますけど、年とるとすり減って面になるのでは!?」と言いますと「屁理屈言うな、困ったもんだ。」というような顔をされました。 屁理屈だとは思えず、現実に自分の場合なども完全に点ではなくなっていると思います。 図形の問題ではあるまいに、接触部分が「概念的に点」と言いますが、現実の肉体に概念が役に立つのでしょうか? とりとめのない質問ですがよろしくお願いします。 質問1.隣接面というのはどこの部分? 質問2.概念的に点、の概念って実際の肉体に何の役に立つの? 質問3.隣接の場所は少し年齢がいくと点ではなくなるからやはりフロスを使わないと 虫歯になるのでは? 以上が質問です。 よろしく願いします。

noname#145170
noname#145170

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.1

私は基本的にフロスをお勧めしています。 隣接面というのは、かなり曖昧な概念で、歯の隅角を含む近遠心側面です。近遠心側というのは簡単に書けば歯と歯が接触する側の面ということです。 歯は曲面なのですから接触点は基本的に点です。しかし加齢と主に磨耗して面になります。 健康な歯でも僅かに動きます。つまり遊びがあります。噛む度に擦れ合えば当然磨耗するからです。 でも、隣接面の歯磨きにこんな事は関係ないです。 歯間ブラシにもブラシの太さがあります。これを○として△に内接させたとき。円の直径をどんなに小さくしても必ず頂点との間に空隙が出来ます。つまりそれが「歯間ブラシの限度」です。 歯間ブラシで接触点は磨けませんし、ミュータンス菌は確実に円(歯間ブラシ)と三角の頂点(歯の接触点)の作り出す空隙より小さいでしょう。 そして歯間ブラシが接触点を通過する事はありえず、避けて通ってしまいます。 つまり点であるか否かに関わらず、接触点は歯間ブラシでは磨けない=虫歯リスクが高いのです。 それに健康な歯肉ではこの歯間空隙部に歯肉が満たされています。若年者で歯と歯の隙間が空いているのを見た事がありますか? そこに歯間ブラシを入れれば、歯肉を押しのけて空隙を作り出す事になります。未成年で歯と歯の間が空いているのが変に感じないのであれば使ってもいいかもしれません。 一方フロスは必ず接触点を通過して歯間部に侵入します。つまり、出し入れの際に必ず接触点とその周辺を掃除するわけです。 それに歯間空隙を満たしている歯肉を圧排する(おしのける)危険性が極めて少ないです。 近年では様々な形状のホルダーつきフロスがあるので使い易いものを選べば良いのです。

noname#145170
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 その接触点のことを私も言いたかったのです。接触点と言えば分りやすいですね。 私の歯もその部分は虫歯が多く、いままで歯間ブラシをなんとなく使っていましたがだめでした。結局虫歯になり、今に至ります。 近くの歯科でデンタルフロスが良いとすすめられ励行していました。 他の歯科に行きますと歯間ブラシをすすめられ、歯科衛生士はフロスを使ってる割にはきれいなのですね、と言います。 うまく動かせば、デンタルフロスの方がきれいになると素人ながら思うようになりました。 だだ、よくある歯間ブラシかフロスかのデータでは、一般の人の場合、下手な人もいるので、総じて歯間ブラシの方が清掃効果が高いというようなデータも出ることがあるのではと思っています。

noname#145170
質問者

補足

思い出しました。 その歯間ブラシ派の医院で先生に聞きました。「歯と歯の隣接面(接触部分)についてはどうなるのですか?」 先生「隣接部分は点だから。」とおっしゃいました。 つまり、磨けない部分は点に過ぎない小さな部分だからあまり気にする必要はないというような意味なのだと思います。 しかし、その点の周辺は歯間ブラシも届かず、点とはいえない割と広い部分が死角というか磨けない部分となっていると素人ながら思います。

関連するQ&A

  • 歯間ブラシ

    フロスは、かなり以前から使ってきましたが、この度歯間ブラシも使うようになりました でも細いブラシでも通らない歯間もあります このような部分はフロスだけでも良いのでしょうか?

  • 詰めて治した歯にフロスが通らない

    フロスを使っています。 ですが、治療した歯の詰め物がひっかかったのか、 詰めものがとれかけてしまいました。 そのような歯は、フロスを通さず歯間ブラシの方が適しているのでしょうか? また、フロスが通らないような治療って一般的なのでしょうか? フロスは、歯と歯の狭い隙間の汚れを取るためのものという認識だったため、 ちょっと戸惑いました。 治療中なので先生にも前者の質問については聞いてみたいと思いますが、 みなさんのご意見もお聞かせください。

  • 歯の汚れについて

    最近歯と歯の間や歯肉溝に緑色の磯みたいな歯垢?が付着します。 たいていは歯磨きをすれば落ちるのですが、これってなんなのでしょう。 部分的にはブラシをしても、フロス(糸ようじ)をしてもとれません。 決して歯ブラシを怠っていることはありません。硬めのブラシと、細くて柔らかいブラシをW使いしてます。 それでも落ちなくて、汚らしくて困ってます。歯医者に行かなくても自分で何とかしたいです。 原因・除去方法がわかる方、ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 電動歯ブラシに電極がないのに充電されるのはなぜ?

    前から気になっていたのですが。 うちの電動歯ブラシは、歯ブラシ本体をAC電源の充電器の上に置いておくと充電されます。ところが、歯ブラシ側にも充電器側にも接触面に電極の金属部分がありません。接触部分は両方とも樹脂(だと思います)なのです。これで、なぜ充電できるのですか?仮に電気を通す樹脂があるとしても、水まわりの器具なので濡れたらショートしてしまうと思うのですが、そんなこともなく、また充電器の接触面に触れても感電しません。不思議です。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • フロスってそんなに大事ですか?

    フロスってそんなに大事ですか? 歯と歯の間の汚れはローリング法(前歯の裏は歯ブラシを縦にして歯茎から歯に向かって磨く)で簡単に落ちませんか?(ネットではなぜかローリング法はそっちのけでフロスを勧める) 極細のブラシが入らないような隣接面を無理にこじ開ける必要は無いと思うのですが。 私の経験上、虫歯の原因は間食のしすぎです。(回数が多い) フロスを使わないのが虫歯の原因になるのでしたら、普通の食生活(間食1日1回程度)の大人も子供も虫歯だらけですよね?

  • 虫歯でしょうか?歯間ブラシを使うと痛い場所

    これまでフロスと染色液で口腔内の自己メンテナンスをしていたのですが、 歯科矯正を始め、フロスでは歯間に詰まったものを除去することが難しく、 歯間ブラシを使い始めました。 スキッ歯なので、問題なく除去できているのですが、 一箇所だけ、歯間ブラシを差し込むと痛むところがあります。 奥歯で、横から見る限りは虫歯ではありません。 歯間ブラシはSSを使っております。 また、痛みが出てからフロスとゴムの歯間ブラシを使うようになりました。 フロスでは痛みがないのですが、ゴムの歯間ブラシでは、少し痛みます。 狭いところに差し込むので痛いのか、はたまた虫歯なのかで悩んでいます。 矯正歯科は割と良い感じのところなのですが、 只今1ヶ月半置きの処置のため、痛みのことを話せずにおります。 友人から聞いたところでは、矯正歯科で虫歯等はまったく見ないところもある・・と。 自分で他の歯科医にかかろうかと思うのですが、 歯磨きには、だいぶ前から気をつけているので、虫歯なのか??という疑問もあり 質問させていただきました。 まとめますと、お聞きしたいことは、 (1)外側からでは虫歯と分からない場合にも、歯間が虫歯になることはありますか? (2)歯間ブラシを差し込んで痛むのは、虫歯の可能性がありますか? (3)歯間が虫歯になった場合、どのような治療を行うのでしょうか? (3)については、自分で調べたところ、上から削って虫歯箇所の処置を行うようです。 他に方法はないのかなぁ?と、思っています。 矯正中なので、そこをあえて広げて治療はできないか・・とか。 なにか情報や、歯間虫歯についてご存知のことがありましたら教えてください。 そもそも、虫歯なのか?とも思いますので、どこに行けば分かるのかも教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 治療した歯のとなりは虫歯になりやすいか

    30年間ほど1度も虫歯になったことがなかったのですが、先日初めて虫歯になり、1本治療しました。虫歯の部分を削って、銀と歯に似せた白いものをいっしょにしたものをつめました。その場合、この治療した歯のとなりが虫歯になりやすいときいたのですが、どのように予防したらよいでしょうか?歯ブラシだけでは磨ききれないとかありますか?フロスとか使用したほうが良いなど、予防の注意点など教えてください。よろしくお願いたします。

  • デンタルフロスによって歯と歯の間は広がらないの??

    歯医者に診て貰ったところ、私は歯茎が若干腫れていてそのため歯ブラシだけでは歯垢を除去するのが難しいとのことで、デンタルフロスを毎日の歯磨きの際に必ず使用するようにと言われました。 前にも別の歯医者からそういわれたことはあるので、以前からたまに使用していたのですが、毎日となるとかなり時間も手間もかかるので簡単なことではありません。 そこで質問です。 ・皆さんもデンタルフロスを使っているのでしょうか? ・デンタルフロスを使うことで、歯茎を傷める、あるいは歯と歯の間が広がるということはないのでしょうか? 特に歯と歯の間は広がるのではないかと思っている人も周りに多いので、これは心配です。歯医者いわく「そんなことはない」そうなのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • フロス・歯間ブラシ

    歯磨き以外でフロスとか歯間ブラシを使ってる人に質問ですが、どの位の頻度でやってますか?(毎日とか1日置きとか)

  • 歯と歯の間の虫歯

     左上の前から1本目と2本目の歯の間が虫歯になってしまいました。茶色っぽく変色しています。歯が接している面だけで、正面から見たらわからない程度です。  先生には歯ブラシで縦に磨いたり、フロスを使ったりすれば大丈夫だと言われたのですが、このまま放置しておいて虫歯は進行しないのでしょうか?  あと、レントゲンも見ずに上のように言われたのですが、目で見ただけで判断できるものなのでしょうか? (ネットで、レントゲンを撮らないと判断は難しい、とか、表面は大した事なくても中では広がっていることもある、と書いてあるのを見たので)