• 締切済み

借金の有る人との同居の心構え

つい先日義母に借金があることが発覚しました。 義母の説明によると、家賃が6ヶ月滞納。。(住んでいる限り滞納し続ける形です) 昨年末仕事を解雇され無職。(仕事をしていた時の生活資金は月20万円は確実に入ってきていたにも関わらず貯金無し。借金をしている。生活の為や交際費等で借金ができたと主張) 年金を担保に既にお金を借りている。(きちんとした金融機関のもとで) ↑これについては友人に借金を返すためにしたのだとか。今は借金が無いと主張。 自分の年金で借金を返したのだから誰にも迷惑を掛けていないと主張する義母。 が、電気が止められる、ガスが止められると兄弟に泣きつく(これで発覚) 今は主人の弟と同居。が、しかし義弟は定職は無く義母との生活では生活費を出していない。仕事には時々行っているよう。 今後の生活は自分が働いてなんとかすると主張する義母(年齢70歳)が、しかし年金でローンを組んでいるので家賃も払えない。 こういうことは結婚後に数年に一度あり主人と共にまたか!という思いで一杯です。 今までは義母の母や義母の兄弟達が手を貸して下さり、乗り切ってきたのですが さすがに義母の母は他界、兄弟達も自分達の老後もありこれ以上は。。という話になっております。 勿論そのことについては「いつまでもそういう形では乗り切れないだろう」と予想しておりましたので今まで助けて頂けただけでありがたいと私達夫婦は思っております。 (ただ。。今まで助けてきたからこうして今もなお借り続けているという結果になったのだとも感じています) しかし今後は知らぬ存ぜぬではすまされません。 同居を考え始めました。本当はとてもイヤでイヤで仕方ありませんが、主人の母ですし、いつまでも逃げるわけにもいかないように思います。 主人の弟ともケンガ越しであったものの話合え、今後は一人で生活をするように伝えました。 義母は私共に来る気はないようですが、選択肢はありません。 以前も同じような話を持ち出したことがあるのですが結局来ませんでした。 お金の管理をされるのがイヤなのだということと、荷物を整理させられることを拒む。(部屋は荒れ放題。私達にはガラクタにしか見えないものが義母には宝物なのだとか。。) また一緒に住むとなると生活に関して文句を言われるのがイヤなようです。 しかし私達には守らなければならない生活があります。子供も2人おります。子供達2人の未来を傷つけることだけはどうしてもあってはならないと思っております。 今のままでは借金は膨らむと思います。(必ずです) 近い将来大きくなった借金を持ってこられてもどうすることもできません。 そこで考え付くのが同居。私から提案しました。しかしここでもし同居を拒んだらもう二度と手を貸すことはしませんとも付け加えております。主人も主人の親戚にもこれは伝えており、了解を頂いております。今は一緒に住むことを第一目的とし話を進めておりますが、同居をするにあたっての不安は沢山あります。(同居をしても借金をするのではないか、現時点でもっと借金があるのではないか等)その不安を少しでも軽減できるようなお知恵をここでいただけたらありがたいと思っております。 例えば、破産宣告をさせてから同居をするほうがいい・住所は別にしておくべきなど ちなみに義母が借りる相手は友達だそうです。(本当か嘘かは分かりません) また、離婚は考えておりません。それと生活費を補助することもできません。 当面半分になった年金で義母の生活費と万が一の時の貯金にする予定です。(ちなみに年金だけで義母の食費等は出ないほどの金額です)年金の管理は主人か親戚でと考えております。 長くなりましたがよろしくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6312)
回答No.4

弱っちゃいますね。こんな義母では。義弟もそうですが。まず自己破産をさせるほうが良いのではないでしょうか。新たな借金を作られては困っちゃいますからね。友人にも化さないようにお願いするとか、して守らないと何が起きるか、ビックリ箱を空けてから驚いていては遅いですからね。年金の管理も含めて貴女がやるのが1番でしょう。

onegai1
質問者

お礼

友人に話す。私もそれを考えておりますが義母が拒む、或いは口裏合わせ。。など様々なことが考えられる状況です。しっかり練って伝えられるようにしようと思っております。 自己破産。。これも今日親戚の間で話が出ました。今までは様々な思いで助けてきたけどやはり皆決着を付けられるのなら。。という思いが強くなってきています。 長文を読んで頂き、またお返事を頂きありがとうございます。

onegai1
質問者

補足

この質問から早いもので一年が過ぎましたが、結局同居にはいたらず(義母が拒む)何も解決はしていない状況が続いています。 が、私の気持ちはなんとかしよう!という気持ちが薄れ、今は何も考えずに過ごしたい、、と思っています、 というのも、主人も同様で「どうにもならない」と考えているからです。 皆様から回答をいただき、ありがとうございました。(大変遅くなりましたが) 一人善がりの質問になりましたことお詫び申し上げます。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.3

今はなんと言うかわからないけど、禁治産者、とか、正式のそういう指定、判定を取らなければ、ならないのではと思います。 そうしないと、迷惑を延々と、続けますよ。貴方が、感がえているほど、甘くはないと思います。 法定後見制度ですか、本人には、能力がないことを、正式に手続きする、それ相当のお金が かかる、手続きでもあります。

onegai1
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 法定後見制度ですが、義母は軽度の認知症(痴呆)・知的障害・精神障害でもないんです。 私達からしてみれば義母の行動は普通ではなくこれは間違いなくと思える部分もありますが、診断は下されないものと思われます。 やはり甘いですよね。。 しかし他に方法が見つけられないのです。それなのでその方法を選択し身を守れればと考えた次第でございます。 知らぬ存ぜぬで過ごせるのなら、どんなに気が楽になるか。。とさえ思ってしまいます。 しかし主人にとってはたった一人の親なんです。勿論主人も激怒してはおりますが、その一方で悲しみにも暮れています。なので知らぬ。。と言い切れないのです。 すみません少し愚痴が入りました。 このような制度を教えて頂きありがとうございました。覚えておこうと思います。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.2

なにもせず、知らなかったことにすればよいのですよ。 本人が助けを求めないなら、知らない不利を。 市役所から電話がかかったら、縁をきって、援助する気はありませんので、 市におまかせします、と言えばよいのでは。 なまじっか、本人が、希望しないのに、手助けしようとするから、 ややっこしいことになるのでは。 しっていたら、やばいけど、しらないのであれば、だれも、責められない と思います。

onegai1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、今まで手助けをしてしまったからというのはあると思います。 ただその手助けが全て義母の為ではなく子である主人を守りたいという兄弟の思いもあったのだと私は思います。そのお陰で子供達が何不自由なく胸を張って生きてこれております。 本人が助けを求めてない以上とありますが、この寒空で電気が止められる、ガスが止まるからお金を貸してと兄弟の家で大騒ぎをされたり、兄弟の家に借り手から電話があることも頻繁でこれにも悩まされています。知らぬ存ぜぬ。。が出来ない事情も察して頂けましたら幸いです。 また、このような回答はやはり同居のリスクは私の予想を遥かに超えているということでしょうか? 同居をしてしまえば私達を守る手立ては皆無に近いのでしょうか?

noname#131542
noname#131542
回答No.1

破産宣告をさせてから同居をするほうがいい・住所は別にしておくべきなど 残念ですが、ニート 老人、要介護者が家族にいる場合、その親兄弟等には その対象者にたいして保護責任義務があります それを放棄した時点で保護責任者遺棄罪、その対象者が病院や施設以外の(家とか) で死亡したら保護責任者遺棄致死罪 故意に追い出しとかしてたら殺人罪適用もあり

onegai1
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございました。 ということはもう泥沼から抜けられない?ということなのでしょうか? このままでは我が家まで義母の借金を抱えることになってしまいます。 例えここで全額返済できて新たなスタートを切ったとしても、それは新たな借金のスタートの可能性をも含んでいます。 破産宣告も個人には行き渡らないですよね?友人達(どういう友人なのかは分かりません)からお金を借りる生活は続くものと思います。 勿論新生活を本当の意味の新生活にすることが一番いいのですが、それは義母本人の意志がなければ進まないこと。 それと、保護責任義務は親兄弟とありますが、子にもあるのでしょうか?(すみません探したのですがヒットできませんでした)また、こちらが生活の危険にさらされても保護しなければならないのでしょうか?私達には自分の子の保護責任があるように思います。 すみません長々と書き込ませて頂きましたが、よろしくご指導下さいませ。

関連するQ&A

  • 生活保護 同居 借金

    先日母親が脳梗塞で倒れました。 幸い大事には至らなかったのですが半身に麻痺が残り今後入院リハビリなどが必要となります。 母親が倒れてから分かったのですが数社からのサラ金ローンが二百万ほど 電気ガス水道などもかなり滞納していました。 家族は両親と兄と私の4人家族で同居です。 父70歳無収入、母60歳無収入、年金もありません。 若い頃から両親共に浪費家の為、兄も私も生活費の為親と同居しています。 兄と私の二人ぶんの収入で母親がやりくりしていたのですが、 楽な事はなくとも借金があるとは思っていませんでした。 借金はパチンコなどで少しづつ増えていったみたいです。 今年の頭にリストラにあい私も現在アルバイトなので収入が安定しません 同居している状況で母親の自己破産して生活保護をうけることは出来るのでしょうか?

  • 旦那の退職&実家に同居、でも実家には借金

    私は結婚4年、26歳で3歳の子供がいる専業主婦です。主人が退職したいといってます。それもそれですが一番の問題はその後。 今は旦那の実家から5、6時間離れた所に賃貸暮らしですが、私の実家も遠く、今いる所は旦那の仕事関係の為だけにいたところで、旦那は退職を気に実家へ帰るつもりです。 今、主人の実家は義父、義母、義姉の三人暮らしをしています。部屋の数は余っていて一緒に住めなくはないです。でも借金があるんです。多分200~300万?位はあるのではないかと思います。それは義母のパチンコでの借金で2年ほど前に発覚して今はせっせと返しているようです。 実はそのとき100万くらい援助してます。今は月1万という額で返してくれてます、でも今月で終わりです。(全部は返ってない)それでも終わってないようなので、推定額でそのくらいだと思います。 それで同居をするかもしれないという話に夫婦でなったとき、旦那が「家のお金はお前が管理したほうがいいと思う」といいました。旦那は実家のことを助けたいという気持ちもあって実家に帰りたいようです。 実家は借金発覚の前から義母が家計管理しており、それは今も同じようです。なので明確なことは義母以外知りません。おまけに義姉にも借金があります。それは義姉で解決できそうな感とのことでした(義母より聞いた) まだ義父などに相談はしていないのですが私は一番にお金のことが気になって仕方ありません。 私から見ると旦那達は義母に甘いような感じも受けます(自律神経失調症なんです) 私は借金額をとりあえず聞いて家計を明確にしながらも別のほうがいいと思ってます。同居なら。本当は借金返済まで別の生活(賃貸)がベストだと思います。(旦那いわくそうすると家賃が無駄といいます) でも同居して財布別の場合の光熱費などはみなさんどうしてるのでしょう。 文面がまとまってませんがアドバイスください。

  • 義母との同居に義妹からのお願い

     主人は兄妹の二人兄弟です。両方結婚し子供がいます。今子供たちは賃貸で義母の近所に住んでいるのですが、義母も高齢で一人も心細い、そして家賃がもったいないとのことで「同居」の話が出ました。主人は長男なので自分の家族が同居するものだと主張しています。義母の家はかなり古いので立て替えての同居になります。ただその話を主人から聞いて、話は家族内の納得で整ったと思い、このことを何気なく義妹に話すと、義妹たちも今すぐにでも義母の家に引っ越して、経済的に余裕が出るまで同居したいというのです。つまり数年間だけの仮住まいにしたいとのこと。しかもそれはすでに義母に伝えてあることだと言います。義母自身はどうしたいのかなどの自分の意見(本音)は絶対に話さない性分だそうです。  私たちの家庭は諸事情によりローンを組める時間が限られています。義妹の仮住まいはその時間を超えるものなので、短期間の同居を了承することはできません。また義妹家族には義母宅を建て替える余裕はないそうです。最悪、私たちに数年後どうぞと義母宅を渡され、ローンは組めず建て替えできない、義妹は違うところに義母を残して住み移るということが起きてくるかもしれないのです。  嫁の立場から何も言えない部分もあるのですが、話し合いを見ていても主人を含めお互いが自分を主張するだけに終始してなかなか話が進みません。このような場合、どんな解決法があるとお思いですか?  どんなアドバイスでもいいので、教えてただけませんでしょうか?   よろしくおねがいします。

  • 同居している年金生活者の母親(57歳)の借金が発覚しました。

    同居している年金生活者の母親(57歳)の借金が発覚しました。 銀行系、信販系5社に合計約200万円です。 いつから借りているのか未だ問い詰めていませんが、 恐らくここ2,3年以内だと思います。 いずれも利息18%未満で、消費者金融からの借入はありません。 母は、父が5年前に亡くなってから、遺族年金で生活していましたが 生活費が苦しくなり家族に内緒でクレジットで少しづつ借りていたが 返済が増え、さらに生活が苦しくなり、また借りて…ということを繰り返し 今に至ったということでした。 過去に、生活費が足りないと言われたので考えもなく 私は50万円ほど母に渡したことがありましたが、 こんな事態になっているとは思ってもいませんでした。 無職で年金生活者の母は返済できるわけもなく、 返済は自分が中心になって行っていかないといけないと思っています (弟は結婚して別世帯、妹はアルバイトの生活です。) 私も年収250万ほどしかなく、途方に暮れています。 ネットで調べていると、 特定調停…や任意整理という法的手段があると知りましたが、 母のようなケースの場合、何か助けになる方法がないかと思い こちらに相談させていただきました。 どなたか、ご助言を宜しくお願い致します。 (長文、申し訳ありません、、)

  • 同居について

    結婚4年目になりますが、義母とは少し離れたところに住んでいて 弟夫婦は義母の近くに住んでいます。 いずれは主人は長男なので同居になるのですが、まだ私達夫婦には 子供がいないので子供が出来ら同居するということになっています。 子供も出来ないので病院に行っていましたが、今は休んでいます。 今は二人で週末出かけたり、お互い仕事もしてますので充実した生活 を送ってはいます。年齢的なこともあり子供は欲しいのですが、もし そうなれば義母との同居になります。 そうなると、義母の世話・子供の世話・家の家事等・仕事などなど 今よりの負担が大きくなります。その中で義母との同居が一番憂鬱です。二人の時間はもちろんですが、毎日、義母に気を使い、小言を聞き 精神的に疲れるのが目に見えてます。 仕事場も主人も私も今は自転車で行ける距離ですが、車で1時間近く かかってしまいます。 弟夫婦のお嫁さんも、近くで初孫がいることもあり、義母の鑑賞や小言がひどくとうとう引っ越すこととなりました。 同居する意味って何でしょうか? 子供の面倒みてもらえるとかは、あると思いますが、同居しなくても 近くに住むのでは、やはり駄目なのでしょうか?

  • 同居を断るには・・・。

    私(32) 主人(43)です。結婚して3年半 昨年娘が生まれました。 主人は4人兄弟の次男です。(姉・兄・主人・弟) 義父は10年程前に亡くなられ 義母は長男夫婦と同居しています。 長男(45)兄嫁(45)義母(70) 長男、兄嫁20歳の時にできちゃった婚で実家に住みだし 10人の大家族で暮らしていました。 義父が事故で亡くなられた時には 実家には兄夫婦と子供(男3人)と義母だけでした。 しばらくして ほかの土地に家を建て 新宅でみんな暮らす事になりました。 主人はバツ(1)で その頃は婿養子に入っていました。 私達が結婚した時は兄嫁と義母の仲は良かったのですが ここ最近 急に悪くなったみたいです。 主人の姉・兄から連絡入り 私達に義母の面倒を見てもらえないかと言ってきました。 私の父は長男です。母と祖母の関係はすごく悪く 孫の私を抱くこともした事がない祖母で 私も会話すらした事がない程でした。昨年亡くなったのですが 父以外 葬式には行きませんでした。 言い訳かも知れませんが 私自身 そういった環境の中で育ったので 義母との同居は無理です。 明日 兄弟が集まって話合いをすると言ってきたのですが・・・。 義母には悪いのですが どうやったら同居を断れるでしょうか?

  • 同居について

    現在娘4歳(年中)と息子2歳の子供がいます。 夫婦お互い働いており、アパートに住んでいます。 娘が小学校にあがる際、主人(長男)の親と同居したほうがいいかなと思っています。 主人もいづれかしたいと言っています。 そこで今悩んでいることは主人の家の問題です。 義理両親はとても穏やかで優しい人です。今まで付き合ってきてとても接しやすい人で、 孫をとても可愛がってくれています。 しかし義理の弟がひきこもりなのです。 家でたまたま会っても挨拶もなく、ほとんど会話をしたことがありません。 義理両親は私に一切弟の話はしません。同居の話も今までないです。 娘は義弟の存在は知ってます。娘に、 「あの人お父さんの友達?なんでずっと2階にいるの?」と聞かれます。 何も知らないので返答に困ります。 義理母も父も弟にどういう接し方をされているのかも分かりません。 私がみるからにほったらかしというか・・・・。 主人は「なんか考えがあるんだよ」と言いますが兄弟同士で踏み込んで話し合っている風でもないです。 嫁の立場の私が「同居」について両親に話を持ちかけてもよいのかどうかわかりません。 そのような家庭環境は子供たちにとって何か影響があるのでしょうか?

  • 借金返済の為の同居をどう思いますか?

    主人が借金をしました。1度目は完済、2度目は主人の両親が返済、 三度目は去年12月に発覚し、また主人の両親が返済。でも、今回4度目が発覚し、総額は600万ちょっとです・・。 3度目の借金後、別居していたので、もう離婚しかないかと思い、その旨をはなしていました。8歳5歳の子供がいるので離婚は二人がもう少し大きくなってから・・と思っていたら、主人から「自分の両親と同居して借金返済していってくれないか」と申し出がありました。 子供達を転校させることになりますが、そこまでして同居したほうがいいと皆さん思いますか? 冷静なご意見聞かせてください!

  • 同居

    娘の小学校入学を控え学校に近い場所に引っ越す話が出てきました。 実は学校の近くには主人の実家があります。 男3兄弟の長男で次男、末っ子と皆、結婚して自立し 立派な一軒家にお義母さんと未婚の叔母さんが療養の為、同居しております。 お義母さんは熟年離婚をしており7LDKほどある家に女性が二人で暮らしてます。 以前まではその近くに良い土地があれば買って家を建てたらどうかといってくれてたお義母さんが最近同居話を持ち出してきました。 お義母さんとはとても良い関係が保たれています。 孫も可愛がってくれますし、私としては今の距離感で付き合っていきたいと思っています。 叔母さんが居たりするので極力避けたいと思っています。 家を二世帯にする話もあるんですが主人は不動産業界で働いており色々詳しく 二世帯にすると狭くなるからとと反対しています。 結局は嫁の決断にかかってるとも言われプレッシャーが・・・ まだお義母さんも元気ですし・・ 今の家から娘を通わすにはバス便で約30分です。 母の実家からだと電車で15分です。 バスは天気にも左右されて道が混んで1年生からはかわいそうだと主人は言います。 同居したら、やっぱり大変ですよね。 経験されてる方、何かアドバイスお願いします。

  • 同居を解消する方法

    結婚4ヶ月、妊娠9ヶ月の専業主婦です。 妊娠を機に結婚し、その1ヶ月後から義母と完全同居し、3ヶ月が経ちました。 夫には借金があり、義母の提案で、当初は「私の出産まで」という約半年間の期間限定で同居して、その間の家賃や光熱費などを貯金する予定でした。 期間限定ならと渋々同居を承諾したものの、義母と同居が始まってすぐに、新たに多額の借金が判明。 借金の返済を考えると、新たに部屋を借りて生活する余裕などまったくなく、今後も同居生活を続けることになりました。 今のところ、嫁姑間のトラブルはまったくありませんが、それは私も義母もお互いに気を遣い、ガマンしているからです。 同居せざるを得ない原因を作った張本人である夫は、何ら気を遣うこともなく、ガマンすることもなく、自宅で義母にも私にも甘えられる今の生活が気に入っているようで、そんな夫にも腹が立っています。 同居の継続についても、夫は何も言わず、暗黙の了解といった感じでした。 今のままでは、夫婦で苦労を共にするというよりは、私だけが苦労しているような感じで仕方ありません。 義母はとても良い人ですが、私は、実家の母と義父母との間でトラブルが続く環境で育ち、それが原因でパニック障害も持っており、この同居生活にすでに疲れ果てています。 これから慣れない育児が始まったら、どうなるかわかりません。 私は経済的に楽なことよりも、精神的に楽な状態でいたいですし、今のままでは夫も変わらないだろうし、子供にもまた悪い影響を与えてしまいそうです。 現在は里帰り出産のため、実家に帰省しています。 来月出産予定で、その後また同居生活に戻ることを考えると、とても憂鬱です。もう戻りたくありません。 この状態で義母との同居を解消するにはどうすればいいでしょうか? アドバイスをよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう