• ベストアンサー

CD トータルタイム

 CDのトータルタイムですが、ライナーノーツなどに書いているものとプレーヤーに表示されているものが今までに一致したためしがありません。なぜこのような差ができるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして♪ パソコンで音楽をCD-Rにオーディオ形式で焼いた経験が有ります。 ライブ版の時は、分割した曲と曲の間を0秒に設定しますが、通常は2秒程度の無音部分を設けてます。(と言うか、私のソフトではデフォルトがそういう状況です。) 私の場合は、波形編集ソフトで、音が無くなるポイント(又はゼロクロス)で曲データを造り込んでいます。 まぁ、実際の演奏時間と、CDの収録時間は違うって事だと考えられます。 有名なクラシック録音で、曲間は秒数等ではなく、曲の前後から指揮者が次の楽章の音が出るタイミングを指示したって言う逸話も有ります。 音が消えてから指揮棒を振りながら、次の楽章のテンポに移行する音楽的な感覚だったそうです。(しかも、エンジニアが個人的感覚でこのくらい?と設定したテストがピッタリ合ったと言う話まで有るそうです。 かなり昔に読んだ記事なので、正確かどうか不安ですが、、、) まぁ、そんな物でしょう。 昔のLPレコードなら、曲間がワカル無音部分も必要でしたでしょうし、今のCDでもそういう感覚なのかもしれませんね。

noname#134043
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね、間を空けて意図的に余韻を作ることができますね。コンサートなどで曲が終わって最後の消えていく音がなくなるまでに拍手をする人がいますが、私はあれが余韻をつぶされたような気がしてとてもいやです。ところで、たまに独奏の曲で二曲を続けて録音されているものありませんか?どう聴いていても継ぎ目がありません。エアコンでわかります。全く関連性のない二曲でしたが、そんなこともするんですね。

その他の回答 (1)

  • chiizu2
  • ベストアンサー率41% (164/400)
回答No.1

CDの場合は収録してある曲と曲の間の無音時間を含めて表示されますが ライナーノーツでは曲の演奏時間のみを表示しているから その差ではないですか

関連するQ&A

専門家に質問してみよう