• ベストアンサー

テレビが世論を創り上げていると思いますか?

テレビが世論を創り上げている テレビが一方的に世論を創り上げていると思いませんか? テレビは 一方向に民意を誘導している? 誰彼かまわず一方的に情報を流し 一方的に情報を与え誘導 洗脳しているのでは? 報道の自由と言いながら 都合の悪い情報は 流さない 政治もテレビの報道しだい 情報統制が有るのか無いのか分からないがテレビ側が 自主的に情報統制しているのは 問題無いのか? テレビだけ見ている人は 情報が偏るように思いますか? テレビが世論を創り上げていると思いますか?思いませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.3

当然思想が偏っているプロデューサや企業が操作すればプロパガンダに成ります。ただし、戦前のドイツ、日本、現在の北朝鮮のようにメディアが国の支配下に置かれているわけではありません。ですから民主主義の上でのプロパガンダ統制は難しいのです。 大手新聞はXX新聞は右翼、○○新聞は左翼と云う事は公然の事実です。それは元々新聞こそ言論の自由を形にしたものであり、主張をするものだからです。でもあまり気にならないのは今は読む人への影響力が少ないからなのです。 でもTVの企画の根底にあるもの。元になるものって大抵は新聞からの情報なのです。TV自体は殆ど調査研究などコンテンツ作りの機能が貧弱なのです。新聞の記事を元に再調査、再編集する事が殆どです。だから新聞記事を元に広げるだけ、TV局でさえも影響されているのですよ。 もしバラエティーにその記事を持ち込むような作り方をしたならば、判りやすいのでアホな国民は引き込まれてしまうでしょう。街角インタビューだって番組の思考に偏った選び方を出来ますしね。新聞の偏った思想がTVに受け継がれるわけです。 それにTVは女、子供、年寄りを相手にしてますから簡単に騙されます。そういう意味で政治家のイメージ作りをされてしまうのは危険です。タレント政治家が多くなってしまったのもTVの影響でしょう。 個人的には言論の自由が言論の放置になりつつあり、そろそろ規制はすべきと思っていますけどね。

その他の回答 (9)

noname#140082
noname#140082
回答No.10

もちろん、マスコミに左右されてしまう国民も悪いですが、善悪の問題を別にして「テレビは世論を創り上げている」と思います。 日本人は基本的に主体性がなく、何か困ると「みんなやっていることだから/みんなが言っていることだから」と自分だけでないことを強調します。 まともな人間ならば「みんなはこうだけど、自分はこう思う(こうする)」が正解なのですが「自己責任」の概念が希薄なため、自分をみんなという集団に紛れ込ませてごまかしているのです。 結局、テレビは説得力を持たせるためには「みんながそう」と言うし、また国民はそれを聞いて自分も同じ考えを持つことに何の疑問も持たないようになってしまうのです。 日本人は、もっと主体性を持つ必要があるでしょう。

  • imayaka
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.9

あると思います! テレビのみならずマスコミすべてだと思います。 例えばA新聞、A放送はどうみても左寄りでSK新聞は右寄りかな? 最近のマスコミは、大衆受けする内容(政治関連にしてもあら探し)ばかり で特に新聞の社説などは昔に比べて左寄りになっているような気がします。 たとえば尖閣諸島問題にしても中国寄り(遠慮?)のニュアンスの社説が割とあった中、 「中国はとんでもない」と、がつっと記事を書いてくれるところは少なかったと思います。 また、政権交代にしても、自公政権が倒れる前のマスコミによる過剰な首相たたき は尋常でなかった。政権交代を誘導したと言っても過言でないのでは? そしてまた、現在・・・・ とは言え、みんながテレビだけではなく情報を幅広く入手し、自分のなかでいろんな意見を かみ砕いて何が真実なのかを見極めるようにしなくてはならなのは確かです。

  • docomof08
  • ベストアンサー率12% (82/643)
回答No.8

思いません…と、冷静に考えたら言えます。 学生の頃「新聞に書かれている事が絶対だとか真実だとか思ってはいけない」と先生が声を大にして言ってたのを思い出します。 テレビの事は言ってなかったけど、新聞でさえそうなんだから「絶対だとか、真実だとか思ってはいけない!」んですよね。 テレビだけ見る人でも、鵜呑みにして何でも信じないで、疑ってみる事や自分で考えたり調べたりすることの必要性を忘れなければ良いのかなと思います。

  • sat4
  • ベストアンサー率38% (100/262)
回答No.7

 大衆というのは、いつの世でも愚かなものだと思います。  アメリカ南部の奴隷制も、戦前の日本の軍国主義も、ナチスドイツも、かつての小泉政権も、 民主党の政権交代も、阿久根市のブログ市長誕生も、今回の名古屋市長・愛知県知事選挙も、 どれも大衆の支持を背景としたものです。  これを「メディアのせい」とするのは、簡単ですが、 世の中に閉塞感が生じ、対処出来ない状態になると、こうした大衆意識が自然発生し、 それを背景としてメディアがそれに乗っかってしまうという構図ではないかと思います。  つまり、メディアが愚かな世論を作り出しているのではなく、 愚かな大衆意識が知らず知らずのうちに愚かなメディアを作り出していると思います。  なお、今の日本の社会で起きていることは、かつての日本やドイツ、イタリアなどで起きた、 ポピュリズム(大衆迎合主義)からファシズムへの流れに非常に似ていて、 歴史の法則からすると、それは社会的破綻で終わりを告げることとなりますが、 今の日本の風潮に、こうした点で不安を私は感じています。

noname#149158
noname#149158
回答No.6

大筋ではそう思いますね。 接するメディアの中での影響力は一番強いと思います。 予想されます。 この語尾には振り回されたくないですね ニュース限定の話ですが。 ニュースの中で、予想されます。 といわれても、これは読む側の問題でもあるかもしれません。 都合の悪い情報は当然流さないと読むべきでしょう。 それよりも読むべき人を育てる側に何故関心を向けないか? に興味が湧きます。 今や、テレビだけでは情報は偏ることは否めないでしょう。 三十年ほど前、朝日新聞の天声人語を読んでいないと、大学 入試もサラリーマンの多くも話にならなかった時代もありました。 波にのれという雑誌もありますよね。(まだあったかな?) やはり読む力がいかに大切かあらためて考えさせられました。 テレビに限らず良い問題提起です。

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.5

>テレビが世論を創り上げていると思いますか? いいえ。 ただし、TVで言われていることがせろんだと思い込むひとはくさんいると思います。 それに反発するひとも、受け入れるひとも、何故かTVの中の言質が殊更重要なことだと思い込むようです。 それと、自分の意に沿わない方向で報道があると「偏向だ偏向だ」と言いたてるひともたくさんいます。 そのようなひとは大衆は愚かだから偏向報道に流されるのだ、という妄執に取りつかれていることが多いようです。

回答No.4

思います。 例えば政府が実行していることの全てを報道してはいません。 良い政策の実行は知らされる機会が少なく、問題視される件は繰り返し報道され、その与党に対し特定のイメージが強くなります。 偏っている報道は、報道統制ではないので、マスコミは怖いなと思います。

回答No.2

>国は国民をサイココントロールしたいんですよ!  納税の義務、教育の義務、労働の義務  この意味を深く考える時期が来ただけですね  そもそも、納税でも、なんで一度、国で  集中管理する必要性が有るの?  地方地方で沢山なんですよ!

  • 192455631
  • ベストアンサー率12% (204/1573)
回答No.1

思うか思わないかなら思います。 ただ、特定の層に対してのみって気もしますが…

関連するQ&A

  • マスメディアの世論操作について質問です。

    みなさんはニュースなどをどの媒体から得ていますか?マスメディアの世論操作についてどう思いますか? (1)地球温暖化問題 (2)韓流ブーム (3)外国人参政権 (4)自衛隊の実力と、国際的な意義 (5)自民党批判→民主党政権への過剰な報道→民主党批判 これらは、かなりの頻度でマスメディアによる世論操作がされているいると感じます。そして、その情報を鵜呑みにしたままの人が、少なくとも私の回りにはたくさんいます。 しっかり報道すべきものを上っ面だけで済ましたり、中には報道すらしないものも多い。(外国人参政権や国内で起こっている中国・韓国に対するデモなど) 理由の一つに新聞社のマスメディアの寡占・独占があると思います。大きなテレビ局はみんな新聞社が親だから、幾つかの新聞社が報道の方向性を決めてしまえば、ほぼ全てのニュースが同じようなものになる。本来もっと報道は多様性があるはずだが、それが実現出来ているのはネットの中ばかり。ネット世代なら色々な情報から取捨選択できるが、情報源を新聞とテレビに頼っている人は、そのままマスメディアの決めた方向性に従ってしまう。それを指摘した大臣の話は全く報道されないが、エリカ様の近況はいつでもやっている。そしてバカみたいな質問を繰り返している。 マスメディアは日本人をバカだらけにしようとしているのか?一部の、魂を持ったジャーナリストを除いて、知らずに(?)世論誘導をしているコメンテーターも多すぎる。 OK Wave/教えて!gooにいる方々ならば、既に取捨選択しておられるでしょうが、この世論操作が日本人にとって悪い方に作用しているとしか思えないんです。 こんな事気にしているのは私だけでしょうか? ちなみに海外メディアは、新聞・テレビなどは別組織で運営してるみたいです。 日本人はよく中国の情報統制を口にしますが、日本でも、実際はマスメディアが『報道しない』事で事実上の情報操作がされているのだろうと考えています。 中国からすれば、『日帝は核を持ち、宇宙兵器を開発し、軽空母まで保有している軍隊』ですが、ほとんどの人はそんなの知りませんよね。

  • 世論操作の手法で、限定した選択肢を用意してあたかも自由意志で選んだと民衆に錯覚させながら誘導する行為の名称は?

    以前、ウィキペディアで見た記憶があります。 国家が、あらかじめ市民が選べる選択肢を恣意的に限定し、あたかも自分が自由意志で選んだかのような錯覚を与えつつ、世論、市民運動などを誘導するという政治手法が存在します。 こうした手法の名称をご教示下さい。 ウィキペディアで、世論操作、プロパガンダなどのキーワードで調べましたけれど、どうしてもたどり着けませんでした。 よろしくお願いします。

  • また日本は敗者になるのかな?

    最近、マスコミの日本叩き世論誘導が酷いですね 日本の考えを報道することもなく相手の都合ばかりを言いあたかも日本が譲渡するべきだみたいな方向へと誘導するような報道が多いですね。 頭のいい人はそういった情報に流されず自分で考え何が正しいのか理解できるでしょうが、世の中の大半の人はそうではないですよね。 どのマスコミを見ても日本の足を引っ張るような言動ばかりです。 日本を盛り上げていこうという報道が少ないです 日本はマスコミに潰されてしまいそうです。 隣のような大した国でなくてもお金でマスコミを使い日本世論を誘導することは可能なくらいです。 あまりにも報道が偏りすぎています。 そもそも戦後70年も経って毎日のように戦争犯罪関連のニュース、政治家にごめんなさいといつまでも言わせたいような物ばかり たかがどこぞの一市長の発言で国会で議論しなきゃいけないことがあることをそっちのけで2時間も3時間も掛けて「日本は侵略を認めるんですか?」などと毎年、毎月、ことある毎に議論しなきゃいけないのかと バカじゃなかろうか?ともううんざり こんな政治をやってればどこの国だって弱みに付け込んで来るに決まってますよね また日本はこうやって事ある毎に「ごめんなさい」と100年後も言い続けて自分の国の考えも持つ事も主張することも出来ない敗者で居続けるのでしょうか? 戦争の敗者というより何かもう他の物すべての物の敗者に成り下がって行くようです

  • 【一日で世論調査が逆転】 Yahoo!みんなの政治って信用できるの?

    Yahoo!みんなの政治 海上自衛隊がインド洋で米英軍などに給油活動を行う根拠となってきた「テロ対策特別措置法」の期限延長が、秋の臨時国会で議論される見通しです。 期限延長は必要だと思いますか? 2007年08月06日より 計12794票 必要     23% 2873 票 不必要    74% 9418 票 わからない  4% 503 票 1日前までは、世論調査などでは、「民意がテロ特措法に反対している!」と盛んにマスコミは報道していました。 しかし、“親中派の福田氏”が総理大臣になりそうな状況だと伝えられると、 たった1日で、テロ特措法は通過されるべきだという世論調査がマスコミから発表されました。 マスコミが発表する世論調査の結果って信用できるんですか? みなさんはマスコミが発表する世論調査の結果を信じていますか? また、一日で世論調査が逆転したということは、マスコミが親中の福田政権を支援する方針を決めたという証拠ですか? テロ特措法の通過をマスコミが後押ししている状況で、テロ特措法通過への追い風が吹いているようです。 この報道は、株価には良い影響を与えたようです。 まあ、皮肉なことですが、テロ特措法通過は日本の国益にもなりますし、マスコミのこの報道は結果オーライでしょうか?

  • 世論調査の統計処理

    世論調査の統計処理  テレビで見る世論調査の結果が”支持率~ポイント低下”などと報道されるので,この数字の変化は本当に有意差があるのかNHKに問い合わせたところ有意差の検定をしないで”上昇、低下、大きい、小さい”と放送しているのだと回答あり,そんな結果を勝手に解釈して討論番組で政治家に意見を求めたりしていたのかと驚いてしまいました.  学術論文では統計結果の評価を有意差検定しないと門前払いが当たり前です.パーソナルコンピューターでもすぐできるくらいのの手間なのですが.マスメディアではなぜ統計結果を有意差検定しないのでしょうか?

  • TBSによる世論操作を止めさせることはできますか?

    朝鮮学校の仮差し押さえ問題 TBS、朝鮮総連、北朝鮮のトライアングル体制による世論工作を止めさせたいのですが。。。 ★北朝鮮が招いた大僧正 ・・・託された”伝言”の意外な中味 (2011/5/28 放送) http://bit.ly/ivISqx 北朝鮮の金正日総書記が、1週間にわたって中国を訪問した。中国との関係を堅持したいという北朝鮮側の思いを強く印象付けるものとなったが、一方で、日本との交渉のチャンネルは途絶したままだ。こうした中、4月ひとりの日本人僧侶が北朝鮮に招かれていたことはあまり知られていない。この僧侶に北朝鮮が託したメッセージは意外なものだった。 この番組を見た日本人は、洗脳されたであろう。 朝鮮総連の建物の競売は、いかがなものかと。 (1)何故、TBSが北朝鮮に入り取材をできたのかを、説明しない。 おそらくこういうことだろう。 http://bit.ly/dcPVgN 【TBS/朝ズバッ!】毎日新聞・鈴木琢磨氏「メディアにも朝鮮学校卒業者が沢山いる」 「橋下さんはもっと在日社会をリアルに知ってほしい」 (2)朝鮮総連の建物が差し押さえられた経緯を全く説明しない。 貴方は、日本の税金が朝鮮銀行に1兆4千億円垂れ流されていたことを知っていますか? http://bit.ly/jEw3sJ http://bit.ly/lGlLQD (3)北朝鮮(朝鮮総連)の意向に従って取材し、その目的が最初から判っているのに、 「この僧侶に北朝鮮が託したメッセージは意外なものだった。」 と、全編にわたり、日本国民にその世論誘導を悟られないよう、巧妙に番組を編集している。 TBSよ、頼むから日本の放送局と名乗らないでくれ。 お人よしの日本人を洗脳しないでくれ。 北朝鮮のメッセージが実現すれば、利益を得るのは朝鮮総連だけではないか。 http://bit.ly/mLBAWP それとも、もう、民主党と手打ち済みなのかな? TBSの報道テロを抑える方法を教えてほしい。

  • あまりにも、ニュース番組や新聞報道の偏りが目に余ります。

    あまりにも、ニュース番組や新聞報道の偏りが目に余ります。 ここ数日間の菅ー小沢討論での報道や政治評論家などの質問・解説を見聞きしていると、菅首相のあまりにもレベルの低い「政治とカネ」だけの追及とマスコミやテレビ報道も「打ち合わせたように」相変わらず同じ質問や同じ世論調査に終始している。菅内閣が、あまりにも策がなくて実績を積めなかったから「政治とカネ」の追及しかできないのはわかるけど、日本の世論を操作し得るマスコミが、同じようなレベルで国民の意識を扇動していいものでしょうか?国の政策を論じるような方向に導けるように、従来の「マスコミの偏り姿勢」は、どうしたら是正できるのでしょうか?

  • 首相補佐官

    結局、ニュ-スでは補佐官は縮小になる方向だと報道されてます。 実際、目に見える形には表れてないかも分かりません。 大臣ではないので主な仕事は形では現れてません。 でも、民意を汲み取り、首相に言える立場とも思えます。 もし、民間登用があり、民意を汲み取ることを仕事とする人がいれば、皆さんは支持しますか? また、政治家ではかけ離れてるかも分かりませんが。

  • 放送業者で偏向是正は?

    昨今のテレビ報道は放送法4条「意見が対立して居る問題は多角的な視点で・・」に反して居る。政府が関われば言論の自由を犯したと騒ぐ。 テレビの力は絶大で世論誘導を果たし、安倍政権の支持率は急落した。折角民主党政権のどん底から立ち直りかけて居るのに次期政権の当ても無く繰り返す偏向放送。 放送業者が作るBPOはだんまりを決め決め込んでいる。小川榮太郎氏が偏向放送キャスター何人かに公開討論を申し入れたが田原総一郎氏以外応じなかった。 この状態放置して自主規制で改善出来ますか?どうすると良いですか?

  • 世論調査に回答する機会について

    世論調査に回答する機会について 昨年自宅に世論調査の電話がありましたが私も妻も仕事で留守でしたので留守電でした。 仕事で留守がちな人は世論調査に回答する機会が少ないことになりますが、何か工夫はされているのしょうか。 テレビでよく世論調査の結果として「内閣支持率」とか「支持政党」などを報じていますが、昨年、自宅の留守電に世論調査の電話があって以来、NHKも民放も「世論」と呼ぶことに少しひっかかります。 「コンピューターで無作為に抽出した番号に電話をかける方法で」と聞くと、以前は「片寄りのない方法だな」となんとなく思っていたのですが、仕事で留守がちな人や自分用の固定電話を持たない若者などは、「世論」に入ってないことになります。 我が家も平日は夫婦とも仕事、子供は保育園、土日は子供を連れて家族サービス、ということで、家電は常に留守電です。 現役で働いている単身世帯なども留守率は高そうです。 しかし、それらの人も国政選挙となれば(人によりますが)投票には行きます。むしろ、有権者団の中心というべき人達かもしれません。 一方で専業主婦や高齢者など在宅率の高い人は回答する機会も多いことになります。 そういう偏りをどの程度調整しているのでしょうか。 全有権者団の構成に対して、性別、年齢、職業、地域、など種々の要素から、母集団と同様の構成にしなければ、数字的に「母集団が○○人なら1000人程度取れば信頼できる数字になる」と数字上だけの根拠を述べても、全く説得力を欠くことになるのではないでしょうか。 そういった偏りがあるなら、世論調査と実際の選挙の結果には開きがでるでしょうし、そうであるなら、マスコミには軽々しく「世論の支持が」などと報じないで欲しいものです。 偏りのある、実際とずれた「世論」であるなら、それをマスコミが「世論」と報じることで、現実の世論へのある種の影響も与えるでしょうから。 もちろん調査の内容が政治的なことでないなら、質問の内容によって対象者を選べばよいし、さほどこだわらなくてもよいものもあるでしょう。 しかし、内閣が国会と解散総選挙を通じての民主的コントロールだけでなく、いわば「世論」を通じてもコントロールされることが認識され、またそれが望ましいとされる中で、有権者団と隔たりのある「世論」を声高に「世論」と報じるのであれば、問題があるといえないでしょうか。 マスコミ各社(NHK、各民放テレビ局、5大新聞(日経含む))などは、調査のやり方にどのような工夫をしているのでしょうか。