• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:イコライザーの導入について教えて下さい)

イコライザーの導入について教えてください

yosifuji2002の回答

回答No.2

>RCAケーブルでなく「一般的なAUXケーブルで接続 この2つは基本的に同じものです。製品によってケーブルの太さや材質で価格言い方は違うかもしれませんが、物理的には同じものです。 従ってどのような違いを念頭においているのか判りません。 次の楽器をアンプに接続する話ですが、私はエレクトーンで同様な遣い方をします。この場合の注意は楽器の音とCDやLPの音との違いです。 楽器は基本的に電気信号で合成された音の再生で、しかも最低音はかなり低いものです。これを楽器内臓の小型スピーカーでそれらしく聞かせるためにオーディオ的には不自然なくらいに低音をブースとしているように思います。もともと原音がない楽器ですからこれが其の音だというしかありません。 私のお勧めは今オークションでグラフィックイコライザーが結構安価に出ています。最近は需要が少ないので余り高くならないのでしょう。ここから適当なものを選んで落とされたらいかがでしょう。新品の何分の一の金額で入手できます。 いずれにしても電子楽器の音は人工的な音なので、オーディオ的な意味での音質云々は言っても仕方ないという気がしますので、これで一度試されたらいかがでしょうか。

onwebmoni
質問者

お礼

オークションでの落札も検討します。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • グラフィックイコライザーの操作を学びたい

    グラフィックイコライザーの操作を学びたい のですが、オススメの本、あるいはDVDなどありませんでしょうか? パソコンのソフトウェアイコライザではなく、あくまで外付け機器としてのグライコです。 たとえばこんな製品です http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181^DEQ2496^^ どのように操作すればどう音が変わるのか、実践的に学べる本やDVDを教えていただきたいのです。 いわゆるピュアオーディオ用途で、お気に入りの音楽をグライコで調整して好みの音にしたいと思っています。 接続想定は PC→グライコ→DAC→アンプ→スピーカ です。 自分で調べたところこんなDVDはありました。 http://www.kyuukyoku.com/soft/eq/ しかし、やはりこれはソフトウェアイコライザーであり、そのまま外付けグライコに当てはめることができるのか疑問です。 DTM用のDVDですので、ピュア向けに利用出来るかどうかも私にはわかりません。 サウンドハウスさんの最強イコライジングマニュアル http://www.soundhouse.co.jp/download/sonota/eq_manual.pdf も見ましたが、もう少し実践的であればいいなぁと思います。 これだけでは私にはグライコのどのスライダーをどういじればどういう音になるのか、イマイチ分からないのです。 皆さんのお知恵をお借りしたいと思います。 長期的にお返事をお待ちしていますので、お暇なときに何ヶ月先でも意見をお聞きしたいと思います。 オススメのDVD、書籍等があれば皆様、どうぞよろしくお願いします!

  • オススメの リスニング用イコライザー

    リスニング用に購入を検討しています。 なるべく音を劣化させたくないです。 itunes→se 200pci→イコライザー→パワーアンプ→ヘッドフォン という流れにしたいので プリアンプの代わりにEQが必要、それとレベル動かせるのがいいです。 1.バンド数が多いほうが劣化が強いのでしょうか? 2.グラフィックとパラメトリックでは、どちらの方がいいですか? 3.真空管付きとあり惹かれてしまうのですが・・・リスニングでも大丈夫でしょうか? SUMMIT AUDIO ( サミットオーディオ ) / FeQ-50 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=717^FEQ50^^ 4.安めの商品で(5万以内)いいのないですか? BEHRINGER ( ベリンガー ) / DEQ2496 Ultracurve Pro だとどんな不安があるでしょうか?

  • イコライザーの設置位置

    新しくイコライザーを買いまして(^ω^) 今、僕は  iPod⇒イコライザー⇒システムコンポ⇒プリメインアンプ⇒スピーカー というぐあいに設置していますが 低音が効いてる音楽をかけると「バシバシ」「ブリブリ」っというアンプの電源を入れたままスピーカーケーブルを抜く時にするような音がするときがあります。 イコライザーを付けるまではそんなことありませんでした。 イコライザーで低音の摘みを上げていますがそれが原因なのでしょうか? また、イコライザーの設置位置はそこであているのか? すみませんが回答お願いしますm(_ _)m

  • PAでのグラフィックイコライザーについて

    いつもお世話になっております。 今度、多目的室(100~150程度収容可能と思われる)において、アコースティックなコーラスグループにて演奏するPAについてお伺いしたいと思います。 現在のシステムとして、 スピーカー 2個(Peavey 200P) ころがし 1個 ミキサー サウンドクラフト E12 リバーブ Lexicon MX-200(まだ未購入。予定) というシステム構成なのですが、グライコを入れるか迷っております。 懸念点として、多目的ホールの天井が結構低いらしく、音が回ってハウリングするのではないかという懸念があります。 実際に音出しを出来るのが当日になってしまうので、念の為としてグライコを購入するか迷っております。 正直予算もあまり豊富でないので、購入するならば クラシックプロ CEQ231 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5ECEQ231%5E%5E ART 355 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=147%5EEQ355%5E%5E このあたりなら予算的になんとか・・・と思っております。 やはり、YAMAHAのQ2031やDBX製でないと、音痩せなどがひどく使い物にならないでしょうか? お詳しい方、ご教授頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • イコライザー嫌いが多すぎませんか?(半分グチです)

    私は現在、平面バッフルにJBLのD130 一発で聴いています。 ですので、グラフィックイコライザーを使用して 8khz以上を持ち上げ、2khzを若干下げてきいています。 何もしないよりはずっと聴きやすいです。 しかし、この話をすると 「イコライザー」を使うなら「フルレンジ」を使っている意味がない。 っと受け取れるようなことを言う人が現れます。 「フルレンジ=素の音」で聴くべきだっと言いたいんだと思います。  料理でいうと「刺身で食べれ」っということなのでしょうか。 そして、イコライザーを散々毛嫌いしている人でも、 機械側で部屋の補正から周波数特性まですべて補正する 「自動補正」なら許す。という言い方をする人までいます。 「許す」っと言い方がむかつきます。 イコライザーが嫌いな人でも、自動補正はOKっというのがよくわかりません。 自分の好みの音じゃなくても、「機械が補正した音が一番正しい」 っと思いこむ方が精神衛生上良いっと言うことなのでしょうか。 イコライザーを使用しないで好みの音がでているのであればそれが一番ですが、 D130のように絶対的に高音が足りないユニットの高音を補正することすら 否定するのはおかしい話だと思うのです。 スピーカーの音色は気に入っているのに、ちょっと目立つ帯域があるだけで スピーカーやアンプを買い替えたりしたくなるのもわかります。 でも、ほれ込んだスピーカーやアンプをより長く使用する方法として イコライザーを使うことが一番手っ取り早い方法だと思うのです。 イコライザーを毛嫌いする人って多すぎませんでしょうか? その証拠に、アンプにトンコンすらついてない物が多いですし、 グラフィックイコライザーも中古でしかみかけません。

  • 「単体フォノイコライザー」、それとも「フォノイコライザー内蔵のアンプ」?

     現在、アナログ・レコード用に、オーディオテクニカの「AT-PEQ3」というフォノイコライザーを使用しています。 しかし、最近、音質的にもの足りない感じがしてきて、(A)「単体フォノイコライザー」の情報収集をしているところです。  他方、現在使用しているプリメイン・アンプにも不満が出てきて、(B)「フォノイコライザー内蔵のアンプ」の情報収集も始めました。 (B1)デノンの「PMA-2000(4)-N」と、(B2)マランツの「PM-17SA ver.2」が良さそうな感じがしています。  そこで、予算が10万円ほど(もちろん分割払い)という場合、上記の(A)と(B)のどちらが良いか、判断に困っています。 私が住んでいるのは地方都市で、比較試聴が困難なので、全国の皆様のお知恵を拝借したいのです。  よく聴くジャンルは、第1に、ポップス(とくに、女性ボーカル)、第2に、クラシックです。  また、現在使用している機器は、つぎのものです。 (アナログ・プレイヤー) テクニクス SL-1200 MK4 (カートリッジ)     スミコ Pearl (フォノイコライザー) オーディオテクニカ AT-PEQ3 (プリメイン・アンプ) (1)城下工業 SW-T10    (2)バクーンプロダクツ SCA-7511KR(100V仕様) (スピーカー) ビクター SX-LT55  現在のアナログ・プレイヤーの音質を考えると、10万円の「単体フォノイコライザー」はもったいない気もして、「フォノイコライザー内蔵のアンプ」をも選択肢に入れました。  たいへん長文になり、申し訳ありませんが、アドバイスを宜しくお願いします。

  • グラフィックイコライザの接続について

     プリアンプ・メインアンプ・チューナー・カセットデッキ・CDプレーヤー・アナログプレーヤー・スピーカーの構成で音楽を聴いています。グラフィックイコライザを,イコライザ本来の機能を利用しないで,グラフィックを見て楽しむために接続したいと思っています。  通常の接続をすると,当然のことながらイコライザの回路を経由して(細かいことを言えば)音が変わってしまいます。そうならない接続方法があれば知りたいのですが,あるでしょうか?  あるいは,グライコに『イコライザーON/OFF』というスイッチが付いているので,これをOFFにしておけば,(通常の接続方法でも)イコライザ回路を通らない接続と同様の音が出ているのでしょうか?  以上,よろしくお願い致します。

  • PCスピーカーの前に接続できるイコライザー

    スマホ(iPhone)をPC用のスピーカーに接続して音を出しているのですが、どうも低音がブーミーすぎるのでイコライザーでバランスを整えたいと思っています。 音楽再生については、イコライザー付きのアプリがたくさんあるのでそれを使えばいいのですが、YouTubeを見たり、その他の音楽系のアプリなど、音を再生するアプリはいろいろあり、そういったものを全部含めてイコライジングできるように、スマホから出た信号を外付けのイコライザーで補正してからスピーカーに送りたいのです。 何万円もするような本格的なものではなく、せいぜい5000円ぐらいまでであればと思います。 Fiioというヘッドホンアンプなら数千円で、簡単なイコライザーも付いてるようなんですが、グラフィックイコライザーで設定できるような機器はありませんでしょうか? このようなモノがあるのかどうかわかりませんが、ご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • レコードプレーヤーとミニコンポの接続について

    DENONのフォノイコライザー内蔵のレコードプレーヤー(DP-300F)を購入し、結構前から使っているSHARPのAUViという1ビットデジタルアンプ搭載ミニコンポに接続したのですが、スピーカーから音が出ません。 レコードプレーヤーのイコライザースイッチはONになっていますし、ピンプラグをコンポのAUX端子に間違いなく接続したのですが… コンポの方に問題があるのでしょうか? オーディオの知識が無いので困っています。どうぞよろしくお願いします。

  • オーディオに詳しい方よろしくお願いいたします。

    知人からサンスイのアンプとスピーカー(共にα7)を貰ってくれないかと言われました。 このアンプにはフォノ端子があるようで所持しているレコードプレーヤー(DENON DP-300F)にもフォノイコライザー内蔵してありますが使用はできますか? ※フォノ端子なしのオールインワンミニコンポのAUX端子を介してレコードを聴いています。 また我が家のTV(ソニーブラビア KDL32BX30H)・BDプレーヤー(パイオニア BDP320)をこのアンプを介してスピーカーから音と映像が出せれば・・と思っていますが可能でしょうか? 良音で視聴するのは良いことですが、配線に関してはケーブル名なども含め全くの無知のためよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう