• 締切済み

公立受験 チャレンジ校について

来月公立受験を控えた娘がおります。 滑り止めの私立校を合格しているので公立はチャレンジ校を受験予定ですが、 どこまでチャレンジしていいのでしょうか? もちろん本人のヤル気は十分で担任の先生からもOKが出ています。 が、偏差値は5、内申は3足りず非常に心配です。 ちなみに合格圏内には一度も入ったことがありません。 いつもB判定です。(合格確立50%) しかしながら私立は今のレベルより上のランクに合格したので、 かすかな期待を抱いてしまっています。 受験する高校は中学一年生から志望している高校で とても面倒見の良い進学校で娘には合っていると思っています。 ですのでココで三年後のセンター試験に向けて頑張りたいと思っています。 みなさんは子供にどれぐらいのレベルをチャレンジさせていますか? 当日80点以上取らなければならないような高校を 受験するのは間違っているのでしょうか? それともチャレンジ校だからチャレジ精神で挑めばいいのでしょうか? どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

みんなの回答

  • miko0507
  • ベストアンサー率32% (26/80)
回答No.2

中学校で教員をしています。 正直なところ、かなり厳しいと思います。 私立の場合は「チャレンジ受験」「記念受験」の場合も多く、外的要因からレベルの変動がはげしいところもあります。 公立の場合は、合格したら辞退しない人がほとんどですから、同じようなレベルの人のなかでの 競争となる場合が多いです。 内申との比率も都道府県によって違うので何とも言えませんが、模試でB判定しか出たことがないというのは 部活の引退後に勉強をすごくがんばりだして、秋以降成績が登り調子というのでなければ、かなり厳しいと思われます。 しかし、1年生のときから志望している高校とのこと。 合格している私立での進学が問題ないなら、ぜひチャレンジさせてあげてほしいです。 もしここで受けなかったら、「あのとき受けていたら合格していたかもしれないのに」という 気持ちを持ちつつになるかもしれないですよね。 それよりはしっかり受験して、合格すれば良かったし、合格しなくてもその経験は 必ずやこれからにつながるかと思います。 今は経済的理由で私立を選択できない子も多いです。 それが可能であるなら、お母さんの中では私立の進学も視野に入れつつ、ぜひ最後までがんばらせてあげてほしいです。  もちろん、第一志望に合格できるのが一番ですが。 最後まで諦めず、がんばってください!!

  • rexxam
  • ベストアンサー率35% (430/1203)
回答No.1

はじめまして、高校生の子供が二人います。 もし、受験に失敗しても、合格している私立高校で納得出来るのでしたら、基本ゴーサインでいいと思います。ただ、基準の偏差値に5足りない分けですから、本人より親の方が覚悟が必要です。 それに、同じ5でも偏差値50の子が55の高校を受験するのと、偏差値65の子が70の高校を受験するのとでは、難易度や合格の可能性が違っていて、前者に比べ後者はかなりのチャレンジと言えます。 どれくらいまでチャレンジするかは、人それぞれでしょうが、偏差値3くらいまではゴーサインで、5足りないとなると回避する人が多いのではないかと思います。 受験本番まで、残り僅かですから、親子共々悔いのない高校受験になるよう、最後までフォローして上げて下さい。

参考URL:
http://www.o-shinken.co.jp/benkyo/hensati/hensachi.htm
lovelynanako
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。未だ覚悟が出来ず悩んでおりますが決断しなくてはなりません。ちなみに偏差値5足りないというのは、息子は50で55の高校を志望しております。最難関校ではなくいわゆる難関校です。去年のボーダーラインから予測すると恐らく当日80点以上取らなくてはいけないという状況です。過去問は平均75点~80点は取れているのでチャレンジしてみようかなと思っています。が、心配で心配で・・・。倍率は二倍!ボーダーラインが上がらないことを祈るしかないですね。受験は限られた時間で結果を出さなくてはいけないので努力が報われないことは多々ありますよね。でも後悔はしたくないので笑顔で背中を押してあげたいと思います。参考URLも添付して下さり本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高校受験 チャレンジ校の受験について

    中3の受験生です。 公立高校が第一志望で、私立の併願校を受ける予定です。 塾から、その2校に加え、第一志望と同じくらいレベルの私立高校、 チャレンジ校の受験を勧められています。 併願校は合格がほぼ確実なので試験当日の緊張感に欠けているが、 第一志望の前に難関の私立を受験することで、試験会場の場に慣れ、 第一志望の公立高校の試験の際に実力を発揮しやすくなるということだそうです。 しかし、金銭的な問題から、このチャレンジ校の受験は親から許可が下りていません。 今の時点では第一志望の合格が危ういので、 合格する可能性が上がることはできるだけしたいと思っています。 ですが、塾がこれを勧めるのは、単に塾生の合格者数を得るためなのでしょうか? それとも、本当に根拠のあることなのでしょうか? お金のことについては、養われている立場である以上、 大きなことは言えないということはわかっています。 ですので、もしもチャレンジ校の受験に大きな価値があるのであれば 親に交渉したいと思っているのですが… 長く分かりにくい文章で申し訳ないです。 できれば複数の方から回答頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 受験生の親

    中3娘の高校受験の事で悩んでいます。  娘は成績が悪く偏差値43、内申点24(9科45点) 13(5科25点)しかありません。 低レベルですが、何校か合格率80%の公立・私立が あると学校と塾の先生に言われました。 しかし娘が選んできた高校は、偏差値50の公立。 私立も推薦基準5科16以上、一般46以上の高校。 8月から次回のテストで50近くまで行ったら 受験してもいいよ!言って来たのに学校と塾で受けた テスト(計5回)では一度も偏差値が上がりませんでした。 それでも娘は志望校を変えません。 娘の言い分は 「友達と同じ高校を受けたい。友達は自分とたいして 変わらないのに何故受けさせてくれないのか?」 その友人は娘より偏差値・内申ともに2つずつ上です。 何度も落ちた時のリスク等を話したのですが、分かって 貰えず、結局「無理だから。公立の○○高校にしなさい。 進路希望にはそう書いておく」と言ってしまいました。 娘はふて腐れたまま、分かったと。 私としては滑り止めで受けれる私立には行かせたくない、 何とか公立に入って欲しいと願っています。 しかし親としてこれで良かったのか、駄目でもいいから 受験させるべきなのか悩んでいます。 ちなみに主人は 「うちの経済状況で私立なんて絶対駄目だ。なんとか 公立に行かせろ」としか言ってくれません。 長文になりましたが何方かアドバイスお願いします。

  • 高校受験で公立一本で受験させる親が一定数いますが

    こういう親ってろくでもないと思うのですが皆さんはどう思いますか? まあ、子供の意思ならいいですが、そうではなく、親が子供に公立一本にしなさいというのはろくでもないな、と思います。 私は20代の社会人です。独身ですが、たまに近所で中学生が公立一本で受けるとかそんな会話しているのが聞こえます。 中学時代を振り返ると、公立一本って家庭、割とありましたね。 それでも、滑り止めを受けさせる親のほうが明らかに多いです。 だからこそ、公立一本にしろというのはあまりにも子供がかわいそうだと思います。 まあ、経済的理由ってことなんでしょうけど、それであっても子供に公立一本で受けさせるって親としてろくでもないな、と思ってしまいます。 子供のことを思えば、併願で私立を受けさせるって、当たり前だと思うんです。 理由?そのために2ランクくらい受ける公立のレベル下げるんでしょ?親なら子供がより良い高校に行ける道を作ってやるべきでは?さらに、公立落ちたらどうするの?という当たり前の回答です。 更に言えば、場合によっては私立単願(専願)を受けるのも親たるもの考慮するべきだと思います。私立を併願で受けさせるのは親たるもの当たり前。 私だけではなく、中学校や塾の先生でも似たようなこと言ってる人はいます。 ちなみに私は、高校受験の時、偏差値は60近くで、私立に単願で行きました。(併願も受けたが)内申が実技科目の内申が悪かったこともあり、1年から25、25、28と悪かったので、模試の偏差値だけで確約取れる高校に入学しました。内申のことも含め、公立一本だったらどんな学校だったのかと思うとぞっとします。 高校卒業後は、難関大ではありませんがまあ、それなりの大学には入学できました。 私の内申で行ける公立から、となると、多分進学出来てないだろうなと思います。 ちなみにろくでもないというのは、少なくとも教育面においてはろくでもない、ということです。 他の点はまた違うと思いますが。

  • これから受験できますか?

    中3の受験生の父親です。 川崎市在住です。 恥ずかしながら、受験制度をしっかり理解しないまま 受験に突入してしまいました。 そのためお教えいただきたいのですが、息子は先日 公立の前期試験を受けましたが、不合格でした。 私の年代(45歳)の言葉ですが、いわゆる 【滑り止め】として私立の高校も受験しました。 今回は併願ということで、公立の後期試験もあるのですが ランクを下げてと思ったのですが、子供の考えは変わらず 前期で落ちた高校を受験するようです。 そこで質問ですが、もし滑り止めの私立高校が不合格の場合 今から願書を出して間に合うところなどあるのでしょうか? もちろん受験した私立の合格発表はまだですが 馬鹿な親としては、不安で堪らずお伺いを立てさせて頂きました。 受験した私立高校には【滑り止め】などと失礼極まり無い 言い方で申し訳ないのですが、なにとぞご容赦いただけると幸いです。

  • 千葉県公立高校受験について

    千葉県の公立高校を受験する中3の娘がいます。 娘は成績が悪く、内申3科14、5科26しかありません。 1・2年時も同じような内申点です。 中学で受けたテストでは(44→43→46→45)で 結局いちども偏差値50を超えませんでした。 落ちたら困るので偏差値40~43までの公立を受けて 貰いたいと思っています。 しかし娘の希望は、特色化「市立松戸または県立松戸」 一般「県立松戸」以外は受験したくないと言ってきます。 すべり止めの私立は先生から受けるように言われて 一応受けますが、娘はその高校へは行きたくないと思っています。 遅まきながら、今から塾に行き必死で頑張ってる娘の姿を 見ていると落ちる可能性があるから志望校を変えなさい! と言って良いものか悩んでいます。 学校の確認テストがすべて終了してしまい判断に困っています。 何方様か厳しい意見でも構いませんので、娘のこの成績で 「県立松戸」を受験する事は厳しいのか教えて下さいませ。 ちなみに我が家にある「受験案内」には「県立松戸46」 「市立松戸51」と書いてありました。 どうかよろしくお願いします。

  • 大手前高校・大阪府公立高校受験方法について

    僕は今私立の中学に通っている中学3年です。 家庭の事情などで公立高校に行きたいと思っています。 できるだけレベルの高いところに行って 予備校などに行かずに自力で勉強してやって行きたいと思っています。 私立から公立高校に出るのは内申の面ですごく不利だと聞きましたが 本当なのでしょうか? やはり大手前高校はレベルが高すぎますかね? また、公立高校受験にあたって気をつけなければならないことは何でしょうか? 全くと行っていいほど知らないのでお願いします。m(__)m

  • 中高ともある私立で、公立高校受験を考えています

    知り合いの話ですが、ある塾で「私立中学から公立高校受験は内申書の面から難しい」と言われたそうです。 想像するに、「公立中学の子と学力的にはそれほど差がないとしても、優秀な子もいる私立の学校の中では内申が低く評価される(あるいは公立より進度が速いので、模試などの学力が同じでも、その私立学校内では内申的に低くなるとか?)ので、内申が合否に強く影響する公立では不利だ」と言うことかなと思うのですが、実際のところどうですか?? あるいは、公立に逃げさせたくない私立が。「公立高校受験希望者」に内申を辛めにするなんてこともなきにしもあらずですか?? ちなみに近畿地方です。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 公立高校志望でしたが、中学校から私学推薦受験を薦められました。

    京都府在住の中学3年生の母親です。 高校受験の志望校で悩んでいます。 将来の夢は警察官になることで、大学卒業後に警察学校に入りたいという希望をもっています。 経済的な理由のみで公立高校を志望していましたが、中学の先生からは私学推薦をすすめられました。 理由は 1)内申点からいくと公立は不合格になる可能性が高い。 2)万が一合格したとしてもかなり苦労する。推薦校の方が大学受験に対してレベルにあった細かいケアをしてくれるので有利。 3)本人の性格はマイペース。競争意識はあまりない。マジメでこつこつと努力するタイプ。→その学校の校風にあっている。 まだ公立の入試まで2ヶ月あり、本人もかなり頑張っていて少しづつですが成績も上向きになっています。推薦をけって、私学(推薦校だけでなくもっと上のランクの学校も視野に入れて)を併願受験にして、公立に挑戦させてやりたいのですが、無謀でしょうか。どうしても公立を受験するのなら、推薦校よりも下のランクの私学をすべりどめで受験するよう薦められていますが、もっと上を狙えるような気もして迷っています。 データは以下の通りです。 *本人の内申点は5教科で13、9教科で23 *北大路模試の偏差値は国語47、社会43、数学43、理科37、英語36 (ちなみに推薦校の偏差値は併願で40ぐらい) ご回答よろしくお願いいたします。

  • 私立中学から公立中学へ受験する場合の内申について

    現在、大阪で私立の中高一貫校に通う、中学三年生の息子がいます。 費用面から、苦しくなり、公立高校への進学を考え、担任の先生へ相談しました。 すると、高校へ提出する内申は、成績に関係なく、10段階評価で3しかつける事ができないといわれました。 理由として、6年間通う約束であり、内規でそのように決まっているとはっきりおっしゃられました。 これは、脅しではないとも、はっきりいいましたので、その通りの内申がつけられると思います。 この内申点では、上位の公立高校へは、試験成績は良くともまず合格できないと、相談した塾の講師に言われ、入塾もできませんでした。 成績的には、内申が普通であれば、天王寺高校であれば合格圏内とも言われました。 私としては、納得できない内申のつけ方だと思っています。 これは、中高一貫の私立中学では、常識的な内申のつけ方でしょうか。 また、この内申のつけ方に対して、学校へ反撃する方法は何かないでしょうか。

  • 公立高校受験は挑戦、安全圏。

    子供の公立高校受験について質問します。 地域において高校の順位がありますよね。 A高の受験するのであれば必ず私立を受けるように B高なら大丈夫。 A高は上位の10番ぐらいが合格しているそうで私の子供は10番前後といったところです。(主要教科は良いのですが副教科がもうひとつ) 公立高校の場合は中学で選別と絞り込みが行われおり担任が勧めないポーターラインの合格は大変だと聞いてます。 周りの友人に聞いてみました。 どうしても公立校の受験は安全圏をねらってランクを下げてしまうものだと言う人。 くいの残らないように挑戦させたと言う人(その方の子供さんはポーターラインだったそうで残念な結果だったとのこと) 私の子供はA高が楽に合格するなら自分だって行きたい。でも。私立には行きたくない。だからB高かなって言っております。 中学の先生も2月になればどのくらいの順位でどの位置にあるのか分かるのでそれから志望高の変更も可能だからと言ってくれていまし塾の先生も最後まであきらめるなと言ってくれています。 親の本音を言えばB高かなと思っています。 アドバイスお願いします。