• ベストアンサー

3月上旬の四国旅行

depressionの回答

回答No.2

昨日、ちょうどそのルートに近い走行(休憩なし)をしました。大変流れのいい道路状況でした。走行は国道56号→高速→国道56号です。高速は基本的に国道56号沿いなので、ここを通るのが西部へ行くのに一番手っ取り早いです。 土佐IC~須崎東ICと高速を使いました。ここを国道56号だと40~50分です。 高速降りてすぐの須崎の道の駅から、次の四万十町あぐり窪川の道の駅まで30分、そこから黒潮町井の岬トンネルまで30分、そこから中村宿毛道路経由で宿毛市平田まで30分でした。井の岬から四万十市中村まで10分かからなかったと思います。ざっと足すと、高知市~中村が120分ですが、大変流れが良かったのと、山道に慣れていないドライバーには、七子峠が大変つらいそうで(これでも車線が増えたりしてずいぶん走りやすくなりました)、通常はこれに30~40分追加して計算します(約2.5時間)。 中村宿毛道路も使わないと中村~宿毛が40~50分でしょうか。 国道441号で中村から最初の沈下橋まで20~30分です。距離にすればたいしたことはありませんが、大変狭い道ですので、時速30kmも出せないと考えてください。 宿毛から宇和島まで1.5~2時間かかります。 途中の観光地といえば、佐賀温泉(去年新しくなりました)、入野大浜(道の駅ビオス大方があります)、愛南の外泊の石垣集落などでしょうか・・・

kotsuki79
質問者

お礼

大変詳しい情報をありがとうございます! 道の駅は色々と寄りたいなと考えていましたが、一部高速を使っても寄り道できる場所があるようですね。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 宇和島から高知へ 沈下橋を見たいけれど・・・

    7月に80代の母と二人で四国へ行く予定です。 2年前、台風のため空港閉鎖で当日キャンセルになってしまったので、今年こそと楽しみにしています。 羽田発の早い便に乗り、松山空港着 レンタカーで移動します。 1日目 松山市内(松山城・道後温泉)観光 → 砥部 → 内子宿泊 2日目 内子石畳地区 内子の町見学 → 大洲城 → 宇和島城 (鯛飯の昼食) → 高知市内宿泊 3日目 高知市内見学 → 祖谷温泉宿泊 4日目 かずら橋 大歩危観光 → 高知空港 このように考えています。 以前の計画では、松山から高速で 祖谷 → 高知 としたのですが、四万十川や沈下橋を見たくなり、 効率的ではないかもしれませんが、このようにしました。 それで教えて頂きたいのですが、 宇和島から高知市内に移動するルートですが、宇和島を13:30頃発つとして、R441経由だと無理がありますでしょうか? 四国の国道は「すごいところがある!?」ときいたので、走りやすさなども教えて頂けると嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • こんばんわ。5月に二泊三日で、四国旅行を考えています。東京から飛行機で

    こんばんわ。5月に二泊三日で、四国旅行を考えています。東京から飛行機で、松山へ行き、松山城を見て、道後温泉泊。翌日、レンタカーで宇和島、足摺、四万十川、桂浜を観光後、高知市内泊。(足摺まわりが無理そうなら宇和島から四万十川へ)翌日もレンタカーを借り、大歩危やかずら橋、金刀比羅宮、そして高松から東京へとプラン立ててます。 これは、二泊三日で可能なルートでしょうか?距離感がわからないので不安です。だいたいの行きたい観光地は入っています。 あとは、[食]も楽しみたい!です。愛媛宇和島の鯛めし、高知鰹!香川うどん! その他今が[旬]でオススメがあれば教えてください!そして、飲食店でのオススメも知りたいです。お願い申し上げます。

  • 四国旅行

    2月に2泊3日、2回目の四国旅行に行くことになりました。高知空港着でレンタカーで移動し、松山空港で帰る予定です。 今回は前回行くことの出来なかった、「アンパンマンミュージアム」「四万十川」「道後温泉」に行こう考えています。 まだ宿はとっていないのですが、四万十と道後で泊まれればいいのかなぁ・・・と考えてはいるのですが、移動時間が上手く想定できずに困っています。時間によってはカヌー体験をするか四国カルストにするか・・・。 ちなみに桂浜と高知城は前回の四国旅行で観ることが出来たので、今回は前回行くことの出来なかった、高知の西側と愛媛県を観たいなぁと考えています。 おススメの観光地や、運転しやすいルートなどありましたら、教えていただけるとありがたいです。

  • 四国2泊3日旅行アドバイスお願いします

    7月下旬に小学校高学年の息子と家族3人で四国旅行を計画しています。 行きはサンライズ瀬戸で高松まで行き、レンタカーを借り、帰りは岡山から新幹線利用で帰路につく予定です。 1日目は高松周辺でうどんを食べ、大歩危で遊んで、夕方には桂浜着、高知駅周辺で一泊。 2日目は四万十へ移動、ラフティングか遊覧船など四万十川を満喫する予定。 迷っているのが、2日目の宿の場所です。四万十川付近(下流)にするか、次の日の移動を考えて上流にするか、いっそ、宇和島か道後にするか、足摺にするか。。。 3日目は高速を利用し、15時頃には坂出に戻ってきたいと考えています。 本当はせっかくなので四国4県を周りたいとも思ったのですが、駆け足で移動ばかりになると楽しめない気がしたので、高知メインでの旅行にしようと思います。 3日目の移動時間も考え、2日目の宿へのアドバイスとおすすめの宿(ホテルでも)がありましたら、教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 四国旅行についてアドバイスお願いします。

    近々、3泊4日で四国旅行をする予定です。 大阪市内から出発して、一日目は道後温泉泊。二日目は足摺岬付近で泊。3日目は高知市内で泊。の予定になっております。 そこで、質問ですが、 (1)一日目の道後温泉付近もしくは、行く道中でここはいっとくといいヨ。というお勧めスポットはありますでしょうか? (2)二日目、道後温泉から足摺岬に向かう途中の四万十川を見るのを楽しみにしているのですが、その道中でお勧めな場所はありますでしょうか? (3)三日目、足摺岬から高知市内へ移動しますが、お勧めスポットはありますでしょうか? (4)四日目、高知市内から大阪市内へ帰る道中、お勧めスポットはあるでしょうか? いっぱい質問してしまってすいません。 わかる範囲でかまいませんのでなにかアドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 3泊4日四国旅行について

    3月下旬、3泊4日で四国に旅行に行きたいと思ってます。 それで、スケジュールと観光地の順番について質問をさせていただきたいと思ってます。 前日、福岡より車で来て、坂出に泊まってからスタートです。 1日目:金刀比羅神社-祖谷渓-大歩危・小歩危-高知(泊) 2日目:高知市内観光(高知城・桂浜など龍馬関連)-四万十川流域(沈下橋・遊覧船)-四国カルスト-足摺岬(泊) 3日目:竜串-大洲-内子-松山(泊) 4日目:松山市内観光後、夕方のフェリーで帰る。 というスケジュールです。 本当は、これに今治のタオル美術館及び日本食研の工場見学まで詰め込みたいと思ってますが、厳しいでしょうか。 また、2日目の四万十川流域、四国カルスト、3日目の竜串をはじめとした、四国南東部には行ったことがないので、お勧めの観光地があるのならば、教えてください。 あと、鰹のたたき、鯛めしなどの食の面もお願いします。

  • 四国旅行 3泊4日

    四国旅行 3泊4日 9月に3泊4日で四国旅行を予定しています。 家族3人(夫婦+子供1歳3か月)です。 小さい子連れなので、スケジュールはゆったり組みたいと思っています。 ルートを考えてみたのですが、↓で大丈夫かアドバイス教えて下さい。 レンタカーでの移動になります。宿も予約していないので、お薦めあれば教えて下さい。 1日目 9:00 松山空港着 ⇒ 松山市内(坊っちゃん列車で道後温泉往復) PM   松山市 ⇒ 今治市 (しまなみ大橋 今治タオル館) 宿泊:今治周辺(鈍川温泉?) 2日目 AM   今治市 ⇒ 香川県(讃岐うどん 金毘羅さん 他観光) PM   香川県 ⇒ 高知県(室戸岬 ドルフィンセンター) 宿泊:室戸周辺 or 高知市内 3日目 AM   高知市(桂浜 鰹料理 他観光) PM   高知市 ⇒ 四万十川 宿泊:四万十川周辺 4日目  AM   四万十川観光 PM   高知市へ移動 19:00 高知空港発  

  • 9月19日から5日間かけて初めての高知旅行を計画しています。

    9月19日から5日間かけて初めての高知旅行を計画しています。 この5日間かけて高知県の見所をまわりたいと思い、候補は挙げているのですが移動時間などわかりませんので、アドバイス頂ければ幸いです。 日程は次の通りです。 1日目:早朝、車で神戸から移動 →四万十川沈下橋など観光(宿泊) 2日目:午前中、四万十川カヌー体験 →神在居の千枚田・梼原維新の門(天狗高原宿泊) 3日目:四国カルスト観光 →高知市内観光(市内宿泊) 4日目:高知市内観光(市内宿泊) 5日目:お土産を買って帰る(最終日は余裕を持ちたい) 高知市内観光で是非行きたいのは、(1)~の順番通りです。 (1)坂本竜馬関連 (2)日曜or木曜市、(3)ひろめ市場 (4)高知城 (5)桂浜 (6)武市瑞山資料館・旧宅 (7)龍河洞(かなりしんどいと聞いてますが、そうでしょうか?) スケジュール的には無理はないとは思っているのですが、いかがでしょうか? 意外とここは面白くないとか、その他ここは見ておいたほうが良いなど情報がありましたら、アドバイス頂けませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 東京→四国へ。5月平日に、二泊三日で旅行をします。

    東京→四国へ。5月平日に、二泊三日で旅行をします。 三日でまわることが無謀だと思いますが、 プランを再検討したいので、ここを削れば三日間でまわれる! こうまわれば? ここの店オススメ!など、四国に詳しい方アドバイスお願いします。 また、距離感がないので、時間がどのくらいかかるかなど教えていただけると嬉しいです。 【1日目】 松山空港(正午までに着)→松山城や市内観光→道後温泉泊。 松山で鯛めし(宇和島の)ぉぃしぃ所知りたいです。 【2日目】 レンタカーを借りて。 四万十川(難しいなら削ります)→桂浜→高知市内へ→高知泊。 市内などで鰹を食す!(ひろめ市場がいいのかな?オススメのお店知りたいです) 【3日目】 レンタカーを借りて。 大歩危・祖谷かずら橋→(祖谷温泉日帰り入浴ができたらしたい!) →金刀比羅宮→うどんを食す!(オススメのお店知りたいです)→高松空港(5時~7時ぐらいの便発) 以上。考えたプランですが、アドバイスお願いします。

  • 3月中旬の3泊4日の四国旅行

    3月18日から3泊4日で四国を旅行します。 レンタカーを借りて、 松山空港IN  →四万十川(初日中村市に宿泊 メインは四国カルストと四万十川でのうなぎ) →塩江温泉(2日目宿泊 メインは未定) →道後温泉(3日目宿泊 向かう途中に讃岐うどんめぐり) →道後温泉をぶらぶらした後松山空港Out の予定なのです。 質問がいくつかあるのですが (1)2日目の四万十川から塩江温泉の移動が地図を見るとかなりあるように思います。できたら徳島で渦潮もみたいと思っているのでしょうが、この旅程では結構きびしそうでしょうか? (2)四万十川は川くだりとかカヌーをしたほうがよい。とよくみるのですが3月中旬でもできるのでしょうか?? (3)初日に四国カルストを、3日目道後温泉に向かう途中に讃岐うどんを堪能したいと思っています。このほかにこのドライブルートでお勧めの場所はありますでしょうか?