• 締切済み

車両関係費を夫婦3つの個人事業で按分する方法

個人事業を行っていますが、昨年、私と妻がそれぞれ不動産業を開始しました。 クルマをそれぞれの事業で使っているので、 私の本業で40%、私の不動産業で10%、妻の不動産10%、家事使用40%に しようと思っています。 この場合、クルマの所有は私なので、 私の帳簿に「車両関係費」を作って、領収書等を保管し、 期末に車両関係費の40%を家事按分し、 10%に相当する額を、妻から私に支払ってもらい、 さらに私に不動産の帳簿からも10%相当額を私の本業の方へ払って、 それぞれ領収書を発行しようと思います。 1、その場合、私がもらった10%+10%相当の金額はどう仕訳したらようでしょうか?  雑収入で良いのでしょうか?  とくに自分自身の不動産の帳簿からもらったものを、収入にしてよいものか悩みます? 2、上記の方法で間違っていませんか? 3、上記の方法以外に、何か簡単な方法がありますか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>10%に相当する額を、妻から私に支払ってもらい… 「生計を一」にする親族間での金品受け渡しは経費になりませんので、そのような必用はありません。 もちろん、 「俺の車をお前が使うのだから金を払え」 というのは自由で、実際に金を取ってもかまいませんが、事業の帳簿とは関係ないと言うことです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm >私の本業で40%、私の不動産業で10%、妻の不動産10%、家事使用40%に… それが実態ならそのとおりに計上すれば良いだけです。 >私の帳簿に「車両関係費」を作って… 科目としてはそれでよいですが、内訳は「ガソリン代」や「修繕費」、「減価償却費」などになります。 車の持ち主は 【車両関係費 ○○円/ガソリン/現金 (その他適宜) ○○円】・・・40% 【車両関係費 ○○円/ガソリン/現金 (その他適宜) ○○円】・・・10% 【事業主貸 ○○円/ガソリン/現金 (その他適宜) ○○円】・・・40% 生計を一にする家族の事業は 【車両関係費 △△円/ガソリン/事業主借 △△円】・・・10% >とくに自分自身の不動産の帳簿からもらったものを、収入にしてよいものか… 収入でありません。 >2、上記の方法で間違っていませんか… 根本的な考え方が間違っています。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

AEZ330
質問者

お礼

ありがとうございます。 領収書は私の本業の資料として保管し、 私と妻の不動産業の車両関係費は、「事業主借」を使う。 ★「個人の財布から事業用の経費を支出した場合、「事業主借」を使って仕訳をします。」  個人の財布から、事業用の車のガソリン代を支払った。  借 方       貸 方  車両費 50,000 事業主借 50,000 10%相当額が5万円の場合は上記のように仕訳すればよいのですね!

関連するQ&A

  • 個人事業を2つ+家事の3者で按分する仕訳

    今年度、新しくもう一つ個人事業をはじめました。 それに伴い新車を購入。 事業A:事業B:家事=5:4:1の割合で今後車両費を按分したいのですが、 帳簿上はどのように記帳したらよいのでしょうか 個人事業主は一人なので、確定申告時は合算ですが、決算資料は別々に作成したいです。 そのため会計ソフト(弥生会計14使用)は帳簿を別に作成しています。 例えば新車本体価格1,000,000円の購入時の仕訳はどのように記帳したらよいのでしょうか (支払は家事が全額支払ったとし、下取りなしとする) (1)事業Aの帳簿 車両運搬具 500,000 事業主借 1,000,000 事業主貸  500,000 (2)事業Bの帳簿 車両運搬具 400,000 事業主借 1,000,000 事業主貸  600,000 当方主人の仕事を手伝う素人です。よくわかっていなくてすみません。

  • 個人事業主の家事按分の仕訳について教えて下さい。

    個人事業主で、エクセルで仕訳帳を作成しています。 家事按分について教えて下さい。 基本的には、費用計上後に年末の整理仕訳で、 家事分を事業主貸で消しています。 しかし、過去の帳簿を見ると間違ったやり方と思われる仕訳が見つかりました。 (お恥ずかしながら、過去の自分がやっています) 以下2点について回答をお願いします。 【質問①】 過去の帳簿で以下の仕訳を行っていました。 以下の仕訳はやり方として有りなのでしょうか? (事業主貸を使わず、按分後の金額で仕訳しています) 例)携帯電話修理代1000円、事業分50%、家事分50%の場合 摘要 / 金額 / 借方 / 貸方  携帯電話修理代(1000円の事業使用率50%で按分) / 500 / 修繕費 / 現金 【質問②】 過去の帳簿は締め切っているので修正は無理なのですが、 誤りに対して、何か対応しておく事があるでしょうか? 【補足】 電話代のように毎月決まって支払いがあるものは、整理仕訳でまとめて1年分家事按分。 修理代のような突発的なものは、忘れないようにその時点で家事按分していました。 今はすべて整理仕訳で家事按分するようにしています。 以上です。宜しくお願い致します。

  • 個人事業の按分について(自動車保険料など)

    個人事業主で車を2台所有しており、 1台を家事用、1台を事業用としております。 毎月自動車保険料が個人口座から2台分を合算したものが引き落とされています。 以下2点について回答をお願い致します。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 【質問1】 仮に事業用(4000円)、家事用(6000円)の場合、 以下のどちらが正しいでしょうか? 方法① 4000円を「車両費/事業主借」で計上するだけ。 方法② 10000円を「車両費/事業主借」で計上し、 決算整理で6000円分を「事業主貸/車両費」で消す ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 【質問2】 例えば事務用品等でレシートに、 家事分(100円)と事業分(200円)が混在する場合、 レシートにその旨を書いて事業分(200円)だけ計上すれば良い、 というやり方を見ました。 本来は決算整理で家事按分するのが正しいが、 少額ならこういうやり方でも良いという事なのでしょうか? ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 何が正しいやり方なのか少し混乱しています。 ご回答をお願い致します。

  • 個人事業主の家賃按分

    持ち家にて個人事業を営んでおります。 家賃だと仕事使用面積から按分して家賃を経費計上 できると思いますが、 持ち家だと、家賃に相当する毎月のローン返済額を按分して 経費計上はできるのでしょうか? また、固定資産税は按分して計上できますか? 宜しくお願い致します。

  • 個人事業主の家事按分について

    家事按分なのですが、どの程度の厳密さを要求されるものなのでしょうか? 結局の所、相当感覚になってしまうと思うのですが、感覚値で良いのでしょうか? 仕事は、オフィスワークであり、個人事務所のような感じで、家賃、水道光熱費、通信費、車両が、家事按分費としての対象項目のおおまかな物です。 1.稼働日基準 例えばですが、月~金まで仕事してるとしたら、ざっとですが、30日中22日仕事してるとして、22/30が経費と考える方法です。 個人的には、稼働日時間基準が適正だと思ってるのですがいかがでしょうか? 2.稼働時間基準 稼働日基準より、詳細に細かく砕いた方法であり、実際に稼働した時間と稼働してない時間の割合で家事按分を決めるという方法です。 個人的には、毎日仕事した時間を書き留めておき、管理するというのも、どうかと思っており、そこまで細かく行う必要は無いのではないかと考えてます。 が、一番厳密な現実的な正しい按分の考え方だとは、思ってます。 3.事務所のスペース基準 事務所の使っているスペースで按分する基準であり、10坪/40坪と30坪/40坪みたいなイメージです。 WEBで調べると、事務所の使っているスペースで按分するみたいな情報を、いくつか見かけましたが、正直、一番曖昧な方法だと思ってるのですが、いかがでしょうか? 4.なんにも捉われない基準 基準じゃなく、感覚で、4:6だろ、みたいな、てきとうな、感覚で按分。 番外編 車両についての考え方は、平日は、個人事情や趣味で使えない(仕事なので)わけですから、迷う余地なく、稼働日基準が、もっとも適正だと思ってます。 (または、使った数で案分?) これはどうですか?

  • 青色確定申告 個人事業の按分率について

    初めての青色確定申告で、帳簿付けで悩んでいます。 個人事業で靴販売をメインにしています。 事業は私と専従者の妻がおります。 1.洋服の按分 ネットショップに出す為に流行の服や靴に合った服を購入し、コーディネート例のような形で写真を撮って載せています。 また、お客さんの来店時にも靴に合わせてその服を着ている必要があります。 もちろん洋服ですので、普段着ることもあります。 大体着ている割合としては5:5ぐらいです。 洋服の按分は制服等でないとできないという方もいますが、税務署で聞いた時はできると言われました。 実際はどうなのでしょうか?5:5で按分しても良いでしょうか? 2.車両の按分 車1台とバイク2台を所有しています。 車は買い出しやお客さんの送迎などに使っており、平日(営業日)はほぼ仕事で使っています。 この場合は5/7(70%)で按分して良いでしょうか?運行記録は付けていません。 バイクですが、2台のうちAは趣味も兼ねた物でBは仕事用です。 Aは仕事でも約半分ほど使用しますので50:50で按分しようと思っています。 Bは仕事用です。 Bを100として按分せずに業務用として良いでしょうか? 個人事業の按分の場合100にすると税務調査が入り易いと言われ、入ると面倒なので90ぐらいにした方が良いのかと心配しています。 車 70 バイクA 50 バイクB 100 で問題ないでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • ガソリン代・光熱費等の按分のタイミング(個人事業)

    1月から主人が個人事業主として登録したものです。 簿記・経理に関してお尋ね致します。 個人事業におけるガソリン代・水道光熱費等の按分の仕方・タイミングを教えて頂きたいと思います。 現在、3LDKの一室を事業用にして、 そこにガスストーブを置いています。(ガスストーブは我家でこの1台のみ) 車は事業に使ったり、家事で使ったりしています。 ガスストーブの使用はこの時期だけですので、 3月くらいからガスの使用量が減ると思います。 ですので、今のガス代を按分すると事業用は半分だとすれば、 3月から1/4くらいになる可能性があります。 そして車もその月々によって使用頻度、使用距離が変わってきそうなのです。 このように毎月按分する比率がかわってきそうなのですが、 それを年間して平均をとり、年度末に按分するのがいいのでしょうか? それとも毎月その月の使用量に応じて 按分し処理すればいいのでしょうか? どうか教えてください。 また、現在光熱費はクレジットカード払いにしており、 個人の口座から引き落とされます。 その場合、事業用に按分した費用は未払金として処理すればいいのでしょうか。 記帳方法も教えて下されば嬉しく思います。 簿記に今までほとんど触れたことがなく、 複式簿記を試みようと猛勉強中です。どうぞよろしくお願い致します。

  • 【個人事業主】中古車の固定資産について

    今年、中古車を購入しました。 750000円で、40%の按分としています。(40%:事業 60%個人) 個人のお金で購入ました。 私は弥生の青色申告を使用しているのですが、下記対応で間違いありませんでしょうか。 ・仕分け日記帳で  借方[車両運搬具] 750000  貸方[事業主借] 750000 ・固定資産台帳で  車両運搬具 事業専用割合 40% 気になっているのは、仕分け日記帳です。 経費の場合、後から家事按分として登録するのですが、車両運搬具は家事按分できません。 事業割合は40%なので、仕分け日記帳には按分した数字を記入するべきなのでしょうか。

  • 個人事業の開業費について

    個人事業で昨年開業し、はじめての青色申告です。 自宅の1室を仕事部屋とするため 開業の半年前に広い間取りの賃貸マンションへ引っ越しました。 ●そのときにかかった保証金17万円(退去時に多少は返ってくるかも)、 不動産業者手数料10万円は 按分すれば開業費と認められそうでしょうか? ●少額でも保証金は繰り延べ資産に計上しなければいけないのでしょうか? ●開業費は開業後の帳簿とは別に領収書を保存し 日にちと項目が解る程度のリストを作ってあります。そんなものでも大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします

  • 青色申告 家事按分(車両)について

    青色申告について質問です。個人で不動産賃貸業を行っています。 家事按分で、可能なら車関係の費用(ガソリン代、保険、税金、車検代など)を按分したいと考えています。 ただ、実際問題として、私用でもあまり使わず、不動産賃貸業でもほとんど使いません。 車の処分も考えてはいるのですが、必要なときもあるのでまだ廃車にはしていません。 それでも保険代や税金などはかかってくるので、按分できればしたいなと考えています。 使用頻度は、月に私用で2回買い物で近所を乗り、不動産賃貸業で月に1回近所の不動産屋に行くのに乗る程度です。 このような頻度でも経費計上は可能なのでしょうか。 タクシーのように、メーターを記録しておいて、その年の使ったkmで按分割合を決めればよいのでしょうか。 ちなみに、今までは按分をせず、一切経費計上していません。 ご回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう