• ベストアンサー

動画の形式による、容量サイズについて

 AVCHD動画拡張子が、.mts   8.5GBです。    普通にvistaや7x64のPCで普通にwindowsMPなどで見られ、  出来れば画質の遜色がない位に容量が一番少ない  動画形式はなんでしょうか?  一応大体の目安程度で   どのくらいの容量になりますものでしょうか?   あと.flv(普通のフラッシュビデオ形式)の場合の容量はいかほどでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lilam001
  • ベストアンサー率49% (289/579)
回答No.1

やはりmp4ですね。 H.264はとても高圧縮・高画質ですから。 サイズはビットレートとフレームレートで決まります。 またビットレートは動画をエンコードする際に品質基準ですると、解像度、フレームレート、動画の内容で変わります。 当然高解像度でよく動く動画はサイズも多きくなります。 動きの少ないアニメーションなどは解像度が高くても相当縮むことがあります。 例を挙げると、サッカー中継のような常に画面全体が激しく動くものだと、1280x720でも2000kbps以上は必要でしょう。30分で400~500MB程度になります。 カメラを固定させて撮影したような動画なら、同じ解像度でも半分以下のビットレートで十分な画質を得られる可能性があります。 FLVはエンコードが遅いのでお勧めしません。 H.264形式へエンコードするなら、x264をオススメします。 CUIですが、AviUtlのプラグインに拡張x264出力(GUI)があるので、そちらを使えばいいでしょう。

magnesium
質問者

お礼

どうもありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 動画形式のメリットとデメリットについて

    すみません。 動画のビットレートにより、 容量の重さなど画質の良さが変わりますが、 動画形式事のメリットとデメリットを教えてください。 僕はなるべく容量を食わないで、尚且つ画質を落としたくないので、 aviをflvにしております。 そうすると、容量が軽くなります。 なんででしょうか? それも教えてください。 お願いします。 それと、flv形式より画質を落とさないで、 容量が軽くなる形式があるなら、それも教えてください。 お願いします。

  • MTS形式の動画をiMovieにて編集するには

    よろしくお願いします。 現在iMovie11 9.0.7を利用しています。 先日知り合いからSonyのカメラ(機種は分かりません)で撮影したMTS形式の動画を 編集して欲しいということで動画を預かってきました。 しかし http://nori510.com/archives/8729 や 一旦SDカードに移してカメラから読み込みを使ってみても 直接放り込んでもMTS形式の動画だけ取り込みできないので どうやらコーデックか何やらが対応していないのだと思います。 そこで変換して動画を取り込みたいのですが、 なるべく元の画質のままで動画を変換したいです。 (勿論変換する際に劣化することは承知しております) AVCHD形式の動画をなるべく圧縮や劣化を避けて変換するには どの形式でどのような設定で変換すれば良いのでしょうか。 カメラの画質によってまた変わってくるのだと思うのですが、 目安的な数値や設定で構いませんので分かる方がいらっしゃいましたら 教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MOV形式の動画の画質をできる限り維持した最適な形式

    MOV形式の動画の画質をできる限り維持した最適な形式 いつもお世話になります。 デジタルビデオカメラで撮影した動画(元データMOV形式)を編集し、FLASHで作成したホームページに掲載しようと考えておりますが、容量が大きすぎるとローディングに時間がかかってしまうので、できる限り容量を小さくしたいと考えております。 現在使用しているVideoStudio Pro X3で色々試してみた所、mp4形式が一番画質が綺麗で容量が小さくなっていると感じましたが、640×360の解像度でも18MBあります。 flv形式にした場合、画質は荒れますが、約9MBと小さくなりました。 他にも書き出しの形式はたくさんありますが、どの形式が最も高画質で容量を抑えることが可能でしょうか? また、使用しているVideoStudio Pro X3は書き出し形式で希望の解像度が選択できない為、一旦1920×1080のmp4形式で書き出したデータを「XMedia Recode」というフリーのソフトで640×360に設定して再エンコードしていますが、flv形式を選択すると、「GOP長さ」「ビットレート」等細かい数値設定が可能ですが、最適な設定方法があればご教授ください。 宜しくお願いいたします。

  • AVCHD動画のファイル形式(拡張子)

    AVCHD動画のファイル形式(拡張子)についてお聞きします。 【NEC VALUESTAR VN770/W】に入っていた【Corel Digital Studio】を使用して、【Sony HDR-XR500】のAVCHD映像をPCに取り込みました。(拡張子はm2t) しかし、このたび【カノープス EDIUS Neo 3】で動画編集をしようとしたところ、拡張子m2tのファイル形式には対応していないようなので、対応するファイル形式で、改めて映像をPCに取り込みなおそうと思っています。 この場合、 (1)【Windows Live ムービーメーカー】(拡張子MTS) (2)【PMB】(拡張子m2ts)…Sonyのビデオカメラについていたソフト どちらで取り込んだ方がよいのでしょうか?

  • 動画形式を変換するだけで画質は変わるのですか、原画よりよくならないのでは?

    例えばYouTUBEをダウンロードする場合、FLVよりMP4などの方が高画質だと言われています。 私は 「Area61 ビデオダウンローダー」というソフトで形式をWAV(高画質)にしてダウンロードしています。 疑問に思うのですが、このソフトは一旦FLVで落として形式変換していると思います。 それなら元がFLVなので原画よりは画質は向上しないように思うのですが どうでしょう。 他のダウンローダでも同じ事が言えるのではないでしょうか? 質問をまとめると、 動画は拡張子を変えるだけで画質が変わるのですか? 日頃の疑問です詳しい方教えてください

  • AVCHD Light(拡張子.MTS)の動画ファイルとMPGファイル

    AVCHD Light(拡張子.MTS)の動画ファイルとMPGファイルをDVD化したい 場合の工程を教えてください。 やりたいことは 1、異なる形式の複数の動画ファイルを一つにしてDVD化したい 2、先頭部分や後半など簡単なカットをしたい 3、ファイル間に切り替え効果を使いたい 4、できればメニュー画面やテロップもつけたい(これは無くてもかまいません) どのようなソフトを使ったらいいでしょうか?それほど高度な編集ではないと思うので、 できるだけ軽い作業ができれば、と思っています。 あと、MTSをMP4などに拡張子を変えてもGOMPLAYERなどで問題なく再生できますが、 このように拡張子を変えても画質の劣化等はないのでしょうか? 拡張子の意味をあまり理解していないので、すみません・・・

  • 動画ってどんなファイル形式をいつも使ってますか?

    動画ってどんなファイル形式をいつも使ってますか? いろんな事がファイル形式がありますよね、 古いタイプや新しい形式 私は普段からファイルサイズが一番小さい.flv形式に全部変換しています。 でもmp4もありますよね、 画質も劣化せず少ない容量で管理しやすい動画形式ってどんなのがよいのでしょうか?

  • 動画ファイル形式の変換について

    家庭用ビデオカメラで撮った動画のファイル形式が、AVCHD ビデオ (.MTS)になっているのですが、これをデジタルフォトフレームで再生したいのです。 しかし、Motion JPEGでないと再生できません。 ファイル形式を、AVCHD ビデオ (.MTS)から、Motion JPEGに変換するにはどうしたらいいのか教えてください。 調べるとフリーソフトで可能のようですがどのソフトを使ったらいいのか分からず…。 ちなみに、デジタルフォトフレームの型番はパナソニックのMW-S300です。

  • FLV形式とAVI形式のどちらの形式がよい?

    YouTubeの動画をPSPで見れるようFLV形式からAVI形式に変換しました。 あまり容量をとられたくないので、AVI形式のファイルを残して、FLV形式の方は削除しようかなと思ったのですが、もしもFLV形式からAVI形式に変換する際に画質とかが劣化するようであれば、FLV形式も残しておこうかと思うのですが、どうなんでしょうか? ※PSP用に変換する際は可能な限り高いレートで変換はしてみました。

  • AVCHD動画をHD画質でMPEG2変換

    AVCHD動画(拡張子MTS)をなるべく画質を劣化させないでMPEG2(またはISO、MOD)に変換するのにお勧めのソフトウェアがありましたら教えてください。 REGZA Z8000のNASに入れてTVで観たいと思っています。(AVCHD形式は不可) AnyVideoConverterとFreeHDConverterを試しましたが画質がかなり悪くなってしまいました。 MediaCorderではエラーが出て処理が完了しませんでしたが、途中までの動画は画質が満足できるものでした。しかし、結局、エラー回避の方法が分からない状態です。 PCに付属のDVDMovieWriterはHD画質でMPEG2ファイルに落とすことができませんでした。 できればフリーソフトが良いのですが。。。 よろしくお願いします。

リードの選定についての質問
このQ&Aのポイント
  • IAIなどの単軸ロボットで、リードの流さをどのように決めるか
  • リード2mmとリード12mmの違いについての考え方
  • モータの回転速度に合わせたリードの選定方法
回答を見る