• 締切済み

作り話に

迷惑しています。 どうすれば宜しいでしょうか。

みんなの回答

  • 192455631
  • ベストアンサー率12% (204/1573)
回答No.2

どのような状況で迷惑しているのですか? 実生活? ネット? それが分からないと、回答しようがないと思いますが それ以前にカテゴリが違うように感じます。

minaotehon
質問者

お礼

ですよねぇ。 ご回答ありがとうございました^^。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#126074
noname#126074
回答No.1

わたしも作り話に迷惑してます! いっしょにがんばりましょう!!

minaotehon
質問者

お礼

一人で充分。 なんせ正義感と誠実をウリにしてる相手でっさかい。 逃げはしまへんやろし。 ご回答ありがとうございました^^。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 作り話は多いのですか?

    読んでいてあまりに幼稚な小説風の文章や、あとは小学生が書いたような作文的なたどたどしいものが多いです。 嘘を見抜けない人はSNSはできないといいますが、ここは虚言癖の人の集まりですか?

  • これって作り話ですよね?

    別のページを下にスクロールしていった時に広告みたいな感じでリンクが出てきたんですけど。 https://bit.ly/3r4gpW8

  • 作り話

    新規IDの人にありもしないことを創作し何やら 反応を伺うというのは、どのような趣旨なので しょうか。 宜しくお願いします。

  • 作り話に巻き込まれた

    ことはありますか。 ふざけた話に巻き込まれた経験から質問させて頂きました。

  • これは「よく出来た作り話」と思いますか?

    舞台は欧州の某国。 知り合った邦人女性の自宅に私が夫と共に招かれた時のこと。 そこで彼女のご主人(現地の人)の友人と思われる独身男性A(初対面)と居合わせるのですが、簡単な経歴等自己紹介の延長で、私の夫が”今は仕事を探している”と話すとAは次のように言いました。 「そういえば、先週の火曜日だったと思うが、〇〇新聞の △△ページにある求人欄に、本社がイタリア ‐そこに親戚 がいるから覚えてるんだけど‐ 北部のドイツ語圏。 とにかくその会社(夫の技能を活かせそうな業界)が当地 に支社を出したらしく、ドイツ語力のあるスタッフを募集して いるのを見た。住所も覚えている。 **通り #(2~3桁)番地。 もし興味あれば。。。」 ドイツ語ができる夫は早速CVを作成し、翌日メモしていた その住所に行ってみるのですが、何故かその番地#だけ が飛んでいるのです。  付近の人に聞いても「ああ、確か にこの通りには昔から#番が無い」と言う。。 夫は不審に思いながらも、更にその足で〇〇新聞社を 訪れ、ニ週間分の新聞を調べてみたのですが、結局 その求人自体見つけられませんでした。 さて、Aは; 1.新聞名を間違っていた 2.通り名を間違っていた 3.番地を間違っていた 4.騙すつもりで話を作った どれだったと思いますか? 

  • ねえねえ、つくり話聞かない??

    つくり話都市伝説 題名トイレの花子さんの妹に会ってしまった!! これは、怖い話だ。 それが起こったのは、〇〇✗✗年□月△日。 その日、僕は、普段通りに学校に登校していた。学校達登校後、事件は、起きた。 それは、教科書が突然なくなっていたのだ。 そのことを友達に言うと、 「忘れてきたんじゃなぁい。」 と言われた。 僕も、後々わすれきたんだと、思った。 2時限目が終わって、3時限目が始まろうとした時、窓の外から教科書が飛んできた。 これは、夢なのかと思ったが、実は、本当だった。 3時限目の後は、お昼ご飯だ。 僕は、お昼ご飯を食べている途中に、お腹が痛くなった。 急いで、トイレに行ったが、ほぼつかれていた。 でも、僕は、がまんができなかったので、ほとんど使われていない謎の便器トイレを使った。 お腹が痛かったのが、治り、便も出てスッキリして、トイレの水を流そうとした時、なにやら、不気味な声がした。 僕は、不気味な声を無視して、トイレを出ていこうとしたが、鍵がかかっていて、開けれない。トイレの中を探していたら、鍵があった。 やっと、トイレから出れた。 教室に戻ったら、みんながいなかった。 他の場所も探してみたが、誰もいなかった。 授業があるにも、かかわらず、学校内にいたのは、僕だけだった。 そして僕は、家に帰ろうとした時、公園で、幼児くらいの女の子が泣いていた。 「大丈夫?」と言うと、なにやら、女の子が、[花子のバカ]とぶつぶつ言っている。 僕は、女の子が泣き止むまでずっと付き添った。 すると、女の子が笑った。 元気そうだったので、僕は家に帰った。家に帰ろうとしたが、僕の家がない。 僕の家の周辺も家がない。びっくりした。 周辺にあったのが、コンビニだけだった。 コンビニにあったのは、お酒と野菜だけあった。 僕は、まだ未成年だったので、お酒は買えなかった。 とりあえず、野菜をたくさん買った。 その後、女の子がいた公園で一週間ホームレスをした。 公園で遊んでいたとき、たまたまお父さんが通りかかった。 お父さんが、突然こんな事を話した。 「なかなか、ないことなのだが、この町で変な女の子がいるらしい。その女の子は、年に一度しか、この町に来なくていつも泣いているうわさがあるらしいから、お前もきいつけな。」と言った。 そして、お父さんの後ろに噂の女の子がいた。 そして、[お前たちのバカ]と言いながら近づいてくる。 そして、僕達を食べてしまった。 (終わり) このお話の感想をお願いします。

  • 子供の作り話

    今年から幼稚園に入園しました。 幼稚園から帰ってきて、「今日は何したの?」とか「何か歌ったの?」とか、色々聞いて話をします。 そんな時、ここ最近ですが、子供が作り話をするんです。 「今日ね、滑り台をやったよ」 「今日、雨降ってるのに、外で遊んだの??」 「あ、違う・・今日はかえるの歌を歌ったの」 「かえるの歌を歌ったんだ?ほんとに?(少々疑ってみる)」 「違う、聞こえてきただけ。歌ってない」 等です。 再度聞き返すと、違う答えが返ってくるんです。 最初から本当のことを言えばいいのに、どうして違うことばかり、本当にあったように話すのでしょうか? 先日も、1日、祖父母に預けて出掛けたんですが、帰宅後「今日、お昼何食べた?」 と聞くと、「マック。ハッピーセットのおもちゃが欲しかったんだけど、じいちゃんがだめだって。」との答え。 翌日、母に「昨日、マック食べたんだね~」というと、「えっ?食べてないけど・・??」。 その会話を聞いていた息子は飛んできて、「嘘ついちゃった」と慌てて弁解しに来ました。 親の見透かせる作り話や嘘を言っている間はいいですが、平気で嘘をつく子供になるんじゃないかと、とても心配です。 よきアドバイスをお願いします!

  • すぐ【作り話はやめなさい】と言う回答者

    すぐ【作り話はやめなさい】と言う回答者 確かにあからさまで支離滅裂な作り話の質問も有るでしょう。 しかし確定的ではない、筋道が通っており 十分ありえる質問内容に対して 「作り話はやめなさい」 と頭ごなしに否定するユーザーは、 即刻【強制退会】させられるべきだと思えませんか? 私はそう言われた事は有りませんが どこをどう捉えれば「作り話」と「断言」までできるのか 頭を疑う回答者に叩きのめされ 中傷回答をベストアンサーにして締め切っている回答を 幾つか見てきました。 もし例え作り話であろうと その質問趣旨に対して真面目に回答するべきだと思います。 絶対とは言えない「ちょっと作り話かもしれない」程度で 断言しきって否定するユーザーは  【排除】 しなければQ&Aが正常に機能しないと思います。 明らかに支離滅裂で文章が崩壊しているならば 回答せず無視しておけば良いだけだと思います。 私はそれがもし作り話でも、それを質問するだけの動機 が有るのだろうと真面目に回答してみているのですが。 みなさんはどう思いますか? どういう事例を見た事が有りますか?

  • 祖父の作り話に困っています。

    私の家庭内の事情ですが、皆さんの意見を聞かせてください。 祖母は数年前に亡くなり、祖父と両親、私と4人で過ごしてきました。 両親は共働き、私は大学とで、祖父は友人もおらず一人で家にいる時間が多く、平日は主に一人で夜ご飯を食べています。 私の母が台湾人ということもあり、祖父は昔の考え方というものもあり、何かにつけては「台湾人」という事を理由に悪口をなげかけます。 自分の親を悪く言われて気分の良いものではありません。時に父が祖父と話し合い、怒鳴りあいになることもあります。 母は日本で仕事をし、もうすぐ日本で暮らしてから20年になります。仕事の関係上、料理も人並み以上に美味しいです。仕事をしているので日本語の読み書き、日本人でも分からないような漢字さえも読めたりします。 祖父はきっと寂しいんだということ私達は気付いています。祖父の話を聞いたり、思いやりを持って話すようにしていますが、時々祖父のひどい仕打ちが頭を悩ませることもあります。 数年前から、祖父が呼んだ福祉局が度々家へ来るようになりました。 祖父は福祉局の人に、「虐待されている。料理も家事も全て自分がやっている、家の人は誰も何もやってくれない」「だまされた」などとあることないことを言うようになりました。 もちろん虐待などしたことはありません。 祖父はお味噌汁さえも作れず、ご飯を炊くのが精一杯です。 朝ご飯は母が作り、去年まで毎朝5時起きして夜ご飯も一緒に母が作っていましたが、毎日続く「台湾人だから日本の味が分かっていない」「まずい」というような罵倒が続いたため、母は我慢出来ず、平日の夜ご飯のみ宅配のお弁当を頼むようになりました。 祖母が亡くなってから、祖父は度々救急車をも呼ぶようになりました。 10回は呼んでいると思います。救急を要することでもなく、何の異常もない為、警察、病院側からも何度も注意を受け、父は何度も祖父に「救急車ではなくタクシーを呼んでほしい」と頼んでいますが、父が出張中や母がお風呂に入っているときに、勝手に呼び病院ヘ行きます。 つい先日も呼び、私は病院でパジャマ姿のまま3時間待ちました。もちろん、何の異常もなく、帰り祖父は元気に歩いて帰ります。救急隊員に私を「何話しても返事はしない、会話しようとしない」言い、家庭の悪口をも言います。救急車の中で涙が出そうな気持ちでいっぱいです。 すごく悲しいです。むなしいです。 今日も福祉局の人が来たとき何時間も家庭のことを作り話で罵倒し続けていました。 「嘘だ!そんなことしていない」と言いたいのですが、言えません。 数ヶ月前には父と父の妹もほうに福祉局から「虐待をやめてください」との連絡が入りました。 父は驚き祖父に聞いたのですが言葉を曖昧にするばかりです。 毎日のように母のことを悪く言い続け、作り話で福祉局などに訴える祖父をどうしたらいいのでしょうか。私もその市の方に相談したいくらいです。祖父を施設に入れたいとも思いましたが、金銭的、祖父のことを考えると出来ません。 親に先日の救急車のこと、福祉局のことをまだ伝えていません。 日常的なことで、すごく悩むからです。悩んで、喧嘩して、結局解決はしないからです。そんな日々が何年も続いてきたからです。 どこに相談すればいいのでしょうか。 親、家庭のことを悪く言われて辛いです。まわりから誤解ばかりを受けて悲しいです。 上手くまとめられず長くなり申し訳ないです。。 ここまで聞いてくださった方ありがとうございます。 良い意見がありましたら、お願いします。

  • 真実 ? 作り話 ?

    UFOs::Fact or Fiction ? http://www.foia.cia.gov/collection/ufos-fact-or-fiction ホントウのとこどっち ?。 + 理由、too

FAXが最初の1枚しか送れない
このQ&Aのポイント
  • リアルタイム送信オフにしていますが、FAXが最初の1枚しか送れない。ガラス面から送る時だけです。
  • お困りの方にとって、FAXが最初の1枚しか送れないという問題はかなり厄介なものです。特にガラス面から送る場合に限られるというのは尚更です。
  • この問題の解決策としては、まずリアルタイム送信をオフにすることが重要です。また、ガラス面から送る際には特に注意が必要です。
回答を見る