• ベストアンサー

利率3%の三ヶ月定期預金の利子はいくら

jugemu_chosukeの回答

回答No.2

満期が3ヶ月であろうと1年であろうと預貯金の利率は年利(1年預けた場合の利率)で表示します。ですから 1,000,000 × 0.03 × 3(ヶ月)/12(ヶ月) = 7,500 税引きにすると 7,500 × 0.8 = 6,000円です。 

noname#152318
質問者

お礼

具体的な計算方法も教えてくださり、ありがとうございます。 利率は一年預けた場合の利率なのですね。 「満期が3ヵ月の定期の利率は3%」 「満期が6ヵ月の定期の利率は0.75%」と銀行から電話案内がありました。 難しいですね。自分でも計算して有利な方を選びたいと思います。

noname#152318
質問者

補足

 ベストアンサーに違わないご回答ありがとうございました。 今回はごめんなさい。

関連するQ&A

  • 郵貯の定期預金

    郵貯の定期預金を1ヶ月定期で、30万円で利率0.15%で預けた場合、1ヵ月後払い戻す時に利子はいくらになりますでしょうか?計算方法を教えてください。

  • 定期預金の利率について

    今度会社で銀行に2億円の定期預金を考えています。利率は0.080%なの ですが、一年で幾らの利息が付くのでしょう? 計算方法は2億×0.080で良いのでしょうか? また皆さんは銀行から借入れを行う際にどの様な基準で借入れ先の銀行を決めているのですか?やはり利率重視なんでしょうか? 数字に弱いもので初歩的な質問ですが、誰か教えて下さい。

  • 定期預金の利率について

    定期預金の利率についてお尋ね致します。仮に1000万円を3年定期で0.3%というのに預けた場合、1年半後に解約すると、利息はどうなるのでしょうか?

  • 預金の利子

    今10万円を銀行に預けるとして、 a-2年間の円定期預金 b-1年間の円定期預金 c-6ヶ月の円定期預金 d-3ヶ月の円定期預金 e-2ヶ月の円定期預金 f-1ヶ月の円定期預金 g-円普通預金 で、元本保証で利子が高いのはどこでしょうか? 利便性などを考慮するのにベスト3くらい分かるとありがたいです。細かすぎると思われる方には、お任せします。 ちなみに、100万貯まったら、新生銀行の5年間1%ってやつに入ろうかと思っています。

  • 定期預金を始めた場合、普通預金の利子はどうなる?

    現在預金をしていますが、少しでも貯蓄を増やしたくて金利の上昇に伴い様子を見ながら1~3ヶ月程度の定期をしようと考えています。現在口座に300万あり、全額1ヶ月の定期にした場合普通預金の利子は減ってしまうのでしょうか? また、100万を普通預金として残しておいて200万を1ヶ月定期にした場合、普通預金の利子はどのように変動しますか? 普通預金のままにしておいた方が得だった・・なんてことはありませんよね。

  • 定期預金の利率

    金利が上がるとニュースで言ってますが、定期預金の利率も近々上がると見てよろしいでしょうか? また、上がるとしたら何%くらいになると思われるでしょうか?

  • 利率の計算方法(定期預金)

    基本的なことですが、わかり易く教えていただけるとありがたいです。 現在期間2年で100万円、某銀行へ定期預金しています。 預入時の利率は0.13%。8ヶ月ほどたった現在は0.30%です。 2年の満期になったとき、具体的に利息はいくらつくのでしょうか。 いくら利率が変動しても預入時の利率が適用になりますか? 満期日取扱方法は元利継続です。 よろしくお願いします。

  • 定期預金利率

    今は銀行の定期預金の利率はどのくらいのところが多いんですか? 最近は下がったのであまり期待できないって聞いたんですが。

  • 外貨定期預金、これで理解はあっていますか?

    外貨定期預金初心者なので、説明を読んだものの、 自分がちゃんと理解できているのか自信がありません。 以下であっているか、教えて頂けますか。 50万を半年間定期預金し、利息に税金が20%かかる事を前提に、 円定期預金の場合(半年の利率0.15%) 元金:50万 利子:50万×0.0015×(1-0.2)=600 利益:600円(実質利率0.12%) 豪ドル定期預金で、半年満期後日本円に戻す場合 申込時:買レート1豪ドル83円、手数料は無料キャンペーン中 終了時:売レート1豪ドル81円(とする)、手数料は1豪ドル40銭 半年の利率4.5% 元金:50万÷83×(81-0.40)=485542.169 利子:50万÷83×0.45×(81-0.40)×(1-0.2)=17479.5181 利益:3 021.687円(実質利率0.6%) 一見高利率に見えるけど、 売為替、買為替でレートが違う上、手数料がかかるので、 申し込み時より、ある程度円安になってないと損がでる、元金割れすることもある、 ということで、おおざっぱな理解はあってます? あと、外貨定期預金は預金保険機構の適用を受けないとのことですが、 豪ドル定期預金をする、というのは、 申し込んだ日本の銀行において、豪ドルで定期預金をしているという意味で、 その日本の銀行自体がつぶれない限りは、特に問題はないってことですよね?

  • 円定期預金の利子について

    円定期預金の利率が一番高い銀行はどこでしょうか? 10年、5年解約できない、など以外のものでお願い致します。