• ベストアンサー

娘が私の財産を狙っています。

私の子供は別居の息子と離婚をした娘(子供2人)ですが、娘には財産を渡したくありません。それは、娘が今住んでいるマンションは私をだまして、取り上げたものなのです。詳しく言うと長くなってしまいますのでここまでとして、私は61歳です。主人に先立たれたため一人でマンションに住んでいます。まだまだ長生きしようと思っていて、相続にはまだ先の話ですが主人が残してくれたわずかな財産ですが、今のうちから娘に渡さないよう準備できる方法がありますか?よい方法がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

日本の税法では娘さんに一銭も行かないようにすることは不可能です。遺留分と言って、遺産をたとえ全額を他の人に贈与すると遺言書に書いておいても法律で定める分は娘さんのものになるようになっているのです。ただ、遺言状を書いておけば書かないよりは遙かに娘さんの取り分を少なくすることができます。遺言書は公正役場へ行って作って貰うといいですよ。

helposiete
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。参考にしたいと思います。少し、気が晴れました。これからはぐっすり休めそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

贈与税を覚悟の上で、息子さんに主要な財産を生前贈与してしまえば娘さんにはその残りの半分(遺言書いておけば遺留分として1/4)取られるだけで済みます。 息子さんに多く残したいという気持ちより、娘さんには鐚銭一文残したくないという決意が固ければご検討ください。 ただ、その後、息子さんの方の状況が変わる可能性も考えておかないと、金が入った途端に手のひら返すなんて例は珍しくないですから

helposiete
質問者

お礼

そうですね。本当にお金の力って心も変わってしますのですね。参考にしたいと思います。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 前妻の子への財産分与

    夫が急死しました。夫には前妻との間に娘が一人おります。相続人は妻の私と息子一人。17年前に結婚したとき夫には60万の借金がありました。娘の養育費をまとめて払って、縁を切ったのです。財産といえるものは住んでいるマンション(評価額約2千万)貯金200万、株など300万です。私も働いていましたし、夫名義ではありますが、二人で作った財産です。ほんとうは全くお金など渡したくありません。マンションを購入するとき実家の母が200万出しています。家を売ってでも四分の一の相続分を渡さなければならないのでしょうか?

  • 夫他界後の祖父の財産相続は孫でも可能?

    主人が他界しました。故主人には姉が1人おります。故主人の父が他界した場合、故主人が相続できるはずであった財産相続権は、もう無いのでしょうか?息子が2人おります。よろしくお願いします。

  • 実家の財産相続、墓について

    家族構成は 両親 姉(嫁いでいます) 兄=長男(既婚、嫁、子供女2人)両親とは別居 自分=次男(既婚、嫁、子供女1人、男1人)両親とは別居 です。 実家には家、土地、墓があります。 両親が健在ですが、いずれは兄が財産相続をし、墓も守る事になっています。私自身は実家の財産には全く興味はありません。 兄が相続する事までは問題ないのですが、問題は兄が他界した後の相続です。兄には上記のように娘2人しかおらず、両親と兄は現時点でどちらかに婿養子を取らせようとしています。 しかし、上の子が未婚ながら妊娠してしまい、既に嫁に行くと決めています。そこで下の子に婿養子を・・・と兄たちは考えていますが、この子も言う事を聞くかわかりません。 場合によっては、息子のいる弟の私に財産、墓を守らせようとの考えも浮上しつつあります。 要は、両親がどうしても姓を残したいとの考えからこういう事態になりつつあるのです。 そこで質問ですが、嫁いでしまった兄の娘のどちらかが、姓は変わってしまっても墓、財産を守ることは一般的にある事なのでしょうか? 場合によっては、兄の娘たちが荷が重いのであれば、私が財産の半分程度を引き継ぐ事により姓を 残すことも考えなければとは思っているところですが、やはり墓も私が守るという事が妥当な事なのでしょうか? 冒頭で述べたように、次男である事から、実家の財産には興味が無く今まで過ごしてきたので、突然の話に少し戸惑っています。私が引き継げば、当然、私の息子にも関係してくる話なので、「はい、わかりました」と即答できるような軽い話で無いので悩んでおります。何かいい知恵を御伝授できないでしょうか?

  • 財産相続

    40歳男性です。離婚を15年前に一度していて、前妻との間には子供が2人(男:1、女:1)います。10年前に再婚して現在は二人の女の子が居て、家族4人です。今年になって新築のマンションを約5,000万円で買ったのですが、財産としては家以外は無いという状況で、その相続を現在の妻(もしくは現在の子供)に全てさせたいと思っているのですが、全てを相続させる方法があるかどうか?相続税がどの程度なのか?を教えてください。

  • 財産分割について。

    財産分割について。 祖父祖母が無くなって数年母の兄弟は財産分割の話も前に進めないで先日母の姉が無くなりました。 四人兄弟だったのですが 亡くなったのは長女さん離婚して息子と娘がいます、 次女さんは娘二人 三女 うちの母離婚して 娘と息子 長男 離婚して娘が一人 これはあまり関係ないと聞いた事があるのですが 母は離婚してから祖父祖母の家の近くに住んで 亡くなる時までお世話してたのですが 先日の長女さんのお葬式の日に少しだけ財産の話になったようで… 次女さんや長男さんの娘さんとかも含めて分けたら母の分の財産ないなぁ~と次女さんの旦那さんに言われたらしいのですが… 私には財産分割とか難しい話はわからないのですが… 母の立場が弱いからと言ってあまりにも酷いと思い 法律財産分割に詳しい方 ご存知の方に聞いてみようと投稿しました。

  • 別居中の妻と死別した場合の財産分与について

    財産分与について教えてください。 5年程妻と別居をしており、その間に妻が病死しました。 子どもへの養育費等は当然支払っていますが、15年間の同居期間は給料をすべて妻に預けていました。 別居を始めたときは、まったく手元に財産というべきものはなく現在に至ります。 妻は死亡しましたが、これから財産を分けてもらうことは法的にできるのでしょうか。 ちなみに3人の子ども(2人は養子、1人は実子)がいます。 万一、用意周到に預金名義などを子どもに変えていた場合は、こちらには相続する財産がないことになってしまうのでしょうか。 手続きの方法等も教えていただけたらと思います。

  • 息子に知られずに財産を護る方法はあるのでしょうか?

     息子は元気で職もあり虚言癖と暴力と女性関係が原因で何回も結婚しているが十分な稼ぎもあります。  自分たち夫婦の教育が悪かった結果だと猛省しています。  娘は、息子の暴力が原因で一生働けない状態なのですが自分が(離婚後)少しづつ蓄えた預金でマンションの1室を買って与えたいと思っています。    母親が娘にマンションを譲る手続をする時は、やはり息子の(財産放棄の)印鑑が必要なのでしょうか?  何かにつけ因縁をつけて暴れるので出来たら息子に知られずに財産を護りたいのです。  法律的に何か良い方法はあるのでしょうか?

  • 離婚の財産分与について

    昨年春に主人が一方的に離婚してほしいと言って家を出ていきました。現在別居中です。私としては子供のことこれから先のことなど考えるとまだまだ離婚には踏み込めない状況です。  ですが主人に財産分与してほしいと言われました。まだ私には離婚の意思がない場合主人に何と言えばいいのか悩んでいます。

  • 財産分与について

     私には姉が一人おり、その姉には子供が3人おります。そして私は、離婚をし、子供を手放しております。そこで、私の父親が他界すれば、その財産は、母親に1/2、そして私と姉で1/2が通常だと思います。ただ、私の父の立場から考えれば、子供同士で財産を分与してしまうと、その家の財産が減ってしまうので、望まないと思います。  質問ですが、もし、遺言書で、財産の1/2を母に、もう1/2を姉にと記した場合、私は、財産遺留分として、法定相続分の1/4を相続できるのでしょうか。

  • 別居4ヵ月後不倫発覚、財産分与の調停裁判で有利?

    今年の1月に主人はマンションを借りて出て行きました。 今までにも家出は何度もあります。 数日のマンション泊、友人宅数日泊、実家で2ヶ月泊などです。 今回はマンションを借りて本格的な別居です。 荷物の運び出しましたし、新しいマンションにはテレビ、洗濯機、冷蔵庫なども購入しているようで 本気なのでしょう。 現在、小学2年生の娘がいます。 私は娘の為にも別居はしても離婚は娘が理解できる年齢になるまでするつもりはありませんでした。 4月中旬ごろまでほとんど連絡は取っていませんでしたが、お誕生日(パパの)にパパが帰ってくると 信じていた娘の気持ちをメールで伝えました。 夏までに離婚したいや財産分与の調停裁判などと、なんだかんだ言われましたが、その日は夜だけ娘のために帰ってきました。 その後、週1位で娘と遊びに帰ってくる時があります。 そんな時、車に忘れていた紙袋を見るとバレンタインで誰かからもらったチョコレートの袋と きっとデートしたんだろうと思われる美術館の使用済みチケットが2枚出てきました。 あれ?浮気?と思い財産分与に少し有利なのかな?と思い少し探ってみました。 娘とお風呂に入ってくれるようにすすめ、その間に携帯を探りました。 メールはすべて削除されていましたが発信履歴に怪しき番号がありました。 でも、例えこれを証拠に問い詰めても認めることはないと思うし、やはり探偵にお願いしようかと・・・ 現在別居中ですと彼女がいても慰謝料はもらえないんでしょうか? 探偵費に多額をかけてももらえるものはないのであれば無駄になってしまいますし。 財産分与で現在私と娘が済んでいる分譲マンションを出なければいけないことになると 娘も転校と言うことになりますし、できればそれは避けたいです。 同じ校区に引っ越すのも少し抵抗があります。 その分をお金で支払うといっても手持ちでは足りませんし。 彼が現在の彼女と幸せになるのは嫌ではありません。 幸せになってくれたらいいとおもいます。 主人の事業の失敗を私の事業で金銭的に全面カバーしてきて、マンションローンも返済しました。 それなのに財産分与で財産は半分もらうといわれ、裁判までしようとしていることに少し 納得ができません。娘を育て上げなくてはなりませんし少し金銭的にも不安もあります。 別居中、浮気をしても財産分与には関係しませんか? 財産分与に少しでも有利なように動いておきたいです。 何か方法や知恵を教えて頂ければと思います。

このQ&Aのポイント
  • 生命保険会社の社員の高額の給料は、どこから出てくるのでしょうか?
  • ソニー生命保険株式会社の全社平均年収は1,160万円で、給与は600万円~3000万円だそうです。
  • 生命保険の社員の給料が1000万円を超える理由について、生命保険の掛け金が関係しているのかどうか、詳細は分かりません。
回答を見る