• ベストアンサー

デジカメとフィルムの違い

x530の回答

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.5

フィルム対デジタルの決着はついたと思っています。 取り敢えず、ご自分の目で確かめるのが良いでしょう。 参考になりそうなページを二つほどご紹介。 デジタルカメラは、どちらのページも二世代ほど旧式のデジカメです。 近年のセンサーは高感度特性がより向上し、その差は一層広がり、フィルムは周回遅れって感じです。 http://blogs.itmedia.co.jp/mm21/2007/12/post-52df.html http://flowerportrait.sitemix.jp/eos3vs20d/eos3vs20d.htm 唯一、フィルムがデジタルに勝っているところは、大絞り時に回析による破綻が発生しにくいことくらいでしょうか。 近年の超高画素センサーではF45などの大きな絞り値は、まともな絵が得られません。 コンデジなどはF11あたりから回析の影響がモロに出てしまいます。 私は、ニコンD3sやキヤノン5Dのフルサイズ1200万画素くらいが、回析の影響が出にくく被写界深度コントロール幅の広い、使いやすいデジタル一眼レフだと感じています。 http://www.morgenrot.jp/info/contents/photography/diffraction.html

ipponnhiba
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 一応取り込むときのスキャナの性能について作者やコメントされてる方に多少突っ込まれてますね、 前の回答者さんの答えが1200万画素だとしてもそれ以下の画素数のデジカメと比べて、ノイズというかべたっとした感じになるのはフィルムの特徴なんでしょうか? もしくは、スキャナの性能が低さが現れたノイズなのか、多少疑問が残ります。 性能がよくてもそこまでまだ分からないので、フルサイズのカメラは流石に手が出ません。 せっかく紹介していただいたのに申し訳ないです。

関連するQ&A

  • デジカメとフィルムカメラ

    デジカメの画素数とフィルムカメラのフィルムの感度との相対が知りたいです。 感度100、200、400、800・・などの感度のフィルムで撮影してプリントした画像は、 デジカメの100万画素、200万画素、300万画素・・などで撮影してプリントしたものとどれくらいの程度で同じ鮮明さになるのでしょうか?

  • フイルムの感度とデジカメの画素数

    フイルムの感度とデジカメの画素数 フィルムではISO400とか800のものがありますがデジカメではカメラに画素数が出ているだけです。この画素数はフィルムと同じ考えでいいのでしょうか。

  • 違い

    コンデジ、高性能デジカメ、デジイチの違いを教えてください、デジイチで分かっていることは、レンズ交換の出来る事ぐらいです。

  • デジカメデータの取り込みについて

    パソコンに対して知識の乏しい者ですが、よろしくお願いいたします。 長い間フィルムカメラをやっていましたが、時代の流れでやむなくデジカメ(ニコンのコンデジとキヤノンのデジイチ)を買いました。 今まで1600枚くらい撮影しています。 コンデジのほうは約1000万画素、デジイチのほうは約1200万画素で、それぞれ最高画質で撮影しています。 それをまだパソコンに取り込んでいないのです。 というのも、最近パソコンの動作がとても重く、はたしてちゃんと取り込めるのか不安なのです。 パソコン(XP使用)のどこかを開けば、残っている容量を確認できるのですよね?? どこを見ればいいのでしょうか?そしてどのくらい残っていればいいのでしょうか? また、ニコン、キヤノンそれぞれ保存用のソフトがついていますが、それぞれ取り込んで、それぞれに保存するのでしょうか? わからないことばかりで申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • フィルムカメラの画素数

    35mmフィルムの画素数はどのくらいに相当するのでしょうか。 またはデジタルカメラはフィルムカメラの画質に並ぶにはどの位の画素数が必要でしょうか。

  • ファインダーのあるコンパクトデジカメ

    コンデジ500万画素以上のもので、ファインダーがある機種を 教えて下さい(メーカーは問いません) デジイチは持ってますので、コンパクトデジカメで お願い致します。

  • 高画質のデジカメ

    デジカメの購入を考えていますが、500万画素以上の高画質のものを希望しています。 デジカメというと高画素の物でもレンズの小さいコンパクトカメラスタイルのものが多いように見受けられるのですが、一眼レフタイプのような大型レンズのものに比べて画質で劣ることはないのでしょうか? フィルムカメラのイメージでどうもレンズの小さいコンパクトカメラスタイルのは、画質が劣るように思われ、画素数の多さと矛盾してるように思えてならないのですが。 それともうひとつ、デジカメとフィルムカメラが一体になった機種ってないでしょうか。1台でフィルムにも撮影でき、デジタルメディアにも撮影できる。

  • デジタルとフィルムのレンズの違い

    現在一眼レフフィルムカメラ使用のデジタルカメラ初心者です。 フィルムカメラのレンズはフィルムカメラでも使える(1.5倍相当の差はありますが)のは分かっていますが。デジタル専用のレンズとの画質等の差はあるのでしょうか?また、デジタル専用レンズはフィルムでは絶対使用不可ですか?デジタル向けでフィルムでも使えるというようなレンズもあると聞きましたが。教えてください、お願いいたします。

  • 銀塩フィルムを画素数で表すと?

    銀塩フイルムに表せる情報を画素数で表すとデジタルでいう何万画素に相当するのでしょうか? 不確かな情報ですが600-800万画素に相当すると聞いたことがありますが…。 使用する一眼レフやコンパクトカメラによっても異なるのでしょうか?(そんなことはないですよね、言いたいことがうまく表現できません…) 先日私の勝手な判断により、まだフイルムのほうが写りがいいと思いコンパクトカメラを買ってしまいました。暗いところの撮影はデジカメの方がよさそうですね。 素朴な疑問ですので、お時間のある方教えてください。

  • ミラーレス一眼ってどういう時に使うのですか?

    現在、デジカメは一眼レフ(所謂デジイチ)、コンデジ、ネオ一眼を所有してます。(コレクションが趣味ではなく、用途別に揃えた結果です) ところが、最近ミラーレス一眼が結構売れてるようなので興味が出てきました。 しかし、このミラーレス一眼の用途ってどういう時に使うのだろうと考えてしまいました。 動きモノの撮影や被写体の見易さ及び構えたときの安定性は光学ファインダーのデジイチに劣ります。 また、撮影するには当然レンズを付けますから、沈胴式レンズのコンデジのように胸ポケットやハンドバッグに入れるのは無理で携帯性も優れているとは言えませんし、レンズ交換して幅広い焦点距離を使いたいなら超高倍率のネオ一眼のほうが便利ですよね。 センサーサイズがコンデジより大きいから画質が良いという理由なら、デジイチが良いと思いますし、コンデジからのステップアップという考え方も疑問です。どういう部分がステップアップできるのでしょう? このように考えるとミラーレス一眼って全てに於いて中途半端に思えます。一体どういう時に、どういう用途で使うのにメリットがあるのでしょうか?売れている理由を知りたいです。