• ベストアンサー

違い

コンデジ、高性能デジカメ、デジイチの違いを教えてください、デジイチで分かっていることは、レンズ交換の出来る事ぐらいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.4

 tenntenn01さん こんばんは  #3さんが示したHPを見ても、多分「センサーの大きさの違いは解ったけど だから何なの???」と思っているかもしれませんね。  これは「1画素の大きさ」と言う問題に関係があるんです。ソニーのR1を除くコンパクトデジカメでの最大のセンサーサイズである2/3型センサーは、デジタル一眼レフで最小サイズの4/3型の1/4の大きさしかないんです。つまり同じ画素数機だったら、1画素の大きさは「2/3型<<4/3型」となります。  では2/3型センサーと4/3型センサーで1画素の大きさを同じにするためには、例えば2/3型センサーが200万画素・4/3型センサーが800万画素だったら同じ大きさになります。今時携帯内蔵のデジカメでさえ400万画素だの500万画素だのと言っている時代で、L版位しかプリント出来ない200万画素のデジカメが売れるとは思えません。と言う事を考えると、1画素の大きさは小さくなる傾向が有ります。  上記で「1画素の大きさ」とひつこく言っていますが、いったい「1画素の大きさ」とは何なのでしょうか???「1画素の大きさ」とは「1画素が拾う光情報量」を現しています。光情報量が多ければ多い程、被写体に忠実な発色・高感度撮影をしてもノイズが少ない高画質な画像を作る事が可能になります。どんなに高性能なレンズや映像エンジンを使ったデジカメであっても、光信号を情報化する入り口のセンサーの性能がチープでは高画質を望む事は不可能ですよね。したがって高画質を望むならより1画素の大きな機種を選ぶ事になります。  現在販売しているデジカメは、コンパクトデジカメでは2/3型なんて大型センサーを搭載している機種は製造されてなく、多くはもっと小さいセンサーサイズの機種です。デジタル一眼レフでは、オリンパスとパナソニック以外4/3型センサーを搭載された機種を製造されておらず、他社はAPSサイズ以上の大きさの機種なんです。したがって1画素の大きさは2/3型と4/3型センサーで示した例より差が大きいのが事実です。したがって価格で選ぶのがコンパクトデジカメ・高画質を求めて選ぶのがデジタル一眼レフと言う事になります。  tenntenn01さんが言われる高性能デジカメとはどの機種の事を言われているか解りませんが、多分多機能なコンパクトデジカメの事を言われているんだろうと想像します。だとしたら、カメラとしての機能的な差は有ってもセンサーサイズ的にはコンパクトデジカメとは何ら変わりが有りません。  したがって1画素の大きさから言える画質を言うと、「コンパクトデジカメ=高性能デジカメ<<<<デジタル一眼レフ」と考えると解り易いと思います。  この点が一番の違いだと私は考えています。

その他の回答 (3)

noname#81159
noname#81159
回答No.3

回答1氏の補足 素子の大きさはココ参考に http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

noname#140574
noname#140574
回答No.2

No.1氏の回答に補足して コンデジ≒高性能デジカメとデジタル一眼レフの最大の違いは、前者が撮影用レンズで捕らえた被写体をイメージセンサで信号に変換し液晶画面に映し出しているのに対し、一眼レフは撮影レンズで捕らえた被写体を電子的ではなく光学的にファインダに映し出すことができる点でしょう。ですから一眼レフカメラは電源OFFでもファインダから像を確認することができます。 厳密なピント合わせは液晶ではなかなか難しいですが、光学ファインダならピント合わせがしやすいのです。 一眼レフの「レフ」はReflex=反射で、カメラ本体からレンズを外すと、中にミラーが入っているのが確認できます。 このミラーはレンズが捕らえた像を上のフォーカススクリーンに反射させ、さらにペンタプリズム(またはペンタミラー)を通じてファインダに導きます。 撮影する瞬間、このミラーが跳ね上がり、シャッター幕が開いてレンズの像はデジタル一眼レフならイメージセンサ、フィルム一眼レフならフィルムに露光されます。 最近はライブビューといって一眼レフでもコンデジのように液晶に像を映し出せるカメラもありますが、メインはあくまでも光学ファインダです。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9
  • uu11212891
  • ベストアンサー率23% (266/1132)
回答No.1

コンデジ=手軽な値段、手軽な大きさなので常時、所持でき手軽に撮影できる、凝った撮影はやりにくい、撮像素子が小さいので大きなプリントではアラがでる。 高性能デジカメ=初級デジイチに迫る値段、コンデジと同じ大きさの撮像素子だが高倍率レンズなどを付加、また高性能短焦点レンズを付けたものやデジイチなみの撮像素子を用いたものもある。 デジイチ=上記二種に比べ撮像素子がはるかに大きく画質が格段に良いので大きくプリントできる、高性能デジカメにはないレンズなども使用でき表現の幅が広い、反対に利点を生かすためには知識、技術があった方が良い。

tenntenn01
質問者

お礼

有難う御座いました。

関連するQ&A

  • デジカメとフィルムの違い

    デジカメと35mmフィルムではいろなどが違い単純には比べられない事は分かりますが レンズもそれ専用であるくらいですし・・・1400万画素あたりのデジイチと比べて 色の豊かさなどを考えず有効な画素的に考えるとどちらが多いんでしょうか。 また、ポケットに入るサイズのデジカメ(コンデジって言うんですか?)は開発が進んでいるのかセンサの大きさが小さいのに画素数は相当あるものが出ていますが同じ画素数のデジイチと比べると写り的にどんな所が違ってくるのでしょうか。 やはり、レンズが小さいので多少ゆがみなどが出るのでしょうか? レンズが替えれるだけってことはないですよね?

  • ミラーレス一眼ってどういう時に使うのですか?

    現在、デジカメは一眼レフ(所謂デジイチ)、コンデジ、ネオ一眼を所有してます。(コレクションが趣味ではなく、用途別に揃えた結果です) ところが、最近ミラーレス一眼が結構売れてるようなので興味が出てきました。 しかし、このミラーレス一眼の用途ってどういう時に使うのだろうと考えてしまいました。 動きモノの撮影や被写体の見易さ及び構えたときの安定性は光学ファインダーのデジイチに劣ります。 また、撮影するには当然レンズを付けますから、沈胴式レンズのコンデジのように胸ポケットやハンドバッグに入れるのは無理で携帯性も優れているとは言えませんし、レンズ交換して幅広い焦点距離を使いたいなら超高倍率のネオ一眼のほうが便利ですよね。 センサーサイズがコンデジより大きいから画質が良いという理由なら、デジイチが良いと思いますし、コンデジからのステップアップという考え方も疑問です。どういう部分がステップアップできるのでしょう? このように考えるとミラーレス一眼って全てに於いて中途半端に思えます。一体どういう時に、どういう用途で使うのにメリットがあるのでしょうか?売れている理由を知りたいです。

  • レンズの違い。

    一眼のレンズと、高性能デジカメのレンズの違いは、何になりますか?レンズの枚数のみですか?サイトがあれば、教えて下さい。

  • デジタル一眼とコンデジの違い

    デジタルカメラのカテゴリーで、デジタル一眼と称する例えばCanonKissX2などのようなレンズ交換可能なものと、コンパクトデジカメに分類されレンズ交換は不可能だが、例えばLUMIX DMC-FZ28などで18倍くらいのズームがかけられるものがありますが、これらの違いは何で、どのように使い分けるべきなのでしょうか。 もし、デジタル一眼の方が高倍率がかけられるのであれば、Wズームキットとよばれるものは250mm~300mmくらいの望遠レンズがついていますが、これを使用した場合、コンデジでいわゆる’光学ズーム’と呼ばれているものはだいたいどのくらいの倍率になるのでしょうか。 詳しい方ご回答よろしくお願いします。

  • 一眼レフのレンズが高いのは

    デジイチのレンズ価格って、コンデジが買えてしまいます。 なんでこんなに高いんでしょうか。レンズの加工費用でしょうか。 だとしたらなぜ高いんでしょうか。

  • 防湿庫とドライボックス

    私は今、防湿庫ED-55CDBを所持しています。その防湿庫を売ってしまおうか迷ってます。 今までは コンデジ2 個と ミラーレス2個と 交換レンズ6個 を所持していたんですが、 最近ペットやスポーツシーンを撮ることが多くなったので、デジタル一眼レフ(交換レンズ2個付)を購入しました。 購入にあたり、コンデジ1個とミラーレス2個と交換レンズは売ってしまったので 手元にあるのはデジタル一眼とコンデジ1個になり、防湿庫は本当に必要なのか? と思ってしまったのです。 コンデジはほぼ毎日持ち歩きますし、デジイチは良くて週一、悪くても2週間に一回は使っています。 たぶんですが、今後レンズを増やすとしても単焦点とマクロ計2本くらいだろうと思ってますので、防湿庫ではなくドライボックスでも十分なんじゃないかと。 ドライボックスではやはり不十分なんでしょうか? 皆さんのご意見を聞かせて下さい。宜しくお願いします。

  • メーカー

    コンデジ(高性能も含む)、デジイチで、どのメーカーが、何に強いとかということはありますか?

  • デジイチのレンズは太陽を入れてもゴーストが出ないですか?

     太陽を入れて逆光で撮ると、ほぼ確実にゴーストが写ります。  いわゆるコンデジ(C-8080です)なので仕方ないと割り切ってますが、デジイチのレンズで撮るとコンデジよりは写りにくいものなんでしょうか?  K-x のレンズセットあたり安くていいなぁと思ってるんですが、あの程度の安いレンズだと私のコンデジ同様に派手にゴーストが出ますか。  どのくらいの予算だと、ゴーストが写りにくいレンズが買えるんでしょうか。  とりあえず C-8080 で撮ったもの、添付しときます。 (あくまでゴーストの例として見てやってください)

  • ブリッジカメラ

    南米一人旅で動物を撮るため、デジカメを持って行きたいのですが、持っている「コンデジ」は画質や性能に不満、「一眼+交換レンズ」は重さが負担になり、フットワークが重くなるので、どちらを持って行こうか迷っていました。そうしていたところ、ある人から「コンデジ」と「一眼」の中間の性質をもっているという、「ブリッジカメラ」を勧められました。キャノンのパワーショットや、ニコン・クールピクスの一部機種等が該当するようです。これらの機種を使われた事がある方、感想(長所・短所)を聞かせて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • コンデジの手ブレ補正能力について

    最近デジイチで手ブレ補正付きのレンズを購入し、その能力の高さに驚いています。 そこで気になったのが、「コンデジの手ブレ補正機能も同レベルなのだろうか?」と言う疑問です。 デジイチ用のレンズには、「シャッター速度○段分」など、ある程度わかりやすく補正能力を示していますが、コンデジにはそういう表記が見当たりません。 実際のところ、CanonのISやNikonのVR並の手ブレ補正能力がコンデジにもあるのでしょうか?