• ベストアンサー

光ファイバって?

eugenkの回答

  • eugenk
  • ベストアンサー率55% (292/522)
回答No.2

ごめんなさい紛らわしかったですね 光ファイバ用のDCE(終端回線装置)=ONC です。 ISDNにおけるDSUのような役割を果たします。

ayao123
質問者

お礼

同じものだったのですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 光ファイバーのケーブルは

    光ファイバーのケーブルは、アナログやADSLと同様にモジュラージャックを通すのでしょうか? それとも光専用の穴を壁にあけるのでしょうか?

  • 2階に光ファイバーを引き込みたい

    新居に光ファイバーを導入するのですが、工事のときに2階の部屋に光ファイバーケーブルを引き込んでもらい、その部屋に光回線終端装置を設置することはできますか。

  • 光ケーブルの保護はどうすれば?

    光ファイバーを使っています。壁のLANの配管口の部分からいきなり光ケーブルが2m位伸びて来て回線終端装置に接続されています。 光ケーブルは精妙な物らしいので壁の下からラックの上に置いてある回線終端装置までの間で誤って途中で引っ掛けたりして断線させないよう保護をしたいのです。よくある白いプラスチック製のカバーで壁を這わすほどの距離もないのですが、なにか良いものないですか? また、工事の時前述のように壁のLANの配管口の部分から光ケーブルがいきなり伸びて来て回線終端装置に接続されていますが配管口の部分は電話回線のモジュラージャックなどもあるのですがなんとかその部分で、コネクタのような物を壁に埋め込んで貰う事ってできませんか?そこのコネクタから回線終端装置までLANケーブルを使えば、まぁ何かの時はケーブルを自分で変えられるわけですから・・・・ 光ファイバーの工事をお願いした方は皆、こんな感じになっているのでしょうか?

  • 光ファイバー導入工事のこと

    ずっとADSLの回線を使用していましたが、速度が気になりそろそろ光回線に変えようと思い、先日NTTに申し込みをしました。 我が家はアパートで集合住宅扱いなのですが、戸数が4つしかないので、マンションタイプは不可ということでした。 そこで、ファミリータイプを申し込んだのですが、NTTから「一応、MDFの鍵を管理人さんに開けていてもらうように」と言われました。 NTTサイトを調べた結果、ファミリータイプではMDFは経由せず、電柱から宅内に引きこんだ光ファイバーをそのまま宅内に置いた回線終端装置に繋ぐだけで良いのに、どうしてMDFを開けていて欲しいと言ったのでしょうか。理由が分かりません。 ちなみに我が家のアパートは結構古い建物で、電話線の配管が見当たりません。 電柱から目視で辿ってみると、電話線は外壁に止め具で固定される形で壁をつたい、そのまま玄関前のMDFへと繋がってました。 そして、そこからおそらく宅内へ。 玄関先のモジュラージャックへと、コンクリート?の壁の中を伝って繋がってると思います。 わかりづらくてすいません。 工事で宅内にファイバーを引きこむ際には、壁に穴は開けられないので、エアコンの排気ダクトを利用しようと思ってます。 宅外から光ファイバーケーブルをもってきて、ダクトを利用し宅内に引きこみ、PC近くに回線終端装置を設置する。 これなら、MDFは経由せずに光回線が使えますでしょうか? MDFを経由した場合、ファミリータイプの値段を支払っているのにもかかわらず、マンションタイプとなんら変わらない気がするので不満です。 詳しい方いましたら、ご教授ください。。

  • 光ファイバー工事

    光ファイバーに申込みをし、マンションの回線導入調査も終え工事が 可能となり今度工事業者が来て工事をすることになりました。 接続業者から事前に光ファイバー、ADSL用のLANケーブルを 用意するように連絡がありました。 業者によると電話用モジュラージャックから接続するということですが 電話のモジュラージャックとLANケーブルの端子の大きさが 合ってない気がします。これは工事で解決されるのでしょうか? ちなみに電話は現在ひいておらず光ファイバー接続後も光電話は 接続しません。

  • 光ファイバーについて

    1年前ぐらいに光ファイバー(FTTHというんでしょうか?)を導入したんですが 1 光回線終端装置には 光ファイバー対応のLANケーブルじゃないと 通信速度が遅くなるんでしょうか? 2 現在FTTH対応の無線LANルータ(802.11 b・g)を使用して 有線で最大約7Mbps 無線で最大4Mbpsです。 これは繋いでいるルータ・パソコンに繋いでいるLANケーブルが悪いんでしょうか? それともルータが悪いのでしょうか?

  • 光ファイバーを終端装置から外したい

    光ファイバーケーブルを終端装置より外し 別の場所に終端装置を設置し復旧させたいのですが 自分で出来るのでしょうか? ご経験等がありましたらお教え いただけませんか。

  • 光ファイバーの引き込みについて・・・

    一軒家です、ついに光ファイバーを導入します。そこで工事についてですが、エアコンダクトから光ケーブルを引き込む予定ですが、ダクトにエアコン本体が被さっているのですが、引き込む事は可能でしょうか。 壁に穴を開けたくないので宜しくお願い致します。

  • 光ファイバ・LANケーブルの配線について

    現在光ファイバー(マンション)で接続しているのですが、よく通信が切断します。 そこで、ケーブルに問題があるかもしれないと思い配線を見直してみたのですが、 よくわかってないのと気になる事があるので質問させて頂きます。 今の状況は↓のようになっています。 壁からの線 - □謎の小さな箱 - 回線終端装置(A-100) - ルーター-PC(複数)                                             - VoIPアダプタ - 電話 謎の小さな箱はプラスチックで6センチほどの大きさです。 この箱と壁からの線の間は1cmほどの線が少し見えている程度です。 気になるのは、この小さな箱から回線終端装置までの間がわが家で一番長い事です。 LANケーブルなのか光ファイバーなのか、電話の線なのかよくわかりません。 (薄くて、天井を這わせたりしています) この線の間を家族が通ると切断される気がするんです。 質問1 このケーブルは何ケーブルなのでしょうか? 質問2 このケーブルは出来るだけ短くして、回線終端装置とルーターの間を長く取った方がいのでしょうか?

  • 光ファイバーについて。

    すいません。基本的な質問で申し訳ないんですが、今度一軒家に 光ファイバーを引きたいと思っています。場所が三重県の田舎の方 なのですが、光ファイバーを引く場合、NTT西日本に工事を依頼し 光回線を引いてもらう→次に数多くあるプロバイダから任意業者を選ぶ。 という流れだと思うのですが、NTTの工事というのはどのような 工事なのでしょう?電話回線はありますが、壁に穴を開けるほどの 大工事なのでしょうか? また光回線自体は(電力系、ケーブルテレビ系を除いて)西日本NTTに工事を依頼するしかないのでしょうか? 場所によってNTTに断られるといったことはあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。