• ベストアンサー

にぼし・・

今日、親戚より「にぼし」 どっさりもらってしまいました・・ さて・・困ったぞ・・ 和食はまだまだ勉強不足で・・ このように活用している・・ なんて事を、教えていただけませんか? よろしくお願いします。 (「カテ違い」には悩みました・・すいません(^_^;))

noname#125898
noname#125898

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ほうとうの出汁に煮干しを使ってるお店もありますので 好みで濃さを変えて使われるのも良いですね お吸い物にも平気ですけれど 魚臭くならない程度に使われるのが良いかもしれません 気にならないのであれば問題は無いです 出汁をとった後で捨てるのももったいないですので 私は粉末にした煮干しをそのまま入れて出汁にします

noname#125898
質問者

お礼

再度のご回答、ありがとうございます! 「ほうとう」・・全国区になってきたんですね 小さい頃から慣れ親しんだ「郷土の味」が 他県の人たちにも、受け入れてもらえているのが とても嬉しいです。 >濃さを変えて・・ ですね、やってみたいと思います。 確かに、一旦粉末にしてしまえば 無駄もないですし、第一、簡単そうでよいですね(^^) 参考になります! ありがとうございました! (絵がとても可愛くて、すごく良いですねー!)

その他の回答 (4)

noname#126151
noname#126151
回答No.5

こんにちは。 僕も料理は色々しているのですが、にぼしを使う料理はした事がありません。 ただ困っていると思いましたので、クックパッドで検索しましたので、参考にされて下さいね。 寒い毎日ですから、あったかくしてお過ごし下さいね。では^^: http://cookpad.com/%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94/%E3%81%AB%E3%81%BC%E3%81%97

noname#125898
質問者

お礼

こんにちは(^^) いつもお気遣いいただき、ありがとうございます! わ!探していただけたんですね 恐縮です。 うおーいっぱいありますね! レシピの幅が広がりそうです(^^) 僕の友達は洋食のプロなんで、そちらは いろいろ指南してもらっているのですが こと和食になると 「・・自分で勉強しろ」 と冷たく突き放されてしまいます(T_T) (フレンチに「和」のテイストも取り入れたく 自分も勉強中・・との事です。) クックパット・・参考になります! ayanamishinji様も、お体にお気をつけて 毎日をおすごしくださいませ(^^) 回答ありがとうございます!

noname#154076
noname#154076
回答No.4

こんにちは。 あまり大きくない煮干しなら、レンジの回転皿にクッキングシートを敷きドーナツ状に広げ1~2分加熱します。 煮干の上にピザ用チーズを散らして3~4分様子を見ながらカリっとなるまで加熱します。 冷めてから適当な大きさにパキパキ割ったら食べやすいですよ。 和食ではないのですが、よかったらお試しくださいませ。

noname#125898
質問者

お礼

こんにちは。 とにかく、もらった量がハンパではなく 「いったい、俺一人でどうしろと?」 状態にてございました(>_<) へぇ~面白いですね(^^) 簡単そうですし、スナック感覚で 酒のつまみにもいいかも!(^^)! これならぽりぽりいけそうです! 回答ありがとうございました!

回答No.2

出汁に使うとかは? お味噌汁の出汁に煮干しは最高ですねー 後は、フードプロセッサー等で細かくして ハンバーグに入れたり、ふりかけにしたり ラーメンに入れたり、色々なお料理に入れて使えますね カルシウムいっぱいで良いですよ ただし、鰹節等の魚類が使われている時は入れない方が良いですね お魚の味が2種類になってぶつかってしまいます 子供が小さかった時は、お菓子代わりに そのままかじらせて食べさせてましたよ 煮干しを「いりこ」と言うところもありますね

noname#125898
質問者

お礼

(わ!可愛い絵ですね、も、萌え・・ごほっ!いかん・・) 閑話休題っと。 味噌汁の「出汁」は思い浮かびました その他にも、鰹節の変わりに お吸い物とか、雑煮とかにも よいんですかね~? あ、そうそう、味噌といえば 僕の地元は山梨なんで 「ほうとう」の出汁にもよいんですかね? 自分で作るとなかなかうまくいかなくて・・(>_<) 「ふりかけ」はやっぱりよさそうですね! ハンバーグ、ラーメンですか・・ なんか風味が変わって良さそうです(^^) あ!おつまみにもいいかも! 僕は酒好きなんで、ぽりぽり いけてしまうかも! いろいろご紹介ありがとうございました!

noname#130685
noname#130685
回答No.1

こんにちは。 にぼし・私は・ミキサーにかけてから・ゆかりとまぜて・ふりかけにしたり・茶漬け海苔とまぜて・お茶 (@゜▽゜)_且~~どうぞ w。 これが・たまらないんですよ・σ(´~`*)ムシャムシャ(*´▽`)◇ゞゴクゴク(*´▽`*)=3ハアーデリシャス♪。 あとは・冷トウフにかけて・かつおぶしとは・また・ちがう・味なんですね~ぇ・~~旦_(。-_-。)いい仕事してますな~・で・夫がパクパク。 こんなんです。(単に・私が・すきなだけです)

noname#125898
質問者

お礼

こんにちは(^^) ふ・り・か・け・・ 盲点でしたーッ! 「だし」しか頭に浮かばなくて・・(^_^;) これなら、ご飯、茶漬け、冷奴・・ いろいろバリエーションが広がりそうです! 参考になりました!(^^)! 回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 煮干しが1.5kg余っています。

    煮干しが1.5kg余っています。 要するに大量に余っているわけです。 煮干しの活用方法を教えてください。 片口鰯の煮干しです。

  • 煮干について

    他にも昆布や鰹などダシを取るものはあるわけですが、料理初心者で煮干ダシは何に使えば美味しいのか分かりません。美味しい取り方から用途、またダシを取り終わった後の煮干の活用法など何でも教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 煮干し

    昨日、放送された 新/美味しんぼ を、見て カルチャーショックを受けました・・・。 20歳前後のカップルが『にぼし』を知らない!との、設定でした。 が、 実際にも、昭和/末期・平成/初期に生まれた方で『煮干し』を見た事が無い人は多いのでしょうか? 素朴な疑問です。

  • 出汁(昆布&煮干)の味がしません

    昆布と煮干で和風だしをとって料理に使っているのですが、いつも買っている煮干が売ってなかったので他の出汁用の煮干を買ったら出汁の味が全く(昆布の風味のみしか)しなくなってしまいました。 100g当たりの価格は同程度の物なのですが、魚自体がとても小さかったんですが、そのせいでしょうか? またこの煮干で美味しい出汁をとるためには量を増やせば大丈夫でしょうか? (分量は袋に書いてあった通りで一晩水につけて翌日出汁をとっています) 今日はこの薄い出汁を使うしかないのですが、明日も・・・となると悲しいです。 今ある煮干はパウダーにしてしまっていつもの煮干を買ったほうが良いのかとも思っています。

  • 「減塩にぼし」は、ただの「にぼし」なのでは?

    ペットには、塩分は禁止。 そこで「にぼし」も「減塩にぼし」を選んでいました。でも、今日、急に思ったのですが、煮干しは、塩煮していたわけではないから、もともと、全部「減塩にぼし」なのではないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 黄色くなった煮干

    味噌汁の出汁用に煮干を買いました。セールという事でほんの少し安くなっていましたが、はじめから腹のあたりは黄色くなっていました。  日ごとに黄色の度合いがきつくなり香りも魚臭いのを通り越し、つんと来るようなにおいになっています。 購入先の高松市の水産乾物業者曰く「それでもだしは出ますから・・・。見た目は悪いが大丈夫。特価品なのでそんなものです。」  そんなに安く買ったとは思っていませんが。見た目だけ悪いのであれば良いのですが、このまま出汁に使っていて問題ないものでしょうか?教えてください。

  • 煮干しの酸化 保存方法

    普段の食事に出汁として煮干し粉、干しエビを取り入れてきました。 魚に含まれる油は酸化しやすく、健康によくないとのこと。 冷蔵庫保存していた煮干しは袋に5、6匹残っていましたが細かくして 飼っている烏骨鶏にあげました。さて、問題は袋詰め未開封の煮干し粉です。賞味期限はまだ先です。表示は煮干しonly。添加物はありません。酸化防止剤としてのビタミンEもビタミンCも入っていません。 2,3センチ角くらいの脱酸素剤「エージレス」が一緒に封入されています。 これを開封すれば空気に触れることで一気に酸化が進むのでしょう。 考えた対策は以下の3つですが、煮干し粉の酸化を防ぐという意味で3つとも有効でしょうか? また(2)(3)は冷蔵庫保存で何日持ちそうでしょうか? (1)小袋にに小分けし、脱酸素剤「エージレス」と一緒に「真空ぱっくん」で空気抜きして封じ。冷凍保存。 (2)酸化しにくいというオリーブオイル に 漬けて、小びんに詰め、冷蔵保存。(煮物に使用) (3)1回分を味噌でくるんで団子にし、ラップで包む。冷蔵または冷凍保存。(味噌汁等に活用)

  • 煮出し、した後の【ニボシ】の再利用方法はありますか(?_?)

    こんにちは、みなさん!! 【質問】煮出しに使った後にニボシを何かに再利用 する事はできますか(?_?) 料理をする時、ニボシを煮出しに良く使います。しかし、再利用 方法が分からないため捨てています。何かに使えないと考えてい ますが、良い案が思いつきません。 どたなか、良い案をご存知の方いらっしゃったら、ご教授願います。 よろしくお願いします。

  • 煮干の粉でダシとると出る泡??

    味噌汁を作るとき、化学調味料だと体によくないと聞き、でもダシをいちいちとるのも大変・・・ということで煮干の粉を直接入れて作っています。味は平気なのですが、粉を入れて煮立てると、ぶわーと細かい泡が出ます。灰汁?分量は説明書通りに入れています。この泡はとるべきでしょうか?また、原材料名の酸化防止剤(ビタミンE)も気になります。食べても平気でしょうか・・? 煮干の粉以外で、簡単に安くとれるダシがあったら教えてください!まだ料理を始めたばかりなので、分からない事がたくさんあります。是非教えてください!!

  • いりこ(煮干)出汁が臭い

    いりこ(煮干)と昆布で出汁をとると、出汁が臭います。 生臭いというか…昔水槽で飼ってたザリガニが死んだ事があるのですが、その臭いに似ています。 自分なりに検索して頭とはらわたをしっかり取り、乾煎りし、沸騰前に取り出しているのですがやはり臭いです。 もう15年くらい、いりこで出汁をとってるのですが、こんなことは初めてです。 いりこの品質が悪いのでしょうか? 結構な量が残ってるので捨てるのももったいないし、何か対策があれば教えてください。