• ベストアンサー

セーハのダイアトニックコードについて

アコギです。 例えばCメジャーのダイアトニックコードはC~Dm~Em~と音が段々と高くなってますよね? セーハで弾く場合6弦ルートのCは8フレで始まってどのように弾いていけばいいですか? 5弦ルートでも3フレから始まって12フレットのAmまでがやっとです。 5弦と6弦組み合わせても5弦3フレがC (一番低い音)6弦3フレのGに移ってもCより低い音程のGになりますよね?

  • gavi
  • お礼率8% (12/136)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.1

>例えばCメジャーのダイアトニックコードはC~Dm~Em~と音が段々と高くなってますよね? 別に高くなっていくと考えなくても、CからBm7-5~Am~G~Fと段々低くなっていくと考えてもよいのです。 文章や文章で説明するときには、説明しやすいように下から順に上がっていくように書いているだけです。右から左に見ていってもよいのです。 あるいは、ドレミファと上がって行って、そこから下のオクターブにドンと移ってソラシドと書いて説明しても良いのですが、見にくいです。 下のドを書いて、うんと高いレ、また下がってミ、ドンと上がってファ~というようにジグザグに示してもまちがいではありません。 しかし、実は、コード(ネーム)に高い・低いの関係はありません。ダイアトニックコードは階段のように上下に連なっていくものではなく、時計の文字盤を真上から見たようにつながっています。したがって高い低いはありません。実際の曲では、右に回ったり左に回ったり、飛び越したり対角線にいったり自由自在につながっていきます。 ダイアトニックコードをセーハで弾く意味はありませんが、そうしたいのであれば、Cは8フレット(六弦ルート)、Dmは5フレット(五弦ルート) Emは7フレット(五弦ルート)、Fは1フレット(六弦ルート)、Gは3フレット(六弦ルート)、Amは5フレット(六)、Bm7-5はBdimとみなして、7フレットセーハ(六)でOKです。 >5弦と6弦組み合わせても5弦3フレがC (一番低い音)6弦3フレのGに移ってもCより低い音程のGになりますよね? ダイアトニックコードが「上に進む」と思い込んでおられるだけで、上に説明したとおり、それは間違いです。 C(ド)から下に下がって行くと思えば、納得がいきませんか? 時計の文字盤を左に回るか右に回るかだけのことで、Cからどっちに回っても同じGに到達します。 仮に階段のようなものだとしても、現在Cに居るとして、上に行ってもGがあるし、下に行っても当然Gはありますから不思議でも何でもありません。ピアノで言えば、ど真ん中のCから上に行っても、下に行ってもGはありますし、他のDEFABもすべて、上にも下にもたくさんあります。

関連するQ&A

  • ダイアトニックコードについて教えてください。

    お世話になります。 ギターを勉強しているのですが、ダイアトニックコードについて分からないことがあります。 このページを見て頂きたいのですが、http://thepocketguitar.com/archives/2592#comments ここに、それぞれキーCとキーGのダイアトニックコードが書かれていて、 C Dm Em F G Am Bdim C G Am Bm C D Em F#dim G と書かれています。 両方とも、三度上の音を重ねたと書いてあるのですが、なぜ同じ様に三度上の音を重ねたにも関わらず、Dの音が、キーCではDmに、キーGではDとなっているのでしょうか。 なぜ構成音のFが片方だけシャープになっているんですか? 両方ともDEFと並んでいるので、三度上はFとなり、キーGの場合でもDのダイアトニックコードはDmになるのではないでしょうか。 不思議です! 分かりやすく説明していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 作曲 ダイアトニックコードについて

    C調のダイアトニックコードは、 C Dm Em F G Am Bdim ですが・・・ ふと、不思議に思いました。 なんで、『長調』なのに、Dmとかのマイナーコードあるんでしょうね??? なんとんく、イメージとしては、 C D E F G A B というダイアトニックコードになりそうな気がしませんか??? (^^ もちろん、ダイアトニックコードの作り方は、知っていますが・・・ 『長調』なのに、マイナーコードあるのが不思議に感じたのですが、 そう感じた方、おられましたら、よろしくです。

  • ギター ダイアトニック コードにないコード

    ダイアトニックコードを勉強し始めたばかりの者です。 ある歌のコードを見てみるとこうなっていました。 key:C E / E7 / Am / D7 / F / G CのダイアトニックはC/Dm/Em/F/G/Am/Bm-5 のはずなのにスケール上で出てこないものが出てきました。 多分他のスケールへ?寄り道をしているのだと予想はしているのですが どこをどう読みといてどのスケールを行っているのかが全くわかりません。 E7、D7はなぜ出てきているのでしょうか? これだけの説明で分かるかもわかりませんが よろしくお願い致します。

  • ダイアトニックコード以外のコードが使われていますが・・

    アリスの「今はもう誰も」の最初の部分 KEYはC http://www.youtube.com/watch?v=R_PYEP0S7VA&feature=channel_page C     E7  Dm     G 今はもう誰も  愛したくないの C       E7  Dm    G   C 何もかも無くした  今の僕に出来る事 この「E7」は、KEY C上のダイアトニックコードではないのですが、どうして使われるのでしょう・・?? セカンダリドミナントでもないようですし・・。 また、ここをEmやAmにしてもおかしくはないでしょうか?? C-Em(Am)-Dm-G 理論的な解釈が知りたく、お願いいたします!!

  • ダイアトニックコード。救ってください。

    ダイアトニックコードについて勉強しているのですが、なかなか理解というか納得ができません。 教則本等の例題を見ていると理屈的にも理解できるのですが、応用しようとすると理論に当てはまらない事が多くあります。ディグリーで当てはめるとGになるはずの音がG7になっていたり、DmのはずがDm7になっていたり・・・・調べれば調べるほど混乱してきます。キーがメジャーのダイアトニックコードのディグリーが本によって違ったり・・・・どなたか判り易くご教授願えませんでしょうか? 私を救ってくださいませ。

  • トライアドのダイアトニックスケールについて

    スケールの作り方についてお教えください。 triadはルートの上部に3度と5度音を重ねた三和音。 triadには ルートを0として、半音ずつ数えると |maj|0|4|7|メジャー・トライアド(長三和音) |min|0|3|7|マイナー・トライアド(短三和音) |aug|0|4|8|オーグメント・トライアド(増三和音) |dim|0|3|6|ディミニッシュ・トライアド(減三和音) の四つがありますよね? この関係からスケールを導いていくと Cメジャーダイアトニックスケールなら |C|Dm|Em|F|G|Am|Bdim| だと思います。 Dメジャーダイアトニックスケールを考えると |D|Em|Fm|G|A|Bm|Cdim| となりますか? このスケールで曲を作ると気持ちの悪いものになってしまいます。 このスケールに間違いがあれば違う部分とその理由を教えてください。 また、トライアドのCメジャーダイアトニックスケールを一続きにして読みたい場合、 Cメジャートライアドダイアトニックスケール と読んでいいのですか? よろしくお願いいたします。

  • ダイアトニックコードにおけるパワーコードについて

    例えば、Cのダイアトニックコードは、 「C、Dm、Em、F、G、Am、Bm(b5)」ですが、 これをパワーコードに変換すると以下のようになると認識してます。 「C5、D5、E5、F5、G5、A5、B5」と。 Cのダイアトニックコードの場合、 すべてを白鍵で弾くことになりますが、 この場合ですとB5は「シ、ファ#」となってしまいます。 黒鍵が登場してしまいます。 これっておかしくないかなと思い、 質問をさせて頂きました。 臨時記号(#)を使用して、 B5を弾くところだけ「ファ」を半音上げるものなのでしょうか? よろしくお願いします。 追伸 仮にB5を「シ、ファ#」ではなく「シ、ファ」で弾くと、 歪みの効いたエレキギターで演奏すると、 そこだけが凄く濁ります。

  • ダイアトニックスケールについて

    例えばkey=cだとしてcのダイアトニックスケールはC・D・EF・G・A・BCから各ルート音から3度、5度を重ねてコードを作る時ルート音をCにした場合はCから3度、5度だからCEGとなってCとEの間は半音4つ分でEからGの間は半音3つ分なのでコードはただの「C」と表せますが、ルート音をDにした場合3度5度を重ねると DFAとなりDからFの間は半音3つ分、DからAは半音4つ分なのでコードは「Dm」となるのですが、いちいち紙に書いて「3度5度はこの音で間は半音何個分なのでコードはCmだ」とかやっていると時間がかかってしまって困っています。ギターの板上でkey=Cだからダイアトニックコードはこれとこれと・・・・みたいな感じで判別できないでしょうか?わかりにくくてすみません

  • 1~4弦のセーハについて

    1~4弦のセーハについて 自分はエレキギターを弾いているのですが、最近カッティングを主とした曲をコピーし始めた所 1~2弦を5フレット,3~4弦を7フレットで押さえるコードから (多分低音弦を省略したAsus4だと思います) 1~2弦を7フレット、3~4弦を9フレット (前のコードから1音分スライドさせただけですのでBsus4でしょうか) という進行が出てきました。ちなみに曲はT-SQUAREのControlです。 この際、1~4弦を人差し指でセーハして 3~4弦をそれぞれ薬指、小指で押さえるのが一般的かと思われるのですが 自分はこの押さえ方をすると 2弦に人差し指の第一関節のくぼみが入り込んでしまい綺麗にならなくなってしまいます。 5弦ルートのm7系のコード(Cm7だとかDm7)を押さえる時も同じ理由で 3弦が綺麗にならなくなってしまう時があるので 間接の位置を変える為に普通の人は1~5弦をセーハする所を 1~6弦をセーハする形をとっています。 その際はもちろん6弦を完全に押弦するのではなく、軽く触れさせておくだけにしています。 質問の最初で行った進行も、当初は1~6弦を人差し指でセーハしてやっていたのですが 見た目的にちょっとアレなのと、どうせなら自分も1~4弦だけを押さえて コードを弾きたいと思っている次第です。 何か良い方法はありますでしょうか。 短いですが1時間ほど1~4弦のセーハを練習していた所 単純にセーハだけなら割と綺麗に音がなってくれるんですが 薬指と小指も使い始めると2弦だけ音が出なくなってしまうという事が分かりました。 ギターを始めたての頃にやったFコードの練習みたく 人差し指に思いっきり力を込めて練習する日が来るとは思いもしませんでした。 弦のゲージは10~46です。 (ゲージ変更をすれば良いじゃん!という突っ込みは無しでお願いしたいです・・・) 手の大きさは小さい方です。 話がちょくちょく脱線してしまい申し訳ないのですが、大体このような感じです。 よろしくお願いします。

  • イ長調のダイアトニックコードを教えてください。

    作曲の初心者です。ダイアトニックコードはハ長調、イ短調しかわかりません。 イ長調のダイアトニックコードをご存じの方教えてくださいますでしょうか。 とりあえず、イ長調のスケールはラシド♯レミファ♯ソ♯ラということはわかり ます。 私は最初ハ長調のダイアトニックコードが Cドミソ Dmレファラ Emミソシ Fファラド Gソシレ Amラドミ Bm♭5シレファ であることから なんとなく Aラド♯ミ Bmシレファ♯ Cmドミ♭ソ Dレファ♯ラ Eミソ♯シ Fmファソ♯ド Gm♭5ソラ♯ド♯ と連想していましたが CmもGm♭5もイ長調のスケールにない音が入っていますし間違いですよね…。

専門家に質問してみよう