• 締切済み

ダイアトニックスケールについて

例えばkey=cだとしてcのダイアトニックスケールはC・D・EF・G・A・BCから各ルート音から3度、5度を重ねてコードを作る時ルート音をCにした場合はCから3度、5度だからCEGとなってCとEの間は半音4つ分でEからGの間は半音3つ分なのでコードはただの「C」と表せますが、ルート音をDにした場合3度5度を重ねると DFAとなりDからFの間は半音3つ分、DからAは半音4つ分なのでコードは「Dm」となるのですが、いちいち紙に書いて「3度5度はこの音で間は半音何個分なのでコードはCmだ」とかやっていると時間がかかってしまって困っています。ギターの板上でkey=Cだからダイアトニックコードはこれとこれと・・・・みたいな感じで判別できないでしょうか?わかりにくくてすみません

みんなの回答

回答No.3

とりあえず、スケールを覚えてしまえば少なくとも紙に書く必要はないんじゃないかと。 たとえば、Cメジャースケールの「E」ルートなら、 Cメジャースケールの「3度」を1番目として、スケール上の 1・3・5番目をとればいいわけです。 で、メジャーかマイナーかの判定なら1番目と3番目の 音程差が長3度か短3度かだけを判断すればいいわけです。 (ポジションとして覚えれば瞬時にわかるでしょう) この場合、短3度なのでマイナーですね。 私の場合、パワーコード中心で、通常のコードを使う頻度が高くない こともあり、通常はなんとなくの感覚 (なのでずれている場合もあるけど気にしてません) コピーするときなど、ある程度きちんとしたい場合は上記の方法でその場で音を探してます。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2950183.html
  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.2

次のことを暗記するのも一つの方法です。 メジャーコード    1度、4度、5度 マイナーコード    2度、3度、6度 ディミニッシュコード 7度 キーCなら メジャーコード  C、F、G マイナーコード  Dm、Em、Am ディミニッシュコード Bdim 慣れるための方法の一つとしては、例えばC、Am、F、G7、Cなどのコード進行をいろいろなキーで弾いてみるといいです。 慣れてくれば半音の数(短三度とか長三度など)も数えないでも瞬時に分かるようになると思いますよ。

noname#78412
noname#78412
回答No.1

>いちいち紙に書いて「3度5度はこの音で間は半音何個分なのでコードはCmだ」とかやっていると時間がかかってしまって困っています。 誰も実際に演奏するのにそんなことはしません。ダイアトニックコードは決まったものですからただそれを覚えるだけです。覚えられないとしたらそれは音感が身についていないからです。コピーしてでも好き勝手にでも、とにかくたくさん弾きまくって身に付けましょう。 http://guiterboys.livedoor.biz/archives/20639302.html それと、中盤までの文章が意味不明です。質問なら、相手に伝わるようにもっと丁寧に書きましょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう