• 締切済み

仕事と生理痛

社会人として働いて7年になる29歳です。 中学生の頃から生理痛が酷く、よく学校を休んだり保健室に運ばれたりしてました。心配した母親と婦人科を受診し、まだ中学生だったので超音波の診察のみで月経困難症と診断されボレタレンの錠剤を処方されたのでそれを飲んでずっと生理痛をしのいでました。 社会人になった時も痛みは変わらず、欠勤や早退をする時もあったので思いきって内診検査をした所、子宮内膜症で右の卵巣に血が溜まっていましたが手術する程では無いとの事でピルを処方されました。 しかし体に合わなかったのでピルを止めて、今まで通り鎮痛剤を飲んで様子見という状態になりました。 去年結婚し夫婦共働きをしていますが、環境の変化でなのか生理の2日目と3日目が全身倦怠感に包まれ朝起きるのも辛く、毎月その日は仕事を休む様になってしまいました。職場の方は皆理解のある人達なので余計に申し訳無く思ってしまいます。 毎月生理痛で仕事を休むのは自己管理がなって無いからでしょうか。今は経済的に仕事を辞めれません。 社会人として甘いと思われると思いますが、同じ様な悩みをお持ちの方・もしくはそうで無い方も御意見頂けますでしょうか。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • adg805
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

こんばんは。私も、生理痛がひどく、頭痛と吐き気に悩まされます。仕事上、休めないので、薬でコントロールしています。 数年前に受けた検診で、子宮筋腫と言われ、今年は、大きくなり、手術することにしました。 いくつか、病院も受診して、検査もしました。 まずは、基礎体温をつけてみた方がいいのでは。今、つけていませんが、病院によっては、聞かれました。次に、また検診受けてはどうですか?私のように、大きくなる前に早めに受ければ、体に負担が少ない方法が見つかるかもしれません。あとは、私は、偏頭痛があり、ボルタレン以外に薬処方してもらいました。合わずに飲んでいませんが。 あとは、先生によって言うことが違うこともあるので、違う病院受診するのもひとつかもです。 自分の体は、自分しか守れない、と私も自分に言い聞かせ手術に踏み切りました。内膜症は、もっと大変でしょうが、職場の理解があるなら、お休みして、他で挽回すればいいのでは。 いい方法見つかるといいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipizxcv
  • ベストアンサー率56% (18/32)
回答No.1

私も毎月痛みどめ飲んでました。 いつも寒いけど生理まえから異常に寒くて夏もさむいって思うくらい。 ひどいと、どうしようもない頭痛に吐き気、、、でかなり辛かったです・・ 相談者さんと同じじゃないかもだけど。。。。 私は最初薬局の漢方をかって飲んでました。かなり、っていうか全く症状は無くなって 楽だけど金がかかりました・・・・そして、漢方を処方してる病院にいって今はそちらで 貰ってます。かなり安いです。漢方だと妊娠しても飲めるみたいだし。ボルタレン飲むよより いいと思うけど。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生理痛が酷いです

    23歳です。 生理痛がひどくて困っています。 毎月生理は1週間くらいですが、3日目はものすごく痛くて鎮痛剤なしでは耐えられません。(3日目のみです) 一度病院で診てもらったほうがいいと思うのですが、母親は子宮内膜症で子宮摘出、姉は卵巣出血で入院経験ありと、婦人科系があまりよくない(健康ではない?)家系なのだと思うのでどんな診断結果が出るか不安でなかなか踏み切れません。 また、診察の際内診があると思うと恐怖を感じてしまいます。 もし病院に行くとしたら生理が終わったあとのほうがいいのでしょうか?(ちなみに今日生理3日目で生理痛がありました。もうほぼ治まりましたが) また、内診はどのようなことをするのですか? 痛みはありますか?

  • 生理痛について

    こんばんは。 27才の女です。 1番ヒドイ時、中学~高校の頃は鎮痛剤の効果が全くなく、激痛・吐き気・貧血状態になり、立つこともできず、横になって、ただ耐えるような感じでした。 しかし、ここ数年で、何があったというわけでもなく、市販の鎮痛剤を飲めば、それなりに痛いのですが、歩き回れる程度に軽くなってきました。しかし、ピタッと痛みを止める薬が欲しいので、お聞きします。 1:婦人科に行くともらえるピルの効果は、どのようなものですか?生理自体を止めるわけではありませんよね?それと、問診のみで処方はしていただけないのでしょうか。 2:普通の診療所に行き、鎮痛剤を処方してもらいたいのですが、以前ボルタレン?を処方していただいたのですが、効果がイマイチでした。もっと強い薬はありますか? それでは、よろしくお願いします。

  • 生理を乗り越えるのが大変。

    PMSが酷くて生理前から生理中は別人格のようなかんじです。 元々、境界性パーソナリティー障害を持っていますが軽症な方だと思います、 そのため、精神安定剤はずっと飲んでいますが効いてません。 PMSの症状は ・とにかく強い倦怠感。 ・フワフワした目眩 ・頭がボォーっとして集中力の低下。 ・立ちくらみ ・軽い吐き気 ・間接痛 ・強い抑鬱状態 兎に角、だるくて立つことも辛く息苦しいです。 ボォーっとするので1日ベッドで寝ていたいです。 仕事も差し支えており、毎月早退欠勤を繰り返しており会社に迷惑をかけています。 施設長の報からもこれからのこと考えてと言われたので、クビになりそうです。 昨日も早退して今日も欠勤して横になってます。 病院へは行きました。 生理じたいは軽いのですが、ピルは自費だと言われたので 子宮内膜症に使用するルナベルというお薬をもらい今日から飲み始めました。 また、副作用など大変そうです。 効果も不安です。 なんか、いろんなことが不安だらけです。 みなさんは生理のときは別人格みたいになりますか? PMSの酷い方はどう過ごしてますか? 生理中以外も食欲不振、慢性疲労、集中力低下で悩んでいます。 やはり、私の場合精神的な問題なのでしょうか? まとまらない文章ですが、色々不安で悩んでます。

  • 生理時の肛門痛(直腸痛?)について

    生理痛は昔から重たい方です。 一時期、超低用量ピル(ヤーズ)も試しましたが 副作用が出てしまい服用を断念し 今は、当帰勺薬散という漢方と鎮痛剤で毎月の月経を乗り越えています。 月経困難症ということで、投薬を続けています。 おととし、昨年と5月頃に子宮けいがんの検診をし その時に、内診もしてもらっていますが 子宮内膜症や、卵巣のう腫、ガン等はないとの診断でした。 ここ半年ほど前から 生理時に肛門の奥がギューっと痛くなります。 毎回ではないものの、結構な確率でなります。 また、性交終わってからも 下腹部が痛くなることもあります。 最近気付いたのは、生理になると 胃がモヤモヤします。 消化出来てないんだと思って、胃薬飲んだりしています。 生理前は異常な食欲で 生理始まると生理痛等に伴い食欲も低下します。 でも、その要因として 胃の不調もあったのかなって最近思いました。 ネットで検索すると 子宮内膜症の可能性と出ていましたが 内診で大丈夫だと判断されても実際は内膜症だったということもあるのでしょうか?? また来月定期受診の日なので 聞いてみようと思うのですが 同じような経験があって何か分かっていることがある方などいましたら 教えていただきたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 生理痛

    毎月生理痛がひどいです… 始まってから鎮痛剤が効くまでが特にひどく、鎮痛剤が効いても起き上れる程度です。 毎月動けなくて寝込んでしまいます。吐き気もひどくものが食べられません。 母親はどれだけしんどいといっても耐えろ食事をとれしか言わず、病院に行きたいといっても 生理ごときで大袈裟と怒鳴るか鼻で笑われて終わってしまいます。 生理痛をひどくする食べ物などを調べていたのですが、それについてもうっとうしがられました。 まだ中学生なので親がダメだという以上病院にはいけません。 行ったとしてばれたらまた怒るでしょうから。 なので自力でできる対処の方法が知りたいです。鎮痛剤は毎月飲んでいるので、 それ以外に何かするべきことなどありますでしょうか?ご教示いただければ幸いです。

  • ピルを飲んでも酷い生理痛…

    25歳女です。 高校生ぐらいから酷い生理痛とPMSが始まり、 21歳からずっと低用量(マーべロン)を飲んでいます。 飲み始めて半年~1年程は経血の量も減り、痛みも和らぎ、 効果を実感していたのですが、また生理痛が酷くなりました。 なにか病気かと思い、子宮のエコーと内診を半年に1度、血液検査を年に1度受診していますが、 毎回何も問題ないと言われます。 妊娠も、ピルを止めたら問題ないだろうとも言われます。 (都市部の、専門クリニックで診てもらっています) セカンドオピニオンで別クリニックもかかりましたが、結果は同じでした。 しかし市販の鎮痛剤が効かないほどの激痛・倦怠感・痛みからの失神・嘔吐・稀に記憶障害… が毎月襲ってきます。 PMSは改善されているので、ピルが効いていないわけでは無いと思います。 主治医と相談し、1度だけ生理痛に効果的なピル(名前忘れました…)に変えましたが、 副作用が酷く、2~3ヵ月かけて体に慣らすなんて考えられないほどだったので、 元のマーべロンに戻しました。 先日結婚し、そろそろ妊活に入ろうかと思っていますが、 ピルを飲んでいてこの生理痛だと、止めた時が怖くてなかなか踏み切れません。 周囲よりは痩せ型で冷え性気味ですが、病的なものではありません。 何か改善する方法はないでしょうか?

  • 生理痛が重く、産婦人科受診を迷っています

    こんにちは。20代の女です。 タイトルの通りなんですが、年々生理痛が重くなってきており、産婦人科でピルを処方してもらおうかと考えています。しかし内診が怖くてなかなか踏み出せない状況です。 症状としては、 ・ズーンと下腹部に響くような痛みで動くのが困難 ・会社に毎月遅刻していっている ・頭も熱くなりボーッとする ・身体がだるくなりヤル気がでない ・腰が重く痛い ・沈痛薬を1日2回服用しないと痛くて生活できない です。 昔はよく言う「子宮をぞうきん絞りされているような痛み」だったのが、最近は「下腹部がズキズキ痛むような思い痛み」に変わってきました。 ピルを処方されるとかなり生理痛が軽減されると聞き、試してみたいのですが産婦人科に行くと内診されるでしょうか?女性の先生でもアレだけはどうしても慣れなくて苦手です・・・; 同じような経験された方がいたら教えてていただきたいです。

  • 生理が10日以上続く

    こんにちは。以前11月ごろ生理の量が少なく、期間が長く(2週間ほど)なり、また以前から生理不順などの症状が半年ほど見られるので、婦人科に行きました。 超音波の検査をしてもらったところ、生理が来ているのに子宮内膜がほぼ剥がれていないということだったので、生理を起こす(?)中容量ピルを処方してもらいました。 それで、12月13日に生理が来たので、低用量ピルにきりかえて、生理周期を整えるとともに、月経困難症の症状とPMSの症状もあるので、低用量ピルで様子を見ることになりました。 ただ、13日からの生理が終わらず、10日以上出血が続いています。これは、低用量ピルの副作用による不正出血と考えて大丈夫なのでしょうか? 普段の生理より量が多く期間も長いため、貧血の症状が結構きついです… 一応次のピルを貰いに行くときに受診はするのですが、それより前に一度見てもらったほうがいいのでしょうか?(年内の予約はいっぱいなので、年明けすぐ) どなたかお詳しい方がいらっしゃったら回答頂けますと幸いです。

  • 生理痛にきく薬を教えてください。

    毎月くる生理痛に悩んでいます。生理1~3日(特に2日目)にかけて腰まわりの鈍痛と子宮のキュ~とした痛みがずっとあり立っていられないくらいつらいです。 陣痛の時の痛みによく似ています。 レジの仕事をしているので生理の時は本当につらくて早退して寝ていたいくらいつらいのですが、毎月そんな事言えるはずもなく必死に我慢して乗り切ってます。 私と同じような痛みの方市販の薬でこれを飲んで効いたってのがあれば教えてください。 バファリンは全くききませんでした。 また婦人科に行けば生理痛の薬を出してもらえるのでしょうか? 保険は効きますか? ピルは値段が1か月3000円くらいするので金銭的に避けたいです。 よろしくお願いします。

  • ひどい生理痛について

    最近あまりに生理痛がひどいので今日、婦人科で検査をしてきました。生理を含めて前後10日間くらい鎮痛剤を飲んでいます。今回はボルタレンでも効かない時もありました。吐いてしまうし、めまいもひどいです。生理が終わってもしばらく腹痛が続いてしまいます。 ちょうど2年前に子宮筋腫の手術をしていて、また新しく筋腫ができたのかと心配でしたが、超音波の検査では新しい筋腫はないそうです。内膜症も併発しているんですけど、こっちもそんなにひどくはないとのことです。 今日は超音波のほかに細胞を一部をとり検査しました。検査結果まで2週間かかるそうで、すごく心配なんです。ただの生理痛でこんなに痛いものなんでしょうか? 経験のある方、何かご存知の方がいましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。