• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:RAID5のシステム領域を拡張したい)

RAID5のシステム領域を拡張する方法と注意点

e3tatsuの回答

  • ベストアンサー
  • e3tatsu
  • ベストアンサー率51% (78/151)
回答No.1

似たような課題に直面した経験があります. まず,Cドライブの不要ファイル削除では十分な容量を確保できないのでしょうか. たとえば, ・スワップファイルのサイズ縮小 ・テンポラリファイル削除 ・WindowsUpdate一時ファイル削除(C:\windows\SoftwareDistribution) ・修正プログラムのアンインストーラ削除 ・不要なユーザプロファイル削除 などは検討されていますか. 領域の拡張についてですが, 仰るとおりシャドウコピーの問題やMBRなどの問題があります. 2003R2のファイルシステムは元々パーティションの動的拡張をサポートしていないため, 「市販の拡張ツール」の使用はリスクが高すぎると思います. さらに言うと,RAIDは自身が管理する予約領域をディスク上に作成しているので 「市販の拡張ツール」は使用は自殺行為です・・・ また,「USBブート」の方法は, ・成功事例・実績が少ない ・保守契約などを結んでいる場合にサポート対象外となる恐れがある ・RAID5からUSBDiskへの変更はデバイスそのものの信頼性・性能が低下する などのリスクが考えられます. 一番安全で確実なのは,パーティションを再設計し,OSの再インストールからやり直す方法かと思われます. 領域拡張が完了するまでの間は代替機を用意しておくことでシステム停止時間も短くできます. 6TBのデータ転送にはそれなりに時間が掛かるでしょうからrobocopy等の差分コピーツールを使って夜間に少しずつ同期をとって,十分に同期が取れた段階でシステム停止のアナウンスを行い,真夜中に運用を代替機に切り替えるのが良いと思います. 代替機が用意できない場合は,連休に休日出勤するしかないですね.

Papeppipo
質問者

お礼

すごいご丁寧にありがとうございます。 丁度年末年始ですしね… 来週最終的にどうするか決断します。

関連するQ&A

  • Cドライブ領域を拡張したい

    ThinkPadT43pを使っています。HDDは2つの領域に区切られており、OSが入っているCドライブは10G、Dドライブは46Gという構成になっています。Cドライブの領域を拡張しようとEASEUS Partition ManagerやPartation Logic(いずれもフリーウェア)を使ってみたのですが、いずれもCドライブの拡張はできませんでした。このあたりのことに詳しい方、具体的な方法を教えていただければ嬉しいのですが、よろしくお願いします。

  • RAIDソフト

    社内LANを組んでいます。 その内1台のPCをファイルサーバーとして使用しておりますが、そのPCにRAID機能を持たせたいと考えています。 OS;XP HDD;Cドライブ 180GB (ファイルサーバーとして使用)   Dドライブ 180GB (未使用)   Eドライブ 220GB (未使用)  上記の構成で、CドライブからDかEへ定期的に自動的に1日に何度かミラーリングさせようと考えています。 このような場合にお勧めのソフトウェアがあれば教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • Cドライブの拡張について

    現在ウィンドウズ7を使っておりCドライブ63GB、Dドライブ220GBで振り分けているのですが、Dドライブを50GB程削ってCドライブに拡張したいのですが空き領域を作ってもCドライブに拡張する事ができません。 これの対処法をお願いします。

  • パーティション(ドライブ)の拡張方法を教えてください。

    パーティション(ドライブ)の拡張方法を教えてください。 wndows7を使用しています(HOME PREMIUM)。 ディスクをCドライブ(OS:C)=60G、Dドライブ=400Gにパーティションを分けていたのを、Cドライブを100Gに拡張したいのですがうまくいきません。方法を教えてください。 今までした作業は、 ファイル名をして実行で「diskmgmt.msc」のディスクの管理で、Dドライブを縮小,他にボリューム(N)を作成してDのデータ退避、ボリュームDを削除、Cドライブの右に195.41GBの「空き領域」を作成しましたが、Cドライブを拡張できません(右クリックで「ボリュームの拡張」が選べない。 Cドライブの右は「未割り」でないとできないのでしょうか?「未割り」にするにはどうすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • windows7で、新規ボリュームの作成・拡張について

    windows7で、新規ボリュームの作成・拡張について 僕の使っているパソコンはCドライブが900GB、Dドライブが20GBとなっていてCドライブを削って新しいボリュームを作るか、Dドライブが増やせないかと考えていたのですが。 Cドライブを削って未割り当て領域は作れたのですが、Dドライブを拡張しようと右クリックをしてメニューを開いてもボリュームの拡張が選択できません。(Cドライブなら拡張できます) 新しくボリュームを作ろうとしても、最後の完了をクリックすると 「選択したベーシックディスクをダイナミックディスクに変換しようとしています。ディスクをダイナミックディスクに変換すると、そのディスク上のどのボリューム(現在ブートしているボリュームを除いて)からもオペレーティングシステムを起動できなくなります。続行しますか?」 という文章がでてきて「はい」を選択すると 「十分なディスク領域がないので、この操作を完了できません」 とでてきて、新しいボリュームが作れずに終わってしまいます。 この問題の解決策や、新しいボリュームの作成方法・Dドライブの拡張方法などご助言お願いします。

  • Windows2012のRAID5ディスク容量

    Windows2012Severに1.2TBのディスク8本を搭載し、RAID5で構成しています。ディスクの管理で見ると、Cドライブ:32GB、Dドライブ:1966GBとなっており搭載ディスクの容量になっていません。RAID5であれば、1.2*(8-1)=8.4TBだと思うのですが、どうすれば8.4TBで認識されるようになるでしょうか?。単純にファイルサーバとして使いたいだけなので、Cドライブ:32GB、のこり全部がDドライブとしたいのです。このような構成設定は無理なのでしょうか?。Windows2012,RAIDの知識に乏しいので、わかりやすく教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • Cドライブの拡張方法

    750GBのHDDひとつを入れています。60GBがCドライブなのですが、もう残り少なくなってきているので、これを圧縮せずに120GBに拡張したいのです。 手順としてはDドライブの削除→Cドライブの拡張→未割り当てになっている部分のフォーマット というふうに考えていますが、この方法で正しいでしょうか。

  • Windows2003R2サーバのパーティションサイズの変更方法につい

    Windows2003R2サーバのパーティションサイズの変更方法について Cドライブがシステム区画 Dドライブがデータ区画 RAID1の構成です。 Cドライブが残り1GBになってしまい、Dドライブが800GB以上もあります。 このDドライブの一部をCドライブに割り当て直すにはどのような方法が ありますでしょうか。 1.ソフトを使う 2.Dドライブデータを逃がしておいて、管理ツールからDドライブを削除して Cドライブを拡張する。Dドライブを再作成する。 この2点しか思いつきませんでした。 他に良い方法ありますでしょうか。 また、1.ソフトでお奨めはありませんでしょうか。

  • Win2003サーバーでのドライブ領域拡張について

    Windows2003サーバにて既存ドライブの容量が逼迫してきたため、USBハードディスクを接続し、 容量の拡張を実現したいと考えてます。 良きアドバイスをお願い致します。 下記の通り、Dドライブの容量が逼迫(共有フォルダを作成し、N/W上のPCからファイルを保存) してきたため、新規に増設したFドライブの空き容量をDドライブに分配しようと試みました。 分配方法は、標準搭載されている「ディスクの管理」ツールからFドライブ上にてDドライブ上の 共有フォルダをマウントする方法(※)を取りましたが、 「ボリュームは空のフォルダのみマウントされます。」となり、実現不可でした。 別の方法にてDドライブ(共有フォルダ)の容量を増やす方法をご存知の方、ご教授願います。 ※参考URL http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/985junction/junction.html <使用サーバ内容> OS:Windows Server 2003 R2 Standard Edition Service Pack 1 ドライブ構成:  Cドライブ(内蔵)⇒容量:50G(80%使用)、用途:OS、アプリケーションインストール  Dドライブ(内蔵)⇒容量:100G(80%使用)、用途:ドキュメント保存  Fドライブ(外付)⇒容量:1T(0%使用) サーバ用途:イントラネット上の各PCから作成したドキュメントを保存する、ドキュメントサーバ。         保存方法は、サーバ上に共有フォルダを作成、そこにファイルを保存。 以上

  • Windows7 Cドライブ 拡張できない

    Cドライブを拡張するために余裕のあったDドライブを800GBから400GBまで縮小して400GBの空きを作ったのですが、それをCドライブにあてて拡張することができません。 どうすればその空いた400GBをCドライブに拡張できるようになるのでしょうか? Cドライブを選択して(網がかかった状態)で右クリックしても【ボリュームの拡張】がグレーになっていて選択できません。 どうかお助けください。おねがいしますm(__)m