• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:国内で新婚旅行するなら何処!?)

国内新婚旅行のおすすめは?

このQ&Aのポイント
  • 20代、愛知県在住の新婚夫婦が来年の一月中旬に行く国内新婚旅行先を探しています。
  • 妊娠7ヶ月目の嫁のために海外は避け、国内の景色を楽しみたいと考えています。
  • 沖縄や北海道以外の国内新婚旅行のおすすめがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

新婚旅行ということで何か特別な旅行にしたいという気持ちはわかりますが、現実的に厳しい状況だと思います。 もうお腹も大きくなってきて、腰痛やお腹の張りなど色々でてきてもおかしくない頃です。 少なくとも長時間の乗り物は、悪阻がまだ残る奥様には辛いと思います。無事着いたとしても、そのあと観光ができるかどうか。なので、近場で1泊2日くらいが私も安全だと思います。 旅行は子供が生まれたあとも、大変ではありますが意外にできるものです。首が据われば子供も扱いやすくなりますから、色々なところにいけますよ。うちも子供が10ヶ月の頃から年に2~4回旅行に行っています。最初は片道1~2時間でしたが、1歳半の時にはもう片道5時間の旅行ができました。 むしろコンサートや映画などのほうが子供がいると当分行けませんので、旅行であまった時間とお金で別の楽しみ方をされてはいかがでしょうか。

その他の回答 (10)

  • ray1209
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.10

北海道はウィンタースポーツをするのでなければ あまり寒くないですよ。屋内はしっかり暖房が 入っているし、あちらの建物は気密性が良いので。 また、地元の人は寒い日に外歩くなんてあまり しません。観光客だけ。 何を見るかについても、ドラマや小説で思い入れが ある場所とか、太陽光線で変化する流氷など目的を 持った方が良いと思います。 あとは温泉とか。北海道はマイナーな温泉に 成分が日本一とかありますから、忌避事項に 妊娠が入っていないことを確かめておいてください。 1月の国内なら瀬戸内なんかどうですか。小豆島や 尾道からしまなみ海道など、のんびりできると思いますよ。 瀬戸内海の穏やかな海に沈む夕日は秋から冬が一番 きれいだと思います。みかんも美味しいし。 ハワイは飛行機で行く熱海ですから、お子さんが 大きくなってからで充分だと思いますよ。

  • take-plus
  • ベストアンサー率42% (553/1302)
回答No.9

妊娠7ヶ月ですと何かの弾みで産気づく可能性だってあるわけですし、行くなら近場でしょう。 ただ絶景の場所は辺鄙なとこが多いです。産婦人科すらない地域だってあります。 例えば、他の回答者さんが挙げられた三重県の賢島。風光明媚で名古屋駅から特急一本で行ける良いところですが、市内に産婦人科は無いはずです。唯一の産婦人科だった総合病院(志摩病院)も何年か前に産婦人科が無くなってしまいました。なんとか復活させようと地域の人が頑張っていますが、来月、もし妊婦さんにアクシデントがあった場合、診察できる先生は市内に居ないので一時間ぐらいかけて伊勢市内の病院に行かなくてはいけません。 そういった意味で名古屋から近く、産婦人科が近くにある場所を選ばれると良いでしょう。 そういった意味では京都・神戸・横浜あたりが候補になるでしょう。いつでも行ける場所かもしれませんが、妊婦さんでも行けそうな場所でもあります。

noname#131542
noname#131542
回答No.8

国内でも飛行機はさけたほうがいいと思います。たかが2時間やそこらのフライトでも 機内でなにかあったら大変です。緊急着陸以外方法ないです。 今年すでに北海道では50cm位の積雪あります。場所は知りませんが・・ なおかつ北海道は広すぎです。札幌など、都会的ならまだしも、郊外だと ガソリンスタンド見つけたら即給油じゃないと、ガス欠普通にあります。 ツアーならその辺は計算済みでしょうけど。 過去に会社2泊三日の北海道旅行。2日目朝8時半ホテル発→最初の観光いきなり昼ですから そのあたりも考えましょう。

  • TrailJoy
  • ベストアンサー率23% (207/876)
回答No.7

新婚旅行といえば出雲大社、昔はそう決まってたもんですがね。

noname#125505
noname#125505
回答No.6

妊娠7ヶ月ですか…。 もう、後期に入るんですよね。 新婚旅行がどこがいいか?なんて言う前に奥様の身体を気遣ってあげて下さい。 妊婦が旅行に行くのは安定期の間が本当は良いですが、それでも産科の先生には相談します。 相談されたのでしょうか? 先生が良いと言ったのなら行けばいいでしょうが、もしもの為に近くの産科を調べておいたり、母子手帳も忘れずに持って行って下さい。 私は関東に住んでいますが、妊婦中に旅行へ行った事がありますが、安定期でしたが先生に相談した上で行きました。 それも、近場の箱根に一泊二日です。

noname#139377
noname#139377
回答No.5

京都が良いのでは?印象にも残りやすい土地ですし。旅館は俵屋旅館に連泊、観光は観光タクシーにおまかせでいけますよ。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.4

こんばんは 熱海の蓬莱とか良くないでしょうか? http://www.izusan-horai.com/ 暖かいところですと http://www.primeresort.jp/

noname#189285
noname#189285
回答No.3

>沖縄・北海道以外の国内新婚旅行なんてあるんでしょうか? 私と妻は昔ながらの観光地に好んで行ってますが、細かい部分に目を瞑れば、どこでも良い所ですよ。 細かい部分とは、観光地の入口部分(現代風に言えばエントランスの部分)の看板等が古臭くて雰囲気が昭和っぽいとか、ホテルが古いとか、部屋が少し汚いとか、そういった「観光の本質」とは無関係の部分です。『嫁に綺麗な景色を見せたいです』という部分に関しては全て無関係です。 (部屋が汚いと言っても、泊まるのが嫌になるほど汚い訳ではありません。ただ現代風のシティホテルなどと比べれば、汚い感じは否めません)。 新婚旅行は、季節が夏だったので今とは真逆ですが、以下の通りでした(5泊6日です)。 大阪出発→富士五湖(1泊目、2泊目)→金沢兼六園(3泊目)→能登半島氷見(4泊目)→石川県山中温泉(5泊目)→大阪に戻る どれも甲乙付け難いぐらい良かったです。特に富士五湖は同じホテルに連泊しましたが、「今の時代に新婚旅行を国内で、かつ二泊もしてくれるとは非常に有り難い」というホテルのご好意で、20畳以上はある和洋折衷の部屋を貸切にしてくれたのが思い出深いです。 >海鮮類が好きなわけでもないですし 最近、両親、私たち夫婦と息子(三歳)の五人で「親が元気な間に思い出を作っておこう」という目的で、三重県の鳥羽に行きましたが、観光目的では無かったので、昔ながらの温泉ホテル(老舗です)に一泊しましたが、母や妻、息子が海鮮を好まないということで、和洋折衷のバイキングにしました。和20種類+洋20種類ぐらいのバイキングなので、海鮮物を避けても余りある選択肢でして、皆が満足してました。 と言うわけで、実際に行くご本人の気持ち次第ですが、昔ながらの国内旅行も捨てたものでは無いと思います。海外は行ったことが無いので分かりませんが(個人的には日本国内にも知らない場所がまだまだあるのに海外に行く気にはなれません)、最低でも独身時代に若気の至りで泊まった高級ホテル(東京のど真ん中に立ってる何十階建てとかで一泊10万円とかするホテル)なんかに泊まるよりかは、昔ながらの観光地のほうが余程良いというのが個人的な感想です。 ※妊娠中とのことなので、片道1時間程度の範囲で、旅先で何かあった場合は普段のかかりつけの産婦人科に行けるようにしておくことをお勧め致します。旅先で初診で知らない産婦人科に行っても、思うような治療や処置を受けられないことが多いと以前に新聞で読んだことがあります。 以上、参考になれば幸いです。

  • eeb33585
  • ベストアンサー率18% (283/1495)
回答No.2

ブランド志向ではなく、自分流で・・・という方にしか以下を読んでもらいたくないのですが (以前、回答したところ、怒り出した質問者がいたもので) 健康や赤ちゃんを犠牲にしてまで 世間で知られた風光明媚なところに行くことはないと思います 今まで時間が取れず、いけなかった思い出の地を訪ねる 自分の生活の場と正反対の場所(シティホテル、田舎の囲炉裏のある宿)に泊まる 等々 観光ガイドに頼らず、自分達のやりたいことを二人で企画して実行する 混まないスキー場近くの民宿の窓から見る深夜の雪なんか、どうですか? スキー場に行って、 スキーやらずに、 若い二人が深夜、雪を見ながら語り明かした 私には、それを想像しただけで How beautiful it is !!ですが

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8935)
回答No.1

妊娠してる女性をつれて、冬の北海道なんて、よした方がよいです。 冷えたり、転んだりしたらと思うと、ハタからみて体に対する気遣いが感じられません。 せっかく綺麗な景色を見せてあげたいという気持ちはとてもわかるのですが、女性の身にはキビシイです。 また、寒いと沢山着込むことになりますし、荷物も多くなります。 まあ、なにより妊婦には冷える事がとてもよくありません。 それでも・・・ということでしたら、お気をつけてね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう