• ベストアンサー

人の不安をあおっての商売は

商売上で、もっとも多いのが、人の不安をあおっての商売でしょう。  これは、必要悪なのでしょうか?  保険から宗教まで、医者も。  セリフは、こうしておいた方が安心、もしくは安全ですよ。と、しかし、本当は必要ではなかったことあると思います。

noname#133613
noname#133613

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

まあ、私のテーマですけど 個人個人が確かな観る目を持つ事に尽きますねー 頑張れ、地上の星達!

その他の回答 (3)

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.4

杖を持たせるために、わざと石ころを置くようなものです。 仕分け対象にしてほしい。 特に、宗教団体や週刊誌は「悪」です。 医者と保険は、最近だいぶ変わってきたのを感じます。

noname#140045
noname#140045
回答No.2

日本の場合、その最たるものが「報道機関」ではないでしょうか。 「最悪」と言いながら、よく考えてみれば決して最悪ではないなど、誇張は当たり前。 そして「最悪ではない」と指摘すれば、最悪よりも最悪なことは「論外」との詭弁を言うのも当たり前。 さらに「見てこない嘘」は悪いが、「見てきたような嘘」は許されると言う矛盾。 どんな手を使ってでも過激な報道にすれば数が稼げる、それに麻痺した国民がさらに過激なものを求める、こんな悪循環です。 「必要悪」ではなく「最悪」だと、決して誇張ではなく、そう思います。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.1

転ばぬ先の杖は無いよりは有る方がいいと思います。 しかし、経済的な事情もあって、どの杖を買うかは消費者個々が判断するしかありません。 20数年前、交通事故で外科病棟に入院し自賠責にすら入っていない若年層の起こした事故で一生残る障害を抱えて困っている方々を目の当たりにした経験で言えば『必要悪』というより単純に『必要』だと思っています。 誰も事故を起こそうと思って車に乗るわけではありませんし、多くの方にとって自賠責は掛け捨てで終わっているでしょう。 使わなかったから『不要』ではなく、何か有った時に使えるから『必要』と考えられると思います。

関連するQ&A

  • お客をだまさないでもやっていける商売ってありますか

    どういう商売でも営業トークにだますという要素が少ない商売ってどういうものがありますか。医者などは患者をだまさないと良い結果を得られるようなことが多いと思います。教師にしても生徒や学生をだまさないと彼らの成長を実現出来ないように思います。いわばだますのは必要悪のようにも思えますが、なるべくだます要素が少ない商売にはどのようなものがあるでしょうか。

  • 人を好きになったことがないのに、誰かに求められないと不安

    20歳♀です。 今までに男性とちゃんと付き合ったことがありません。 本当に好きだと思ったことも多分ないと思います。 でも誰かに求められてないと不安な気持ちが常にあります。 自分は人を好きになれないのに、自分だけ好きになって欲しいっていうのも無理だとは思いますが…。 向こうも私のことが好きだからっていうのとは違うと分かってはいるけど それでも求められるのが嬉しくて、愛人のような関係を持っている人が複数います。 セックスの時だけは「好き」っていう気持ちになったような気がします。 体が目的で、本当は違うってわかってるけど、それでも抱かれると安心するというか…。 何やってんだろうって自己嫌悪になることもありますが、やっぱり不安で続けてしまいます。 こんな女は彼女や奥さんにはしたくないって思われるだろうということも分かってます。 本当に人を好きになるってどういうことなんでしょう。 どうすればそれが出来ますか? 本当に好きな人が出来たら、今みたいなことが止められるでしょうか。 ただ意思が弱いだけの人間なんでしょうか…。

  • 水商売についての質問です

    どうしてもお金が必要で先日キャバクラの体験入店をし、そのまま入店しました。初めての水商売で不安でいっぱいです。 お店の給料は日払いにすると月末締めの給料より安くなってしまいます。 それなのにバイトをしてる女の子は全員給料を日払いにしていました。 どうしてですかね? お金を貯めたいので出来れば月末締めでもらいたいんですけど、やはりその日のうちにもらっておいた方が安全なのでしょうか? ただ単にすぐに使えるという理由で日払いにしているのでしょうか? かなり不安です。 回答よろしくお願いいたします。

  • 「商売上の保証人になってくれないか?」とまた親戚がやってきて・・・

    前回、「商売上の(連帯)保証人になってくれ」と伯父から電話があり、 すぐにご親切で適切なアドバイスをいただき、ありがとうございました。 父もようやく納得して、伯父に断りの電話を入れました。 無事に済んでよかったなと思っていた日曜日の午後、 今度は電話での断りもなく、伯父ひとりが我が家に訪ねてきました。 たまたま家族全員いたのですが、用件はやっぱり「(連帯)保証人になって」。 保証人を頼むとなれば、帳簿、貯金通帳など、見える売上げ資料を もってくるものではないのかなと思いましたが、一切なし。 保証人を頼むにしては非常識この上ないし、最後には 「100万円、200万円でも都合してもらえないだろうか」と言う始末。 何とか帰ってもらい、こちらがNOであることを伝えました。 父親は大手企業のサラリーマンで、会社が自分の商品を売る店の 保証人になっているのをよく見てきたが、危険ゼロと言ってます。 そりゃ自分の商品を売ってももらうんだから、当然のとこであって、 ウチのケースみたいに、親戚だからというだけの理由で こちらは伯父や伯母のいう売上げをマトモに信じて 300万の保証人になるのとは全然ちがうと思うんですが、 伯父に印鑑証明を渡したら、商売上だけでなく 宗教にトチ狂ったための借金の連帯保証人にされてしまうのではと 不安です。 こんな家の保証人になったら恐いと言っても、 父は商売上の保証人は、家を新築する際などの借金の保証人とはちがって 安全だと言い切ってます。 商売上の保証人と借金の保証人との間に違いはそんなにあるのでしょうか? 商売上なら安全なのでしょうか?

  • 水商売で働く人達のイメージについてどう思いますか?

    ここでいう水商売は喫茶店などを省きます。 主にスナック、キャバクラ、ホストクラブ、高級クラブなどのように「夜、主に異性の客にお酒を出す仕事をしてる人」とのことだと思ってください。 そのような水商売で働く人達のイメージについてどう思いますか? 個人的にはそういう場所でよく遊ばせてもらってる方なので私自身は偏見は無いのですが、世間一般ではどのように見られてるのかを知りたいのです。 ■自分の友人、知人、兄弟、子供が「ホストで頑張るぞ!」「キャバクラで頑張るわ!」と言い出したら応援できるものなのですか? ■応援できるとしてどんな人にも自信を持って「ウチの子は水商売で頑張ってるんだ!」と言えるものなんですか? ■水商売の人から、よく「私はプライドを持って仕事をしてる!」と聞きますが、場所や人を選ばず、どんな時でも「私はホストです!」「キャバ嬢で頑張っています!」と本当に言えるものなんですか?

  • 鬱で休んでろといわれても休んでると不安です。

    鬱で休んでろといわれても休んでると不安です。 鬱と診断されて家族にも医者にも休養が必要だよと言われているのですが 何もしないことの不安で逆に精神状態が悪くなりそうです。 別に体が悪いわけじゃなくて無理すれば何かできそうなのですがこういうときは何かした方がいいんですか?休むべきですか?医者は休むべきだといってます。これは本当に正しいんですか?

  • 儲かる商売・仕事

    営業努力などはあまり必要とせず、儲かる商売・仕事って何がありますか? イメージが悪くてもかまいませんが違法・逮捕されるようなものは除きます。 ネットビジネスのような曖昧な表現はやめてください。 例: パチンコ店(友人に経営者がいますが大変だそうです) ダイエット商品(儲かりそうですが、こちらは広告費がかかりそうですね) 宗教なんかはボロ儲けのような気もしますが、創○学○とかのフランチャイズはどういう仕組みなんでしょうね。

  • 不安に挑戦したがる自分…大丈夫でしょうか?

    もともと不安を感じやすいのですが、今思うと不思議なことばかりしているので、お尋ねすることにしました。 たとえば、 パソコンのCDドライブを開けているとき、洋服の袖が引っかかってしまい、気づかず手を引き上げると「ガシャン」となります。すると、「壊れてないかな」と不安になります。ところが、次の瞬間また同じように、ゆっくり袖をひっかけて、同じようにゆっくり引き上げ、「これくらいなら大丈夫」と確認しようとします。 また、あるときは、ペンキの缶詰があると「これって有害な成分(シンナー)が入ってるよな」と不安になります。ただそれだけですむことが多いですが、ときどき、今は缶詰は閉じている(実際に)から大丈夫と敢えて、缶詰を嗅いでしまい、安心しようとしてしまいます。別に閉じているなら大丈夫なのは事実ですが、わざわざ嗅ぐ必要はないように感じるのですが、当時はなぜか「安全なら嗅ぐ=嗅げるということは安全」みたいな方程式があって、そういうことをしていました いずれも、不安を安心に変えるため、脳内だけで不安を感じているけど、実際は大丈夫だろうということを、敢えて実践してしまいます。これはおかしいでしょうか

  • 水商売していた人についてどう思いますか?

    私の周りにはなぜか水商売をしていた人が集まります。 そして、初めこそは仲がいいものの、付き合っていくと相手の事が嫌になり 離れます。 私が思うに損得勘定が強く都合のいい人を見つけるのが 好きな感じがします。私のことも都合がいいからよってきた感じを受けます。 外見だけで優越をつけて、いろんな事にルーズ(時間、お金、異性) 何事にも飽きやすい(仕事が続かない) 社会性や中身のなさに劣等感を感じてる。 他人を傷つけてもいいから自分のしたいことをする、自分大好き そんな印象を受けます。 なぜ、水商売をしている人、していた人は異常な損得勘定を持っているんでしょうか? 目的のために自分の感情を殺すことには長けているのかもしれませんが 今まで、振り回される事が多くこういった方によってきて欲しくないです。 仕事で偏見をもつつもりもなかったのですが 経験上、偏見をもってしまいました。 みなさんは水商売をしていた人と上手く付き合えてますか? また、振り回されないようにするにはどうしたらいいですか?

  • 「年上を相手に商売をしている人を尊敬する。

    「年上を相手に商売をしている人を尊敬する。 年下相手に商売をしている人はまだまだ未熟だと思える。 斉藤孝さんの新書は「社会人に必要な9つの力」。要するに後者だ」 これどう思いますか? 斉藤孝批判として、彼は自分より年下相手の学生ばかりに商売を吹きかけているので、大人なら自分より年上相手に商売をしないやつはまだまだ未熟な若造だと言いたいようです。 この論者を反論で言い負かせてください。