• ベストアンサー

二台のPCでUA-4FXを使うには

kenta58e2の回答

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

それは無理。デジタルの信号はミキシングできないよ。誤動作するだけ。 OSも関係ないです。無理なものは無理なので、補足も不要。 完全に差し替えて使うのはOK。 だから、やった事はないが「2台のPCで1つのUSB機器を自動で切り換えて使う」というタイプの切り替え器なら使えるかも。 ただし、音の入出力ができるのは、その時その時でどっちか片方のPCだけ。2台で同時に入出力はできません。

silents
質問者

補足

二台同時入出力はできないのですね、なるほど…。 USB切り替え器は持っていないので、片方のPC(電源入ってる状態)のUSBケーブルをひっこぬいて、もう片方のPC(電源入ってる状態)にさして、UA-4FXに音声出力させて大丈夫でしょうか。 USBは電源が入ってる状態でも抜き差しできるというのは聞いたことがあるのですが、パソコンが不安定になったりしないでしょうか?

関連するQ&A

  • SM58とUA-4FX サーっというノイズ

    マイク:SHURE SM58 オーディオI/F:EDIROL UA-4FX OS:XP 録音ソフト:Sound Engine Free 上記の機器で主に歌声を録音しているのですが 薄く小さいサーっというノイズが常に入ってしまいます。 UA-4FXのどのつまみをいじってもノイズが入ってしまい とても困っています。 パソコンからUA-4FXをUSBケーブルで繋ぎ SM58についていた付属のケーブルをUA-4FX本体下部分の GUITAR/MICの所に差込み、それをマイクとつなげています。 何か接続方法が違うのでしょうか? どなたか助けてください。よろしくお願いします。

  • UA-4FX 録音できずで困ってます…

    すごく困っておりますので質問させていただきます。 オーディオI/F:EDIROL UA-4FX ケーブル:CANRE EC-07B ヘッドホン:MDR-CD900ST パソコン:Vista 録音ソフト:Sound it/audacity マイク:SHURE BETA87A EDIROLのUA-4FXをPC(Vista)につないで 音声の録音をしたいのですが、うまくできません。 というのも、ドライバもちゃんとローランドのサイトで vista用をDLしインストールできました。 いまいちASIO?というのがわからないんですが… それも対応しているみたいです。 ちゃんと音はヘッドフォンからでます。 ですが、USB側のオーディオ・レベルは反応なく ソフトを起動させるんですがやはりウェーブ入力レベルも なにも変化なし…。 ファンタム電源もONにしてますし、原因がわかりません… でもすこし気に触るのがオーディオポートとかでのことなんですが ●出力デバイスと入力デバイス ●オーディオポート情報 ●サウンド です。 ●出力デバイスと入力デバイス 出力デバイス:OUT(EDIROL UA-4FX) スピーカー/ヘッドフォン(real EDIROL UA-4FX[ASIO] 入力デバイス:IN(EDIROL UA-4FX) EDIROL UA-4FX[ASIO] 設定 とありますが…どれがよいのでしょうか。 ●オーディオポート情報 これもよくわからず、オープン可能なフォーマット たくさんづらづらありますが選択はできなくて 横に再生 録音 とどちらか選択できるようです。 ●サウンド Vistaなんですがコントロールパネルからオーディオデバイスと管理からサウンドにいくのですが @再生 OUT(EDIROL UA-4FX) 動作中 @録音 IN(EDIROL UA-4FX) 動作中 となっております。 これがなにかの参考になるかはべつとして 一応かいておきます。 本当に困っているのでよろしくおねがいします。

  • EDIROL UA-4FXが再インストール出来ない

    パソコンが壊れてしまい、マザーボードの交換で修理が完了したのですが、 いざ使おうとした所、オーディオインターフェースのUA-4FXが認識されていませんでした。 「おかしいな?」と思いながらも、マザーボードを交換したから認識していないんだと思い、アンインストールして、再度インストールをする事にしました。 しかし、インストールの最後の画面で 【1.UA-4FXとコンピューターをUSBケーブルで接続してください。】 と出たので接続しました。 そして、 【2.画面の右下隅に「新しいハードウェアがみつかりました」と表示され、「新しいハードウェアの検出ウィザード」が表示されるまで待ちます。】 と書いてあるのですが、USBで接続しても上記の表示は出てきません。 表示どころかUSB接続の時の『ピロン』(?)という音さえ鳴りません。 デバイスマネージャーを見てもUA-4FXが認識されている様子も無く、コントロールパネルを見てもインストールされてる様子もありません。 再起動してやり直したり、ADVANCED DRIVERの切り替えなど、色々試しましたが同じでした。 こちらの方法からコマンドプロンプトを触ってみましたが、解決せず・・・。(よく分からないまま試しましたが、rgstrtn.lckは検出されませんでした) http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1150930036 接続した際、UA-4FXの本体の方はUSBのランプが光っているので壊れていないとは思います。 解決策はありますでしょうか? 仕様は、 Microsoft Windows XP Home Edition version2002 Service Pack 3 (これで伝わるでしょうか?) 因みに自作PCです。 詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • UA-4FXで録音ができません

    EDIROLのUA-4FXをPC(Vista)につないで音声の録音をしたいのですが、うまくできません。 つなぎ方は、まずマイクをUA-4FXにさしてそれを付属のUSBケーブルを使ってPCにつないでいるのですが、 オーディオ・レベルの目盛の部分はマイクをONにするとそれに合わせて反応するのですが、 肝心の録音ソフトで録音したはずのものには波形が一切出ず、実際は何も録音されていない状態です。 何かつなぎ方が間違っていたりしているのでしょうか? それすらも正直、よく分かりません。 どなたかこの症状の原因が分かる方はいらっしゃいませんでしょうか?

  • EDIROL UA-4FXの操作について

    UA-4FX初心者です。 マニュアルをなくして、手探りでいろいろやっています。(-_-;) ノートPCとUA-4FXとをUSBだけでつなぎ、ノートPCからのアナログ音をSound itに取り込むことは出来ないのでしょうか? (Sound itの入出力機器はUA-4FXを選択し、UA4-FXのスイッチは勿論ループバックにしています) PCのスピーカー出力を、FA-4FXのピン入力につなげば出来ると思うのですが、なるべくならUSB一本でやりとりしたいのです。 不可能なことをやっているのでしょうか?

  • UA-4FXの後継機種

    UA-4FXの後継機種を探しています。 UA-4FX2も終売しておりUA-4FXと同じことが出来る機種が無いか探しています。 UA-4FXもWin10で一応使えてはいますが時々ハングアップしてしまいます。 長い事使っているのでそれも仕方がない事かとは思うのですが 後継機種の選定で困りました。 本機種のようにPCから出力される音に対してエフェクトをかけてOUTPUTから出力できるものが中々見当たりません。 良いものをご存知の方が居たら教えてください ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • UA-4FXのデジタル録音

    UA-4FXのデジタル録音 以下の構成でデジタル録音を試してみたのですが、うまくいきません。 -----(光デジタルケーブル) =====(USB) PC1------------DS7000----------UA-4FX=============PC2 UA-4FXの設定 REC SOURCE DIGITAL SAMPLE RATE 44.1Hz ADVAMCED DRAIVER ON パソコン/機器環境 PC1 GA-X38-DS6 Xeon E3110(音声出力側) PC2 ECS C51PVGM-M Athlon 64 X2 4200+(録音側) DS7000 DEGITAL SOUND PROCESSOR DP-RF7000(エフェクト) 使用ソフトSoundit!LE3.0 INPUT MONITORをONにするとデジタルINの音が入ります。(ノイズ) 説明書のPDFを読み一通り試しましたが上手くいきません。 どのようなソフトでどのような設定を行えば録音できるでしょうか?

  • ua-4fx マイクが録音できません

    はじめまして。ua-4fxを先日購入し、コンデンサーマイクを差し込んだのですが、反応しません。 というのも、音楽はきちんとua-4fxから聞こえてくるし、 マイクのファンタム電源もオンにしていて、ua-4fxのマイクゲージは喋るたびにきちんと反応しています。また、サウンドの設定もしっかりua-4fxに設定しています。 それなのに、PCの方ではua-4fxのマイクが一切反応しません。録音もできません。 ua-4fxのほうではゲージは反応しているのに、pcではできていない状態です。 音楽などのサウンドは聞こえます。マイクだけ反応しません。 他のマイクやUSBも刺していないので、もうさっぱり原因が不明な状態で困り果てております。 どなたか教えていただけないでしょうか。

  • ローランドUA-4FX CW

    win7 とUA-4FXをusbで接続。UA-4FXのオーディオ出力はプリメインアンプに接続してspを鳴らしています。パソコンのU-tube 等の音楽再生は問題ありません。 カラオケとして使おうと思い、UA-4FXのMIC 入力にマイクを接続。 UA-4FXのオーディオレベルメーター(緑のチカチカ)はU-tube の音楽に反応、又マイクの信号にも反応しています。 U-tube の音楽はアンプのSP,並びにUA-4FXのヘッドフォンで聴こえるのですが、マイクの音が 聴こえないのです。 UA-4FXの設定方法が悪いのですかね? どうすればいいでしょうか?? 

  • EDIROL(UA-4FX)の音が出ない

    パソコンを初期化後、UA-4FXのドライバーを最初は付属CD(購入当時はWindows XP)で再インストールし、テストしたところヘッドフォン端子から音が出ません。(PCのヘッドフォン端子は音が出ているので、UA-4FXに切り替わってないのだと思います。)PCのサウンドの設定を開いて見ると録音、再生共にUA-4FXが表示されていてプロパティを見ても正常に動作中となっています。(プロパティを開いてテストをクリックするとテスト音は出る。)そこで、付属CDはXP用だと思いローランドのHPからVista用のドライバーソフトをダウンロードし再試行しましたが結果はまったく同じでした。 ちなみに、このEDIROL 購入当時はXPで正常に作動していましたが、PCが破損しやむなく別の PC(DELL INSPILON OS Vista)を購入し現在も使用中です。PCの初期化前までは正常に 作動していました。(ただし、Vistaとの相性はあまりよくないようでPCのON状態でUSB接続しても 認識はしてるが作動せず、PCを再起動すればOKとなる状態でした。) 自分なりに情報を得てXPのようにサウンドの設定ができないものかとトライしてみたのですが、 Vistaはどうやら設定が自動化されているようで、どこにも設定できるツールが見当たりません。 PC音痴の私にはこの辺が限界なので、どなたかこの問題の解決方法を教えてください。