• ベストアンサー

メダカノイズとは? 原因はビデオデッキ?

OOSAWAの回答

  • OOSAWA
  • ベストアンサー率28% (33/114)
回答No.2

メダカノイズとは不要なノイズが侵入してるのですよ。 よくTVの近くでドライヤーを使うと画面が荒れませんか? あれと同じで近くで工事をしているときなどに起こる症状です。 でもビデオデッキだから接触不良でしょう。 アンテナにつなぐ部分にすごい汚れがたまっているとかそこらでしょう。 しかし映像出力のところ(コンポジット、S端子)によごれがたまっているとTVに出力するときはよくないでしょう。 15000円ならいいS-VHSのビデオデッキ買えますよ。

nokku283
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もちろんOOSAWAさんのおっしゃっているものも原因の一つだとは思うのですが、今回の機種に関しては一昔前にビクター製品で問題になった静電ノイズのことだったようです。

関連するQ&A

  • ビデオデッキを買い換えたいのですが・・・(HR-VXG1)

    実は今あるビデオテープをDVDにする計画があるのですが、家のビデオがとうとうダメになってしまいました。 修理するとヘッド交換になるのでかなり高くつきそうです。 それなら同程度、もしくはそれ以上のビデオを今ならもっと安く買えないものだろうか?と思いました。 私がもってるのはビクターのHR-VXG1です。 これより後継機でVXG1と同等もしくはそれ以上の高画質な再生が可能な機種があったら教えてください。 トラッキングが合わないと最悪なのでなるべく同じビクターを考えています。 ビデオからDVDにする時、再生側はなるべく録画した機種で再生するのが一番キレイに仕上がると読んだ事があります。なので出来ればHR-VXG1が理想的なのですが、今回は再生さえ出来ればよいのでチューナー性能や録画性能を無視して、再生だけに的を搾った時、ヘタに高いお金を払ってヘッド交換するより安くてしかも画質が良いビデオが買えるかも?って思ったのです。 ちょっと話が長くなりましたがまとめますと、トラッキングが合う事が前提でHR-VXG1と同等、もしくはそれ以上の再生能力のあるビデオデッキがあったらどうぞ 教えてください。よろしく御願いします。

  • 早送りで音が聞ける・FEヘッド付・のS-VHSビデオ

    現在ビクターのHR-VXG300を使用しています。 タイトルのように、「早送りで音が聞けて」「FEヘッド付」のS-VHSビデオが欲しくてこれを買ったのですが、ビクターのリモコンの操作性がいまいちで困っております。 何かいい機種をご存じの方がおられれば、ぜひ教えてください。 市場価格もおわかりでしたら、おいくらぐらいかもよろしくお願いします。

  • ビデオデッキのノイズについて!

    うちにはSHARPとSANYO(モノラル)のビデオデッキがあります。 SHARPのビデオデッキなのですが、どのビデオ(3倍)をいれてもノイズが走ります。 トラッキングでノイズを外へ出しても、また真ん中辺りからなた別のノイズが出現します。 ビデオが悪いのかと思い、SANYOのビデオデッキに入れるとノイズ無く綺麗に映ります。 ちなみにビデオテープはこの2つのデッキで録画したものではありません。 別のデッキで録画しものだから、多少のノイズは仕方ないとは思うのですが だとしたら、SANYOのビデオデッキでもノイズが出るはずですよね? SHARPのビデオデッキは全くノイズが消えない原因は何なのでしょうか? クリーニングしても同じでした。 今、ビデオテープをHDDにダビングしてDVD化しているのですが、 極力ノイズの少ない映像を残したいのです。 じゃあノイズの少ない、SANYOのビデオデッキを使えばいいじゃないかと思われるのですが モノラルですので音が籠って綺麗ではありません。 やはり新しいビデオデッキを買った方がいいのでしょうか? でもまた同じだったら・・・と思うと、買うのに躊躇してしまいます。 質問はSHARPのノイズが消えない原因は故障なのか? 新しいビデオデッキであれば、トラッキングすればノイズが消えてくれるのか?です。 よろしくお願いします。

  • ビデオのノイズを消したい!

    現在ビデオをDVD化しているのですが、 一部の映像でブブブというノイズが頻繁に入るものがあります。 1990年代前半のビデオテープではならないのに、おととし、去年録画した ビデオでそういったノイズが見られます。ビデオデッキ買ってからここ2,3年は ヘッドクリーニングをしていなかったので ヘッドが汚れていた状態で録画したため、 元からノイズが入っているのかもしれません・・・(ToT) 古い映像を安定させるのにスタビライザーというものがあるようなのですが、 音声ノイズを除去するようなものはないのでしょうか?? また過去ログでS-VHSデッキは元からDNRなどの機能があり、 古い映像を高画質再生出来るとあったのですが、今もっている デッキに3DWProなどをかませるより、S-VHSデッキを 買ったほうがいいのでしょうか?? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ビデオデッキのスイッチングノイズについて

    ビデオデッキで再生した映像をアンダースキャンしてみると 画面下にスイッチングノイズが映ってしまいますね? あのスイッチングノイズが入らないビデオ(VHS)デッキというのはあるのでしょうか? あったら教えてください。 業務用デッキも可です。 それとも構造的に絶対入ってしまうものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ビデオデッキのしま模様はどこが悪いでしょうか。

    ビデオデッキだと、こちらのカテゴリでも大丈夫でしょうか。。。 ビクターのVHSビデオデッキで、約2~3秒間隔で、きたない縞模様のノイズが入るようになりました。 トラッキング調整がずれているときのノイズとそっくりなノイズが、2~3秒間隔でずっと続きます。 (普通のトラッキングずれだと、周期的でなくて連続でずっと出ますよね、これが2~3秒周期になってる状態です) トラッキング修正をしても効果がないのですが、ほかにどんな原因が考えられますでしょうか?

  • S-VHSデッキでどちらを購入しようか迷っています

    10年前に購入したS-VHSデッキが壊れてしまい、新しいビデオデッキを購入しようと思っています。パナソニックの「NV-SV150B」かビクターの「HR-ST700」でどちらを購入しようか迷っています。どちらがよいでしょうか?ビクターの「HR-ST700」は故障しやすいという話を聞きますが本当なのでしょうか?

  • ビデオデッキの画像が暗くなる(コピーガードの話ではない)。

    コピーガードの話ではなく、 普通に録画したテープを再生していたり、 停止中にビデオのチューナーの画面をモニターで見ていたり、 画面上でのタイマー設定をしているときに、 だんだん、または、突然画面が暗くなってしまいます。 ひどいときは電源を入れてすぐに暗くなってしまいます。 機種はビクターのHR-STG300です。 この症状は買ってから1年くらい経って出始めました。 どこが悪いんでしょうか? 大して高いものではないので、買い換えてもかまわないと思うのですが、 以前も、ビクターのVHSデッキ(HR-V3)が突然お亡くなりになるなど、 ビクターのデッキはもうこりごりだと思っていますんで、 次に購入するときに参考になる情報があれば、どんなものでもかまいませんので 教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • ビデオデッキのメーカーについて

    質問します ビデオデッキっていろんなメーカーから出ていますが 画質はどのメーカーが優れていますか 音質はどのメーカーが優れていますか 機能性はどのメーカーが優れていますか 理由もお願いします(VHSです) ついでに各メーカーの特長が詳しく載っている(乗っている?)ホームページがありましたら 教えてください 関係ないですが私が持っているのはビクターのHR-G20です

  • 三菱ジャンクビデオの再生画面の下側に白いノイズと音声にもノイズが

    三菱HV-S85のジャンクビデオをオークションで購入しましたが、再生画面の下側に白いノイズが入ります。 また音声もチリチリとノイズが入っています。 当初トラッキングのずれかと思って調整しても変わらず、ヘッドの汚れかとも思い、ヘッドをクリーニングしても変わりません。 もちろんほかのデッキで再生すると問題ないテープです。なにぶん古いデッキなので、やはりヘッドの摩耗か何かでしょうか?それとも別の原因があるのでしょうか? なるべくなら自分で修理したいと考えております。どうかよきアドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう