JR「大回り」計画について

このQ&Aのポイント
  • JRの大回り計画についての情報をお探しですか?年内に個人でJRの大阪近郊区間を巡る計画を立てている方へ、経路や時刻、便利な持ち物などの情報をまとめました。
  • JR「大回り」計画は、年内に個人でJRの大阪近郊区間を巡る計画を立てている方に役立つ情報を提供します。経路や時刻、便利な持ち物などの詳細をまとめました。
  • JR「大回り」計画に関する情報をお探しですか?JRの大阪近郊区間を巡る計画を立てている方へ、経路や時刻、便利な持ち物などの情報をまとめました。
回答を見る
  • ベストアンサー

JR「大回り」計画について

年内に個人でJRの大阪近郊区間の特例を利用して、所謂「大回り」を計画しています。 経験された方で情報が有りましたら教えてください。 現在予定している経路・時刻は以下の通りで、土・休日を予定しています。 *加茂~柘植間が第2土曜運休のため第2土曜を除く 八尾~新加美までの切符120円を購入後、 八尾6:26発~(大和路線)~天王寺6:39着/6:50発~(阪和線・快速)~和歌山7:50着/8:18発~(和歌山線)~奈良11:10着/11:32発~(関西本線)~加茂11:48着/12:11発~(関西本線)~柘植13:06着/13:31発~(草津線)~草津14:15着/14:19発~(琵琶湖線・北陸本線 新快速)~近江塩津15:35着/15:40発~(湖西線・東海道本線 新快速湖西レジャー号)~尼崎17:35着/17:46発~(東西線)~放出18:09着/18:12発~新加美18:25着です。 新加美で改札を出て、大和路線加美18:30発~(大和路線)~八尾18:39着で帰着予定です。 弁当(2食分)・飲み物・小説・デジカメ・時刻表・行程表・筆記具は持参です。 他に便利だった所持品が有ればそれについても教えてください こちらのコースで大回りをされた方で、以下についてご存じの方がおられましたらお教え願えますでしょうか? 無論全線で無くても構いません。 また、景色・お薦め等については感じ方は各々違うと思いますが、どんなことでも構いません (1)和歌山線乗車が約3時間ありますので、その楽しみ方 (2)草津での乗り換え(乗り換え時間が4分程度しかありませんので可能かどうか?同一島式ホームからの乗り換え、または跨線橋等を利用してのホーム移動かどうか?) (3)近江塩津での乗り換え(乗り換え時間が5分程度しかありませんので可能かどうか、同一島式ホームからの乗り換え、または跨線橋等を利用してのホーム移動かどうか?) (4)可能で有れば、良い景色を見ながらビールでも飲みたいのでおすすめの区間(基本的に新快速内で考えていますが、迷惑が掛からないようでしたら和歌山~奈良、加茂~草津でもOKです) (5)各路線でおすすめの景色が有れば (6)各路線での知識(有名列車とのすれ違い等でも有難いです) (7)経路について間違いまたは修正点が有れば (8)その他お気づきが有れば

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PPKING
  • ベストアンサー率36% (204/564)
回答No.2

京都在住です 一度じゃありませんが何度かに分けてその区間を乗ったことがあります 私の場合は京都から西大路もしくは反対の西大路から京都の¥120でやりました 関西線と和歌山線はワンマンで運行されています 和歌山線の場合は途中無人駅はありますが乗車駅と下車駅が有人ですので大丈夫ですが 関西線は1両編成で乗り換えの柘植駅は無人駅ですので降りる時は運転席横から降ります この時切符を見せて草津線に乗り換えると告げて乗り替えたのですが一瞬不審な顔をされました 幸いすぐ納得してくれたみたいで何事もありませんでしたが いかに特例で認められているからといってもJRにとっては無賃乗車に近い事をやっている訳ですから 運転手なり車掌が納得しなければ正規の料金を払わなければならない事もあると聞いております ですからお考えのルートと時間を書面にしておき いざというときは見せて説明出来るようにしておいた方がいいでしょう 反対の草津線から関西線へは草津線が確か4両編成だったので車内で切符の回収はしていませんでした 草津での乗り換えですが草津線のホームは少し離れた所にあります 跨線橋で乗り替えるのですが先頭車両に乗って少し早歩きあるいは走れば間に合いますが 一番後ろの車両からだときついかもしれません 近江塩津は付いたホームの反対側に停車していますので楽に乗り替え可能です 和歌山線は横並びのシートですのでビールを飲むのはいかがかと思います 草津線の方がいいかもしれませんがそんなに景色は綺麗ではありませんよ (^○^) 時間をタイトに組んでおくと遅れが生じた場合に乗り遅れてしまうと言うことが起こる可能性があります 頻繁に走っている路線ならまだ何とか取り返しが出来ますが 1時間に1本というような路線だと途中で断念しなければならない事が起こるかもしれません すでにご承知のことと思いますがこの大回りのルールでは同じ駅を2回通らない(一筆書きではありません) 改札の外に出ない、日をまたいではいけない、イコカなどの電子カードは約2時間経つと自動改札で引っかかるため 有人の改札で処理して貰う必要があり、その際駅員が納得しなければ正規料金を徴収される場合もある (そのため券売機で切符を買います) 万一途中で断面して戻った場合を考えて正規料金を請求されても支払える用意をしておく 幸い私が乗った時は一度だけ学研都市線の勝井山手付近の踏切で非常ボタンが押され 20分ほど遅れただけですみましたが 不測の事態はいつ起こるわかりませんのでその時はキッパリ諦めることも必要です 飲み物の自販機はだいたいどこの駅にもありますが食料補給できる所はほとんどありません 駅で立ち食いうどんなどを食べられる所は天王寺と和歌山くらいです お弁当2食の用意はいいとおもいます あと非常の場合を考えてチョコレートやクラッカー、ビスケットなどを用意されてもいいかと思います かなり疲れると思います 居眠りをして乗り越さないよう気をつけてください

cwokai
質問者

お礼

PPKING様 各方面に亘り、詳細な情報有り難うございます。 特に草津駅、近江塩津駅での乗換の情報、参考になります。 私も独身時代の若かりし頃は良く列車旅をしたものです。 最長はワイド周遊券利用で、大阪より特急「白鳥」等利用で、稚内まで約30時間の連続乗車も経験しましたし、その時は根室本線、石北本線、名寄線、釧網線、羽幌線。留萌線、富良野線、池北線、室蘭本線、江差線と今は無きローカル線を含め北海道のかなりの路線を乗車しました。 尚、時刻表は当時の愛読書の一つでもありました。 最近は車移動が大半で、家族や友人達と行く事が殆どとなりましたが、 昔の思い出を再確認してみようと今回の「1人列車旅」を計画しました。 体力的には大丈夫とは思いますが、万が一疲れた場合を考え、 引き返す事も考慮に入れています。 最短は高田or奈良(王寺経由志紀にて出札)、 次に木津(京橋経由新加美にて出札)、 柘植からは草津経由で帰着、 草津から以降は計画路線で帰着を考えています。 尚、ビールについては必ずしもでは有りませんが、 和歌山~奈良間は117系でないとクロスシートが無いようですので 他の区間においてもクロスシートがあり、「飲酒可能で有る場合のみ」、と思っています。 当然、乗客の方に迷惑が掛からないようにマナーは守ります。 この度は貴重な情報有り難うございました。

cwokai
質問者

補足

家族とのスケジュール調整の結果、27日にアドバイスを参考に予定通りの経路で疲れもなく完乗しました。 近江塩津駅で40才位の撮鉄のマナーの悪さが気になった以外は、好天も味方に車窓を眺めているだけで時間を忘れてしまいました。 また幸運にも、1人旅という事もあり全区間で座れました。 行程記録として ■八尾ー天王寺(普通・新快速車両/クロスシート)そこそこの込み具合 ■天王寺ー和歌山(快速/クロスシート)土曜日で私学生が多いためか立ち客多し。1つ席が空いていたのでなんとか座れる。 ・乗り換え時間の20分を利用し、和歌山駅の待合室利用で朝食・トイレを済ます(トイレは狭くあまり綺麗では無い) ■和歌山ー奈良(普通/ロングシート)全区間問題なく座れる。トイレ有り。 ・進行方向右側は日差しが入るので左側の方が良い。 ・景色は行程前半は朝の日差しのため、左側の景色がハッキリ見える。右側は逆行のためハッキリしない。 ・ワンマン運転のため、主要駅以外は前の車両のみドアが開くので、寒さ対策及び乗客の乗り降りの煩わしさがない後ろの車両がお薦めと思う。 ・前の車両の前部は優先座席となっていた。 ・ゆれ・振動が多く乗り心地は余り良くない。主要駅での停車時間を利用しストレッチをする。 ■奈良ー加茂(新快速/クロスシート)ガラガラで問題なく座れる。 ・20分の乗り換え時間を利用し、トイレ利用。(出来たての駅舎のため大変綺麗) ■加茂ー柘植(普通・ディーゼル/セミクロスシート)乗り心地良し。 ・20分の乗り換え時間を利用し、昼食を済ませる。待合室綺麗。トイレそこそこ綺麗。 ・10分位前に入線する。始発のため問題なく座れるが、発車直前に新快速が到着するので殆どの席が埋まる。 ・クロスシート(車両後部)に座れたのでビールを飲む。(問題は無いように思える) ・紅葉のためか、全行程区間の中で一番お薦めの景色。 ・景色は笠置までは左側がお薦めだが、それ以降はどちらも景色は良い。 ■柘植ー草津(普通/クロスシート)ガラガラで問題なく座れる。乗り心地良し。トイレ男女共用、そこそこ綺麗。待合室広し。 ・途中の油日~貴生川は祖父・父の故郷のため、車では頻繁に行くが列車で通るのは初めてで感慨深い。 ・草津乗り換え時のため、前車両に乗る。 ■草津ー近江塩津(新快速/クロスシート)乗り心地良し。1つ席が空いていたのでなんとか座れる。 ・跨線橋を渡る乗り換え。4分だが問題なく乗り換え出来る。 ・近江八幡を過ぎると問題なく座れる。 ・景色はどちらでも良い。(余呉湖を見るなら左側だが、段々と西日が入ってくる) ・米原で約10分停車。(特急しらさぎ入線、新幹線も見える) ■近江塩津ー尼崎(新快速/クロスシート)乗り心地良し。ガラガラで問題なく座れる。 ・乗り換え時間5分だが、同一ホームのため問題なく乗り換え出来る。 ・琵琶湖を見るなら左側がおすすめ。 ・近江塩津駅で、入線案内のため車両を見ようとする人たちに、一番端にいた「にわかあるいはえせ撮り鉄」(あえてこう表現する)が「撮るから下がって!前に乗り出すな!」というような暴言を浴びせる。(カメラを構えていたわけではないので、気が付かなかったようだ) *昔から「撮り鉄」はいたが、ルール・マナーを守り乗客の迷惑にならないように遠慮して撮影していたが、噂に聞く最近の「撮り鉄」のマナーの悪さ・自己中心的な行動を垣間見たよう。気分悪し。 ・大津京あたりで日没。闇に包まれる。 ■尼崎ー放出ー新加美は割愛 ★全ての区間において、発着時間が1分とも狂わない正確な運行でしたが、出札後の加美駅で3分の遅れが生じていましたのが皮肉でした。また検札は一度も有りませんでした。 上記行程記録は参考になれば幸いです。 持参物 行程表・時刻表・・小説・デジカメ・弁当(2食分)・ペットボトル3本・ビール1本・つまみ等でした。 この度は的確なアドバイスで楽しい旅が出来ました事を感謝致します。

その他の回答 (1)

回答No.1

わかる範囲で (2)草津の乗り換えは跨線橋を利用しての乗換となります。   草津線のホームは東海道線のホームよりやや東寄りにありますので   草津線では一番前の車両に乗車してください。 (4)和歌山~奈良、加茂~柘植間はロングシートになる可能性が高いので   やめておいた方がいいでしょう。湖西線の区間が無難かと。 (8)この時期湖西線は強風でダイヤが乱れる可能性があるので、道中も   情報収集をこまめにして、プラン変更を余儀なくされた際の代替手段を   しっかり考えておきましょう。

cwokai
質問者

お礼

minirachan様 早速の貴重な情報ありがとうございます。 (2)については乗り換え時間が4分程度ですので、万が一乗れなかった場合は1時間後の列車に乗ります。その後の連絡も調べていますが、強風は考慮に入っていませんでした。情報有り難うございました。 (4)については、多分ロングシートと推測しておりましたが、和歌山線の一部車両にクロスシートが併設との情報も有りましたので、他の乗客の方に迷惑が掛からない場合に限り楽しめればと思っておりました。

cwokai
質問者

補足

家族とのスケジュール調整の結果、27日にアドバイスを参考に予定通りの経路で疲れもなく完乗しました。 近江塩津駅で40才位の撮鉄のマナーの悪さが気になった以外は、好天も味方に車窓を眺めているだけで時間を忘れてしまいました。 また幸運にも、1人旅という事もあり全区間で座れました。 行程記録として ■八尾ー天王寺(普通・新快速車両/クロスシート)そこそこの込み具合 ■天王寺ー和歌山(快速/クロスシート)土曜日で私学生が多いためか立ち客多し。1つ席が空いていたのでなんとか座れる。 ・乗り換え時間の20分を利用し、和歌山駅の待合室利用で朝食・トイレを済ます(トイレは狭くあまり綺麗では無い) ■和歌山ー奈良(普通/ロングシート)全区間問題なく座れる。トイレ有り。 ・進行方向右側は日差しが入るので左側の方が良い。 ・景色は行程前半は朝の日差しのため、左側の景色がハッキリ見える。右側は逆行のためハッキリしない。 ・ワンマン運転のため、主要駅以外は前の車両のみドアが開くので、寒さ対策及び乗客の乗り降りの煩わしさがない後ろの車両がお薦めと思う。 ・前の車両の前部は優先座席となっていた。 ・ゆれ・振動が多く乗り心地は余り良くない。主要駅での停車時間を利用しストレッチをする。 ■奈良ー加茂(新快速/クロスシート)ガラガラで問題なく座れる。 ・20分の乗り換え時間を利用し、トイレ利用。(出来たての駅舎のため大変綺麗) ■加茂ー柘植(普通・ディーゼル/セミクロスシート)乗り心地良し。 ・20分の乗り換え時間を利用し、昼食を済ませる。待合室綺麗。トイレそこそこ綺麗。 ・10分位前に入線する。始発のため問題なく座れるが、発車直前に新快速が到着するので殆どの席が埋まる。 ・クロスシート(車両後部)に座れたのでビールを飲む。(問題は無いように思える) ・紅葉のためか、全行程区間の中で一番お薦めの景色。 ・景色は笠置までは左側がお薦めだが、それ以降はどちらも景色は良い。 ■柘植ー草津(普通/クロスシート)ガラガラで問題なく座れる。乗り心地良し。トイレ男女共用、そこそこ綺麗。待合室広し。 ・途中の油日~貴生川は祖父・父の故郷のため、車では頻繁に行くが列車で通るのは初めてで感慨深い。 ・草津乗り換え時のため、前車両に乗る。 ■草津ー近江塩津(新快速/クロスシート)乗り心地良し。1つ席が空いていたのでなんとか座れる。 ・跨線橋を渡る乗り換え。4分だが問題なく乗り換え出来る。 ・近江八幡を過ぎると問題なく座れる。 ・景色はどちらでも良い。(余呉湖を見るなら左側だが、段々と西日が入ってくる) ・米原で約10分停車。(特急しらさぎ入線、新幹線も見える) ■近江塩津ー尼崎(新快速/クロスシート)乗り心地良し。ガラガラで問題なく座れる。 ・乗り換え時間5分だが、同一ホームのため問題なく乗り換え出来る。 ・琵琶湖を見るなら左側がおすすめ。 ・近江塩津駅で、入線案内のため車両を見ようとする人たちに、一番端にいた「にわかあるいはえせ撮り鉄」(あえてこう表現する)が「撮るから下がって!前に乗り出すな!」というような暴言を浴びせる。(カメラを構えていたわけではないので、気が付かなかったようだ) *昔から「撮り鉄」はいたが、ルール・マナーを守り乗客の迷惑にならないように遠慮して撮影していたが、噂に聞く最近の「撮り鉄」のマナーの悪さ・自己中心的な行動を垣間見たよう。気分悪し。 ・大津京あたりで日没。闇に包まれる。 ■尼崎ー放出ー新加美は割愛 ★全ての区間において、発着時間が1分とも狂わない正確な運行でしたが、出札後の加美駅で3分の遅れが生じていましたのが皮肉でした。また検札は一度も有りませんでした。 上記行程記録は参考になれば幸いです。 持参物 行程表・時刻表・・小説・デジカメ・弁当(2食分)・ペットボトル3本・ビール1本・つまみ等でした。 この度は的確なアドバイスで楽しい旅が出来ました事を感謝致します。

関連するQ&A

  • JRの大廻り乗車について

         いつもお世話になっております。 今回のプランで少々不安なところが有りまして、どなたかにお聞きしたい事が有ります。 プランと言うのは、「京都~山科(180円)」で以下の様に思い付いたものです。 …京都駅発~(東海道本線)~大阪~(阪和線線)~和歌山~(和歌山線)~ 大和高田~(桜井線)~奈良~(関西本線)~木津~(関西本線)~柘植~(草津線)~ 草津~(東海道本線)~ 米原~北陸本線)~近江塩津~(湖西線)~山科駅着… 以前に実行したのは…京都~東福寺を購入して、京都=大阪=和歌山=大和高田=奈良=東福寺でした(阪和線乗車中に切符の検札有り)が事なきを得ました。 今回は草津線廻りを入れてみましたが、なにか問題な所が有るでしょうか。 時刻表次第では草津から近江塩津を経て湖西線で山科へ…と言うのも考えてはいるんですが、併せてご査証願えたらと言うことで有りますので宜しくお願いします。        

  • JR西日本大廻り (元旦決行予定)

    めっきり冬の季節ですが、久々にゆき景色鑑賞を兼ねて計画を立てて見ました。 山科8:27発~近江今津9:19発~近江塩津10:05発~草津11:57発~柘植12:42発~ 加茂13:45発~奈良14:40発~高田15:27発~和歌山17:49発~大阪19:30発~京都19:59着。  以上ですが、どこか不備なところが有るでしょうか。 それからこの時期は、降雪や踏切事故等の影響で運行遅れの生じる事が多々有るみたいですが、そんな時の対処は皆様ならどの様にされているのですか。 前後の時間表の把握をして時間的な余裕を持っておくのか、又はその時点(現在地にもよるでしょうが)で途中からコースを変えて帰路につくとかでしょうか。 是非ご意見をお聞きしたいので宜しくお願いします。                    

  • 御茶ノ水での乗り換え(JRからJR)

     土曜の朝に大月へ行くことになりました。御茶ノ水駅での乗り換えについて教えて下さい。 行路表 小岩駅 5:04発(総武線 御茶ノ水行き) 御茶ノ水駅 5:22着 5:23発(各停 高尾行き) 高尾駅 6:33着 6:42発(普通 松本行き) 大月駅 7:19着  上記の行路なのですが、御茶ノ水駅では御茶ノ水行きが昼間の各停三鷹行きのホーム、高尾行きが中央快速のホームでいいのでしょうか?  昼間と同じホームなら島式ホームに降りて向かいの電車に乗ることになると思います。  この駅は何度も利用していますが、早朝の変則ダイヤは経験がありません。 

  • 島式ホーム

    ある私鉄で島式ホームがあります。待機線があって本線があります。普通待機線は普通は快速が追い越しするさいに待機します。しかし快速の追い越しをしないのに普通が待機線に行く理由はなんでしょう。説明下手ですいません。

  • 近鉄名古屋からJR(新快速)乗り換え時間について

    近鉄難波ら浜松に行きます。 ジョルダンの乗り換え案内によると、 近鉄名古屋/名古屋09:35→東海道本線(東海)新快速(豊橋行) に「待ち4分」と出ます。(豊橋乗り換えで浜松には11:04着だそうです。) 4分で乗り換えは可能でしょうか?

  • 大回り乗車について(関西地区)

    いつもお世話になっています。 明日、時間ができたので、1日ぶらりと電車に揺られたいなぁと思っているのですが、前から気になっている大回り乗車を一度やってみたいと思います。 JR東海管内からの駅からのスタートとなりますので、スタートは米原からとなりますが、 米原~草津~柘植~加茂~奈良~桜井~高田~王寺~(又は直接大和路線で天王寺へ)天王寺~大阪~京都~近江塩津~米原(坂田?) というルートを米原から坂田の切符を買って回ることは大丈夫でしょうか? もし大丈夫な場合、切符は米原-坂田の切符を買ってまわることになると思うのですが、その場合、帰りは坂田で降りて、坂田-米原の切符を買い直さなければならないのでしょうか?米原で降りるときに大回り乗車をしてきた旨を話して、坂田-米原の分を清算してもよいでしょうか? 時刻等については、自分で時刻表を見て調べて行きますので、それ以外(切符や行程上のことなど)で、何か注意点とかありましたら、お願いします。 他にもこんなルートはどうか?といったこともありましたらお願いします。

  • 草津駅から草津線への乗り換えについて

    草津駅から草津線への乗り換えについて 最近、雄琴(湖西)から瀬田に引っ越して一人暮らしを始めました 明日、用事で草津線の手原駅まで行かないといけないのですが、草津線に乗ったことが無いのと草津駅で降りたことが無いので困ってます 瀬田駅から乗って草津駅で草津線に乗り換えたいのですが、草津線のホームへの行き方を教えて頂きたいです

  • 電車乗り換え表示見方が分かりません泣

    この度、福井から関空へ電車で行きます。 大阪駅までの電車の乗り換えを調べたら(時間かけて安くいくつもりです)下記の表示が出てきましたが見方がよくわかりません。乗り継ぎ2回と表示ありますが4回乗り継ぎするように思えてしまうのですが・・。 後この乗り継ぎで焦らずいけるでしょうか。 11時45分 発 出発 福井(福井) ↓ [ JR北陸本線・普通 ] 米原方面 12時35分 着 乗り換え 敦賀 13時26分 発 ↓ [ JR北陸本線・普通 ] 米原方面 13時43分 着 近江塩津 13時44分 発 ↓ [ JR湖西線・普通 ] 山科方面 14時02分 着 乗り換え 近江今津 14時10分 発 ↓ [ JR湖西線・新快速 ] 山科方面 14時58分 着 京都 15時00分 発 ↓ [ JR東海道本線・新快速 ] 神戸方面  (¥3260) 15時28分 着 到着 大阪 因みに梅田に着いてから関空まで何で行くのが安いでしょうか。出来れば、安い行き方と、高いけど分かりやすく行けるのと両方お教え頂けると有難いです。

  • ●東海道本線 米原駅 → 北陸本線の乗り換え

    ●東海道本線 米原駅 → 北陸本線(米原経由近江塩津行)の乗り換え ●北陸本線 近江塩津駅 → 北陸本線 敦賀 への乗り換え について、乗り換え時間が2分となっております。  到着駅の向かえの電車に乗車するのか、階段を上がり、別のホームへ乗車するのか、教えていただけないでしょうか? また、乗り換えに2分は可能でしょうか? お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

  • JR尼崎駅の乗換時間

    3月の最終土曜日の午前に兵庫の篠山方面に行くのですが、前泊が大阪です。乗換案内等で調べると、新大阪駅から東海道本線(普通)に乗り、尼崎駅で福知山線(快速) に乗換えが良さそうなのですが、乗換の時間が2分もしくは3分しかありません。JRの駅構内案内では、東海道本線のホームが見つけられませんでした。高齢者が居りますのでちゃんと乗れるか不安です。ご存知の方、教えてください。