• ベストアンサー

国道122号線下り新荒川大橋直後の左折

ローカルな質問ですみません。 国道122号線(岩槻街道)の下り線(鳩ケ谷方面)で、 新荒川大橋を渡りきった一つ目の信号(左側南中学校)は左折できるでしょうか。 左折禁止の標識がありますが、「自動車を除く」と書いてあったような気もしています。 左折後の道路は、一方通行の標識があって行けそうな気もするのですが、 左折できるかどうかが確認できません。 ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.2

添付図のように、この道路の左端車線は、直進のみです。 ちなみに、南中学校のアクセス経路を参考にしてみてください。 http://www.sch.kawaguchi.saitama.jp/minami-j/pdf/sonota/access.pdf

参考URL:
http://www.sch.kawaguchi.saitama.jp/minami-j/pdf/sonota/access.pdf
taipapa
質問者

お礼

やはり左折禁止なのですね。 詳しくご説明いただきありがとうございました。 当方も、もう一度現地を走ってみて確認してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • LancerVII
  • ベストアンサー率51% (1060/2054)
回答No.1

こんにちは。 東京方面から橋を渡った直後の交差点で自動車は左折できません。 直進・斜め右・右の標識があり2輪車を除くだったはずです。

taipapa
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 二輪車を除く、だったんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国道1号線他、自転車で走れますか

    仮にですが、草津辺りから1号線メインでJR大阪駅まで自転車で走るとすると通行禁止の場所はありますか。 外環状線の竹田街道~観月橋のところが自転車通行禁止になっていますが、そのような感じの所はありますか。 気になるところ (1)瀬田川大橋から京都方面へ走ると右側にのみ歩道があり左側にはない、 またその歩道通りに走ると下にくだり平和堂の前の交差点にでてそこから1号線に戻るとびわこ石山ホテル?の前まで歩道がない(しかも右側逆走状態) (2)寝屋川を越えてしばらく走ると阪神高速へ続く高架になっている所 そこから大日の交差点まで この2カ所通行禁止ではないけど危ない、通行禁止、全然問題ないの3択だとどれになりますか またそこ以外に同じように気をつけなければならない場所とかありますか(山科から市内への峠の所?どこか高架部分があったようななかったような…)

  • 国道23号線のオービス

    先日国道23号線の道を走行中、鈴鹿方面から四日市方面に向かっていたのですが、あたりを見渡していたらかなり高い位置にランプがついていたものがありました。 場所はよくわかりませんが、その付近にファミリーマートがあったと・・思います。コンビナート?よりも手前にありました。 四日市方面から鈴鹿方面には左側に設置してあるオービスを発見したのですが、こちらの方面にも同じく上にランプをぱかぱかさせたもの?がありました。 2つともあからさまに物が違ったのでオービスかどうか気になりました。 今後この国道を利用していくかもしれないですので情報が知りたいです。回答よろしくお願いします。

  • 国道24号線(橿原方面)から生駒・東大阪市への行き方

     東大阪市に居住する者です。  今日奈良県立の図書館に行き、その帰り国道24号線で北上しました。高架のところで側道に入り、標識に従って国道308号線(三条大路かな?)へ左折しました。すると片側1車線の道で、すごく混雑しておりました。特に阪奈道路との合流点では、信号がなかなか変わらず・・トイレに行きたくなっていたらどうしようかと思います。  しかし疑問なのは、少し北を走る阪奈道路大阪方面行きの標識がなかった事。奈良公園に行く道は、きちんと標識がありましたが。うまく言葉で表現する事ができませんが、標識がずれていました。  この交差点は、左折禁止なのでしょうか?その場合、いい抜け道などはないでしょうか?奈良市在住の方、よく付近を走られる方お教えください。本当にかなり渋滞していました。  http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F40%2F55.711&lon=135%2F48%2F49.32&layer=1&sc=3&mode=map&size=l&pointer=on&p=%BF%B7%C2%E7%B5%DC&ML.x=7&ML.y=3  

  • 新大阪駅南駐車場への行き方や国道423号はどうなっていますか?

    国道423号線(新御堂筋)を江坂方面から新大阪駅南駐車場へ向かう場合 HPの駐車場周辺地図を確認すると、右手に「チサンホテル」が見える信号で 右折?というかユーターンするよう赤字で説明がありますが 交通量が多いと、ユーターンで曲がれない気がするのですが この信号は時差式信号でしょうか? また国道423号線(新御堂筋)は、地図を確認すると 高架?道路で、目的地に向かって上ったり、降りたりする道路で 地図上は、重なって上と下に道路があると理解して良いのでしょうか? 平日や、土日の交通量、また何車線の道路か 国道423号線(新御堂筋)についても詳しく教えてください。

  • 信号に関わらず左折可能の標識(白地に青の矢印)

    一方通行の標識の青と白が反対になった「信号に関わらず左折可能」という 標識がありますが、それがないところでは信号に従って左折しないといけないんですよね? http://www.seito-g.co.jp/hyoushiki/kisei.htm (探したんですが画像は見つかりませんでした) 例えば、この標識がなくて左折するところが別に設けてあるところ(区画、 歩道が別にある)がありますが、こういうところは標識がなくても標識がなくても左折してもいいんでしょうか? 説明分かりにくくてスイマセンが お願いします。

  • 大阪府道2号。摂津南IC南(北向)の信号は左折可?

    いつもご丁寧な回答をありがとうございます。 http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E6%91%82%E6%B4%A5%E5%B8%82&sll=36.5626,136.362305&sspn=49.764917,79.013672&ie=UTF8&hq=&hnear=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E6%91%82%E6%B4%A5%E5%B8%82&brcurrent=3,0x6000e24e3f56b143:0x2bafc7835cce52bd,0&ll=34.760486,135.571396&spn=0.006311,0.013733&z=17 にあります、大阪府道2号線(中央環状線)の、摂津南ICからすぐ南にある北向きの信号はいわゆる「左折可(前方の信号が赤でも左折可能」でしょうか。 ここは左折すると淀川沿いの道を下ることになりますが、十字路でないので確かに左折専用レーンからは左折可でも構わないと思います。 ときどき、前方赤信号でも左折している車を見かけますが、「左折可」の標識はないようです。 ご存知の方は教えてください。お願いします。

  • 岡山市北区国道53号線の

    最近岡山に引っ越してきて気になっている事があります。 岡山IC南の岡山中央病院やスタジアムの近くのところが国道53号線のつきあたりがT路地みたいになってますよね。あそこで信号待ちしてる時前方に低い山があってそこに円柱の建物が見えるのですがあれはどういった建物なんでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • 「左折可」は「一方通行」ではダメ?

    「左折可」の標識があるところでは、基本的に反対方向からは車両は来ません。ならば「一方通行」の標識を設置してもいいような気がしますが、なぜ「一方通行」の標識にしないのでしょうか?

  • 国道247号から西方向の伊勢湾岸自動車道に行くには

    国道247号を南から北に走行して西に向かう伊勢湾岸自動車道に乗りたいのですが、(添付図の矢印1から矢印2に行きたいのですが) 国道247号と伊勢湾岸自動車道が交差する少し手前で、左側に分岐する道を行くと伊勢湾岸自動車道を通り過ぎて名古屋高速の入口に出てしまいます。 かといって直進しても交差点が見当たらず伊勢湾岸自動車道を通り過ぎて 新宝町の信号の交差点に出てしまいます。 どのように行けば西に向かう伊勢湾岸自動車道に行くことができるのでしょうか。 できましたら添付図に赤い線で書き込んでいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • この場合はウインカーは?

    言葉にするのは難しいのですが、片側1車線の対面通行の国道をまっすぐ走っています。その国道は、しばらくすると道なりに左に90度近いくらい曲がるのですが、曲がるところでまっすぐいく里道があります。この里道に進む場合、ウインカーは右折を示せばいいのでしょうか?それともまっすぐだから出さなくていい?道なりに左側に曲がるほうが左折を示すのか? ただ、道なりに左に曲がるほうは国道で広い道のため、左折ウインカーを出す車はいません。

専門家に質問してみよう