• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:手を加えられるとすれば・・・)

NEC VL300-4Dパソコンのカスタマイズ可能な機能は?

Cupper-2の回答

  • ベストアンサー
  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.4

モニタを大きくしたいところですが、SiSのチップセット内蔵グラフィックアクセラレータを 使用しているのでメインメモリの一部をグラフィックメモリとして利用します。 大きな画面を表示させるにはそれだけメモリが必要になります。まずはメモリを1GBまで増設しましょう。 そして大画面のモニタへ交換です。 表示可能な解像度の確認をしておきましょう。 横に長いワイド画面のモニタには注意が必要です。 1920x1080を表示できない…ということもありますので、失敗しないように! 内蔵ハードディスクをもっと容量の大きなものに変えたいところですが、外付けの ハードディスクで我慢かな。 内蔵ハードディスクを交換できる技能があれば交換することをお奨めしますが、今の段階で 質問をされているようではその技能は無いと思います。 USB接続やLAN接続のハードディスクを使用することで、新しいパソコンを購入した時にそのまま 流用することができるのでお奨めです。 CPU や グラフィックアクセラレータの交換はお奨めしません。 交換する価値が無いです。(自分の主観) 光学ドライブ(CD/DVD)を BD(ブルーレイ ディスク)対応にするという選択肢もありますが、 それをするくらいならパソコンを買いなおした方が良いでしょう。BDで提供される映像ソフトを 扱いたいなら対応の家電機器を購入ですね。 そのパソコンではちょっと荷が重いです。

syu3199
質問者

お礼

>SiSのチップセット内蔵グラフィックアクセラレータを >使用しているのでメインメモリの一部をグラフィックメモリとして利用します。 >まずはメモリを1GBまで増設しましょう。 確かにパソコンの仕様表にもそう書いてありました。メモリは512MBの物を用意すればなんとかなるので、検討してみます。 >そして大画面のモニタへ交換です。 モニタの購入は他に比べて費用がかかりそうですね・・・。 >内蔵ハードディスクをもっと容量の大きなものに変えたいところですが、外付けのハードディスクで我慢かな。 >内蔵ハードディスクを交換できる技能があれば交換することをお奨めしますが、今の段階で >質問をされているようではその技能は無いと思います。 >USB接続やLAN接続のハードディスクを使用することで、新しいパソコンを購入した時にそのまま >流用することができるのでお奨めです。 確かに2000とXPをデュアルブートで導入してから、ハードディスクの容量は寂しくなりました。 内臓のハードディスクを換装するのはおっしゃるとおり今の自分には少し難しいように思います。 外付けの導入も視野に入れてみます。他のパソコンにも使用できるようなので。 >CPU や グラフィックアクセラレータの交換はお奨めしません。 これは流石にできません・・・。 とにかく、できそうなものとしてはメモリの増設、あとはHDDの増設か交換ですね。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • メモリ増設をすると早くなる?

    先日、光回線になり、ストリーミングを楽しめるようになりました。しかし、ストリーミングのデータ量が多いと映像がカクカクしたり、動作が非常に重くなります。ストリーミングのデータ量が「3M」だとカクカク、「6M」だともはや見られません。 この状態を改善するにはメモリ増設をすればいいのでしょうか? 今のパソコンの状態は、 NEC VALUESTAR VL550/5 CPUはセレロンの1.8Ghz メモリは256MBが2枚(512MB)増設しました。 HDDは200GB(取り替えたものです。) OSはウインドウズXPです。 予定としては、512MBを2枚にしようと思っているのですが、早くなるでしょうか? メーカーのサイト http://121ware.com/product/pc/200301/personal/vsl/lineup/index.html このページのVL550/5D というやつです。

  • CPUを換えたい

    VALUESTAR VL570/8Dを使用してるのですが CPUを最新の物に換えようと計画中です。 スペックは http://121ware.com/product/pc/200401/personal/vsl/spec/index.html です。どうかご助言をお願いしますorz

  • ドライバについえ

    NEC PC-VL3506DのxpをCDからインストールしたところ オーディオドライバとビデオカードドライバがどうしてもネットから 探せません どなたか助けてください。 お願いします。 http://121ware.com/product/pc/200305/personal/vsl/spec/index02.html

  • PCモニタについて

    VL570/DというNECバリュースターなのですが、ディスプレイ接続端子がDVI-I 29ピンと書いてあります このタイプはNEC専用ディスプレイなのでしょうか? http://121ware.com/product/pc/200309/personal/vsl/spec/

  • DVDドライブ内臓タイプを買いたいのですが

    DVDドライブが壊れてしまったので買い換えようと思いAD-7170A (silver)を買おうと思っているのですが、私のパソコンに取り付けられるか分かりません。(ケーブルの問題など) AD-7170Aは 幅x高さx奥行148x42x175mm インターフェイス ATAPI となっております。 私のパソコンはNECのVL570/6D です http://121ware.com/product/pc/200305/personal/vsl/spec/index.html 宜しくお願いいたします。

  • このPCにこのマザーボード搭載できますか?

    NECのデスクトップ VL47E/8Dを使っています。 http://121ware.com/product/pc/200401/personal/vsl/spec/index.html です MSI Wind Board 330(Atom330搭載マザーボード Mini-ITX を搭載できますか?PCの初心者なので教えてください。 あとこの電源でGeforceだと最高で何を載せれますか?

  • どのビデオカードがいいのかわかりません。

    はじめて投稿します。 友達に誘われてマビノギとゆう3Dゲームがやりたいの ですが。ビデオカードが悪いらしく自然に映りません 今使っているパソコンは   NEC PC-VL5708D   メモリ 256MB   CPU Celeron 2.6Ghz グラフィックボード SiS 651 です。 PCIビデオカードを買うだけでいいのでしょうか? どのビデオカードがいいのですか? 教えてください><

  • パソコンでDVDを見ると「ブツブツ」と音が入ります

    こんばんは、パソコンでDVDを観賞する時や音楽CDを聴く時「ブツブツ」と音が入り、画面の動きも遅いです。とても見れません・・・ どうしてでしょうか? パソコンはNECのVL570/6です。 http://121ware.com/product/pc/200305/personal/vsl/spec/index.html メモリは最近1Gにしたのですが効果は無いようです。 DVDを見ているソフトはウインドウズメディアプレーヤーの最新版です。 このときCPUは100%になっていますがこれは普通なのでしょうか? またDVDなどを見ているとき起動させているのはメディアプレーヤーだけです。

  • グラフィックボードについて

    現在、Windows Vistaを、Pentium4+ATI Radeon X1300で使っている(使おうとしている)のですが、 CPU側の処理ができているのにディスプレイになかなか描画されません。スタートを押してから、オンボード(SIS651)では一瞬で描画されるのに、グラボ経由では5、6秒かかります。ちなみにどちらもVista標準ドライバですが、アップデートしても結果はかわりません…。 なぜGPUが正しく動作しないのでしょうか? Windows XPでは正しく動作しました。  ○参考までに● http://121ware.com/product/pc/200301/personal/vsl/spec/index02.html このページのVL300/5Dの方です。 http://buffalo.jp/products/catalog/item/g/gx-x1300_p256/ グラフィックボードはこれです。

  • CPUを交換できますか?

    パソコンがパワー不足になってきたので、CPUを交換したいと思っています。 今のパソコンの状態は、 NEC VALUESTAR VL550/5 CPUはセレロンの1.8Ghz メモリは256MBが2枚(512MB)増設しました。 HDDは200GB(取り替えたものです。) OSはウインドウズXPです。 メーカーのサイト http://121ware.com/product/pc/200301/personal/vsl/lineup/index.html このページのVL550/5D というやつです。 現在のCPUの情報を得るべく、パソコンのふたを開けてCPUを見てみました。 CPUが差し込んであったソケットには、「mPGA478B」とかいてあります。 また、CPU自身には INTEL○○'02 CELERON○ 1.8GHZ/128/400/1.75V SL68D COSTA RICA 番号列 とありました。○はマークです。 取り替えるにはどんなCPUに変更できるのでしょうか? 予定としては、ペン4 2.8GHzのものにしたいと考えています。たとえば、これ↓ http://kakaku.com/item/05100010008/ 上記にあげたCPUは私のPCにあうでしょうか? CPUを高くするということは、消費電力や発熱も増えるということで、電源も容量の大きいもの、また冷却効果の高いCPUクーラーへの変更も考えています。そのほかで気をつけることはありますか? 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。