• 締切済み

レンズ交換時にホコリを取るのが普通ですか

リコーのCaplio R7を使っています。 故障を機に、SonyのNEXやリコーのGXRなど、レンズ交換式のコンデジを使いたいなと思っています。 腰にチョークケースなどを下げて交換レンズを入れておいて、必要に応じてササっと交換できれば便利だなと思ったからです。 一眼も含めてなのですが、取り外したレンズを今回でいえばチョークケースに一時的にしまう時・また取り出すときには、マウント側の中のほうまでブロアー等でホコリを取らなければならないものなのでしょうか。 一日の終わりには清掃をするとして、レンズ交換時の逐次清掃がそんなに必要なければ、撮影時には片手でレンズ交換のみすればいいので、素人なりに撮影チャンスを逃さずに済むのでと便利だな思ってます。

みんなの回答

noname#211632
noname#211632
回答No.10

レンズ交換ごとにそんな事していたら、写真なんて撮れません。 また、屋外ならレンズやカメラを落っことして悲惨なことになりかねません。 よほど砂埃が舞う中や、雨が降る中ではレンズ交換をしません。 センサークリーニングが付いていないデジタル一眼でも、屋外でも大して気にせずレンズ交換して使ってかれこれ5年になりますが、気になるような埃の影響はありません。 センサーに埃がついたときは、ついた時でメーカーSCに持ち込むか宅配便で送るかしてクリーニングしてもらうのが良いでしょう。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.9

デジタルになり、画質があがってから単焦点を多様するようになりました。当然、ズームよりレンズ交換の回数は増えます。ですが、埃の付着はそう多くないです。もちろん多少はつきます。ですが、撮影に支障があるほどの埃はそうつくものではありません。時々チェックしてブロアなどで取り除く程度で足ります。それで取れないのはたまにサーブすセンターで清掃してもらいます。 F16以上に絞る撮影が非常に多いのなら別ですが、そうでなければレンズ交換時の埃は必要以上に気にすることはないと思います。 但し、強風で砂埃の舞うような砂浜などではレンズ交換はしません。

回答No.8

余程ホコリっぽい状況下なら レンズを取り外す前にレンズ接続部分の周辺のホコリをブラシで振り払いますが 毎回毎回通常の撮影で、レンズ交換時に清掃というのは 私の中ではありえないですw もう、フィルム時代から換算して、一眼レフカメラ歴28年程ですが、 そこまで気にしたことはないです。 私も最初に回答されている方と同じで シャッターチャンスを優先させます。

回答No.7

デジタル一眼レフを使ってますが、レンズ交換時に清掃はしていません。 レンズ交換は被写体を目の前にして必要に迫られて行う行為ですから、いちいち後玉やボディ内をクリーニングしていたら被写体やシャッターチャンスが逃げてしまいます。撮影優先です。 レンズやボディのミラーボックス内のクリーニングは、時間のあるときにゆっくりやってます。落ち着いてやった方が、キレイに出来ますから。 カメラだけでなくカメラバッグの中もたまに掃除機で吸いましょう。

  • jyozando
  • ベストアンサー率33% (45/134)
回答No.6

それはケースバイケースでしょう^^ わたしは古い単焦点レンズをデジタルカメラでも常用しているので、頻繁にレンズ交換します。 家にカメラ専用の保管庫などは無く、レンズは扉の無い棚に裸で置いてあるので、あまり使わないレンズなどはホコリをかぶっていたりします。 そこで、家でそのようなレンズを使うときには、ブロアーでホコリを吹き飛ばします。 外に持ち出すときには、出かける前にホコリを取っておきます。 出先では、基本的にブロアーを使ったりはしません。 余裕のあるときは軽く息を吹きかけたりしますが、余裕が無いときは、それもしません。 風が強くて砂埃が舞うようなときは、むしろレンズ交換を手早く済まして、マウント部分がオープンになっている時間を出来るだけ短くした方が良いでしょう。 機材を大切にするのは良いことですが、それでシャッターチャンスを逃したのでは本末転倒です。 何が大事かという優先順位は状況によって変わるものです。 それには、頭を柔らかくして臨機応変に対応することが肝要だと思います。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.5

GXRはそんなこと気にする必要ないでしょう。レンズとイメージセンサーは一体ユニットなんですから。 「マウント側」というのはボディ側のことでいのでしょうか? 「レンズのマウント側」のことかと思いました。 私はフィルムの時からレンズのマウント側だけは交換時に軽く息を吹きかけて埃を吹き飛ばしています。 完全機械式のフルマニュアル一眼を使用していたまでシャッターチャージした状態でシャッターチャンスに備えているのでフィルムに糸埃がつくのを抑えるためです。自動巻き上げのAF一眼でもシャッターを切るとフィルムは巻き上げますからね。 フィルムに糸埃が付いてその部分だけ感光せず残念だった経験があります。 レンズキャップをしていても埃って中に入りすからね。 癖になっているのでデジタルになってからもこのひと手間は行っています。 フィルムカメラだとシャッターチャージすると写りに影響のある埃は次のコマには付いていませんからボディ内のクリーニングってやってませんでしたね。 肝心のミラーボックス内の掃除はいつも行っているわけではなく、手間をかけてボディやレンズをクリーニングするときにだけ行っています。 それにNEXなどのミラーレース一眼の場合、ダストリダクションシステムが搭載されていませんか? OLYMPUSはデジタル一眼レフの初代(E-1)から搭載しており、全てのレンズ交換式デジタルカメラには全て搭載しているので他メーカーのミラーレース一眼でも同等の機能が搭載しているものと思い込んでます。 マウントの電子接点は時々無水エタノールで拭いています。 オーディオやビデオの音声/映像端子って長期間放置しておくと買った時のピカピカ感が無くなってませんか? 湿気がホコリを吸い寄せ乾燥してこびりついたものだと思うんですが、カメラの電子接点も同じことが言えると思います。 そうなると、レンズを上手く認識しなかったり、肝心なときに絞りが動作しなかったりと動作不良が予想されるため手間をかけてクリーニングするときに電子接点を無水エタノールと綿棒で軽く拭いています。 しばらく使っていないステレオピンプラグのヘッドホンやスピーカーで片方から音が出ないようなときに同じ方法でクリーニングするとプラグに傷をつけずに復活しますよ。 充電器の接点も同じですね。充電器の場合はショートしないように注意が必要です。 ※無水エタノールなら短時間で蒸発するのでリーニング後すぐに使えます。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.4

埃は取りません。 そんな暇が無いからです(笑)。 私の交換手順を書いておきますので、参考にどうぞ。 1、ボディからレンズを外す。 この際、ボディは出来れば下向きにする。 2、レンズをケースに収納する。 3、交換するレンズのマウントキャップを外す。 4、ボディに取り付ける。 5、ケース内のレンズにマウントキャップをつける。 つまり、ケースは「必ずレンズ一本分の空きがあること」が条件です。 そして一連の作業は確実に素早くこなします。 埃がセンサーユニットに付着しても、最近はゴミ取り機能がありますから気にしませんし、レタッチでとることも出来ます。 また、ボディのミラーボックス(ミラーが無くても)内を、小まめに清掃することもしません。 かえって埃がセンサーに付きやすくなるので。 レンズの後玉はブロアで吹きますが、それくらいのものですね。

cd750closed
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しい手順もお教えいただき助かります。 レンズの後玉はささっと吹く必要がありそうですね。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.3

そんな事、一々気にしていたらレンズ交換なんて出来ません。 第一、下手にマウント内部をブロアーで吹くと、埃が舞うだけです。 レンズ交換せずとも、間隙から埃は侵入しますが、粘性の無い埃は、大抵セルフクリーニングで取れます。 クリーニングモードで取れない粘性の埃は、SCに依頼します。

cd750closed
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんかレンズ交換式のコンデジを買っても、しばらく単焦点レンズで勉強したほうがよさそうな気がしてきました。 きっと単焦点レンズと望遠レンズを使い分ける人は中上級者なのでしょうね。

noname#122444
noname#122444
回答No.2

怖いのが埃がフィルムにあたる光学センサーにくっついて取れなくなることで、フィルムカメラよりデリケートで、いい加減にブロワーで空気を吹き付けてとろうとすると悪化するときいています。 私の場合はレンズを下にして外し、交換レンズをブロワーで吹いて埃がないことを確認後、はめていますが、マウント部分も注意して、埃があればやわらかい布(めがね拭き)できれいにしてからはめています。 1万円近くしますが、デジタル1眼用のお掃除道具も欲しいと思ってますが、まだ買ってありません。 ニコンD200を使ってます。

cd750closed
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ブロアーって手で空気をシュポシュポ送り、刷毛でほこりを落とすやつですが、状態を悪化させることもあるのですね。 勉強になりました。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

マウント側の中のほうまでブロアー等でホコリを取らなければならないものではありません。

cd750closed
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他の方々の回答を見ていて気付いたのですが、マウントの中まで清掃というのはおそらく言い過ぎで、後玉と光の取り道?とセンサー部までのホコリ取りのことです。 自分の使い方ではコンデジを使っていて沈胴部や前玉のキワに砂やほこりが付くことがあるので、もっと精密なカメラでは逐次清掃が必要かな、ほこりがばっちり移りこむのかなと思いました。

関連するQ&A

  • CAPLIO R7に取り付け可能な社外品のレンズフィルターは?

    タイトル通りの内容ですが、 現在、リコーのCAPLIO R7を所有しております。 偏光フィルターを使った撮影をしたいと思いますが、 そもそも、このカメラにレンズフィルターを取り付ることが出来るのでしょうか? 見たところレンズ部分には、 フィルターをねじ込むための溝もありません。 たとえば何か便利なアダプターなどがあればいいなあと思いますが そんなものはあるのでしょうか

  • デジタル一眼かコンデジを購入したいのですが、オススメはありますか?

    デジタル一眼かコンデジを購入したいのですが、オススメはありますか? 友人に相談した所、OLYMPUS PEN Lite E-PL1、キャノンのG11 、リコーのGXR、ニコンのD40、ソニーのミラーレス、Canonのkiss、リコーのGRD3、SONYのNEX-3、リコーのCX3等聞く人によって意見がばらばらで結局何を買えばいいのか分からなくなりました。 カメラを買うのは初めてで、安い買い物では無いので失敗はしたくありません。 実際に使ってみての感想などをふまえて、オススメがありましたら教えてください。 持ち運びが便利で、使いやすいものが希望です。

  • 砂粒が入ったときのレンズの取り外し

    先日砂埃の舞う中撮影をしたのですが、非常に細かい砂粒が、一眼レフのマウントとレンズの接合部分に入り込んでいました。 一応ブロアーで吹いてはみたのですが、完全に取り払うことはできていません。 レンズ交換をしたいのですが、不用意に外すとボディの中に砂粒が入ってしまいそうで怖いです。 こういう場合、マウント部を下に向けながらレンズを外して、クリーニングペーパーなんかでマウントを拭けばいいのでしょうか?(レンズを外した状態でのブロアーはまずいですよね?) どうするのがベターなのか、教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 空を写すとホコリが写ってしまいます

    皆様はじめまして 春先にkiss Xを買ったばかりの初心者です 皆様は空を写したときにホコリのようなものが 写りこんでしまうことがありますか? ここ最近空や空の写っている景色を撮ると3枚に1枚くらいの 割合で小さな点というか、ぼやけた小さな点が写ってしまいます 大体同じ所に写っているような気がします 例えばティッシュのホコリみたいなのがレンズに付着していると しますよね?そういうのも空を撮った場合、ぼやけて写って しまったりするものでしょうか? かなりレンズは奇麗に使っているつもりなのですが 内部のホコリかなと思いブロアーも買ってきて シュポシュポしたりしているのですが、レンズの交換時に どうしてもホコリが付着してしまうときがあるのでしょうか? 一回レンズを交換するたびにブロアーで飛ばさないとダメなのかなぁ? 皆様いろいろな意見を教えて下さい、 よろしくお願いします!

  • EOS20D撮像素子ダストで困ってます

    EOS20Dを使ってます。風景写真を撮ってるので,もちろん屋外で,時には多少風もありますが,よくレンズ交換をすることがあります。自宅を出るときには,撮像素子は事前にブロアーで清掃してますが,レンズ交換の時は,それができない状況にあります。自宅で撮影後のデータをパソコン画面で見ると,ダストが写りこんでいます。これの予防はどうすればよいでしょうか。

  • ミラーレス一眼ってどういう時に使うのですか?

    現在、デジカメは一眼レフ(所謂デジイチ)、コンデジ、ネオ一眼を所有してます。(コレクションが趣味ではなく、用途別に揃えた結果です) ところが、最近ミラーレス一眼が結構売れてるようなので興味が出てきました。 しかし、このミラーレス一眼の用途ってどういう時に使うのだろうと考えてしまいました。 動きモノの撮影や被写体の見易さ及び構えたときの安定性は光学ファインダーのデジイチに劣ります。 また、撮影するには当然レンズを付けますから、沈胴式レンズのコンデジのように胸ポケットやハンドバッグに入れるのは無理で携帯性も優れているとは言えませんし、レンズ交換して幅広い焦点距離を使いたいなら超高倍率のネオ一眼のほうが便利ですよね。 センサーサイズがコンデジより大きいから画質が良いという理由なら、デジイチが良いと思いますし、コンデジからのステップアップという考え方も疑問です。どういう部分がステップアップできるのでしょう? このように考えるとミラーレス一眼って全てに於いて中途半端に思えます。一体どういう時に、どういう用途で使うのにメリットがあるのでしょうか?売れている理由を知りたいです。

  • 高性能コンデジ選択

    高性能コンデジを検討中です。 リコーGX200、シグマDP1、パワーショットG10、 LUMIX_LX3など各メーカーから出ておりますね。 どれも、オプションでレンズ交換など拡張性がありますが、性能として、室内撮影を考えた時の特徴などありますか。被写体は赤ちゃんです。

  • 夜景撮影と明るいレンズについて

    こちらの質問でたくさん勉強させていただきまして SONYのミラーレス一眼NEX-5ryを購入する意思が固まりました。 購入目的は海外旅行を中心に特に夜景撮影に向いている機種です。 三脚はスプリントminiIIでリモコン・セルフシャッターも使用します。 そこでいろいろ調べたのですが夜景撮影の時には明るいレンズが必要というのをよく目にしました。 nex-5ryに付属のレンズはどちらもF値が3.5~となっていて明るいレンズではないと思うのですが、 これらのレンズとは別にF値が3以下の明るいレンズを購入するべきか迷っています。 海外旅行はそう頻繁に行くわけではなので、F値でそれほどまでに夜景の綺麗さがが変わるのなら明るいレンズの購入を検討しています。 レンズについてお詳しい方からのアドバイスをお願いいたします。

  • マイクロ一眼と言われている機種に興味があります。

    マイクロ一眼と言われている機種に興味があります。 デジタル一眼レフカメラデビューを考えています。 子供のポートレートで背景ぼかしたりしてみたくなったためです。 写真を撮りに出かけるのではなく 出かけたついでに写真を撮ることが多いので小型の一眼に興味を持ちました。 オリンパスのPEN、パナソニックのGF1、リコーのGXR、ソニーのNEX が候補なのですがそれぞれの良いところ悪いところを教えて下さい。 私が少し調べた結果では撮像素子が一番大きいNEXが良いと単純に思っていたのですが Eマウントのレンズが良くなくいまいちだと言う記事も見かけて迷ってしまいました。 ただ撮りたい物が撮れないのならマイクロを買っても意味が無いので 一眼レフのエントリーモデルを買うつもりですが マイクロで済むならそっちの方がいいなと思っています。

  • デジカメ買い換えアドバイスおねがいします。

    ずっとコンデジ使いです。 過去はリコーのR8からCX4までと、現在はキヤノンのS120です。 自分の撮影スタイルを振り返ってみると、望遠はあまり重視していません。 三脚も滅多に持ち歩きません。 重視しているのは 1.本体が大きすぎない、重すぎない(コンデジほど小さくなくても可) 2.マクロに強い 3.室内撮影、夜景に強い 4.設定で1:1画角の選択ができることが望ましい 5.長時間露光ほしい 6.トイカメラ的なフィルターがあれば嬉しい と、思っています。 コンデジ1台でまかなうにはやはり難しいでしょうか。 今使っているS120でもまあ大きく不満はありませんが、 たとえば本体小さめのレンズ交換式カメラに買い換えたら長時間露光も可能になったり、単焦点レンズに替えられたり、マクロレンズに替えられたりいろいろできるのでしょうか? とりあえずは予算上限なしでいろいろ候補が知りたいです。。 よろしくお願いします★