• ベストアンサー

麻雀の役満について 

人和って一翻がなくても上がれるんですか? ピンフーでもタンヤオでもなくただの上がりの形です。ポン、チーがなく最初のツモの前です。レンホー! なんて叫んで開いてチョンボとられたら大変だよね。 四槓子って四つ目のカンをした時点で完了ですか? それとも四つも一人でカンをしたのにまだタンキで上がらなくちゃダメなの? もしそうなら難易度で言えば九連宝燈以上だよね。

  • 麻雀
  • 回答数7
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.3

人和を役として認めているのであれば、人和という役で上がることになりますから、問題ありません。上がれます。 四槓子に限らず、上がりきらないと成立しません。 ですから、四槓子は必ず単騎で最後待つことになり、最も難しい役満とも言われています。

nishikasai
質問者

お礼

>四槓子は必ず単騎で最後待つことになり、最も難しい役満とも言われています。 そうですよね。 私は長年やってますのでもう大抵の役満は自分または一緒に打っている人が上がったかまたはテンパイしたことがあります。人和はまだやったことがないですが、だれかが出せば当たれるという状態になったことはあります。しかし四槓子は一人で4つのカンをするのさえ見たことがありません。あとの三人を含めてもありません。44年やって見たことがありません。その上、タンキ待ちで上がるなんて冗談だろうと言いたくなります。だれだってベタ降りでツモるしかありません。ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.7

No.1です。一部回答が抜けていました <m(_ _)m> 1.役満の役は成立したけどまだ上がりではない。 役の条件はクリアしてますが、頭を揃えてないので当然上がれません。

nishikasai
質問者

お礼

よくわかりました。再度のご回答ありがとうございました。

  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.6

すいません。言葉足らず立ったので補足します。 >四槓子って四つ目のカンをした時点で完了ですか? 「役」の確定という概念があります。 例えば、白をポンした人は、上がった時に手役に「役牌」1翻が必ず入ります。 この様な状況を役が確定(成立)したといいます。 ただし、上がった場合には手役として数えられるというだけで、上がりには至っていません。 ですから、役の確定だけでは上がりとは言いません。 四槓子は4つ目のカンをした段階で役は確定するが、上がる必要があるということです。 先ほどは上がりには至っていない、上がる必要があるという意味で成立していないと回答しました。

nishikasai
質問者

お礼

よくわかりました。再度のご回答ありがとうございました。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.5

天和&地和は問答無用で役満ですが、人和については役満としないルールが一般的です。 その理由として東家は配牌で天和を逸しても1枚切る事でテンパイになれば、南家・西家・北家の3家から人和のチャンスがあるのに対し、北家は配牌でテンパイしてる必要があります。 南家は、配牌でテンパイしてなくても第1ツモでテンパイすれば、西家と北家から人和のチャンスがあり不公平という理由です。 1順目にテンパイすれば「ダブルリーチ」が宣言出来るので、人和は満貫役または跳満役とするルールが多いのでルール確認の必要があります。 勿論、人和が役になってるので他の役は必要ありませんが、ダブルリーチ等の複合役も認めます。 四槓子は、暗槓・明槓を問わず、1家のみで四槓を占めなければならないので、ダブル役満扱いの四暗刻単騎より難易度が高い役満ですが、ダブル役満にはならないです。 九連宝燈については、萬子のみを九連とするルールが普通ですが、筒子(品子)・索子も九連の形になれば認めるルールもあるのでルール確認が必要です。 純正九連(九面待ち)は、国士十三面待ちと同様にダブル役満とするのが一般的です。

nishikasai
質問者

お礼

>純正九連(九面待ち)は、国士十三面待ちと同様にダブル役満とするのが一般的です。 純正九連(九面待ち)はまだ見たことがありませんが、国士十三面待ちは同僚にツモられたことがあります。何もなかったようにケロっとしていました。クールな奴もいればいるものです。ただし、ダブル役満ルールは採用していませんでした。ご回答ありがとうございました。

  • Baku7770
  • ベストアンサー率37% (110/292)
回答No.4

 人和はルールで揉める役の一つなんですよ。  プロ麻雀連盟の公式ルールでも、特別役万でしかないですからね。実は。  正確には誰もなかない、自分がツモる前までの捨て牌での上がりを指しますが、誰もなかないで1順終了までの上がりを人和と認めるなんていった方もいます。  ただし、役なしというのは変わりません。人和自体が役ですから。  抵抗するなら、事業仕分けに法的根拠があるのか!と叫んでみてはどうですか(笑)  四槓子は四つ目のカンをした時点で確定です。その後にカンをした人がいれば牌を切った時点で流局です。四槓子流れという言葉を聞いたことはありませんか?通常は4つカンをされると流局なんですよ。ただそれを一人でやると四槓子が確定のまま進行するんです。他の人は役満への振込みを恐れながら続けることになります。  九連宝燈以上と言われましたが、本当の九連宝燈は満字しか認めていませんからね。九連宝燈の方が余程難しいですよ。

nishikasai
質問者

お礼

>九連宝燈の方が余程難しいですよ。 九連宝燈は確かに一番難しいと言われていますが、やさしくなる二つの要素があります。 1.マンズの清一色から発展して役満の形になるというものです。つまり最初から意思をもって役を作ります。 2.出来上がったらメンゼンで九面待ちなんです。マンズがでれば全部当たりです。テンパイすれば上がれる確率が高いです。必ずしも九面待ちでなくても上がった形が九連宝燈の形になっていれば良いというところもあります。 しかしながら四槓子の場合は暗刻になっているものをわざわざミンカンは普通しないです。意思をもって四槓子など誰も目指しません。四暗刻だって役満ですから。つまり難易度もさることながら、チャレンジの回数が少ないです。 その上、役満が確定した上でタンキ待ちでは他の三人がベタ降りして自分でツモるしかありません。 確率的には九連宝燈が難しいのは同感ですが、実際に起こるのは四槓子が難しいと思います。ご回答ありがとうございました。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

>人和って一翻がなくても上がれるんですか?  もちろんあがれます。 それ自体が役ですから。 >四槓子って四つ目のカンをした時点で完了ですか? >それとも四つも一人でカンをしたのにまだタンキで上がらなくちゃダメなの? 四つ目のカンをしてもあがり形じゃないですね。 必ずタンキ待ちの形が残るはずです。

nishikasai
質問者

お礼

>四つ目のカンをしてもあがり形じゃないですね。必ずタンキ待ちの形が残るはずです。 私もそう思うのですが、二つ説があるようなのです。ご回答ありがとうございました。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

人和って一翻がなくても上がれるんですか?> 人和って役が付いてますから上がれます。 http://mjclv.com/yaku/y3.html#26 四槓子って四つ目のカンをした時点で完了ですか?> そうです。 http://mjclv.com/yaku/yakuman.html#28

nishikasai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 人和はわかりました。 ただ四槓子の疑問は晴れていません。 「成立する」という表現がどちらにもとれるからです。 1.役満の役は成立したけどまだ上がりではない。 2.いや、四つ目のカンをした時点でもう上がりだ。タンキで待つ必要はない。 とちらなのか疑問は残ります。成立なんて微妙な表現ですね。

関連するQ&A

  • オンライン麻雀でのロン・ツモ

    ネット麻雀での話しなのですが ポンやチーをしたりすると役がつきにくくなったり リーチできなくなるというのは知っているのですが リーチできなくても 自分の待ちの最後の1牌を誰かが捨てるとロンできる場合もあります。 (私の経験では、回数によらずポンしかしてない時はできました。 手もコーツ?の時) コーツって3つの同じ牌の組み合わせのことで良かったですよね?? で、ネット麻雀をやり始めたばかりの時に ポンもチーもしていた時に3回ぐらいポンもチーもして、 後1つくれば上がりという状態だったのですが(もちろんリーチはできませんでした) 他の3人がその待っている牌を捨てたときにロンボタンは光らず ロンできませんでした。 それはそういうものだと思えても更に驚いたことがありました。 その待っている牌が自分の番に自分にきたんです。 なのに、ツモできなかったんです。 3×4と雀頭が揃っているのにもかかわらず、 上がれなかったのはすごい悔しかったです。 どうしてでしょう?ロンはできないのはまだ理解できますが ツモさえできないのは意味分かりません(ちなみにこのネット麻雀は 大手ゲームサイトです) で、その後ネット麻雀の経験を重ねて ポンのみだったらロンできるというのも分かりました。 また、カンだったら手打ちがコーツではなく ジュンツ?(2・3・4とか)でもロンできるというのも分かりました。 で、それならポンのみでロンできるのなら チーのみでもOkだろうと思って(ポン・カン・チーのどれか1つだけやり続けるのなら大丈夫と思ってます) やってみたら、ツモもできずまた最悪な思いをしました。 チーは私も打っていて よく他の人がチーをしますが 私はチーをして、待っていた牌がきてもロン・ツモできた覚えはありません。 どうしたらチーしてもロンとかできるんですか? 後、チーとかポンしてツモさえできないのはなぜでしょう? こういうチーとかポンとかカンとかしてのロン・ツモについて 簡単に教えてください。

  • 門前限定の役と副露OKの役

    麻雀の役には、副露OKのものと門前限定のものがあります。どういった原理で振り分けているのでしょうか? 副露OK:役牌、タンヤオ、三色、一気通貫、対々、緑一色など。 門前限定:平和、一盃口、二盃口、九連宝灯など。 七対子、国士無双、四暗刻、天和が門前限定なのは当然です。素人に鳴いても良いと嘘を教えても、直ぐ矛盾に気付くでしょう。また、ツモやリーチも門前限定にすべき理屈も、なんとなく分かります(説明せよと言われると言葉に詰まるかも)。 ですが、平和、一盃口、二盃口、九連宝灯を門前に制限すべき理由は何でしょうか?これらの役で鳴いて良いと嘘を教えられると、騙されそう。副露を認めても、それはそれで麻雀が成り立つのでは?九連宝灯なんて副露を認めた方が他の役満の難易度比べてもバランスとれそう。もっと言うと、大三元で副露を認めると、難易度が下がって役満の価値が疑わしいといった意見が出そうです。 麻雀はローカルルールの多いゲームですが、平和のチーを可とするローカルルールは探せばあるのでは?平和は加算符が0になる役だから、チーしても加算符になってこれで良いと思うのですが。平和だと、チーを制限するよりロンを制限した方が合理的では?ロンだと10符加算されちゃいます。

  • 麻雀で勝ちたい

    雀にハマってます。 何とか連対率は55%を超えるようになりました。 ですが、最近引きが死んでます。 ここ最近の戦績434344… 最後だけ悪あがきで東風しましたが後は半です。 最後の東風なんてさー、配牌ピンフドラ1テンパッててもらた!とWリー! ↓ 他家2順目チー、ポン後付け発、チー、加カンさらに数順シャボ振り込み…発ドラ1 いえね、引いたわちきが悪いんですがね。 納得いかねー 振り込み率は17%を超えてきました。 こんな時はどうしたらいいんですかね? とある場所で聞いたら、 来てないときは、いつも切る牌を残して必要牌を切るといいよと教わりました。 自分の打ち方は基本横につなげてつなげてタンヤオピンフ狙い。 最高形はメンタンピンイーペー三色です。 3面で待てたら最高! …でもね…3面リーチ! チーポンカンカンはだかたんき振り込みなのですよ。 モーまじなんとかして下さいホントに… 基本守備スキルはベタ降りのみ、回しうちは下手なんで攻撃重視ですが、倍満和了ても競り負けるので要するに守備が下手で粘りがないんですが、 勝ちたい強くなりたい。 どうしたらいいですか? 因みに好きな役はリーチです。 もっと言うとリーピンドラドラ高め三色です。 納得できる形まで待って待って、キター!ってとこで打つリーチがたまりません。 脳汁噴射します。 こんな私ですが、どうか宜しくお願いします。

  • 一二三三四五234678IIIでスタート

    麻雀で、私は親の次の子です。13個の牌を並べると、次のようになってまふした。 一二三三四五234678III ゲームスタートで、親はIIIを捨てました。さて、私はロン出来ますか?一翻縛りとかいうルールがあるから、ロンするとチョンボですかね? 地和っていう役満があるじゃん。私のプレーがこの地和に当てはまると、一翻縛りをクリアして、ロン出来るのかな?地和はツモ限定でしたっけ?地和に似たような役満に人和とかいうのがあるみたいですけど、これはかなり狭いローカルルールですよね? プロの競技麻雀だと、親の捨てたIIIをスルーして、牌を取る。それがIIIならツモして地和で36000点ゲット、III以外ならツモ切りでダブルリーチのIII単騎待ちですかね?

  • 九連宝灯イーシャンテンからの選択肢

    私は親で、14個の牌を並べると下のようになってました。 111234567899西北 【質問A】北を捨てると、九連宝灯イーシャンテンです。次の南家が9を捨てると、絶対にポンした方が良いですか?仮にポンを躊躇う理由があるとすれば、それは9の刻子を開示するから、「コイツ九連宝灯狙ってるな」って少し疑われる事くらいですかね? 【質問B】何となくポンが嫌だからをスルーして、門前のまま2巡目で7をツモりました。西を捨てると、九連宝灯テンパイ9単騎待ちです。 1112345677899 ここでリーチをする事に何か利点は有りますか?親の役満で既に理論上の最高得点だから、リーチしても千点を失うだけですよね?更に、テンパイをバラしまうから、損得の観点から考えればリーチは絶対に止めるべきですよね? 【質問C】2巡目のツモ牌が7でなく8でした。西を捨てると、やはり九連宝灯テンパイ9待ちです。 1112345678899 ここでのリーチだと、利点が有りますよね?それは、次に8が来れば九連宝灯から清一色に役が落ちますから、リーチすれば1翻増えて得点UPですよね?ただ、千点を失ったりテンパイがバレるといった欠点もあるから、どうするかは選択の余地ですよね?

  • 英語名

    全麻雀役38コと、用語等の英語名・英訳を(正式名称で)ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか? いちお自分なりに調べはしましたが… 大四喜と小四喜の言い分けと、数種の言い方が存在する平和・嶺上開花・チャン槓・対々和・天和・地和・九蓮宝燈は、一般的な方を知りたいです! また、(ローカル役の)大車輪・紅孔雀・紅一点、役満・ダブル役満・ロン和了する・ツモ和了る・チー・ポン・カン・牌・萬子・筒子・索子・字牌・雀荘・雀卓・点棒etc… を添えていただけたらありがたいです!!! どなたかご教授どうぞ宜しくお願い致します<(>_<)>

  • 初心者が麻雀をやると。。。

    もし初心者4人が麻雀すると、どんな感じになりますか?チョンボだらけですかね?有識者審判数名の監視下で、ルールに厳格に従います。 ・ホーラとテンパイを見間違えてツモ・ロンを宣言し、手牌を開示する。 ・テンパイとイーシャンテンを見間違えてリーチを宣言する。 ・フーロ後にリーチを宣言する。 ・リーチを宣言したのに、ツモ牌を残し別の牌を捨てる。 ・下家や対面の捨て牌をチーする。 ・フリテンなのにロンを宣言する。 ・架空の役を自分の思い込みで勝手に作って上がり、手牌の開示後に一役縛りでアウト。 大抵のゲームは初心者に親切で、テンパイ自動判定システムとかが組み込まれています。だけど、リアル麻雀だと、ホーラなのかテンパイなのかイーシャンテンなのかは自分で判断します。この判断を誤れば、チョンボで満貫の支払いです。これは経験者でも怖いルールでは? 初心者の雀荘デビューは危険でしょうか?大差で負ける程度で済めば良いのですが、何と言うか、従業員や常連客などに迷惑かけてしまいますかね?雀荘に行く前に、ゲームなどで十分にトレーニングしておくのが賢明でしょうか?皆誰もが共通して麻雀初心者の過去があったはずで、雀荘デビューに向けて普通はどんな事前準備をするのでしょう? 雀荘って、入店前にアンケートとか麻雀の有識度テストとかやるのかな?「4面子+1雀頭でアガリ」すら知らないド素人が入店すると、ドーなるのだろう。アカギはそんな中学生雀士ですよね。

  • 二盃口(リャンペーコー)が面前限定の理由について。

    二盃口(リャンペーコー)が面前限定の理由について。 麻雀の役、二盃口について疑問があります。 基本的に三色同順や一気通貫などの順子系の役は鳴くと食い下がりし、 三色同刻やトイトイなど刻子系の役は鳴いても食い下がりしないと思っています。 また、タンヤオや一盃口が面前に限定されるのは、もともとが1翻の役なので 鳴くと1翻下がって0翻になってしまうからだと認識しています(喰いタン有りの場合は除く) ここで本題なのですが、二盃口という役は一盃口を2つ作る役なので、 必然的に順子系の役に分類されるかと思います。 しかし二盃口は面前に限る役とされており、鳴くと食い下がるどころか成立すらしません。 一盃口と違い、もともと3翻あるので食い下がって0翻とも考えられないのですが、 二盃口が面前でないと成立しないのには、何か理由があるのでしょうか? それとも単にそういうルールだと決められているだけなのでしょうか? 1翻役以外の面前限定の役というと、七対子や国士無双などのそもそも鳴けない役や、 牌姿に意味がある九連宝燈くらいだと思うので、二盃口が鳴くと駄目な理由が分かりません。

  • 副露で食われた牌は振聴になる?

    麻雀で振聴っていうルールがあるじゃないですか。テンパイして、数巡前に自分の捨て牌が待ち牌のとき、それを他人が捨ててロンすると逆に錯和で失点するというルールです。 さて、この捨て牌を誰かが副露で自分の手牌に吸収したとき、この牌は振聴の対象になりますか? 私が5を捨てる→下家がチーして456が晒される→数巡プレーする→ 私の手牌が「1112345678999」になる(純正九連宝灯聴牌)→下家が5を捨てる→ロン! 下家:えっ?ロンって、テメーが捨てた5をオレがチーしただろ。これはフリテンだ!

  • 槓、裸単騎、七塔子

    もし麻雀で、次の3役を導入すると、ドーなりますか?私は、ちょっと面白そう。 槓 とにかく同じ牌を4つ揃えてカンを宣すれば良い。1役。嶺上開花と複合すれば2役。 裸単騎 とにかく4回鳴く。手牌が1個だけの単騎待ちテンパイからのホーラ。裸単騎が唯一役なら有効。タンヤオなど他の役があれば、裸単騎無効。 七塔子 異なる塔子(2連)を七個作る。12は塔子だが、13はダメ。 233445566778二がテンパイで、一三待ち。 天和、地和、立直、門前自摸、タンヤオ、清一色、海底とは複合しない。 裸単騎と七塔子は0点。ドラも無効。但し、正規のホーラで、リーチ供託や連荘ボーナスを得る。連荘を狙いたい、他人の親を蹴りたい、トップでオーラスを迎えてとにかくあがりたいときに有効。 何か問題ある?