• 締切済み

逆転裁判 蘇る逆転(5話)のプロローグについて

逆転裁判 蘇る逆転(5話)のプロローグについて 逆転裁判 蘇る逆転で遊んだんですが、わからないところがあります。 第5話を始めた時のプロローグで、各シーンは、いつ(2年前・現在)、どこ(検事局・警察)で起こった出来事なんでしょうか? ストーリーは理解しているつもりです。 (1)建ち並ぶビル 厚い雲、雨と雷 (2)ナイフを構える人物→一瞬振り下ろしたように見える? (3)謎の人物が分裂 事件は2か所で起こった? (4)振り下ろされたナイフ (5)飛んでいくナイフ (6)割れるツボ (7)雷光に照らされるタイホくん (8)ナイフを振り下ろしたのは宝月巴…? 2年前の事件の日を「季節外れの大荒れ」と言っていた記憶があるんですが、ほぼきっかり2年後に新しく起こった事件の日は荒れていなかったというイメージがあります。そうだとすると、2年前には存在しなかったはずのタイホくんが雷光に照らされるシーンの意味がわかりません。 どなたか、カガク的に教えてください。

みんなの回答

回答No.1

最後までクリアーしましたか? タイホ君に見えたものは本当はタイホ君ではなく ある物が偶然にある角度から見たらタイホ君にみえた。 のです。 これは裁判を進めると出てきます。 なのでヒントだけ回答します。

max001
質問者

補足

返信ありがとうございます。 ストーリーは最後までわかってます。僕が言ってるのは、5話を始めた直後に流れるプロローグの映像のことです。 窓辺に置かれたタイホくんが雷に照らされて一瞬見えています。特徴的な頭部のシルエットだけでなく、体と目も付いていました。あれは何だったんでしょうね。

関連するQ&A

  • 逆転裁判2。御剣検事は??

    今日和。 この間逆転裁判1をプレイして大変おもしろく、 とても楽しかったのです。 ということで、2の方も買おうと決心しましたが 2には御剣検事は登場しているのでしょうか? 公式サイトをみても人物紹介にははいっておらず (イトノコ刑事は入ってるのに 泣) また「逆転裁判2 御剣」で検索しても 有力な情報は得られませんでした。 (さらには”逆転裁判2 御剣 いない でない”まで・・) 御剣検事が出なくても、買うつもりですが やはりお気に入りのキャラクターがいてると楽しいですので、気になりました。 下らない質問で申し訳ないですが宜しくお願い致します。

  • DS逆転検事

    逆転検事を購入しようか迷ってます。が、 この作品は逆転裁判のどのから繋がってるのでしょうか? 逆転シリーズは裁判1(蘇える逆転)しかプレイしたことありませんが それでも楽しめるでしょうか?(登場人物など把握できるでしょうか)

  • 逆転裁判・逆転検事について。

    逆転裁判シリーズは1つもやったことはありません。 今度、スピンオフで『逆転検事』という新作が出ると知りました。 興味があるので、購入してみたいのですが、いくつか質問させていただきたいです。 (1)逆転裁判シリーズを未体験でも、楽しめると思いますか? (登場人物等の予備知識は、wiki等で予め予習しようと思っておりますが) (2)WEB上で「体験版」をプレイしてみたところ、台詞のところが全部、音声(声優さん等の声)ではなく、昔のドラクエみたいに(今もかな??)、「ピピッピピピピ」っていう機械音が台詞の文字が流れるのと同時に鳴るのみだったのですが、ゲーム本編もそうなのですか? (説明が下手でスミマセン;;要するに「台詞はボイスじゃなくて文字のみですか?」という事です) 分かる方がいらっしゃいましたら、回答宜しくお願いします。

  • 裁判などで、一審で有罪。二審で逆転無罪などがありますが、その場合一審の

    裁判などで、一審で有罪。二審で逆転無罪などがありますが、その場合一審の検事や裁判官の過ち、すなわち誤審にもかかわらず、罰則や処分などを聞いたことがありませんが、どうしてなんですか?ましてや、冤罪事件などでは、長期に渡り服役した受刑者に謝罪さえ拒む裁判官がおりますが、信じられません。法曹界の方、又は、事情に詳しい方々、是非、質問にお答え下さい。宜しくお願い致します。

  • 逆転裁判4について

    今頃逆転裁判4をやっているのですが 1話目でナルホドウが犯人役で出てくるのですが 7年前になにがあったのでしょうか。 なんで弁護士を辞めたのでしょうか。 2も3もやってないので全くわかりません。 ネタばれで結構です。 詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 逆転裁判の内容が知りたい

    こんにちは。自分は数年前逆転裁判を全部やりました。当時は一回やったらもう何回もやるものではないからと、友達から借りてプレーをしました。しかし、最近になってその感動的な事件の内容が思い出せなくて困ってます。また借りてやるにも少し時間がかかるので面倒だし、かといって販売されている公式ガイドブック的なのを買うのもお金がかかるので、もしネット上で事件の内容(あくまで攻略法ではなく事件の概要です)についてネタバレしているサイトがあったらそこを利用したいと思っています。もしそのようなサイトをご存知でしたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 裁判所

    裁判所の事件番号について 訴訟起こすとカタカナの事件番号が付きます。平成23年(ヨ)とか、平成24年(家ホ)とかつきますが、何か意味があるのですか。あるビデオみていたら(ワ)が付くと 和解対象だと言っていました。最初から和解というのもおかしなことですが。このほかにも一般的に知られていない、裁判所の仕組みありましたら教えてください。裁判所って象牙の塔て気がします。司法試験に合格すると、弁護士になるか、検事になるか、 裁判官になるか、進路を決めるそうです。 ですから裁判官上がりや検事が弁護士になれるのですね。では弁護士辞めて裁判官や、検事になりたい。はできるのですか。裁判官が少なすぎてまともに審査する時間もないと聞きますし、若い弁護士は仕事がなくて年収100万なんても聞きます。それなら裁判官になったらどうかなとも思いますが。ただ経験も知識も薄い裁判官に判決出されるのには抵抗がありますよね。

  • 最初にひきつけろ!回想NG!!とプロローグについて

    以前も小説創作に関しまして、投稿させていただいたものです。 よろしくお願い致します。 Q1: ミステリー作品において冒頭にプロローグとして主人公の過去(学生時代)を10枚弱(40字×40行)というのは作品としてどうでしょうか?(長すぎるなど) ミステリーといっても、鉄道や密室ものではありません。タイトルにつけましたが、「最初に死体をころがせ」にあるように、物語の冒頭で読者をひきつけなければなりません。これは同意です。ただ、上記の長さを物語の途中はさむと長い回想シーンとなりそれはそれで読みづらいと思います。 学生時代の経験がのちに起こる事件の終盤に効いてくると、いわば複線的な内容です。 ただ、読みはじめとしては事件も起きませんし、(複線なので当然ですが)ストーリーの本筋とつながりもありません。これが不自然、長すぎるなどご意見いただければと。 Q2; また、そのプロローグが終わり、1章が始まるわけですが、プロローグが過去(学生時代)ですので、10年後として始まります。プロローグから1章まで10年飛ぶ、これは不自然でしょうか? 「創作は自由だ!」は十分心得ているつもりですが、自分の創作の設定をサラで聞いたかたがどのような感想をもつのか、聞いてみたく投稿させていただきます。 よろしょいく御願いいたします。

  • 裁判物(法廷物?)小説を探しています。

    先日「十三番目の陪審員」を読んで、非常に楽しく読めました。 このように検察側と弁護側の裁判対決が描かれている小説(出来れば、日本人作家によるもの)を教えてください。 過去の質問で検索したところ、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1481198&rev=1 が出てきたのですが、赤かぶ検事シリーズを除いていずれも近所の図書館には置いていないようなので、これらの本以外でお願いします。 赤かぶ検事シリーズは「しゃくなげの里殺人事件」を読んだのですが、裁判シーンはなくちょっとガッカリでした。どの作品が裁判物なのでしょうか?

  • 法廷で裁判官の前に立って弁護士などに聞かれる場所

    法廷で裁判官の前に立って弁護士や検事などに質問される場所のことをなんていいますか? 証人台ですか? 被告人が立つシーンを書きたいと思っています。