• ベストアンサー

きのこの名前を教えて下さい。

きのこの名前を教えて下さい。 9月末に、1000メートルくらいのブナ林で大量に発生していました。 図鑑を見てもわからなかったもので・・・ よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

柄の白さ、太さ、傘の色、全体の感じから見て「ドクベニタケ」に見えますが、写真では専門家が見ても確実な判断はできません。ドクベニダマシかもしれません。少しかじってみて判断して下さい。 その他、以下の情報を元に詳細を検索してみて下さい。 ●<ドクベニタケ> 柄が白い→傘の味が辛い http://primula.velvet.jp/mushrooms/dokubeni2.html http://primula.velvet.jp/mushrooms/dokubeni.html http://toolate.s7.coreserver.jp/kinoko/fungi/russula_emetica/index.htm http://park18.wakwak.com/~fungiman/urayama/dokubeni.htm <ドクベニダマシ> 柄が白い→傘の味が辛くない http://ryokka-c.jp/kaika/kinoko/kinokohassei/img/H21.7.8dokubenidamashi.jpg http://toolate.s7.coreserver.jp/kinoko/fungi/russula_neoemetica/index.htm <ベニタケ科の赤いキノコの特徴> http://kaerunogakko.typepad.jp/kinoko/2006/07/post_1159.html <チシオハツ>柄が赤色→針葉樹林に発生 http://youyoukinoko.com/arubamu/04ta/ti/tisiohatu01.htm http://tohki.weblike.jp/n/2010/07/post-804.html <ニオイコベニタケ> 針・広葉樹林両方に発生、カブトムシ臭 http://tohki.weblike.jp/n/2009/08/post-100.html http://sorairo-net.com/plant/07/2007/017.html <アシボソムラサキハツ> http://www.afftis.or.jp/kinoko/0608/3.htm http://www.ne.jp/asahi/mushroom/tokyo/Russula/asibosomurasaki/asibosomurasaki.htm <ヤブレベニタケ> 広葉樹林に発生 http://toolate.s7.coreserver.jp/kinoko/fungi/russula_lepida/index.htm

eetamago
質問者

お礼

ありがとうございました。 どうやらベニタケの一種のようですね。すっきりしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • takaniro
  • ベストアンサー率50% (172/342)
回答No.1

アシボソムラサキハツではないでしょうか? http://www.afftis.or.jp/kinoko/0608/3.htm

eetamago
質問者

お礼

ありがとうございました。 実は、林一面この赤いキノコが発生しており、静かなブナ林とのコントラストに感動した反面、『これって食べられるのかなぁ』と不埒にも思ってしまいましたので・・・ どちらにしろ、観賞だけにしておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • きのこの名前教えて下さい。

    きのこの名前教えて下さい。 我が家の空き地に5箇所生えてきました。食べるつもりは全く無いです。図鑑を見て探しても分かりません。

  • この茸の名前はなんですか

    庭にこんなキノコが生えてました。NETでキノコ図鑑を見てもそれらしきものが見当たりません。 これってなんでしょうか。

  • ポトスの鉢にキノコが生えてきました!何のきのこでしょう?

    ポトスの鉢にキノコが生えてきました!何のきのこでしょう? 朝三角の頭が見えたと思ったら、夕方にはかわいいきのこが生えていました。 ネットの図鑑でみてみたのですが、名前はわからず。一体なんというきのこでしょう?

  • キノコの名前

    700メートルぐらいの標高のところの林で、クヌギに生えていた(ちがうとしたらコナラ キノコです。思わず、椎茸だ!と思って、かじろうとしましたが、毒キノコだったらと思いやめました。裏は真っ白で、まさに椎茸そのもののヒダが有ります。石突きも真っ白です。 真っ暗なところに入れてもひかりませんでした。このキノコのなまえはわかりますか?

  • キノコの名前をお教えください

    写真のようなキノコが10m四方ほどの空き地にたくさん生えています。 添付写真の上は若いキノコで、大きさは大きいので直径10cmほどです。 下の写真は枯れかけているもので、大きさは上の若いのとほぼ同じです。 写真のようなキノコの塊が20か所も生えているでしょうか。 このキノコの名前をお教えいただきたいと思います。

  • きのこの名前を教えてください

    こちら新潟県です。知人から聞かれましたが、きのこ音痴でわからなかったので質問させてください。 近くの里山に生えた写真のきのこの名前を教えてください。 5,6m位まっすぐ一列に這いってまた角度替えて生えています。 食べられるきのこだそうですが、食べる気がしません。 なお、これが載っている記事またはきのこ辞典のようなサイトもありましたら、ご紹介願います。 よろしくお願いします。

  • キノコの名前を教えてください

    5月5日公園を散歩中美味しそうなキノコをみつけました。毒キノコの可能性もあることから写真だけにしてきました。 木株に生えたいました。名前を教えてください。それから食用なのかも教えて下さい。

  • このきのこってなんでしょう?

    奥多摩の大岳山に行ってきたときに見かけたこの白い花のような きのこ?? とてもかわらしくいったいなんなのかきになってしらべているのですが 成長過程のものだとおもうのでキノコ図鑑をみてもみあたりません。 お分かりの方お教えください。。 もちろんキノコに関してはドシロウトなので食べようなんておもってません。(苦笑) またオススメの図鑑などあればおしえてください。 是非これから自分でもいろいろ調べてみたいとおもってます。 宜しくお願いいたします。

  • このキノコの名前をお教え願います。

    昨夜の雨の後か彼方此方でキノコが生えだしました。これは今朝の散歩道で見かけたものです。場所は福島市信夫山近くのの赤松とクヌギの里山です。名を図鑑で探しましたが分からないのでお教えください。

  • キノコの名前を教えてください!

    海外(マレーシア)で見つけたキノコです。 現地の人は食べているのですが、なんという名前か良くわかりません。 日本でも見られるキノコでしたら是非名前を教えてください。よろしくお願いいたします。 3枚とも同じキノコ(生活ステージが異なる)です。

このQ&Aのポイント
  • 長い付き合いの友達が毎回遅刻をするため、連絡がないまま待たされることに不満を抱いています。
  • 特に子持ちになってからは、遅刻癖が許せず不快な思いをしています。
  • 注意しても改善されないため、友情に疑問を抱きつつも縁を切ることに躊躇しています。
回答を見る