• 締切済み

行きつけのパチンコ屋が来月から2ヶ月ほど改装の為休業するそうです。

行きつけのパチンコ屋が来月から2ヶ月ほど改装の為休業するそうです。 ということは、今月いっぱいは回収モードと言うことでしょうか? それとも改装前の大サービスってこともあるのでしょうか?

みんなの回答

  • hikimura
  • ベストアンサー率31% (25/80)
回答No.4

2ヵ月後の新装じゃ、今月サービスする理由無いと思うよ。 一旦潰れて、別の店が新規開店するつもりでいればいいんじゃないかな。 行きつけのパチ屋だったのならいい機会だから他の店を見て回るといいよ。 もし改装店がそこそこのお店だったのなら、これを機会に客を奪おうと周囲も多少は考えるかも。 改装店がダメダメホールで改装で新規まき直しを計ってるなら 開店するまで周辺地域は避けて、他の地域で打ったほうがいいかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gamuba23
  • ベストアンサー率32% (39/121)
回答No.3

改装前は基本回収といっていいでしょう。 パチの店は出す月と回収の月があるとおもいます。 基本、看板イベントは期待が持てますがそれ以外のイベントは期待が下がると思われます。特に出す月の看板イベントは勝てる可能性が高いです。 逆に回収の月での看板イベントはいつもより半減されます。 土日は回収のところがおおいですが、看板イベントが重なるとだすとこもあります。 まあ、連休は回収のことがおおいです。勝負なら平日の看板イベント時が理想です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mira_jun
  • ベストアンサー率40% (281/699)
回答No.2

それはその店次第なので何とも言えません。 普段から少しでも客に還元しようという姿勢の見える店であるかどうか、 イベントの信頼度はどうかで判断してください。 一般論ですが、 平常営業=回収モード 土日祝日=大回収モード 大型連休=超大回収モード イベント=小回収モード と思っておいて下さい。 あと、給料日(25日)以降~翌月初めも基本はきつめの回収モードです。 あくまで店トータルでの話です。中には開放台もあるかもしれません。 しかし、本気で出せるのは超優良店でもせいぜい月1~2日です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LA_keyman
  • ベストアンサー率25% (163/627)
回答No.1

こんにちは。 あくまで予想ですが、改装後は派手にイベントをすることになると思います。 であれば、改装資金と改装後のイベント資金が発生することが予め判っているので、回収方向と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パチンコ店の辞めたアルバイトの休業補償

    パチンコ店でアルバイトをしていた者です。 勤めていたパチンコ店を4月いっぱいで退職しました。 店の休業は4月半ばから5月半ばまででした。 給料の締め日は15日で、その月の25日に前月の16日からの1ヶ月分が支払われるといった形でした。 今現在在籍している従業員には5月25日の給料が満額支給されるようなのですが、私には1円も入らないそうです。 休業中に補償について店に問い合わせたら国に申請しているから国次第といった答えでした。 休業期間の半分は在籍していて貰えないのは仕方ない事なのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたらご返答お待ちしております。よろしくお願いします。

  • 2ヶ月間休業

    私じゃないのですが、友人の勤めている会社が2ヶ月間休業するそうです。自動車産業の下請けなので、先月も出勤日数3日程度らしいです。 2ヶ月間休業となった場合、「解雇してくれ」「休業手当をしはらってくれ」などの請求は出来るのでしょうか? その人の雇用形態は派遣社員です。 ちなみに、解雇してもらえるなら雇用保険の受給がすぐできるからです。 現在、どの求人情報をみてもほとんどの製造業は全滅状態です、とくに自動車産業は酷いです。 食品関係の製造もありますが、給料面で問題があるところばかりです。 サービス業、営業、配送業どれも経験や資格がなければ雇ってもらえません。 友人に変わってですがなにかアドバイスなどいただければ幸いに思います。

  • 脱毛2ヶ月予約待ちしていたのにいきなり休業!?

    こんにちは。 足の脱毛の2年契約をしてすでに1年過ぎた者です。 まだまだ普通に毛は生えてくるし、今が一番気になる季節。6月に予約をしたところ、 「予約がいっぱいで8月になります」と言われました。 いざ、8月になって「明日やっと行ける」と思った日に「改装と社員研修のため9月まで休業します」 といきなり電話がかかってきました。 お詫びに契約期間を三ヶ月延ばすとお店は言うのですが私は「今、この汚い足が気になる! 支店で代わりにやってほしい!」と言ました。しかし支店も予約がいっぱいらしいのです。 全く別の店でやってその料金を店に払ってもらうことは不可能ですが、それをして欲しいくらい腹が立っています。 これだけ待って、更に待つのに電話一本なんて。 すでに休業してしまっているので電話をかけても誰も出ません。 お店の言うとおりそれまでは自分で処理して9月まで待つしか方法はないでしょうか? (長々とすみません。)

  • 店舗改装中のファックスのやりとり

    飲食店舗を一ヶ月ほどフル改装の為休業するのですが、その際ファックスの受信だけ別の場所に転送できればと考えております。その様なサービスはないのでしょうか?どなたかご教示ください。

  • 休業中の有給休暇、休業補償について

    休業中のお店に対して有給休暇は使用できますか? アルバイト先であるお店が4月ごろに改装の為、1ヶ月ほど休業します。 私は現在、就職活動中である為、1ヶ月先、2ヶ月先までそのお店でアルバイトを続けているのか分からない状況です。 辞める前には溜まっている有給を使い切って辞めようと考えていますが 店舗改装直前にアルバイトを辞めることが決まる可能性があります。 この場合、有給休暇はどのタイミングで使うことが出来るのか分からず質問させていただきました。 休業中には有給が使えない、または休業中、休業後どちらでも使うことができ、休業後を選択した場合 もう辞めることが決まっている私に休業補償は発生するのでしょうか? 改装後に「有給を使い切り、辞める。」ということを伝えた場合もそれは同じでしょうか? また、休業中に有給が使えるとすれば、賃金に休業補償は入らず、有給休暇のみになるのでしょうか? 更に、店長に休業中には何日か研修をして貰うことになると伝えられましたが、休業中の研修の賃金は休業補償の中に含まれているものですか? 研修に行かなかった場合、休業補償は貰えなくなるということはありますか? ご回答、お待ちしております。

  • 店舗改装で辞めたらなんて書けばいいんでしょう?

    先日、アルバイトをしていたパチンコ店が店舗改装により1ヶ月ほど休業ということで一ヵ月後再開ということで、どうする?と聞かれ、一ヶ月もあるしそれなら新しい職を探してみようと思いそこを辞めました。 そういう場合は一身上の都合により退社と書くんでしょうか? 勤務期間がそれほど長くないので一身上の都合と書けば印象がよくないような気がするんですが、「店舗改装のため退社」と書いてもいいんでしょうか? 他にもこう書いたらいいよってのがありましたら教えてください。

  • 契約期間中の派遣切りについて

    派遣先と派遣担当の間で私を辞めさせる話がかなり前から進んでおり、私以外は他のスタッフや派遣社員まで私が辞めるということを知っていたそうです。 私にはその話は告げられず、更新についてはどう考えているかと質問があった為、頑張りますと答えたのですが、その流れをたまたま他のスタッフに話して来月いっぱいまでは契約期間だと話したところ、直後に派遣担当から職場に電話がかかって来て話があると言われ、仕事終了後に更新しない旨の話をされました。 更新しないということなので来月末まで働くことになるはずでしたが、数日前に今月いっぱい終了という話を派遣先と進めていて私の知らない間今月末で終了ということになってました。 次の仕事は当初の条件とは異なる時間帯の仕事ばかり。 数日の間に決めてしまいたいと担当者は言いますが、軽々しく決められるものでもなく、本来は来月末までの契約だったにも関わらず数日前に今月末までと言われた為、仕事が決まるまでは休業補償貰えるでしょうか?

  • 子供が1才~1才6ヶ月の育児休業給付金について

    育児休業給付金について教えてください。 子供が1才~1才6ヶ月まで、保育所に入所でいきない場合でないと、育児休業給付金が、この期間ももらえないことを、1才すぎてから、会社の総務から知らされました。 私のほうは、1才前に、必要な手続きがあれば教えてくださいときちんとメールで会社総務に聞きました。 会社総務からは、契約している社労士に確認して「子供が1才~1才6ヶ月まで育児休業給付金の支給はある」と回答があり、1才6ヶ月まで、育児休暇を取ることにしました。 1才すぎて、やっぱりもらえないことを突然通知され、あてにしていた給与の30%の支給が0になってしまいました。(月額8万円くらいあったので、非常に大きいです) もう、いまから申請しても間に合わないそうで、とりつくしまもないです。 会社総務に連絡しても、うちの会社を担当している社労士によると、ハローワーク内で、手続きが明確化しておらず、このようなことになりました、とのことで、ミスを認めることもしないし、なにも対処もしてくれません。 会社とけんかはしたくないのですが、なにか、すごくやりきれないものを感じます。 金銭的には、主人の給与があるということと、今までの貯金があるので、すごく困窮することはないのですが、無収入だったら、働くのを早めていたかもしれないです。 なにか、対処法など、アドバイスがありましたら、教えてください。

  • 二歳三ヶ月の怪獣息子、来月から保育園きまりそうです。

    二歳三ヶ月の怪獣息子、来月から保育園きまりそうです。 明日園面談が終われば内定だそうです。。 入れてもらえてうれしいのですが無事いけるかかなり心配です。 食事も好き嫌いがかなりおおく、泣き虫人見知り場所見知りが今とてもはげしい息子クン。パイパイも恥ずかしながらまだ吸っております。 今は昼間ばぁちゃんが見てくれてる為かなり甘やかしてもらい甘えん坊な息子クン。 保育園、いけるのかなぁ。。。 話を聞いてくださる方いますか?なんだかママが緊張と不安でドキドキしてます。

  • 賃貸管理会社が休業中の為に発生した家賃について

    この度、仕事の都合で急に転居をすることになり、現在住んでいる 賃貸アパートを出ることになりました。 賃貸アパートの契約書には、「退去の1ヶ月以上前に管理会社へ 申し出ること。」と記載してあるのですが、現在は管理会社が 夏季休業中なために受理されず、その為に余計な家賃が発生して しまわないか?心配な状況です。 契約書には、 ・退去を書面で申し出ること。 ・契約の解除は申し出から1ヶ月以上先とする。 とあります。 今回の場合、私からは書面により管理会社へ退去を申し出ましたが、 管理会社が夏季休業中のため、受理されていません。 この場合、家賃は私が申し出た日の1ヶ月先までになるのでしょうか? それとも管理会社が夏季休業から明けて退去届けを受理した日から 1ヶ月後になるのでしょうか? 金額的には5万円程度変わってしまい、私としては手痛い出費 ですので、ご回答頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

自動給紙で印刷をするとすじ
このQ&Aのポイント
  • 自動給紙で印刷をすると真ん中に縦に二重線が入ります。
  • 1枚1枚原稿カバーを開けて印刷するときれいに印刷できます。
  • 故障でしょうか。
回答を見る