• ベストアンサー

自分でメロディーを作ったのですが、ギターで弾くときにコードがわかりませ

自分でメロディーを作ったのですが、ギターで弾くときにコードがわかりません。 コードを当てる部位のメロディーが例えば「ド」だったらコードは「C」とか、決まりはないですか?

noname#242354
noname#242354

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.3

>自分でメロディーを作ったのですが、ギターで弾くときにコードがわかりません。 コードを当てる部位のメロディーが例えば「ド」だったらコードは「C」とか、決まりはないですか? 質問者さんは自分の作ったメロディーを譜面に書くことはできるのでしょうか? それが出きるのと出来ないのでは回答の仕方が変わります。 できない場合 まず「キー」を確定する必要があります。 「キー」とは「カギ」のことで、「カギ」というくらいですから、音楽においてはとても重要なものです。 キーを確定させるためには、ギターで次のコード進行を弾きます。 「C」→「G7」→「C」この三つのコードを、「ジャラーン」→「ジャラーン」→「ジャラーン」と弾くのです。 こうすると、人間の頭の中に「キーはCメジャーである」という基本情報が埋め込まれます。すぐに歌い始めれば、あなたの歌っているメロディーは「キーがCメジャー」ということになります。 「C」→「G7」→「C」という進行は、「安定」→「不安定」→「安定」というムーブメントです。音楽というのは、この進行に色づけをしているだけですから、「C」→「G7」→「C」を弾けば、それがその音楽そのものの姿であるということです。 これは、ドラマでも同じです。どんな小説でもドラマでも「安定」→「不安定」→「安定」という基本心理に色づけ脚色がなされているだけです。「平和な日常」→「事件」→「解決して、再び平和な日常」に色づけです。音楽も、ある表現意図をもった芸術ですから、このムーブメントから逃れることはできません。 さて、キーがCメジャーに確定すれば、使うコードが決まります。 キーCメジャーにおける「主要3コード」は、「C」「F」「G7」の3つです。 この3つでたいていは伴奏できます。 つぎに「副3コード」、これは「Dm」「Em」「Am」です。 主要3コードで物足りないときに使います。 Cの代わりにAmを使ってみたり、Fの代わりにDmを使ったりという具合です。 また、F→G7→Cと行く場合に、F→Dm/G7→Cというように挿入したりします。 あとはちょっとした約束事を守ることです。 Cは、将棋の王将のように、どのコードにも進行できます。 Cで始まりCで終わる曲は、「Cメジャーキーの曲」です。CメジャーキーにおけるCコードは、「主和音」「トニックコード」と呼ばれます。ご主人様は自由にどこにでも行きます。 G7はCを呼び出すのが役目なので、G7の次は必ずCにします。 G7からFに行くなどは「逆進行」と言って禁じられています。 自然な進行は、AmのあとはDmというようなつなげ方、以下同様に2つのコードのつなげ方としては、Dm→G7、G7→C、F→C、F→G7、F→Dm、C→Am、C→F、C→G7(Cはどのコードにでもつながります) このようなセオリーがあります。ためしにこの矢印の逆に弾いて見てください。とても素人っぽいと感じる進行が多いです。その効果をねらった場合はよいのですが、知らずに弾くととてもブサイクです。どう進行させても個人の自由ですが、ある程度原則に従うほうが、短時間でキレイにしあがります。コードというのは単独で存在するものではなく、連なってこそ値打ちの出るものですから、メロディをこま切れにして、ある部分でしっくりしていてもダメです。ある程度の長さのメロディフレーズに対して、息の長いコード進行がしっくり付けられていることが重要です。息の長いコード進行とは、いくつものコードが連なって、ひとつのまとまりを形成していることです。 メロディーに使っている音と適切な伴奏和音(コード)の関係は、譜面上でないと説明できませんので、譜面の読み書きが出来ないのなら、実際に歌いながら、上記の主・副3コード、合計6つのコードから選択して、しっくり来るコードで伴奏してください。 メロディーがロングトーンの「ド~」であるときに、G7を弾くと不快です。「シ~」のときにFを弾くと不快です。「ファ~」のときにCを弾くと不快です。 このように不快な組み合わせを耳で判断してこれを嫌い、しっくり来るコードを当てはめてください。 http://www.geocities.jp/otowaza/k_waon/theory.html

その他の回答 (3)

回答No.4

不快なコードの補足です。 ヘンリーマンシーニのムーンリバーです。 ソー|レドー|シーラソファ|ソー コードは「C」「Am」「F」「C」 3小節目はシのロングトーンですがコードには不快に響くはずの「F」が使用されています。 「F」→「C」は「不安定」→「安定」の流れで、「不安定」の部分は不快なコードを使っても、流れがしっかりしていれば、曲は決して不快ではないですよね。 流れが重要ということです。

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.2

メロディにコードを付けるのは簡単ではありません。少なくともどういうコードがあるのかの知識と、コードをメロディに関連付ける感性が必要です。 こちらに同じようなQ&Aがありますので、まずはこれに目を通してみてください。 http://okwave.jp/qa/q2178796.html これを見てもらえばわかると思いますが、メロディとコードの関係は簡単ではありません。基本的にはそのメロディの音が構成オンになっているコードを使うというのがセオリーではありますが、リンクのQ&Aにもあるとおり、へたに理屈で組み合わせようとすると、どこかで聞いたような曲にしかならないという危険があります。 自分が天才であるという自覚があるというような場合でない限り、地道にいろいろな曲をコピーし、分析し、音楽理論・コード理論を勉強することをおすすめします。

回答No.1

〉「ド」だったらコードは「C」とか、決まりはないですか? 決まりはないです。C以外も使えます。 ただしコード同士の前後の繋がりは重要だと思います。メロディを4小節くらいでも示していただければ、使えるコードの具体例を挙げることも可能なのですが… そのメロディには#ファや♭シは登場しますか?ドから始まってドで終わりますか?だとすれば最初のコードはCかAm辺りが多く使われます。

関連するQ&A

  • メロディをギターコードで弾くには???

    46才にしてギター初心者です。 和音そのものの原理もよく判ってないのですが……。 気に入った曲があった時、その曲をギターコードでジャランジャランと弾いてみたいと 思っているのですが、その方法が判りません。 メロディをピアノの鍵盤で音を拾っていくことはできますが、どの音階のタイミングで それに合ったギターのコードを使えばよいのか判らないのです。 例えば音階で、ドレミソファラソというメロディの 場合、ギターを一弦ずつ追っかける のはなんとなくできるのですが、コードとなるとどのコードを使ったら良いのかちっとも 判りません。 どなたか詳しい方、ご指導お願いします。 その前に、私の質問、ご理解いただけるでしょうか?

  • ギターでメロディーにコードをつける作業の基本を教えてください

    こんにちは。 ギターで、メロディーラインと歌詞は作りました。これにコードをつけていきたいのですが、どのようにして言ったよいのでしょうか? ギターには、CAPO2や3などで、コードを簡単にすることができると思うのですが、、、。 まず、メロディーの音階に対して、このコードは合うなどというのは一つ一つ手探りで探していくものなのでしょうか? A,G,C,Dなど簡単なものもあれば、A#M7、Asus4など、微妙な名コードもあるのですが、基本から付け加えてアレンジしていくということがよいのでしょうか? また、メロディーは作ってはいますが、ララソで始まるのですが、基準コードはこの場合どのようになるのでしょうか?一番初めの音を基準とするのでしょうか? めちゃくちゃですみません。 よろしくおねがいいたします。

  • ギターでのコードを弾きながらのメロディーの鳴らし方

    僕はギターを初めて7ヵ月くらいになります。 弾き始めたころは、コードを弾きながら歌ういわゆる弾き語りをしていて、最近はソロ・ギターを弾いています。 先日、ニコニコ動画で↓のような動画を見て深い感銘を受けました。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm3984352 ギターでコードを弾きながらメロディーを出すのは、どうやっているのでしょうか? また、そのような譜例が載っている本やサイトがあれば教えてください。

  • ギターのメロディーラインやコードについて

    こんにちわ。僕は去年の7月ぐらいからギターをやり始めています。 レベルはと言うと、コードチェンジが結構早くなったぐらいです(笑) そこでタブ譜について質問なんです。(今更ですけどすいません) 最近家を探していましたら、兄が使っていたサイモン&ガーファンクルの 「SIMON&GARFUNKEL SONG BOOK」というタブ譜集みたいなのが出てきたのですが、 ほとんどのタブ譜にカポを使用しろみたいなことが書いています。 仕方なくカポをつけて弾いたのですが、なんていうんでしょう、メロディラインがありません。 僕がギターやりたての頃はギター入門の本を買って練習していました。 例えば、大きなのっぽの古時計だったら 1弦-----------------------0---0--1--0------- 2弦-----1--0--1--3--1--3-------------------- 3弦--0---------------------------------2---- 4弦----------------------------------------- 5弦----------------------------------------- 6弦----------------------------------------- という単音だけのメロディーラインを一生懸命練習して、 やっと上達したので今度は複音のメロディーラインを弾いてみたいと思い、 自分の好きな曲のタブ譜を買ってきて、ひたすら練習してやっと上手く弾けたときはうれしかったです。 ですが、サイモンとガーファンクルの楽譜は今までに買った楽譜と大きく違い、メロディーラインがありません。 歌っている音やリズムがギターとは全く違うのです。なぜなのでしょうか? それと、コードについても聞きたいことがあります。 コードとは何のためにあるのでしょうか? というのも、メロディーとあまり関係ないように思えるのですが・・ 例えば、世界に一つだけの花だと 花屋の店先にならんだ、という一フレーズが  G    C    D  B はなやーのみせさきーにならんだ というコードが上に並べられています。 このコードを弾いたところで、歌詞がなかったらこの歌は世界に一つだけの花だと言えないですよね? もう5,6ヶ月もギターをやってるくせに、こんな初心的なこともわからず、 更に変な質問文になってしまって本当に申し訳ありませんでした。 m(._.)m ペコリ

  • コードからメロディーへ

    ギターをやっていますが、音楽理論のことは全く分かってなく、知りたいと思っています。タイトルにありますがCとかEなどのコードからどういうふうにメロディーを作っているのですか?また作曲するときにコード進行に何か理論みたいなものがあるのでしょうか?

  • メロディーからコードを導く

    ギターで曲を作りたいと思うのですが、メロディーができてもそれにコードをつけることができません。 歌のメロディーが決まっているとしたら、どのようにしてコードを探せばよいのでしょうか。お教えください。

  • メロディからコードを出す

    ピアノ編曲について まず楽譜に書いてあるコードは右手、左手共通ですよね?つまりCと1小説目に書いてあったらその小節はド、ミ、ソを両手ともよく使いますよ。という意味ですよね? では本題。 まずメロディを耳コピ。 次に何拍子かも見つける。 小節ごとに振り分ける。 メロディからコードを探す。 コードのルート音をベース音(一番低い音)にする。 と考えました。 コードを出すコツはありますか?

  • ギターでメロディを弾きながらコードも弾くという事に挑戦中なのですが、

    ギターでメロディを弾きながらコードも弾くという事に挑戦中なのですが、 (1)まずはメロディーラインを崩さず弾く事 (2)メロディのコードを弾くところの根音を探しそれから弾いていけベイビー♪ と言われました。根音てどうやって探すんですか?

  • コードとメロディーの関係

     最近エレキギターをしていますが気になることがあります。メロディーの上にあるC・Fとかのコードです。そのコードがメロディーとどう関係あるかしりたいです。僕がわかるのはCは(ドミソ)Fが(ファラド)でCがトニックFがサブドミナントはわかるのですが、それがメロディーとのどういう関係なのか知りたいです。別にそれがGとかG7とかじゃだめなのでしょうか?質問が変ですみませんがよろしくお願いします。

  • コードとメロディーの関係

     最近エレキギターをひいているのですがちょっと気になることがあります。メロディーの上にコードがでてますよね。CとかFとかそれでC(ドミソ)F(ファラド)でCがトニックFがサブドミナントくらいは調べてわかったのですが、なぜCとかFなのでしょうか?別にEmとかじゃダメなのでしょうか?コードとメロディーの関係がわかりません。上手く書くことができなくてすみませんがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう