• ベストアンサー

11月上旬に奥飛騨の平湯温泉に宿泊予定です。

11月上旬に奥飛騨の平湯温泉に宿泊予定です。 石川県から1泊2日、移動は車です。 車での長い移動、というより旅行自体あまりしたことがないため、みなさんの知恵を貸してください。 まず、どのような観光スケジュールが良いでしょうか? 今のところは白川郷とロープウェイにいけたら、と思っています。 そのほかオススメの観光スポットや食事処、日帰り温泉なども教えていただけたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.3

富山経由で、 ・五箇山の合掌集落 http://www.gokayama.jp/index2.html ・・・・白川郷よりこじんまりしており、団体さんも少ないので楽しめます。 ・白川郷の合掌集落 ・高山 旧い街並みを中心に http://www.ne.jp/asahi/photogallery/tabi/st_n1a00_takayama_OldTown1.htm もしくは五箇山をパスして白山スーパー林道で直接白川郷へ http://www.hakusan-rindo.jp/ 林道途中に上級者向け露天風呂あり。 http://www.geocities.jp/onsenbutyou/isikawagifu/oyataninoyu5.html 平湯の神の湯 http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/hirayukaminoyu/hirayukaminoyu.htm ロープウエーは朝一番から。(団体さんが来るのと混みあいますので) 大自然の中の河原の露天風呂 http://www6.plala.or.jp/karip/shinhodaka.html 鍾乳洞 http://www.syonyudo.com/ もしくは乗鞍高原・一之瀬園地あたりで散策とか http://yu-meguri.jp/index.php?ID=325

kuma716
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.4

#1です。 今朝、テレビで小布施を特集してました。 小布施は、北斎館のみならず、美味しいものがたくさんありますが、栗の季節はなおさら。 外国人が、栗のアイスを、 「あんまり美味しいので二つ食べたよ。」 と、インタビューに答えてました。 栗の木テラスのモンブランは一日千個売れるとか。 日本酒の蔵元枡一酒造もあることだし、観光の中心地でアップルパイを焼いているドイツ人の人もいます。 帰りは松本から小布施、上信越道から上越JCT、北陸道経由がおすすめです。 時間的には、結構とおくありません。

kuma716
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • silverakun
  • ベストアンサー率26% (657/2476)
回答No.2

ポピュラーで、高山市内観光 ⇒ 平湯温泉。 山の好きな方、乗鞍 ⇒ 平湯温泉 (11月なら真冬並みの装備が必要)。 歩くのが億劫なかた、奥飛騨温泉郷の露天ふろめぐり。(お泊りのホテルで通行手形がないか聞いてくださいどこのホテル、旅館の風呂にも入れるはず、)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.1

温泉に宿泊されるのに、日帰り温泉も入られますか。 初日に白川郷とロープウェー。 翌日は松本市にでて、安曇野、白馬を経由して、糸魚川から北陸道で帰られるのはいかがでしようか。 安曇野では、わさび農園だの、ちひろ美術館だの、各種見ごたえのある美術館があります。 もし、11/3までなら、栂池の自然園にもいけます。 http://www.otari-kanko.com/tsugaike-shizenen/index.htm 糸魚川は、ご存知のように、ジオ・パーク認定されました。 フォッサマグナの変わった地形がみられます。 親不知ICは日本で唯一の海上IC。 もしくは、休日千円が該当するのでしたら、豊科ICから上越JCT経由で北陸道というのも、よいです。 途中の小布施で北斎館などにたちよるのもよいですし、 http://www.hokusai-kan.com/ 妙高の景色もたのしめます。 といっても、石川県のかたでしたら、すでに観光されているかも。

kuma716
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 奥飛騨から白川郷

    来年1月中旬の土日1泊2日で飛騨への旅行を考えてます。目的は ・温泉でのんびりしたい ・飛騨牛を堪能したい ・白川郷の観光も捨てがたい です。 JR新幹線+特急と旅館がセットのフリーパックを考えています。 高山駅基準で土曜11~12時着、日曜16~18時発くらいを考えてます。 旅館は下呂温泉、高山市街、奥飛騨があるようです。 白川郷に行くには高山宿泊が便利と思うのですが、高山市街は温泉地では ないですよね。温泉といえば下呂温泉か奥飛騨温泉郷ですが、 連れがすでに下呂温泉には行ったことがあるということで、奥飛騨温泉郷の 新穂高が有力かなと考えてます。(平湯は私が行ったことがあるので) ただ、そこと白川郷をセットにして1泊2日の旅行ですと、 ・温泉でのんびり が難しいように感じます。 それにせっかく新穂高まで行ったのならロープウェイで山頂まで行くのも 捨てがたい(天候次第ですが)、と、欲が出てきてしまってます。 真冬の時期ですのでレンタカーは考えてません。 極寒の地であわただしい移動だらけの旅行になりそうなら、宿泊場所も含めた 再検討もありですが、おすすめの良いプランはないでしょうか? また、諦めるならどれになりますか?(好みもによるのでしょうけど) 下呂にお勧め観光地があれば下呂温泉宿泊もありです。 飛騨牛は旅館の夕食で当然出てきますが、お勧めの食堂があったら そちらを優先するかも。そうすると高山市街の宿泊もありとなりますので 迷ってます。

  • 飛騨高山、白川郷、奥飛騨温泉郷観光について

    10月中旬に飛騨高山、白川郷をメインに二泊三日で夫婦で旅行に行きます。 今回の旅行の目的はゆっくり自然と温泉を満喫することです。 なのであまり慌ただしくないスケジュールにしたいです。 外せないポイントは 飛騨高山と白川郷観光。 宿は奥飛騨温泉郷。 あと新穂高ロープウェイにも乗りたいと思っています。 そのうえで相談なのですが、、 旦那が岐阜城周辺も見たいと言っているんですがそれは可能でしょうか? やはり移動が慌ただしくなりますかね? あと神奈川から行くのですが 現地での移動を考えて車とその他交通手段はどちらが便利なのでしょうか? また奥飛騨温泉郷に一泊し、下呂温泉に一泊するのも移動は厳しいでしょうか?? 詳しい方いましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 名古屋→奥飛騨(新平湯温泉)へのルート

    明日、名古屋市から奥飛騨(新平湯温泉)へ車で行きます。 そのルートを迷っているのですが・・・ (1)自宅→東海北陸道→飛騨清見IC→R158→R471 (2)自宅→中央道→松本IC→R158→R471 どちらが良さそうでしょうか。 距離で言えば、断然(1)なのですが、土日の東海北陸道は二車線区間が大渋滞のイメージがあります。高速を降りてからの距離はどちらも同じくらいですし、道の具合も大きくは変わらないかな?と考えて松本経由も考えてしまいますが、やはり遠いでしょうか。 観光的な視点ももしご存知でしたら教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 上高地、平湯温泉方面からのアクセスについて教えてください。

    上高地、平湯温泉方面からのアクセスについて教えてください。 来週平日に奥飛騨へ行きます。 初日   名古屋から飛騨11号。 高山でバスに乗り換えて平湯温泉泊。 一日目  上高地へ。 新平湯温泉泊。 二日目  新穂高ロープウェイ。 そして帰りなのですが、 飛騨高山を13時31分の飛騨12号に乗らなければ、名古屋からの飛行機に間に合いません。 逆算すると、新穂高温泉11時55分発、高山濃飛バスセンター着13時27分のバスが、ぴったりなのですが、待ち時間が4分しかありません。 乗り換えは大丈夫でしょうか。 バスが大幅に遅れることはあるのでしょうか。 教えてください。 もうひとつ レール&奥飛騨バスコースのチケットは、出発日名古屋でも購入可能でしょうか。 教えてください。

  • 白川郷、奥飛騨

    下呂のホテルを朝出てその日は奥飛騨の旅館に泊まり翌日夕方3時には高山から帰路につきます。この約1.5日で白川郷と新穂高ロープウェイでの観光は両方可能でしょうか?高山あたりからレンタカーを利用するつもりです。

  • 名古屋→平湯温泉のプランについて

    8月のお盆に、1泊2日で名古屋から平湯温泉へ行こうとしています。 車ではなく、高速バスを使うつもりです。 朝に名古屋駅を出発し、お昼頃に高山に着きます。 高山から1時間ほどで平湯温泉に到着するので、だいたい1時頃に平湯到着予定です。 チェックインする前に平湯温泉を観光したいなと思うのですが、どこかおススメスポットはありますか? 上高地も考えたのですが、お昼に平湯に着くことを考えると難しいですよね。。。高山は何度か訪れたことがあるので、今回はいいかな…って感じです。 平湯温泉にお詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 1月の白川郷と温泉巡り

    1月4日に日帰りで初詣や温泉巡りの観光を考えています。 そこで白川郷の合掌集落というところへ行ってみたいのですが、1月初旬の白川郷は積雪具合などはどの様な状態なのでしょうか? 昼過ぎに寄る予定です。 また、白川郷へは初めてで、景色の画像をいくつか見ますが、実際集落を散策するとなったら何があるのでしょうか? 相当寒いのは承知なので短時間で移動を考えています。 ついでに質問です 温泉めぐりなのですが、検索すると白川郷の湯、飛騨高山温泉、奥飛騨温泉、下呂温泉などありますが、全部は無理なので、オススメの温泉施設があれば教えて下さい。

  • 11月飛騨高山-新穂高温泉旅行について

    11月に60代の父、母と三人で飛騨高山に旅行に行く予定です。(私は30代) 東京から2泊3日の予定ですが、一日目は高山着後プラプラして高山泊。2日目に高山から新穂高までバスで移動。新穂高ロープウェイに乗りたいと思います。そして新穂高泊。移動に時間がかかると思うので向こうに行ったらあまり観光をがつがつするのではなく、1、2箇所をのんびり観光して綺麗な旅館ORホテルの温泉でマッサージ等をしてくつろぎたいと思っています。 高山から新穂高まではバスで1時間30分くらいという情報はつかんだのですがバスは頻繁にでているのでしょうか?また高山から新穂高までノンストップなのかバス停がいくつかあって途中で乗り降りするタイプなのでしょうか? 新穂高の宿泊はロープウェイに近いと言う事もあってホテル穂高に泊まろうと思うのですが、バスもあるし交通をそこまで気にしなくて良いという事であれば他にお勧めの旅館はありますでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったらどうかご教示ください。 また高山、新穂高温泉での美味しい所、観光情報、良かったお土産など何でも構いませんので情報お待ちしています。

  • 冬の新平湯温泉について

    12/29~30に新平湯温泉(一重ヶ根)で宿泊をするのですが (1)徒歩範囲で楽しく時間をつぶせる所、イベント、また雪で小さな子供が遊べそうな所がないでしょうか。また、この時期で奥飛騨内で車移動の場合、おすすめの楽しい所はないですか。 (2)帰りに松本か安曇野(わさび園)に寄りたいと思っていますが家族連れの場合どちらが楽しめそうですか。 欲張りな質問ですがご回答をよろしくお願いいたします。

  • 飛騨高山、奥飛騨方面の旅行について

    夏休みに飛騨高山方面に家族旅行を考えています。 今のところ「飛騨大鍾乳洞」に行ってみようと思っており、近くの温泉で1泊したいと思います。 そこで質問ですが、車で30~40分までで良い温泉場、旅館などご存じでしたら教えて下さい。 (白骨温泉て遠いんですか?) あと、鍾乳洞の他に観光スポットありましたら教えて下さい。 ちなみに子供は小学5年です。 不足ありましたら補足しますので、よろしくお願いします。

通ってた歯医者にNGにされた?
このQ&Aのポイント
  • 一昨年の11月から去年の9月まで通ってた歯科医院があって、最後の日にその歯科医院に半年に1回の定期検診を受けることにしました。
  • 今年の3月の終わりくらいにハガキで定期検診のお知らせを送りますとのことで待ってたのが結局こないままでした。
  • これって、その歯科医院に迷惑がられて故意にハガキを送ってこなかった可能性はあるでしょうか? 聞けばいいのでしょうけども、もし私にもう来てほしくなくてハガキを送らなかった場合は、本当のことは聞いても言わないと思うのです。
回答を見る